• 締切済み

BS放送の番組を録画したのですが、情報ではアスペクト比16:9となって

BS放送の番組を録画したのですが、情報ではアスペクト比16:9となっていたにもかかわらず、ポータブルDVDプレーヤーで再生したところ超額縁放送になっていました。どうすれば正しく再生できますか?

みんなの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.2

BSデジタルの番組は、基本16:9です。 4:3信号を乗せて放送している局は、NHKぐらいです。 番組が4:3で制作されたものであっても、サイドパネルを付けて16:9として放送します。 プレーヤの画面が4:3の場合、16:9タイトル再生時に黒帯を上下に追加します。 プレーヤを16:9のものに変更しましょう。

ktte
質問者

補足

回答ありがとうございます。 こちらでもいろいろと調べたのですが、原因らしいものがわかりました。 (1)番組は16:9 (2)録画方式が外部入力(セットトップボックスから) (3)テレビ自体のアスペクト比が4:3 これらのことから、テレビに合わせたためにアスペクト比が4:3になって(上下の黒帯も番組の一部になって)録画されてしまったようです。つまり、解決するには16:9のテレビを使う必要があるようです。お手数をおかけしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

額縁になる理由は元々の映像に黒帯部分が付加されているということです。それを放送されているアスペクト比のまま見れれば額縁にはならないのですが、違うアスペクト比のテレビでみると額縁になります。 ただ最近のテレビはそういうこと(額縁)にならないよう、表示の仕方を変えられるようになっているものが多いのではないでしょうか。そういうテレビでみるのがいいと思いますよ。

ktte
質問者

補足

回答ありがとうございます。 16:9の番組の上下に黒帯を入れると普通は4:3になるので、番組情報で4:3と表示されるのが正しいはずです。ということは番組情報が間違っていたということなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アスペクト比がおかしい

    地デジ番組を録画したDVDをPowerDVD EXPERT 2を使いPCで見ようとしたのですがDVDレコーダーで見る時と比べてアスペクト比が変になってしまいます。16:9の映像はほぼ1:1に圧縮され右側はバグったようになってしまいます。なんとかならないでしょうか?

  • BS放送が映らない

    突然、テレビではBSデジタル放送が映るのに、入力切替してDVDプレイヤーを通すと映らなくなりました。「選局・再生に失敗しました」というメッセージが出ます。 前日まで、BS番組の録画も再生もきちんと出来ていたのですが…。 チャンネルの設定や、アンテナ受信も一応確認したつもりなのですが、どこを直せばよいのか分かりません。 どなたか教えてください。お願いします。

  • DVDのアスペクト比について

    DVDのアスペクト比について DVDのアスペクト比についての質問や多数寄せられているようですが、いまひとつきちんと理解できないのでここで改めて質問させていただきます。  地デジのハイビジョンスペックの放送(フルハイビジョン規格のテレビ受像機で見るとディスプレーの横幅いっぱいに広がって見える)をDVDに録画し、アナログ再生したものを再度XP画質でキャプチャし、編集したものをCorel DVD VideoWriterでDVDに焼こうとしています。そのとき、VideoWriterの設定メニューの中にアスペクト比4:3、または16:9の選択があります。  作成したDVDはBDプレーヤー(DVD兼用)を用い、フルハイビジョン規格のテレビ受像機でディスプレーいっぱいに見えるようにしたいのです。  そのとき、DVD VideoWriterの設定を4:3、または16:9のいずれに設定しても、この映像を見るとき使用するテレビ受像機の「画面サイズ」の設定を変更すれば液晶ディスプレー枠いっぱいに広げて見ることはできるようです。  ということは、DVD VideoWriterでの設定は4:3でも、16:9でも、どちらでも良いと言うことでしょうか、それともどちらかが正規の設定ということでしょうか、ご教示いただきたいと思います。

  • アスペクト比の変更方法について

    Windows Media Playerで再生されるDVDのアスペクト比を変更する事はできますか?

  • BSデジタル放送のDVD録画について

    BSデジタル放送をDVD-RWに録画して、別のプレーヤーで再生したいのですが、そのプレーヤーで再生できる形式がVideoモードでファイナライズされたものだけなのですが、できる方法はあるのでしょうか? ちなみに録画側は、VictorのHDD&DVDレコーダーです。 所有しているDVD-RWのパッケージには、BSデジタルはVRモードでしか録画できない、となっていますが、何かいい方法があれば宜しくお願いします。

  • CS放送のアスペクト比について

    現在、CATVでデジタル契約をしています。使っているTVは4:3のブラウン管テレビ、DVDレコーダーはパナソニックのXW31です。 M-onやスペースシャワーTVなどのCS放送を、CATVを通して見ているのですが、リアルタイムで見ている時はもちろん、HDDに録画したものを見ていても、4:3のアスペクト比で画面いっぱいに映っています。 ところが、これをDVDにムーブ(CATVがデジタル契約の為、CSですが全てコピワンになってしまうようです)すると、同じように4:3で再生が出来ないのです。 パンスキャンの状態になり、画面いっぱいにはうつりますが、端っこがカットされた状態(そもそも画像も横長になります)になってしまうのです。 XW31の画面設定を色々いじってみたところ、繋いでいるテレビを「16:9」に変えるともともとの4:3のアスペクト比で見られる事がわかったのですが、繋いでいるテレビは4:3のブラウン管の為、いちいち設定を変えなければならないのが面倒です。 そもそも、CS放送は16:9で放送されているわけではないので、4:3で放送されていると思っていたのですが、そうではないのでしょうか?上記の状態だと、16:9のデータとして認識している気がするのですが・・・ HDDで見るときと同じように、見る時に何も設定をいじらない上体で、4:3(パンスキャンされたものではなく)の状態で見られるように、DVDに移す事は出来ないのでしょうか。 わかりにくい質問かもしれませんが、お分かりの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • BSデジタルの放送番組に「録画禁止」の信号

    BSデジタルの放送の番組をHDDに録画し、CPRM対応のDVD-Rに移動すると「録画禁止」の信号が出て、移動ができません。(DVD RAMには移動できるのですが) BSデジタルの放送の番組は、こういうことがあるのでしょうか。それともBSアンテナによって違うのでしょうか?

  • BS番組の録画

    カテゴリーがわからず、ここで質問させていただきます。 BSの番組をDVDプレヤーで録画したいのですが、何故かエラーになります。 その他のチャンネルの番組は全て録画できます。エラーの原因や改善策をご存知の方、 教えてください。お願いします。

  • BS放送をDVDに録画したものが再生できません

    BS放送を録画してもらったDVDを借りました。 プレイヤーを持っておらず、PCで観ようとしているのですが、再生できません。 レンタルしてきたDVDはPCで観ているのですが、どうしてでしょうか? 観る方法はありますか?カテゴリが間違っていたらもうしわけありません。 ご存じの方いらっしゃいましたら力を貸してください!

  • 番組を録画して外でみるには

    テレビにBS内蔵ビデオデッキをつけてBSの番組を見ているのですが、それを録画して外で見たいです。 なるべく安く済む方法を教えてください。 DVDレコーダー+ポータブルDVDプレーヤーでしょうか。 その場合、ネットで見ると2万弱+1万ちょっとくらいで買えるようです。ただ、不安があって、DVDレコーダーはビデオつきのものが安いのですが、BSを見る為には今のビデオデッキは外せないので2台?つなげば使えますか?あと、ポータブルDVDプレーヤーは安いものを買ってもTVのように見れるものなのでしょうか。安いものは故障したりしますか? 機械に詳しくないので、困っています。 詳しい方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ネット販売で商品を購入した際、払込票を印刷しようとしたが、プリンターが応答しない現象が発生しました。以前は正常に印刷していたため、解決方法を教えてください。
  • ネット販売での商品購入後、お礼のメールには払込票表示のためのアドレスが記載されていますが、アドレスをクリックしてもプリンターが応答せず、払込票を印刷することができません。以前は同じ方法で印刷していたので、解決策を教えてください。
  • ネット販売で商品を購入し、お礼のメールには払込票の表示アドレスが記載されていますが、アドレスをクリックしてもプリンターが応答せず、払込票を印刷することができません。以前は同じ手順で印刷できていたので、解決方法を教えてください。
回答を見る