• ベストアンサー

私は、笑った直後に手に力が入らなくなり、

私は、笑った直後に手に力が入らなくなり、 しばらくは文字が書けなくなったり、雑巾が絞れなくなったりします。 数分でその症状は消えてしまいます。 このような現象は、多くの方が経験していますか? ずっと前から気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150961
noname#150961
回答No.3

#2です。僕の場合、力が入らなくなるのは数秒程度で、力が出ない感じが数分続くことはありますが、軽いのかもしれません。 薬は躁うつ病(双極性障害、双極I型)のものです。抗うつ薬はアナフラニールです。ナルコレプシーの可能性は今まで考えたことがありませんでした。 すこし調べてみたところ、この情動脱力発作や入眠時幻覚、睡眠麻痺というレム睡眠関連症状にアナフラニール(クロミプラミン)を使ってレム睡眠を抑制するという処方例も見つかり、またオレキシン産生神経系に関する論文や情報も数多くネットに公開されていることがわかって、まさに目をみはるばかりです。

aimaimi
質問者

お礼

再度の回答を有り難うございます。 non_nemoさんは、 アナフラニールという坑鬱薬を処方されていたのですね。 その薬がレム睡眠を抑制する力があるのは発見ですね! 私も新たな情報を得ることが出来て良かったです。 私は、現在は薬を飲んでいませんが、やはり 症状が度々出ているので、薬の副作用でない事は分かっています。 そうなると、non_nemoさんの場合も、薬を飲んでいなかったとしても 症状が出ていたという事になるので、やはりナルコレプシーの可能性も 否定できないという事でしょうか・・。 オレキシン産生神経系に関する論文も見てみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#150961
noname#150961
回答No.2

年に何度か、起こりやすくなる時期があります。 三環系抗うつ薬とリチウムをのんでいます。

aimaimi
質問者

お礼

回答を有り難うございます。 同じ症状を持つ人からのご意見も知りたかったので 嬉しかったです。 non_nemoさんは、年に何度かの頻度で起こる時期が あるのですね! やはり、私と同じで数分間後には症状が消えてしまいますか? 三環系抗うつ薬とリチウムを飲んでらっしゃると言うのは、 他の何かの疾病をお持ちなのでしょうか? 因みに私には、アスペルガー・ADHD・LDや 対人恐怖症があると診断されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1
aimaimi
質問者

お礼

回答とサイトの紹介を有り難うございます。 早々見てみました。 ナルコレプシーと言う睡眠障害は知っていましたが カタプレキシーは知りませんでした。 ナルコレプシーとは別の病気になるのですね! ナルコレプシーの人はカタプレキシーを併発しやすいのですね! 私が、ナルコレプシーかどうかは不明ですが、 子供の頃から成人後もずっと金縛りが酷かったり 眠れない事はよくありました・・・。 日中に突然眠り込む症状は無かったのですが。 余談ですが子供の頃には、夢遊病の症状も激しくて、朝目が覚めると 2階の寝室から1階の寝室に移動していたり、 祖母の部屋から移動していたりして、 暗闇の中で移動をするのを母が目撃したそうです。 しかし、この様な病名を紹介されると言う事は、 誰もが持っている症状ではないと思って良いですか? 因みにHiyukiさんは、同様の症状はないですか? 以前にも同じ質問をした事があったのですが、 やはり回答者は一人しかおらず、同じ経験者が少ないのだなぁと 感じました。 別のサイトでも同じ質問をしたら、そんなの誰でもある 症状だから深刻になる必要はないと仰る方も居て、どちらが本当なのかと 疑問に感じていたんのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然手に力が入らなくなる

    自分では、精神的なものなのかな?と思うのですが、 突然、手に(特に右手)に力が入らなくなり、 ペンも持てず、携帯で文字を打つことができなくなります。 時間にしたら、20分~30分くらい症状が出るのですが、 すぐに元に戻ります。 特に、ほかに症状はなく、ただ、手に力が入らなくなるだけなのですが、最近、1日に何回も起こるので、病院に行ったほうがいいかとも 思うのですが、何科で受診してもらえばいいかもわかりません。 同じ症状がある方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • 手に力が入らないんです…

    暴力で手関節を雑巾を絞るように捻られてしまいました。手関節自体はそんなに痛くはないのですが、手に力が入りません。病院に行くべきでしょうか?また、症状からみてどのような疾患がありえますか?

  • 手がうずいて、力が入らない

    手荒れがひどかったので、市販のハンドクリームを塗り始めて2~3日経った頃から手のひらがむずむずし始めました。 「治ってきている証拠かな?」と思いそのままハンドクリームを使い続けたのですが、その後どんどんと症状が悪化していきましたので、2~3日前から使うのを止めました。 主な症状は以下の通りです。 ・手のひらがむずむずする(うずく) ・どの指にも、突き指をしたときのような痛み(それよりも軽いですが)がある ・以前ほど手に力が入らない(雑巾が堅く絞れない、軽々持てていた鍋が簡単に持てない、等) ・腕をぴーんと伸ばすと、手から肘にかけてしびれるような痛みがある いずれも左手の方が症状が重いです。 どこかに手をぶった記憶もないので、打撲ではないと思います。 また、外見も特に変化はありません。ハンドクリームを塗るのを止めたので少し手が荒れているくらいです。 こういった症状の場合、何科にかかればよいのでしょうか? 整形外科かとも思ったのですが、骨は関係なさそうですし…。 ご存じの方、お教えください。

  • 手に力が入らない

    最近、文字を書いていると手に力が入らなくなって文字が書けなくなってしまいます。 少しくすぐったいような感じで、手を強く握れないんです。 私は商業科の学校に通っていて今月は検定を3つ受けなければならないんです。 もし、検定の筆記の最中に文字が書けなくなったらと思うと不安です。 同じような症状になったことのある方いませんか?

  • 笑うと手に力が入らなくなりませんか?

    私は、時々笑うと手に力が入らなくなってしまいます。 元々左利きを無理やりに右利きに直しているので、それが理由なのかは分からないですが、右手だけに力が入らなくなります。 でもそれは、一時的な事なのでしばらくしたら普通に力が入るようになります。 それって、みなさんもなりますか?私だけ? 実は先日も同じ様な現象が起きて不思議に思いました。 仕事中に書き物をしていて、その時笑いを誘う場面があって少し笑いを我慢している時に手が変になってしばらく字を書きづらかったです。 この現象の理由などご存じの方いらっしゃいますか? また同じ様な経験のある方いらっしゃいますか? 宜しくお願いします。

  • 手に力が入らない

    こんにちは。 私は前から手足の関節が痛くて悩んでいたのですが、最近、手がすぐに疲れて力が入らなくなってしまいました。 手を使っていると、だるい感じがして力が入らないような感じがします。動かしたり、力を入れようとすると、手が震えます。 他に、微熱・頭痛・日光湿疹など細かく気になる症状が出ています。 なにかの病気でしょうか?何科に行けばよいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 手に力が入らない

    いきなりですが 昔から、物凄く面白くて笑った時に 手に力が入らなくなるのです。 それも5分から10分くらい 鉛筆も持てないし、手をグーにできない。 こんなこと、他の人がなったの見たことないので 不安でたまらない。 もし、同じ症状や知ってる人がいたら教えて下さい お願いします。

  • 手に力がはいりにくい

    あの、最近、手に力が入りにくくて 箸を持ちづらくなったのですが、 他にも、ふくらはぎがむずむずしたり、 するのですが、なにかの病気ですか? 今日の朝に階段を下りていると 足がつったのですが ほかにも、体中に違和感があるのですが、、、、 でも、ふくらはぎや、手に力がはいりにくいなどは 時々回復します(風呂上がりなど) でも、朝起きた時は手が握りにくいです。 症状が発生しだしたのは ドラマでALSという病気を知ったその次の日 から感じるようになりました。。。 あと、なんとなく手首と薬指が細くなったような気がします、、、 ALSのことを心配すれば、症状がでてきます、、、 ほかのことに集中した状態だとそのような、症状を感じることはないです。 なので、何かの病気だと思う方、心配しないほうがいいという方は回答お願いします、、、 僕は、打楽器をやっていて、手を使いまくっているので、 その疲れが影響しているかもしれないです、、、

  • 手に力が入らない

    朝、目覚めると左腕のヒジから先が少し痺れているような感じがしました。 何故か手に力が入らなくて、色々試すと手首や指を返す動きができなくなっていました(手のひらを下に向けて上に反らす動き)。 痺れは軽いもので、あまり気になりません。また物を握ることはできます。また他に自覚症状はありません。 特に原因になるような事も思いあたらないまま一日経ってしまい、だんだん心配になってきました。 指を持ち上げられないのでキーボード入力もままなりません。 同様の経験などお有りの方がいらっしゃったらぜひ何か教えてください、よろしくお願いします。

  • 腕~手にうまく力が入りません。

    腕~手にうまく力が入りません。パソコンを打つ作業のスピードが落ち、陶器の食器を持って食事をしたり洗い物をするのがおっくうになっています。しびれてはまったくないのですが、なんだか採血したあとのような間隔(採血の後って手や腕に力が入らなくなりますよね?直後に何かものをぎゅっと握ることができなくなるというか)になり、力が入りません。お箸でご飯をつまんで、そのまま食事する分には気にならなかったのですが、そのまま放置すると、食べ物の重力がだんだん重く感じてきて、お箸をはなしてしまいました。このような状態が1ヶ月以上続いてます。 もともとへハーデン結節を煩ってるので、指先に限ってはものを持ちづらい状況ではあったものの、そのせいで腕全体に力が入りにくいような状態にはならないはずです。ただ、傍目に見るには全くおかしいと感じるレベルではないです。念のため脳神経外科へ行って、MRIを取ってもらいましたが、全く異常なしとのこと。いろんな診察をされましたが、すべて普通にクリアし、「脳の問題ではないと思う」と言われました。 このような症状は何が原因と思われますか? 当方47歳女性です。最近自分の体で変化あったなと感じることは、女性ホルモンのバランスが崩れてきたのではないかということです。(生理周期、量の乱れ、へハーデン結節など。)詳しい方、何か情報をご教示いただけませんでしょうか??

自宅を無線LAN化する方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 自宅を無線LAN化したいけれど、具体的なやり方がわからないことはありませんか?今回は、対応可能なノートパソコンやプリンタ、非対応のHDDなどの現有品を無線LAN化する方法について解説します。
  • 自宅の無線LAN化には、NTTの有線LANを用いる方法があります。固定電話とノートパソコンを接続している場合、ノートパソコンを無線LAN化することで、他のデバイスも無線で接続することができます。
  • さらに、スマホを持っていない方でも、ガラケーを利用している場合でも、無線LAN化は可能です。エレコム株式会社の製品を利用することで、簡単に自宅を無線LAN化することができます。詳しい方法は、エレコム株式会社のホームページやマニュアルを参考にしてみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう