• ベストアンサー

Windows 7を使っています。

gamebakariの回答

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.3

>転送ケーブルを使用しない方法 うーーーん。 LANでPCをつないでネットワーク経由でファイルをやり取りするのが一番お金がかからないのですが… ちなみに、どの程度のデータ量でしょうか? 4GB程度までのデータ(最近はこの程度だと「大容量」とは呼べませんが)であれば、 無料のオンラインストレージを複数利用することで移動できます。 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/11/13/4371 ↑Dropboxは無料で2GBまでですが導入が容易です。 http://www.filesavr.com/ 一回につき5GB、最大(Goldプラン)100GBのアップが可能なオンラインストレージ。 ただし無料なのは30日のみのお試し版になります。 http://office.microsoft.com/client/helppreview.aspx?AssetID=HA102564101041&ns=OFLV20&lcid=1041#2&cid=AC0C24DE-6AE3-42E9-9A27-3127FF9D016C ↑ドキュメントなどの細かいファイル(画像なども)であればこれがお勧めです。 最大で5GBまで保存可能です。 …ただしオンラインストレージに関しては以下のようなデメリットも。 ・アカウント作成が必要 ・送る側、受ける側双方でアプリケーションを動作させないといけないものがある ・相手は第三者のサーバなので、セキュリティ上100%安全とは言えない ・同様に、アップロード時にファイルが破損しても自己責任となる ちなみに、当方が数年前に新しいPCへ移行した際は、ドキュメント/画像はDropboxを使い同期させ、動画などの大きいファイルはフォルダ共有で移しました。 もちろん金銭的に余裕があるなら外付けHDDを購入し、旧マシンからデータをコピー後、 新マシンにつないでしまえばそのままデータを使うこともできます。 データの種類、使い道などによって何を経由して移動するのかを整理してみてはいかがでしょうか。

kimiko1220
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 教えてくださった方法は、テクニックとしては知っているのですが、出来ればオンラインも使用せず、外付けのデバイスも使用したくなかったので、相談してみました。 説明不足ですみません。 .DATのファイルはどうやっても開けないのでしょうか

関連するQ&A

  • Windows XpからWindows 8へ

    Windows XpからWindows 8へ買い替えを検討中です。しかし、買い変えるとなるとデータの移動方法などが詳しくないため、こちらで、同様に買い替えの経験のある方が居れば教えてください。 USBメモリを使う予定です。 (1)Xpから8へのデータの移行手段について (2)Xpから8へデータを移行後、継続して使用するものと、継続して使用しないものとを分けられるか? 内容が雑で、すいません。 URLでも構いません。 お願いします。

  • PCからPCへのファイルの移動

    保存したいデーターが800MB以上のためにCD-Rへ焼けないので、 DVD-RWがあるPCへ保存したいデーターを移行し焼こうと思っています。 この場合 設定など一番簡単に出来る移行方法を教えていただけませんか? 両機種ともXPです。 あと「ファイルの設定と転送ウィザード」は 決まったデーターだけですか? 拡張子も関係なく好きなデーターを転送できるのかどうか知りたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • Windows Liveメールへのメール移動

    WinVISTAのWindowsメールのメールデータすべてを新しく購入するWindows7のWindows Liveメール に移動(復元?)する方法を教えてください。 調べたところ、まずWinVISTA(XP)にWindows7のDVDを使用して転送ウイザードでバックアップを とって復元するとありますが、あらかじめWindowsメールのバックアップをUSBメモリにとっておいて WinVISTAを手放してからWindows7にWindows Liveメールをインストールして、バックアップしておいた USBメモリからメールを移行できますか? よろしくお願いします。

  • windows95でUSBフラッシュメモリを使いたい。

    windows95のPCを処分するに当たり、HDDに保管してある一部のデータをXPのPCに移そうと思っています。 お互い共通の外部端子はUSBのみなので、USBフラッシュメモリを介してデータ移行を考えています。 ところが95のPCはUSBフラッシュメモリを認識しません。 ちょっと調べてみるとドライバが必要なようですが、そのドライバはどこで入手できるのでしょうか。 使用しているフラッシュメモリはArvelのUSB2.0で2ギガのメモリです。 なお、95とXPのUSBコネクタ同士をつなぐことでもデータ移行は可能なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 「お気に入り」をXPからWindows7へ移行

    WindowsXPからWindows7に移行したいので「転送ツール」によりXPを保存しましたが「お気に入り」がありません。「お気に入り」にある全部を7に移行したいのですが方法がわかりません。 どなたかお教えください。

  • データ・設定の移行の仕方。

    今までデスクトップ(Win XP)を使っていましたが 家族共有なので「パソコンを使いたい時に使えない」等があった為、 自分専用でノート(Win XP)を購入しました。 そこで、今まで使っていたデスクトップのデータを ノートの方へ移行させようと思っております。 移行したい物としては、 ・マイドキュメントに保存してある画像や音楽・動画 ・Outlook Expressの送受信メール・アドレス帳 ・お気に入りに入っているURL ・各種設定  等、今のところこれだけです。 デスクトップもノートもXPなので、 <ファイルと設定の転送ウィザード>を使いUSBメモリーで データを移行させようとしたのですが、デスクトップのデータ抽出は 出来たのですが何度やってもノートで復元出来ません!! (USBメモリーに保存したデータを見ると、ビデオファイルになってしまっていました。) どうやったらデスクトップのデータ・設定をノートへ移すことが出来ますか? <ファイルと設定の転送ウィザード>以外にもっと簡単にデータの移行が 出来るものがありましたら、是非教えて下さい!!

  • windows転送ツール

    windows転送ツールを使って、XPからvistaへデータを移行します その際、windows転送ツールケーブルを使うと簡単に出来そうなのですが このケーブルがパソコンにはついていません。 そこで質問です このwindows転送ツールケーブルでないと出来ないのでしょうか それとも他のUSBケーブルやLANケーブルで代用出来るのでしょうか

  • Windows 転送。

    ようやく、xpを離れられそうです。Thinkpad X22を、長年使用してきましたが、このたびThinkpad X60に、Windows7を導入し、X22のxpのデータを、そのままX60に、移行させたいと思っていました。Windows転送ツールと言うものがあるらしく、読んで見ると、外付けのHDD等に一旦、移行させ、再度、Windows7を導入したX60に、移行させるようですが、直接、PC→PCというマネは、出来ないのでしょうか?もし、仮に可能な場合、データの移行に必要なケーブルは何があるのでしょうか?まずはxpからと言う事でしたので、カテゴリーはxpに、させて頂きます。

  • XPで転送ウィザードを

    教えてください。 XPで転送ウィザードを使用して、新しいPC(XP)に設定とデータを移したいと思い、現在のPCで転送ウィザードの機能を使ってDVDにおとしました。それを開こうとしたら、フォルダ名「USMT2.UNC」となっていて、ファイルが「IMG00001」と「status」となっていて、開くことができません。どのようにしたら、開けるのでしょうか?転送ウィザードの説明のサイトをみましたが、「FASTWiz.exe」をダブルクリック、とありましたが、「DAT」を開こうとしています、というダイアログがでてきます。

  • Windows7へデータ移行

    WindowsXP ProからWindows7 Pro 32bitへパソコンを入替するのですが、Windows転送ツールを使用してデータを移行しようと考えています。 ネットワークではなく、転送ケーブルを使用してデータ移行をしたいのですが、Windows転送ツールを使用して使える転送ケーブルが購入しようとしても探せません。 コピー&ペーストできるケーブルというのはあるようですが、Windows転送ツールを使用してデータを移行したいのです。 おすすめのケーブルはないでしょうか? 教えてください。