• ベストアンサー

マスコミや評論家が使う「説明責任をはたしてない」って言葉は、

pureadesu555の回答

回答No.5

アメリカ支配層や自民党や創価学会公明党に支配された御用マスコミや評論屋は、自民党議員や公明党議員なら、追求しないことを、徹底的に追及しまくっているわけです。自民党や公明党の誰が、国民が納得する説明責任を果たしましたか。

twa253qgl
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マスコミや評論家達の言動に責任はないのですか?

     ある人が世の中に台頭して有名になると、マスコミや評論家達は 騒ぎ、はやしたて、散々持ち上げる。  一方で、その人が没落したりすると手のひらを返したように散々 貶める。更に性質が悪いのが、自分達は国民の代表だと言ってはば からないマスコミや評論家が多いこと(騒いでいるのはマスコミや 評論家だけ)。  こんな無責任な連中に踊らされる国民も愚かだと思いますが、過去 にはマスコミによる世論扇動で戦争を引き起こした歴史もあります。  また、某テレビ局のボスが与党と野党の総裁に対し密談を働きかけ 国政を左右させるような事案もありました。  マスコミや評論家達のあまりにも節操のなさ、図々しさにはテレビ や新聞を見ている私としても憤慨します。彼らに責任を追及させるこ とはできないのでしょうか?  *なお、マスコミや評論家が気に入らなければテレビや新聞を見るな、 という非建設的なご意見、ご回答はしないでください。してもお礼は 一切書くつもりはありません。

  • マスコミの責任

    政治家や官僚、企業の不祥事がある度、その責任の所在や取り方は「甘い」「おかしい」などの批判報道を、各マスメディアでよく見ます。 私も、マスコミに同調することが多いです。つまり、批判すること自体に異論はありません。 でも、マスコミ自身の責任はどうでしょうか? 所詮、人間のすることですから、間違ったりしないはずがありません。 捏造・歪曲・誇張で視聴者や読者を欺きました。犯罪にも手を貸してます。 全国紙であっても、ウラを取らない記事を一面にしてしまった事実が判明しています。誤報(?)で人生を狂わせられた人は、私が思ってる以上にたくさんいるかもしれません…。 マスコミの報道に晒されて、自ら命を絶った者もいます。 以前、田原総一郎氏は 『サンデープロジェクト』 番組内で、政治家のマスコミ報道の批判(責任論)に、マスコミも「ちゃんと責任を取っている」と発言しています。 ただし、実際 『どう責任を取ったか』 の具体的な説明には触れませんでした。 質問です。 マスコミは、本当にちゃんと責任を取っているのでしょうか? もし、マスコミの 「甘くない責任の取り方の事例」 を知ってる方がいましたら教えて下さい。 ※ 勿論、記者個人の責任論ではなく、マスコミという団体として責任です。 願わくは、マスコミに自浄作用あると信じたい……。

  • 国民に対する説明責任

    よく『政治家の××は国民に対する説明責任を果たすべきだ』という意見を耳にしますが・・・ (1) そもそも法的には『政治家の国民に対する説明義務』みたいなものは存在するのでしょうか? (2) そういう人たちは具体的にはどの場で説明しろ、と言っているのでしょうか? 政治家が国民に対して直接メッセージを送れる公の場といったら 記者会見を開くとか、マスコミのインタビューとか、報道番組への ゲスト出演とか、国会での発言くらいしか思いつかないのですが、 そういった場でメディアを通して説明しろ、と言っているのでしょうか?

  • 政治家の説明責任とは?

    政治家の説明責任は重要ですが、実際に説明責任を果たしている政治家は殆どいません。 なぜですか? 教えてネット、真実を・・・

  • 説明責任

    最近ニュースでよく説明責任という言葉をよく耳にします。 説明責任とは一体なんでしょうか?

  • 政治評論家は何故、おじいちゃんが多いの?

    小泉総裁が誕生した頃、政治や政治家が若返る、みたいな事が言われたような気がしたのですが、政治評論家はどうして若返らないのかな?と疑問に思っています。 例えば、今年で三宅久之氏は75歳、森田実氏は73歳、田原 総一朗氏は71歳だったと思いますが、40代50代の政治評論家って、いないのでしょうか? 三氏とも新聞社、出版社、テレビ局と、マスコミ、ジャーナリスト関係出身ですが、多少若手で選挙の時によくテレビに顔をだす福岡なんとかさんという人は確か学者(大学教授)さんだったと思います。 で、ジャーナリスト畑出身で政治評論家になっている若い人って、どなたかご存知ありませんか?

  • クソな政治評論家・ジャーナリストは誰?

     私は近年の政治腐敗の片棒を担いでいるのは紛れもなくマスコミだと思って居ます。ここは分かりやすくテレビ放送を例えにしますが、表面上は中立公正を装いながら、バイアスをかけて居ると思わざるをえない事も少なくありません。その手段として番組の思惑に沿った政治評論家・ジャーナリストなど通称政治コメンテーターなどに意見を言わせているのではないかと言う疑惑も尽きませんね。  またその政治コメンテーターは、たいした思想も知識も無く、またろくに事実を調べもせずに、ただ政治批判だけして居れば良いと言った者も少なくありません。法案の中身や、効果・影響・評価などの政策については殆ど語られず、首相や総裁が何を言ったとかという政局だけをクローズアップし、ジャーナリズムは権力だと言わんばかりに、国民から選ばれた訳でも無い人間が国民が選んだ代表をコケ下ろす事しか出来ていないのが現状ではないでしょうか。  そんな情報でも日々仕事に追われる国民は限られた時間しか自由時間が無く、その中で得られるマスコミの情報だけが政治を知る全てになってしまっている人も多いのではないでしょうか。もっと真実を知りたいと思っても、そんな余裕がある者は少ないのが現状ですから影響力は少なくありません。  視聴率などでマスコミを作ったのも国民だと言うのも分かるのですが、マスコミは概ね同じ方向の物ばかりで、視聴者が選べると言える程の選択肢が無いのが現状ですから、制作者サイドの責任は大きいと言わざるを得ないと思います。その一方で視聴者側も、今出ている政治コメンテーターが信用出来る人間なのか、自分なりの評価を持つことも大事ではないでしょうか。  そこで質問です。貴方が思う良くないと思う政治評論家・ジャーナリスト・コメンテーターは誰ですか?名前とその理由を教えてください。  ちなみに私が、良くないと思う評論家は伊藤惇夫氏や最近では八代弁護士でしょうかね。偏った思想丸出しの政治発言が目立ち過ぎ共感出来ないと言うのがその理由ですね。その他色々居ますが、皆さんは誰が良くない政治コメンテーターだと思いますか?

  • 政治家の説明責任について

    野田総理は消費税アップをしきりに訴えていますが、なぜ必要なのか全く説明していません。 殆どの政治家が同様に説明責任を果たしていません。 なぜ、国民に丁寧に説明しないのですか? 教えてネット、真実を・・・・・・・・・

  • マスコミがよく聞く「この先どうなりますか?」って。

    みなさま、初めまして。 政治情勢、外交情勢、経済情勢、社会情勢で。 マスコミがよく評論家、学者や著名な投資家に「この先どうなりますか」って 聞きますが、意味ありますか?。 未来の事なんて、わからないのに、今あるデータだけで 判断というか助言というか意味ありますか?。

  • 責任の取り方と取らされ方について

    暇な時にでも、ご教授お願いいたします。 最近の社会カテを賑わしているNHKの籾井会長、佐村河内氏、小保方氏など、様々な非難批判を浴びております。 二月には、安倍総理が憲法改正ではなく解釈変更により集団的自衛権の行使を容認できるか問われ、「(憲法解釈の)最高の責任者は私だ。政府答弁に私が責任を持って、その上で私たちは選挙で国民の審判を受ける。審判を受けるのは内閣法制局長官ではない。私だ」と答弁しました。 その時、私は責任を持つと明言された安倍総理に対して、ハッキリ責任を持つと答弁された事に関して、政治家がここまで責任論を持ち出した事に感心しましたが、よくよく考えると安倍総理がどう責任を持つか何一つ表明されてない事に気付いた馬鹿な人間です。 過去にも、我万死に値すると表明された政治家もおりましたが、表明後に何ら疑惑の説明も無く、表舞台から消え去っただけのように思いますけど、万死に値する罪に対して国民に何か責任を果たされたのでしょうか? 以下、質問です。責任を持つ以上取らなければならないはずです。 (1)安倍総理(政治家)にとって国民の審判を受けるという事が、責任を取るという事なのでしょうか? (2)マニフェストで掲げた事に対しては、国民の支持を得て当選したのだから、その実行結果に対する責任は選んだ国民が取るべきである。国民の責任の取り方取らされ方は? (3)当選後の国政状況によってマニフェスト以外に判断した事には、判断を下した政治家が取るべきである。その責任の取り方取らされ方は? (4)政治家は、失言は撤回すれば良いし、失政悪政は後世の評価に任せ、バッチさえ外せば責任を負ったと言える。また、辞任させられたら責任を取らされたと言える。 (5)責任の取りようがない、取らされるのみ、その他 上記に上げた3人の責任の取り方取らされ方も、もし暇がありましたら宜しくお願い申しあげます。 このサイトにおいては、匿名性故に回答に責任を持つ必要もなければ、取らされる変わりに削除されるくらいです。 籾井会長~安倍総理まで、誹謗中傷を回答して頂く為に質問している訳ではありません。 責任を持つ、取るという事は何を持って遂行されるべきであるかを、ご教授お願い申しあげます。 なお、個人攻撃や中傷でなければ、事情通を問わず様々な価値観の回答をお待ちしております。 また、お礼は多少遅れますので、ご了承願います。