• ベストアンサー

ラリーは1年でいくらくらいかかりますか?

ga21265の回答

  • ベストアンサー
  • ga21265
  • ベストアンサー率34% (114/326)
回答No.2

シリーズ戦を追いかけた場合でしょうか? この場合はNO.1の方のおっしゃる通りです。 でも「ラリーに出てみたい」だったら安上がりに済ませることもできます。 舗装路のみのラリーを選べば車はノーマルでOK.ラリコンは電卓で代用。 ナビとサービス隊は友人に頼み込む。 これならエントリフィー+ガソリン代+αでも大丈夫。 ラリーに出たいということはBライセンス持ってますよね。 だったらご近所のクラブで聞いてみてはどうでしょう。 体験談が聞けると思いますよ。

関連するQ&A

  • 車も持っていない状態から、全日本ラリーに参加するための物をそろえて、

    車も持っていない状態から、全日本ラリーに参加するための物をそろえて、 一年間参戦したら、全部でどれくらいかかりますか? (車、パーツ、交通費、ガソリン、その他費用) 物ごとに、いくらか教えてくださるとうれしいです。 できれば、車種名も 免許、ライセンス、コ・ドラはもうあるものとします。

  • ラリーをはじめるには?

    まだ高2の子供ですが、ラリーをやりたいと思ってます。 それで質問なんですが、 ラリーをはじめるには最低限何が必要でしょうか? 車なんかのアドバイスもよろしくお願いします! けど、ラリーを始めるといっても本格的ではなく、 ドライビングテクニックを修得できるくらいです。 あと車両の価格を入れなかったらどれくらいお金が必要になるんですか? 初心者でラリーを始めるのはOKですか?

  • スウェディッシュラリーに出るには?

    こんにちは。 知人に、ラリーをやっている人がいます。 国内の大会には、何度か出たことがある方なのですが、9月のアジパシに出場したことで何かを触発されたらしく(笑) 「スウェディッシュラリーに出たいのでそれに関することを調べて欲しい」 と言われてしまいました。 オーストラリアとかなら日本人出場者も多くて情報があるみたいなのですが、スウェーデンとなると・・・ 具体的に、どういうことが必要なのでしょうか? お分りになる範囲で結構ですので、教えて下さい。

  • 三菱自動車はなぜラリーから撤退しないのですか

    不況でF1やWRCから相次いで国内カーメーカーが不参戦しているにもかかわらず三菱はパリダカラリーに出てますが、なぜですか。 海外ラリーに参戦すると莫大な費用がかかると思うのですが。 三菱も多くの派遣社員切りしていますが、ラリー費用が有るのなら、もっと派遣社員の人達を大事にしてあげたほうがいいと思うのですが派遣社員の生活よりラリーのほうが大事なのですか。 家族を泣かしてまで生活費をバクチ代に注ぎ込むバカ親父を連想させるのですけど。

  • F1とラリー

    日本ではF1がテレビ中継もされますし、よく番組でも取り上げ られますが(今日のジャンクスポーツみたいに)ラリーって まず取り上げられませんよね。 ラリージャパンの時は、地元の新聞で紹介されていましたが テレビのニュースでは取り上げられているのを見たことがありません。 わたしは一昨年ラリージャパンで初めて選手や車を見てめっちゃ 格好良くて大好きになったのですが、F1は度々テレビで見るものの いままで興味を持ったことがありません。 多分、ラリーが身近な車で走っているのに対してF1が 別次元の車というか・・・車って感じがしないから興味がないと 思うのです。 ラリーと比べてF1が圧倒的に人気があるのって日本だけの話 なのですか? それとも世界的にF1の方が人気なのでしょうか? 選手は格好いい人も多いし、もっと人気が出ても良いと 思うんですけどね^^;

  • 106s16 と 106ラリーの違いについて

    プジョーの106s16 と 106ラリーを購入候補として考えていますが、106ラリーとs16との差がわかりません。どうちがうのかご存知の方お教えください。 また、このクルマのメンテやチューニングをしてくれる店、できれば関西でお教えください。イタ車のように5万キロごとに、タイミングベルトを交換しないといけないのでしょうか?アメ車やドイツ車などのように、個人輸入で安くパーツをオーダーする方法はないのでしょうか?

  • 2011年名鉄ポケモンスタンプラリーについて

    2011年 名鉄ポケモンスタンプラリーについて教えてください! 毎年興味がありましたが名鉄電車を全く利用したことがなく分からないことだらけで1度も参加したことがないのですが、今年は子供の為に参加してみようと思いホームページを見てみたのですがよく分からなかったのでこちらで質問させてください! 1.1日乗車券を人数分購入する以外に必要な運賃や入場料などはありますか? 2.朝早くからスタートしてスタンプを押す以外は電車で移動したら、1日で全部のスタンプを制覇することは可能でしょうか? 3.車で移動して入場券などを購入して回る方が安くつく?簡単に回れる? 4.当方名古屋駅か鳴海駅からのスタートを予定していますが、効率よく回るプランは? たくさん質問してすみません。 是非是非教えてください!

  • いくらくらいかかるものですか?

    はじめまして。参考にしたいのでおわかりになる方いらっしゃいましたら教えて下さい。幼稚園、小学校、中学校、高校と全て公立に通わせる場合、それぞれの学校で、一年間に大体いくらくらいの費用がかかるものなのでしょうか? ちなみに場所が費用に関係するのでしたら住んでる所は都内になります。よろしくお願いします。

  • 大学に行くにはいくらぐらいかかりますか?

    大学に行くにはどのくらいのきんがくなのでしょうか? まず入学に必要な金額(初年度)、2年目以降は年間いくらぐらいかかるでしょうか? 国立や、短大などによって金額がかわりますが、おおまかでいいので宜しくお願いします。

  • 国内ラリー(特に東京近辺)にお詳しい方いますか

    写真撮影を趣味にしている者です。車好きの友人と「一度ラリーを撮影しに行こう」となり、様々に検索をかけているのですが、おおまかな場所と日にちがわかっても、国内ラリーはどこもHPがしょぼくてどこらへんがコースになるのかも全くわかりません。 サーキットレースと違うので、事前にロケハンして撮影ポジションを探さなければならないのに困ってしまいました。 ラリーファンの方たちはどういった形で情報を集めておられるのでしょうか。ネットがアテにならないなら、雑誌などを教えていただければ幸いです(私も友人も根っからのラリーファンではないためどんな雑誌が世に出ているのも存じません)。