• 締切済み

税金についての質問です

税金についての質問です たとえば1億の法人所得があったとします。5,000万の設備投資をして特別償却で設備を取得した年に 全額償却できたとしたら1億の法人所得に対して法人税がいくら支払うところをいくら軽減できるので しょうか? 教えて下さい。

みんなの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

>国は、エネルギー需給構造改革推進税制でエネルギー需給構造改革設備等を取得した場合の 特別償却または、税額控除を認める制度を平成24年3月までの期間実施しています。  国が特別立法でそのような施策を行ない、全額償却を認めているなら話は別です。法令を熟読した上で申告をなさってください。何でもかでも償却できるわけではなく、主として省エネ等に役立つ設備投資に限るようですからご注意ください。

osamu742
質問者

お礼

早速の回答有り難うございました。 結局税務署で詳しく聞かないと仔細はわからないと云う事ですね、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

>償却限度額によって経費として計上して減税になるのではないのですか?    通常は焼却限度額いっぱいで減価償却します。それは節税になるからですよね。ですから、特別償却というのは税金を払ってでも償却したときに行なう償却ですから、当然節税にはなりません。そうすることで経費が少なくなり来期以降には利益を出すのが楽になるからそれを行なうと考えられます。  通常、設備を1年で償却してしまうのは限度額を必ず超えますから、節税にはならないと回答したのです。1年で償却できるものは設備とは言わず、消耗品と呼びます。

osamu742
質問者

補足

回答有り難うございました。回答者の方が税金に詳しいとおもいますので私の質問内容をもう少し 詳しく説明します。 今回 国は、エネルギー需給構造改革推進税制でエネルギー需給構造改革設備等を取得した場合の 特別償却または、税額控除を認める制度を平成24年3月までの期間実施しています。 内訳は   「特別償却限度額は取得価額から普通償却限度額を控除した金額に相当する額となります。つまり取得等した試算の取得価額を即時に償却することができます」 とあります。従って法人税の節税となりませんか? http://wwww.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5454.htm 上記のページに詳しい説明があります、要はどうゆう事かご教示下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

法定償却率に関わらずに全額償却するのは自由です。しかしそれは税金を払って償却することになりますよ。所得税の軽減には全く役に立ちません。

osamu742
質問者

補足

回答有り難うございました。 今回の質問は設備投資で通常数年で設備の原価償却をするところを、1年で償却するわけですから 償却限度額によって経費として計上して減税になるのではないのですか? 説明が稚拙で申し訳ないのですが要は法人税の減額が出来ると聞いたものですから税率の仕組みを 質問しました。赤字決算の法人ではもちろん成立しない事は承知です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高い税金

    会社経営をしております。 役員報酬で所得税40%、地方税10%ほども取られることは しょうがないとは思いますが、やはり高額な税金に 辟易しています。 法人税も高く、どう考えても懲罰的な税率だと思います。 経営者の皆様、これだ!!という節税方法があればお知恵いただけませんでしょうか。 私の会社は設備投資もほとんどなく、かつ在庫を抱えない営業形態なので、営業利益のかなりの部分が純益になります。 税理士に相談しても一般的な節税方法しかなく、またノウハウ本を読んでもピンとくるものがありません。 こんなに税金をとられるなら社員に手厚くしたいのですが、これもなかなかままなりません。 本当に高い税率にマイっています・・・

  • 税金で費用にできるもの、できないものが分かりません

    費用にできない税金に法人税、所得税など 費用に出来る税金に固定生産税など とテキストにありました。 なぜ法人税や所得税が費用にできないのかわかりません。 教えてください。

  • 税金は経費にできませんよね?

    個人事業主です。 所得税や住民税は経費(損金)になりませんよね? ちょっと確認してみたく質問しました。 ちなみに法人化したあと法人の税金(法人税など)は法人の 経費になりますか?

  • 原価償却費もつの意味とは?

    1億の新規設備投資をして、5年定率法で償却すると、5年間約37%づつ 残価にかかっていって、1年目3700万、2年目6300万x0.37=2330万と、 原価償却費用が発生します。 これは損益計算書の販管費に入るようですが、実際には現金が出て行くわけ ではありません。 1.会計上、経費が発生して利益が縮小し、税金が安くなる、場合によっては   赤字で税金ゼロになると思いますが、原価償却費とはその目的である物   なのですか?   (新規投資に対する税金の軽減措置?) 2.実際に現金が出て行くわけではないので、会計上の利益と手元にある   現金とに差がでます。どこで埋めるのでしょうか? 3.最初に投資した1億は最初の年の売り上げ原価に全額かかると考えて   いいのでしょうか? 基本がよく判っていませんのでトンチンカンな聞きかたですが、宜しく お願いいたします。

  • 法人にかかる税金

    神奈川県の川崎市に法人の本店があります。(Z社) 2010年度(2011年3月決算)課税所得はマイナスなので 法人税は発生しませんが、他に発生する税金について確認を含めて教えていただきたいのですが。 資本金が5億円と多きため、赤字でも税金が発生してます。以下の税金の認識でよろしいのでしょうか? 1、法人県民税  支払先: 川崎県税事務所   均等割 (所得があるにかかわらず発生する?) 2、法人市民税  支払先: 川崎市役所   均等割 (所得があるにかかわらず発生する?) 3 法人事業税  川崎県税事務所   資本割 (所得があるにかかわらず発生する?)   ・ もし課税所得があれば、1.2.3それぞれ法人税割というのが発せいるのでしょうか? ・ Z社が川崎でなく東京23区に(例港区)に法人(本店、営業所含めすべて、支店はなし) あるとしたら 地方税はどいういった税金が発生しますか? 特に2の本店が23区なので、 市民税とは発生しませんね? じかんるとき教えていただけると助かります。

  • 税金がかからない会社設立法ってあるの?

    税金のことで、2つ質問があります。 【質問その1】 この間、友人が、経済産業省が、2005年に新しく設立した制度を利用すれば(2005年に新しい法律ができたらしい)、法人税、法人事業税、法人市民税がかからない、つまり0円になる方法があるというのです。というか、申告しなくていい方法があるというのです。もちろん、完全に合法だそうです。こんなこと本当にできるのでしょうか?また、2005年にできた新しい法律ってなんでしょう? 【質問その2】 個人事業の場合、あまり収益があがっていなければ、所得税はかからないと、TV番組でいっていました。いくらまでなら所得税がかからないのですか? よろしくお願いします。

  • 銀行って税金は払うの?

    私企業は利益が出ると法人所得税として40%程の税金を納めますが、銀行は所得税を納めているのでしょうか? 消費税も納めているのでしょうか?

  • 初心者サラリーマン大家 税金と減価償却について

    しばらく前に父が他界し、実家を相続しました。今、私が住んでいます。築40年超えですが、20年前にフルリフォームしています。半分以上使っていないので、半分をリノベーションして、賃貸アパートにする計画をしています。いろいろ調べたのですが、税金の試算がよくわからず・・・。会社員なので給与収入とアパート収入を合算すると、税金がどうなるか、初期投資を減価償却でどう計上できるか、教えてください。 <区からきた住民税の計算書> 給与収入¥6,275,913 給与所得¥4,477,600 所得控除¥1.282,603 (社会保険料952,603、基礎控除330,000) 課税所得¥3,194,000 <木造アパートの試算(築40年超(借地権)> 家賃収入¥1,800,000/年(¥150,000/月) 借地権地代¥300,000/年(¥25,000/月)※アパート部分の相当額 火災保険料¥60,000/年(¥5,000/月) → 減価償却を抜いて考えると アパート分の課税所得¥1,440,000 【所得税】 給与の課税所得¥3,194,000+アパート分の課税所得¥1,440,000=課税所得¥4,634,000 課税所得¥4,634,000 x 20%-所得控除¥427,500=所得税¥499,300/年 ⇒ 所得税¥499,300/年 のうち、給与から控除されない分を、別途支払う?  (給与から所得税¥216,000/年ぐらい引かれていますので、¥283,300を支払う?) 【住民税】 給与の課税所得¥3,194,000+アパート分の課税所得¥1,440,000=課税所得¥4,634,000 課税所得¥4,634,000 x 10%=住民税¥463,400 ⇒ 住民税¥463,400/年 のうち、給与から控除されない分を、別途支払う?  (給与から所得税は¥322,000/年ぐらい引かれていますので、¥141,400を支払う?) 【減価償却】 仮に、初期投資¥3,000,000した場合、減価償却はどうのように計上できるのでしょうか?まず償却期間の設定がよくわかりません。(期間がわかれば、毎月計上できる金額は決まりますね) ・内装修繕(床、壁、天井) ・キッチン、エアコン、照明器具を新品に交換 ・玄関と内階段を新設 よろしくお願いいたします。

  • 税金全般そのものの考え方について・・・

    最近富に税金について腹立たしく思っている者です。 意見・不満等をこちらで言ってどうなる物でも有りませんが、そもそもの素朴な疑問(考え方)についてこちらでお伺いしたく思います。 小生の少ない知識としては、法人税を約半分近く納税し、その法人から貰う給与にまた、個人への所得税が掛けられています。 つまりガソリン税の様に税金にまた消費税が掛けられて二重課税されている状態に近い・・・という考え方です。 考え方は色々でしょうが、給与所得者はある意味で法人税として納めた税金に相当する分を全員で分担しているに等しい、つまり個人がかなりの見えないかなりの税金を納めて居る・・・と思うのです。 とそもそも所得税に納得していない身からの意見ですが、恒久減税と謳われた?定率減税まで無くす等の方針に、失政を個人に押し付けられている様で、上記の考え方からすると既に十分に給与所得者は税金を納めているという考え方は誤りでしょうか?

  • 法人での税金か役員報酬での税金か?

    600万円の所得がある場合、会社にお金を残して法人税等として払うのと、全額役員報酬にして所得税等で払うのではどちらが節税になりますか?