• ベストアンサー

互助会への就職ってどうなんでしょうか?

互助会への就職ってどうなんでしょうか? 説明によると日々の互助会会員の勧誘。 その会員の冠婚葬祭のお手伝い(営業)。 最初の2ヶ月は固定給ですが、それ以降は完全歩合になります。 給料になるのは、加入して頂いた時の歩合給と冠婚葬祭の費用から出る歩合です。 どうなんでしょう。。 稼げるんでしょうか。。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.1

>どうなんでしょう。。 >稼げるんでしょうか。。 新規の契約数さえ稼げれば収入が多く少なければそれなりにという明快な仕事ですから稼げるかどうかは質問者さん次第としか答えようがないです。 ただ契約数が全てですので契約が取れないと単に収入が少なくなるというだけではなく頻繁な上司からの指導(叱責)などで徐々に職場内に身の置き場がなくなり退職というパターンが多いのも事実でしょうね。 まあ歩合の営業職なんて職種が違っても似たようなもんです。 身近なとこですと生保のセールスレディといった感じでしょうか。 固定給がなくなった次の月以降、親戚縁者など身近な人間から契約を取り尽くした後が分かれ目でそこで新規契約を取ってふんばるか、取れなくていなくなるかです。

YARUKI-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日から研修に参加しております。 実際にはまだピンときません。 て言うのは、いい事ばかり言って洗脳している感が強いです。 自分としては、2ヶ月は頑張ってみてダメなら辞めようみたいな感覚です。 かなりずるいですけど、フルコミッションは不安ですから。。

関連するQ&A

  • 互助会について

    冠婚葬祭の互助会は、家族(妻・子供・両親)は地方にいて全国で使用可能な互助会入会があれば教えて下さい。

  • 互助会のしくみについて

    冠婚葬祭互助会への入会を考えています。 いろいろ調べてみたんですが分からない点が…。 互助会というのは、会員になれば何回でもサービスが受けられると言うものなのですか? 例えば、母が死んだときに父が会員であれば、母の葬儀の時に会員としてのサービスが受けられるということなんでしょうが、終わった時点で父の会員資格はなくなるというしくみなのでしょうか。 もし次に父の葬儀が必要になるときはまた、違う誰かが(例えば私自身)掛け金を払い会員になるということですか。 「1契約について1施行」というのは上記のようなことなんでしょうけど、いまいちよくわかりません。 掛け金自体が払っていれば会員ということで、その掛け金を実際の葬儀の費用に使わなければ、会員の資格があるというシステムではないのでしょうか?

  • 互助会に付いて教えて下さい。

    冠婚葬祭の互助会の場合、年会費の積立をしているので、会員の保護の為に通産省の認可を受けた法人である事が絶対条件である旨聞いています。では、法人では無く、年会費制で有るけど積立金制度では無く、サービスを提供後に年会費を請求する様な組織の場合、互助会と言う言葉は使えないのでしょうか?そもそも、何回かに分けて積立る事に対して法的に規制をしているのか、互助会と言う言葉自体に規制が有るのか、よく分かりません。何方か詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 葬祭会社の互助会の解約について

    何年か前に、知り合いに頼まれてベルモニー葬祭の互助会の会員になり、すでに満期になっているものがあります。30万コースで月々3000円払いでした。 それを近々解約したいと思っています。(必要性が感じられなくなったため) が、会員証が見当たらず困っています。 やはり、会員証がないと解約できませんか? 色々ネットで調べてみると、戸籍謄本などの本人確認ができるものがあれば解約できると書いてあったんですがどこの葬祭会社も共通ですか? ちなみに、私が満期を迎えてからまた勧誘があり、今母が月々2000円払いで契約してます。。 あと、互助会の解約はなかなかややこしいとも聞きますが、こう言えば渋らず解約をしてもらえるという言い方があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

  • 職場の互助会について

    私の働いている職場には互助会があって、入社と同時に強制加入となっています。(互助会加入の申込書等はありませんが・・・) しかし、職員の福利厚生の為に運営されているはずの互助会なのに、実際は事業所が本来負担すべき費用(関係先のチャリティチケットの購入や職員研修の弁当代などなど)や事業所所長の誕生日お祝い(規程に記載はなく、他の職員へのお祝いはない)などの支出にあてられているのが現状です。 私としては何のメリットもないので脱会を希望しているのですが、互助会長に申し出たところ「職員でいる限り強制加入で脱会は認められない」といわれました。 そこで、質問です。職場の互助会への強制加入は認められているのでしょうか。また、事業所の費用を互助会から支出するのは認められているのでしょうか。

  • 冠婚葬祭の互助会契約者がすでに死亡しているときの解約方法教えてください

    冠婚葬祭の互助会契約者がすでに死亡しているときの解約方法教えてください。

  • ユウベルグループの互助会について質問

    今年、鹿児島市で披露宴をあげようと思っている者です。 ユウベルグループでは互助会(?)という積立て制度があると聞きました。 将来の為に毎月積立てをしていき、冠婚葬祭で必要な時に利用でき、更に割引や特典もあるとの事でしたが、入会金?が必要なんでしょうか? 一口あたりの積立て金は最低額いくらでしょうか? また、互助会員になって挙式・披露宴を行った方は、実際経験としてかなりお得感はありましたか? そんなに変わらない、、又は互助会に入らなくても十分割引してもらえた、等の体験談があれば教えて下さい。 出来るだけ費用を抑えたいので無駄な出費があるなら入会はしないつもりです。

  • 互助会完納前の利用

    一般的な互助会についてお聞きしたいのですが、親が互助会に入っており10年間支払いで満期になるのですが、今6~7年目らしいのですが、それで結婚式の写真撮ったら~というのですがまだ完納前なのに、途中で使えるものなのですか? 色々ネットで調べると完納前は完納額との差額を払わないと割引サービスなど受けれないと書いてあり、割引サービスではなく、積み立てている内の少しだけ使わせてもらいたいのですが… 一般的な互助会は積み立ての途中で積み立てているお金を少し冠婚葬祭に使うなんてできるものですか?

  • 互助会の解約手数料について

    昨年5月から、冠婚葬祭の互助会に入り、毎月3000円を払っています。  入会の理由は、冠婚葬祭には直接関係なく、提携店として、その会社のHPなどに載せてもらい宣伝効果も兼ねているとのことでしたので、宣伝費と思って掛けていましたが、担当者も約束した時間にこなかったり、HPがまったく更新されていないし、あまり意味がないと思い解約したいと思ってます。 そこで、私の場合、解約手数料はだいたいどのくらいかかるのでしょうか? 返金を求めてるというよりは、これ以上払いたくないから解約したい・・という気持ちです。 契約書には、金額は書かれていません。 ご存知の方、教えてください。

  • 冠婚葬祭の業務内容について

    現在就職活動をしています。 先日冠婚葬祭の職種での求人があり、応募致しました。 面接後、採否の前に業務内容の説明会がありそれに参加した所、やる気さえあれば短期契約で採用し二ヶ月間の研修後正式に雇用する。研修後は適正と希望により所属する部署を決めるとの事でした。 しかし研修中は冠婚、葬祭、営業、互助会の会員募集などすべてを経験してもらうというお話をいただきました。 そこで質問なのですが、互助会の会員募集や冠婚葬祭の営業とはいったいどのような事をするのでしょうか? また近日中に最後の説明会があるので、聞いておいたほうが良い事などはあるでしょうか? 研修があるとはいえ、面接と説明会だけで採用されるという事、互助会ということなどがとても不安です。 仮に互助会の会員募集、営業というのが飛び込みで年配の方の家に行き、半ば押し売りに近い形で会員を募集するといったような事なら断ろうかと考えております。