• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食器洗い乾燥機の修繕及びその費用について…3万?!)

食器洗い乾燥機の修繕及びその費用について…3万?!

mk57pvlsの回答

  • ベストアンサー
  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.3

こんにちは うちのヤツも一昨年壊れました。 東芝の独立型の食洗機で、確か購入して5年程度だったと思います。 症状は 食器をセットし、スイッチを押して 最初は"ウィーン"という音 と共に水が中に溜まるような動きをするものの、しばらくしたら突然 止まり、エラー表示がチカチカする、というものでした。 それまで快調だったのに突然壊れました。(/_;) メーカーのサポートセンターに電話し、症状を説明し、出張修理をお願 いしました。 後日サービス担当の人がやってきて、部品を交換し、中身を分解清掃し、 さて と動かしてみたら・・・、症状は改善しません (~o~) さらに、あれやこれや、と調べてたり、試してみたりしていたのですが 状況は変わらず 「もしかしたら内部の重要部品が壊れているかもしれないので、そいつ を丸ごと交換しないといけないかもしれません。取り寄せになってしま い、1週間ほどお時間ください」 と言って どの日は"寂しげに"(笑 「お代は次回で結構で」と帰って いきました。 1週間後に再度同じサポートの人が来て、今度は前回以上にバラバラに 分解し(@_@) 中のモーターみたいなやつをそっくり替えたところ・・・ バッチリ元通りになりました。(^_^)V 今度は自信たっぷりに「お待たせしました、これで大丈夫です」って 言ってました で 費用のほうは 確か全部で15,000円くらいだったように思います。 その時のサービスの人とのやりとりを思い返してみると・・・ ・1回目の部品代は頂きません、理由は直らなかったから ・ただ、前回の出張費だけは会社の規定でどうしても頂く必要があり ますが、規定内の最低限の料金で結構です(確か 3,000円 くらいだっ たような) ってなやりとりがあったと記憶しています。 まぁ結構誠実で一生懸命な人だったので「OKっす」って納得したので すが (^^ゞ 上記のことからすると、2回目の純粋な費用は 12,000円 になりますかね > 「6年7年経つと、あちこちパッキンやら何やらが消耗してきてしまう。 > リンナイでは、『修繕パック』のような交換部品一式セットの物がある > ので、そちらも含めてやったほうがいいです。出張費用(自宅まで来る > 費用)も1回分で済みますし。」とのこと。 修繕パック というような話は聞かなかったのですが、修理中の雑談の中 では こんな事いってました by 東芝サービスのお兄さん(おじさん?) ・食洗機はある意味"完成された製品"になっているので、5年前と今の ものとでも、基本はそんなに変わらない ・よく「耐用年数は?」と尋ねられるが、使い方や設置環境により まち まちで、一言では言えない。ただ、5年を過ぎるとどこかしら故障する 機械が増えると(感覚的に)思う ・一番やられる(消耗する?)のは やはりパッキン関係、でもこまめに 異物をとって、掃除してあげれば結構長持ちする ・意外とよくある故障が「一般の台所洗剤を入れてしまう」場合。 泡が異様に発生しすぎて、中のセンサーが"異常事態"と判断して停止 する。そこでさらに自分で素人修理をしようとして、壊してしまう例 ・もしもうっかり入れてしまったら、泡が消えるまで"ひたすら"待つ 最近は 一般の台所用洗剤にも対応する機種もあるみたいですが、ウチ のはそうでは無く、私も一度「使えないかな」と思ったことがあります さて、費用ですが お宅のヤツ(リンナイ製 ビルトイン式)とは機種もタイプも異なりま すので、単純に比較は出来ないと思いますが・・・。 故障部分のみの修理費用が 仮に 10,000円台 であれば まぁ そんなもの かな?とも思いますので、ご質問の パック としての費用(30,000円) もそんなに"高価とは 言えないかもしれないですね。 むしろ交換した後、って保証はどうなるの? ってほうが重要かもしれ ません。 東芝の場合では 交換部品にも 1年間の保証期間があって、その期間中 にもしも その部品が壊れた場合には 無償交換・修理となります。 って 保証書のようなものを貰いました。(^-^)/

関連するQ&A

  • ビルトインの食器洗い機について

    リンナイの最新の型のビルトイン食器洗い機を買いました。 以前は外付けでナショナルの食器洗い機を使っていましたが そのとき洗えた一般的な大きさの大皿が今回のリンナイの食器洗い機には上がつかえてしまいセットできません(/_;) こんなことってあるのでしょうか。。。。

  • オススメの食器洗い乾燥機、教えてください。

    近々、食器洗い乾燥機を買おうと考えています。 カタログを見たり、お店で店員さんに聞いたりしていますが、なかなか迷ってしまいます。 実際に活用されているかたがたのご意見をいただきたく投稿しました。 この機種は、ここが優れているなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初めての食器洗乾燥機機購入、選び方、設置費用

    お世話になります。 初めて食器洗い乾燥機を買います。 自然乾燥で良いと思うので、機械の中でそのまま乾燥させることが出来きる乾燥機能がついてないものを買おうと思います。 分水機?を設置する費用はもったいないので洗うときだけ蛇口につなげるタイプが良いです。予洗いとかは面倒くさいし、食器洗い機で洗った後に洗い残しを洗うのはさらに面倒です。 食器はその食器洗い機付属の食器を買う必要があるんですか? 高温で洗うのは必須ですか。 そのほか買うときの注意点があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ひとり暮らし用の食器洗い乾燥機は?

    食器洗い乾燥機の評判を聞き、購入を検討しているのですが お店に行ってみても、結構大きくて自宅(マンション)に置くのは難しいようです。 (当方単身者です) 多くは6人用だったのですが、ひとり暮らしに最適な食器洗い乾燥機はありますでしょうか? また、使ってみての感想もぜひお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • ビルトイン型 食器洗い乾燥機について教えてください

    現在、リンナイのビルトイン型食器洗い乾燥機を使用しています。 落ちが悪いのと、食器が入りきらなくなってきてるので、パナソニックのディープタイプの食器洗い乾燥機に買い換えようかと考えています。 ディープタイプにすると、現在ある食洗機下の引き出し収納がつぶれます。 どうせ引き出し収納がなくなるのなら、ミーレやAEGなど外国産の大容量のものを考えましたが、200V電源を引く工事をしなければならない、リンス剤を使わないと乾燥がしっかりできない、この春から、ネットでの安売りなどがなくなり、高価であることから、断念しました。 国産の食洗機って、あと何年あとなのかは分からないけれど、将来、もっとたくさん入ったりするものが、出るのかな?と思ったりすると、リフォームに踏み切れないでいます。 次回の新品が発売されたら、型落ちを購入しようかとも考えているのですが、食洗機に詳しい方がいたら教えて欲しいです。

  • 食器洗い乾燥機で洗えるもの洗えないもの

    食器洗い乾燥機を検討しています。食器洗い乾燥機で洗えるもの洗えないものを詳しく知りたいです。皆さんがつかってみてこれは洗えた。これは無理(やめたほうがいい)ものを教えてください。たとえば、タッパのふたと本体では耐熱温度がちがいますよね。ふたが70度で本体が140度でした。何度まで大丈夫なのですか?いろいろ詳しく知りたいです。お願いします

  • お勧めの食器洗い乾燥機を教えて下さい

    平成15年の新築時からリンナイ食器洗い乾燥機の形式RKW-455Aを使用しています。 しかし、排水が出来なくなり、使用出来なくなりました。 リンナイのお客さまセンターに問い合わせると、排水の修理が必要と考えられるということで、2万円程かかるとの事でした。 しかも、年数的に他にも不具合がある可能性もあり、4万円程度の修理が必要になる可能性があるとの事でした。 それならば、新しいものを購入した方がいいのかとも考えています。 いくつかのメーカーがありますが、どこがお勧めでしょうか? 値段的には三菱がいいのですが、ミスト洗浄など高性能なパナソニックが気になります。 しかし、経済的には厳しいかな・・・と思ったりもします・・・(泣) それぞれの良さがあると思うのですが、教えて頂けると嬉しいです。

  • 故障頻発?リンナイ製食器洗い乾燥機(食器洗浄機)

    こんにちは。リンナイ製ビルトインの食器洗い乾燥機について質問させてください。 3年ほど前に家を建てました。 選択の余地なくリンナイのRKW-455Aが付きました。 これが、入居1年以内に故障。パッキン外れで基盤交換。 保障期限切れてすぐに同じ故障。1万円以上かけて有償修理。 その後も同じ故障が今回で4回になりました。 使用は1日1~2回。 特に無茶な使い方はしていないし2回目の故障以降はむしろ慎重に使っています。 なのにここまで故障するというのは製品としておかしいのではないかと感じています。 ただネットで口コミなどを検索してもパッキン外れの故障はあまりヒットしません。 もし、同じリンナイ製をお使いの方いらっしゃいましたら、 故障の有無や、故障があった場合はその理由などを教えていただけますか? この故障が我が家だけならば使用方法か環境(温度など?)等の 個別の問題ということになりますし、 他の家庭でも頻発するということなら商品自体の問題ということになります。 どちらかを見極め、今後のリンナイとの交渉の際の参考にしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 食器洗い乾燥機の洗剤使用方法について

    最近、引っ越したアパートにビルトイン式の食器洗い乾燥機がついていたのですが、マニュアルなどはなく洗剤の使用方法が分かりません。 ネットで「食器洗い乾燥機」や「洗剤」で調べましたが、食器洗い乾燥機には専用の洗剤が必要としか書いてありません。下から水が吹き上げるから食器の表側を下に向けてセットすれば良いのは分かったのですが、洗剤をどのように使用すれば良いのか分かりません。 洗剤を投入する箇所もないのですが、食器をセットした後、最後に食器洗い機専用洗剤(自分が買ったのは粉末状のもの)を全体にふりかければ良いのでしょうか? これだと、すべて食器の裏側に洗剤がついてしまうような感じですが、 水は循環するみたいなので、これで良い気もします。 それとも、洗剤の入ったおけなどに浸しておいてから、食器洗い乾燥機にセットするのでしょうか? マニュアルにはどのように書いてあるのでしょうか? ご存知の方、教えてくださるとありがたいです。

  • 食器洗乾燥機の上手な使い方を教えてください

    2年ほど前キッチンのリフォーム時に食器洗乾燥機をつけました。 最初の方は荒いものが楽になると使っていたのですが、特に夏場になると排水の臭いが乾燥で広がり食器についているようで段々使わなくなりました。 食器を洗って食器洗乾燥機に入れていた時期もあったのですが、そのまま洗ったほうが早いような気がし、1年ほど使わなかったのですがこの度妊娠をし、出来るだけ家事を楽にしたいので再び使おうかと思っているのですが、できるだけ臭いが気にならないような使い方をしている方がいればぜひ教えてください。 おすすめの洗剤を教えていただいても結構です。 よろしくお願いします