• 締切済み

ソニーのBRAVIA(型番KDL-40S2000)の故障についてご質問

fujiponxxの回答

  • fujiponxx
  • ベストアンサー率32% (186/580)
回答No.1

保証期間過ぎてれば、有償修理になるというのが常識ですが・・。 リコールじゃないか?消費者庁にでもいえばいいんじゃないですか? すぐリコールにはならないと思いますけどね。

参考URL:
http://www.caa.go.jp/soshiki/caa/contact.html

関連するQ&A

  • SONY BRAVIAのテレビの故障

    SONYのBRAVIAのテレビを 使っています。 地デジ対応で割と新しめです。 しかししばらく使っていなくて、 テレビの電源をつけると、 勝手にメニュー画面 (録画番組リスト、番組表・予約、予約リスト、設定) が表示されている状態になっていて、 リモコンで項目を選ぶために 矢印キー押すと、 メニュー画面が消えて、 選択ができません。 また、決定ボタンを押したときも同様に メニュー画面が消えたり 最初に戻ったりします。 リモコンの故障かな?と思い、 電池を交換したり、 新しいSONYのテレビ用の リモコンを買ったりしましたが、 意味がありませんでした。 やっぱりテレビの故障でしょうか? 現在、引越しをしたので、 テレビはね設定で、 住所を変えて地デジで観たいのですが、 現在、それができないので デジアナ変換でしか観れないのと、 NHK、Eテレ、TBS、テレ朝 しか観られません。 どなたか、テレビに詳しい方、 自分で直すやり方、 または自分でできない場合は、 修理をした方が安いのか、 安いテレビを買った方が安いのか、 教えていただけるとうれしいです。

  • SONY BRAVIA 赤点滅

    SONY BRAVIA 2010年モデルのテレビですが、画面下が2回赤点滅していて電源が入りません。 故障でしょうか?

  • SonyテレビKDL-40えx700の故障の件

    2010年製の液晶テレビ BRAVIA を約10年間快適に使用しています。二週間前から画像がでなくなりました。取扱説明書をパソコンでみて10秒以上電源コードを抜いてから再接続をしたらよいと教えられ実行してみました。うまくでき10日ほど繰り返しながら使用しました。ところが暫くして点かなくなりました。今は赤い点滅が7回(繰り返し)して電源が入りません。もう完全に故障をしてしまい修理をお願いしなくては駄目でしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • SONY BRAVIA KDL-19J5液晶パネル

    ご質問します。SONY BRAVIA KDL-19J5を落下してしまい、液晶パネルが割れてしまいました。自分で修理をしたいのですが、テレビ用の液晶パネルを売っている、所などありませんでしょうか。ご教授をお願い致します。

  • SONYの液晶テレビKDL-40HX720の故障

    2年前にSONYの液晶テレビ「KDL-40HX720」を購入したのですが、先週、画面が黒い筋だらけのぼんやりした画面になって、音はちゃんと聞こえるのですが、画面は完全に見れたものじゃない状態になってしまいました。 ネットでいろいろ調べてみたら同様の故障がすごく多いことにびっくりして、このテレビを購入したショップ(家電のBigOnion)に問い合わせしてみたら以下のメーカーの案内ページを教えてくれました。 液晶テレビ ブラビアTM KDL-40HX720ご愛用のお客様へ 液晶パネル無償修理期間延長のお知らせとお詫び http://www.sony.jp/bravia/info/20140129.html 口コミのサイトとか見ると、実際に修理してもらったら画質が落ちたとか、新機種に交換したけど、この機種より画質が劣るとか、結局良い結果の口コミが見あたりませんでした。 私の希望は、新機種と交換してくれるくらいなら、その分の商品の代金を現金を返してもらって、東芝のREGZAに買い替えたいと思うのですが、これは虫の良すぎる話ですよね。 でなければ、せめて新機種に交換してもらって、箱を開けないでそのまま新品としてオークションにでも出品したいくらいの気持ちです。 修理とか新機種に交換した方で、何か良かったというお話はありませんでしょうか。 また、こうしたらいいみたいなアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • BRAVIA KDL-46X2500 ノイズ

    BRAVIA KDL-46X2500 ノイズについて 最近急に縦にメッシュ状のノイズが入ってきています。 電源を再起動すると治る時もありますが、結構な確率で入ったままです。地デジでもBSでも症状は変わりませんが、これは本体の問題でしょうか? 古い機種なので修理出来る可能性はどうでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 液晶テレビ SONY BRAVIA KDL-32J5の音割れ

    液晶テレビ SONY BRAVIA KDL-32J5の音割れ 一週間ほど前、上記のテレビを購入しました。二日目辺りに異音がするのに気づきました。 音量に関係なく、音が割れると言うか、ラジオのチューニングが微妙にあってない時に似ているような、ビビリ音みたいな。文字でうまく説明できなくてすみません。 一日のうちテレビを見るのは長くて数時間ですが、今の所、毎日あります。それもずっと続く訳ではなく、短い時間。 ネットで調べていて、液晶テレビの音質はあまり良くないみたな意見も多いですが、これもそのうちの一つでしょうか。 常になら困りますが、短い時間なので気にしなければいいのですが、もし不良品なら交換・もしくは修理して欲しいです。 同じ様な症状が出た人、または何か設定で改善できた人・その他色々とご意見ありましたらお願いします。 音質設定は購入時から殆ど変えてなく、音質モードをダイナミックからスタンダードに変えたぐらいです(どちらでも症状は出ます) よろしくお願いします。

  • ソニーのバイオの故障について

    実家のソニーのバイオの故障について、ご意見を聞かせてください。 動作がおかしくなり、(フリーズしたり、異常に遅くなったり)そのうち、電源が勝手に落ちたりするようになる。 メーカーへ修理を依頼→ハードディスクが壊れているとの検証結果、ほかに異常が見られないとのことで、ハードディスク交換で戻る→しばらく経つと同じ症状となり、修理→これを3年間4~5回程繰り返しているようです。 期間は微妙なのですが、2週間から半年くらいのようです。長い時はリカバリを粉って一時的によくなったり、我慢して使ったりしているようなので、あまりあてになりません。 これだけ、何度も故障し、かつ、その度にハードディスクが壊れるというのは、通常ではありえないと思います。メーカーでは、おそらく、テスターでの検証のみだと思われ、その修理の対応自体もどうかと思うのですが、それは置いておいて、本当にハードディスクが壊れているのであれば、必ずその原因があると思われます。本体に問題があるとすれば、電源ユニットかマザーボードの不具合が怪しいと考えています。 もう1つの要因として、疑わしいのが、3年前に引っ越しをして、それから、発生しているようにも思えることです。コンセントからの電源が不安定な場合、確かにこのような症状はありえると思うのですが、どうでしょうか。これを検証する方法はあるでしょうか。その部屋の電話やテレビなど家電製品は異常ありませんが、精密機器と言えるものは、ほかにはありません。 以上、自分が間近で見ているわけではないので、正確ではない部分もあるとは思うのですが、アドバイスをお願いします。

  • SONYのブラン管テレビの故障

    SONYのブラン管テレビ、もう6年目。昨日故障してしまいました。電源が入れたら、10秒位で自動的に消されてしまう(Stand byモードに入る)。大きいので、移動するのも大変です。自分が修理できれば(PC修理は十分できる)。大体どの辺の故障でしょうか?勿論部品の劣化による故障です。お教えください。

  • SONY・BRAVIAの発色の良さは目が疲れますか?

    薄型液晶テレビ(32型)の購入を検討しています。 店頭で見比べると、他のメーカーのものよりもBRAVIAが色鮮やかというか、発色が良くとてもキレイに感じました。 店員の方に話を聞いてみると、SONYは色を作っていて、SHARPなどは自然な色とのことでした。 BRAVIAがキレイに感じたので購入しようと思うのですが、あの発色の良さは長時間使用していると、目が疲れそうに感じました。 実際に使用している方でどうなのでしょうか? また、輝度やコントラストなどの画質設定である程度抑えることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。