• ベストアンサー

2歳児をつねる子供についての質問です。 長男の友達(7歳)がうちに遊び

2歳児をつねる子供についての質問です。 長男の友達(7歳)がうちに遊びに来たときに、私が見ていないところで次男(2歳)をこっそりつねっているようです。 例えば、その子と次男と私がソファでテレビを見ているときに、私に気付かれないようにそーっと手を伸ばして次男の足をつねる感じです。 次男はまだ喋れないので、嫌がって私の膝の上に来るのですが、また暫くするとこっそり手を伸ばしてつねろうとします。  他にも、見ていないところで次男を叩くことがあるようです。 どれも泣くほどではないのですが、エスカレートすると心配です。 どういった心理でこの子はこういう行動にでるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk1125
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

これは憶測ですが、7歳の子供なりに2歳児に対してストレスを感じているのではないでしょうか? 2歳児といったら、大人から見たら可愛いさかりですが、子供から見たら 泣き声や叫び声がうるさい・長男と遊んでいる時に邪魔をする存在・などと思っているのかも。 相手も子供だから、そう言った事を許せずに、イジワルをしているのかもしれません。 7歳くらいになると、善悪の区別も付いている年齢なので、本人も悪い事だと解っているでしょう。 それでいて弱く口の聞けない相手にコッソリいじわるをしている…という感じだと思います。 「単なる子供のイタズラ」というには、若干悪質な感じがしますが、やはり大人がしっかり注意する事が大切だと思います。 「つねらないでね」と言うのではなく、「どうして小さい子にイジワルするのかな?」という感じで優しく質問してみてはどうでしょうか? 子供は子供なりに、考えを持って行動していたりするので、理由を聞いて対策を考えることが重要だと思います。

nokia1200
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 その行為があったときの状況を考えると何故なのだろうと考えるばかりです。 tk1125さんが例にあげたような、子供なりに正当な理由があってそれが理解し易いものであればまだ良いのですが、正当な理由がちょっと想像つきません。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.1で回答させて頂いたの者です。 ご質問の趣旨がそのお子さんに対して「何とか力になりたい」というお気持ちからなのであれば、尚の事、そのお子さんの「行動」だけに焦点を当てて、そのお子さんの「心理」だけを分析しても、解決方法は見えてこないと思います。 発達障害など、そのお子さん自身に起因する問題であれば別ですが、「家庭環境がいろいろ厳しい」という状況に何らかの原因があるように感じておられるとすれば、その「家庭」に介入しない限り、根本的な解決は難しいと思います。 私自身も、様々な形で家庭の問題にかかわらせて頂く機会があります。 もちろん、それなりに専門知識も持ち合わせているつもりですが、“分析”して“机上の空論”を重ねても、何の救いにもならない事を、日々実感しています。 結局、かかわる人の“人間力”が試されます。 子供と言えども、たった数行の情報だけで分析できるほど、単純な心理を持ち合わせて居る訳ではありません。 nokia1200さんも、本当にそのお子さんのことを思うなら、分析ではなく、まずはそのお子さんに優しく接してあげる事を考えて頂けたらと思います。 的外れな回答でご気分を害されたら申し訳ありません。

nokia1200
質問者

お礼

その子には家族で優しく接しています。 ただ、周囲がそのご家庭から距離をとり始めているようにも感じます。   私たちにできることは限られていますので、つねるといった行為を目撃したときにどういう行動に出るべきか、それは私達なりに状況を見ながら考えますので、質問の趣旨は、7歳児が年下(2歳児)に暴力を振るう心理状態についてお聞きして、対処方法を考える上で参考にしたいということです。 今はその子にも、向こうのお母さんにも、これ以上ストレスを与えないほうがいいと思っています。 何故ただのいたずらとは考えないのかとありましたが、そうであれば一番いいのですが。

回答No.1

なぜ、「単なるいたずら」と思えないのでしょうか。 なぜ、「つねらないでね」と注意してあげられないのでしょうか。 なぜ、「エスカレートすると心配」とまで思ってしまうのでしょうか。 その心理について、nokia1200さん自身が、まず振り返ってみられてはいかがでしょうか。 次男さんにとっては、もしかすると、ご長男の友達がつねる事よりも、お母さんが神経質になってしまっている事の方が、悪い影響は大きいかも知れませんよ。 ぜひ、“大人”として、大きな気持ちで、優しく、厳しく、接してあげてみてはいかがでしょうか。

nokia1200
質問者

お礼

その子のお母さんとは親しくしていまして、家庭環境がいろいろ厳しいのは聞いていますので、その子にもストレスがいろいろあるんだろうと思っています。 友達を突然叩くといった、暴力的な行動がみられるということを他の人からも聞いていまして、摂食障害もあるようなので、ストレスの発散としてそういう行為に出ているのであればとてもかわいそうであり、何とか力になりたいと思っています。 今回の質問の意図は、注意をするなどこうすれば良いという対処法を聞いているのではなく、その子はどうしてそういう行為(赤ちゃんをつねる)に出るのかを聞いています。 出来たら児童心理学の見地から専門的な意見が聞きたいです。

関連するQ&A

  • 長男のヤキモチ

    長男のヤキモチ 長男3歳6ヵ月。 二男、生後25日。 長男は、超内弁慶な性格ですが、家族や慣れ親しんだ人の前では とても大らかで明るくて優しくて、あまり手のかからない子です。 でも二男が生まれてからというもの、今まで愛情を独り占めできていた環境が変わり、様子がおかしくなってしまいました。 二男の面倒を見たがる半面、一瞬目を離した隙に、二男を叩いたりつねったりしています。 子供って加減が分からないから、そのたびに「やさしくしてあげてね」と注意してます。 私は二男の世話で1日のほとんどの時間を費やしてしまいますので長男とまともに遊んであげることもできません。 長男にしてみたら、「ママをとられた」と思いながらも、あきらめ半分で一人遊びしてますが、 大好きなパパが二男を抱こうものなら、長男の二男に対する意地悪が加熱します。 ママをとられたのに、パパまでも…という思いでいっぱいになるのだと思います。 おしゃぶりをどこかに投げ飛ばしたり、二男を叩いたり…。 いきなり兄弟ができて、戸惑う長男の気持ちも痛いほどよくわかるので極力怒りたくはないのですが さすがに長男の意地悪の度が過ぎると私も主人もかなり怒ります。 長男にすればそれがさらに面白くなく、金切り声で発狂して泣き、クッションを投げつけたり…と すごくストレスがたまってる怒り方泣き方をします。 (エスカレートする時間帯は、長男が眠くなる時間になることも多いです) 今まですごくかわいがって育ててきた分、今の長男の気持ちを思うとかわいそうに思いますが 兄弟が出来れば、誰もが通る子供の試練だからしょうがないですよね。 長男を抱きしめてあげるときは、抱きしめてますし、毎日長男に「大好きだよー」って言ってます。 時間があるときは、ちゃんと長男と遊んであげる努力もしてます。 二男に対して優しく出来たときは大げさなくらい褒めてますが 長男のこういうヤキモチや行動って、弟・妹ができた子供にとっては当たり前の行動なのでしょうか? 多少赤ちゃん返りもしてますが、毎日の長男の心の葛藤を見てるといたたまれません…。 二男が生まれてちょっと変わってしまった長男。今後の子育て、ちょっと不安になります…。

  • 長男 かわいいくない

    何故か愛おしいと思いません。 次男が生まれて初めて、我が子の可愛さ、愛おしさを理解しました。 長男3歳、次男11ヶ月です。 長男が特別手の掛かる子供という訳ではありません。 ただ、「子供ってみんなが言うほど、可愛いもんじゃないな」 と思い子育てしてきて、 次男が生まれたら、可愛くてたまらない。 何故ですか。 長男の育児もちゃんとしていますが、 常に、またこっちにきたのかと内心思ってしまいます。 膝に座られた時に、よしよしとしますが。 本音は「可愛いと思ってないことがバレてはいけない」 って感情でよしよしとしています。 長男にヒステリックに叱る事もあります。 小さい時からです。 次男には腹が立つ事はなく、なにをしても可愛いいのに。 精神科に行けば治りますか? 主人に言っても笑ってスルーします。 保健センターに電話すれば、可愛いと思えますか? 次男を生んで可愛くてたまらないのは私の勝手ですが、 こんなに気持ちの差別をしてしまうとは思わず、 次男を産んだ事を申し訳なく思ってしまいます。 なぜ私はこんなに出来損ないなのでしょうか? 私が弟妹差別をされ、長女としの苦しみを知っているはずなのに。 可哀想とは思うものの、じゃあどうしていいのか分かりません。 長男の為に、習い事や旅行、誕生日祝いもしています。 親よりも服装にお金掛けたり、色んな所に連れて行ったり。 蔑ろにしている訳でもないんです。 ただ、気持ちが付いてこないんです。

  • 子供を押し飛ばして困っています。

    次男の事で悩んでいます。長男は4歳7ヶ月。次男は1歳9ヶ月です。 最近、次男のサークルに行くと、他のお友達を押し飛ばしたりします。 頭を打ったりして危ないので、やめるように注意はしていますがどう対処すれば良いですか?長男も昔は大変手のかかる子でしたが、最近は、幼稚園に行きだしてだいぶ手がかからなくなってきてはいます。でも、お兄ちゃんの遊んでいるパズルや大事に作っているブロックなどを次男が壊すと怒って弟をたたいたり、投げ飛ばしたりします。兄弟げんかがひどいのでそのせいで他の子に当たっているのかもしれませんが・・・。 自分より大きい子には手を出しません。叩いて教えるべきなのでしょうか?今の時期、怒っても理解しているのでしょうか?

  • 子供の友達

    よろしくお願いします。 私は小3、小1、3歳児の3人の子供を持つ母親です。 少々参っていることがありますので、相談にのって下さい。 小3の長男の友達が度々我が家へ遊びに来ます。 基本的に遊びに来る事は了承しています。 しかしその友達の兄弟までもが、ぞろぞろ付いてくるのです。 長男の友達は当然長男と遊ぶので良いのですが、付いてきた兄弟は 何をするでもなく小1の次男の部屋へ入り込んで一人遊んだり 室内をうろついています。 今回相談というのが、兄弟が付いてくる事です。 私はうっとうしくて仕方ありません。 まして女の子なので黙って観察されているような変な気分になるのです。 何度か『うちへ来てもすることがないから、(自分の)お友達と遊んだら?』 と話した事があるのですが、まったく聞く耳を持たず、挙げ句自分の 友達まで連れてきて遊ぶ始末です。 どうしたらこの子を遠ざける事が出来るでしょうか? この子にとって我が家はいつでも室内で遊ばせてくれるお家と思っているようです。 私も室内で遊ぶ事は了承していますが、それは我が家の友達に限ってです。 子供相手にムキになるわけにもいかず、またうまく説得する術もなく この頃イライラが募る毎日です。 今後どのように対処していけば子供を傷つけず円満解決できるでしょうか?

  • 長男と性格が不一致です。

    はじめまして。 7歳の長男、3歳の次男、0歳の三男がいます。 次男、三男は可愛いのに、長男とは性格が合わず、嫌悪感で一杯になることがあります。 例えば、テーブルのお茶をこぼした時、 次男は、すぐに 「ごめんなちゃい、次から気を付けまちゅ」 と涙目で謝るので、 「そうだね、次から、気を付けようね。 ママも、もっとテーブルの真ん中に置けばよかったね、 ママも気を付けるね」 等で、丸く収まります。 長男は 「こんなところにお茶があるのが悪いわぁ」 と、文句から始まります。 長男にも、小さい頃から 「悪いことをしたら、まず、『ごめんなさい、次から気を付けます』と言いなさい」 と注意し続けています。 私も 「まず、『ごめんなさい、次から気を付けます』でしょ」 と言うと、 「あぁ、僕が悪かったね、ごめんなさい!フンッ(怒)」 と答えてきます。 私も大人げないのですが、不愉快なので、黙っていると 「なによ、あやまったやろ、ふいたらいんでしょ、ふいたら」 などとエスカレートしていきます。 長男は、私に気に入られたいのもあって、ゴミ出しや、洗濯物干し、 洗濯物の取り込みや、お布団しき等、お手伝いもよくしてくれる良い子だと思います。 そういうときは、とても褒めてあげるようにしています。 弟たちが手がかかるので寂しくて、爪を噛みます。 私も、出来るだけ、長男を可愛がるようにしているのですが 長男には、足りないようです。 次男、三男には、「可愛いなぁ」という思いで一杯で、 母性ホルモンみたいなものが体中に流れるときもあって、自然に可愛いがれるのですが 長男には、「可愛がるのが義務」みたいなところがあります。 長男とは性格が合わないのだと思います。 どうすれば、心から長男を可愛がることが出来るでしょうか。 教えてください。

  • 長男ばかりを怒る旦那

    はじめまして。 38歳の旦那と、新小学3年生(長男)、新1年生(長女)、新年小(次男)の3人の子供を持つ母です。 旦那と長男の事でとても悩んでおり、質問させていただきました。 その悩みというのは、旦那が長男ばかりを怒るという事です。 例えば「食事を食べるのが遅い」とか、「態度が気に入らない」とか・・・ 同じような事をしても、長女や次男には「駄目でしょう~」程度に優しく言い、長男には頭をたたき、凄い剣幕で怒鳴ります。 同じ事をしてもどうしてこうも怒り方が違うのかと訊ねると 「長男は、もう3年生なんやから」とか「次男はまだ3歳やから」とか言っています。 でも、長男が3歳の時はもっと怒られていたように思います。 それに、旦那が子供達に注意したとき、長男は不機嫌な態度をとるので(なんで僕ばかり怒られるんだという思いが長男の中であるみたいです)、余計にたたかれたりします。 長女や次男が怒られたときにも、「お父さん死ね!」「お父さん嫌い」などの暴言を次男や長女がお父さんに言い返すのですが、「なに~」と言うだけで大して怒りません。 この長男と長女、次男への旦那の態度が、長男の心の傷になってしまうのではないかと心配で心配でたまりません。 旦那にも態度が違いすぎると言ったのですが、言った時は「分かった、気をつける」というのですが、いざ長男を前にすると、感情だけになっているようです。 この状況が私には、ものすごく辛く、長男が可哀想で、心配でたまりません。 なので、最近は長男が怒られたときにその場で、私が旦那に反論してしまいます。 それを見ている長女が夫婦げんかが辛くて溜らないようで、子供達に悪影響だな。とも感じています。 しかし、私の中でどうしても長男が気になるのと、「どうして3人を平等にあつかえないのか?」と旦那に腹が立ちます。 乱文で申し訳ないのですが、自分の中で処理できなくなりそうなので、こちらで相談させていただきました。 ちなみに、旦那は長男で、下に弟がいます。 なので、余計に「長男の気持ちが分かるのでは?」と思うのに、そんななので、私には理解できません。 私がどのように長男、旦那に対処したら良いのか、客観的に教えていただけたら、この状況を変えられるかも!と思い、思い切って質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 6歳の長男について。

    こんばんは。初めて質問をさせていただきます。 私には、6歳と2歳の男の子がいますが、長男とどういうふうに接していいのか、解らなくなってしまいました。 先日、同じアパートに住んでる方の車が、石のような 物で傷つけられる、ということがありました。1ヶ月 の間に同じ車が、3回も傷つけられたのです。 私が長男に聞いた時は、「知らない。ボクはやってない」と答えたので、それを信じました。 ところが、何日かたって別のことで主人が、長男に 注意をしていて車の話を聞いたところ、「ボクがやりました」と白状したのです。 話を聞くと、友達が先にやってて、ぼくはマネしてやった、1回しかやってない。と話てくれましたが、 後になって、長男一人で3回ともやったのがわかりました。 もう、目の前が真っ暗になりました。 長男を信じていたのに裏切られたこと、友達のせいにしたこと、長男のやったイタズラを考えると、とても ショックです。 長男は、小さい時は聞き分けがよく、泣き喚いて親の 手を煩わせることがなく、育て易い子でした。 その反動が今になって、出てきているのでしょうか? また、次男が生まれたことで、私も気づかないうちに ストレスを与えてしまってたのでしょうか? 主人と話あったのですが、長男とどう接していいかわかりません。どうかよいアドバイスをおねがいします。 解りずらい文章で、長々とすみませんでした。

  • 長男に愛情を注げない…

    長男に愛情を注げない… お世話になります。 私は6歳と1歳の子を持つ母親です。 次男が生まれる前は今ほどでもなかったのですが 次男が生まれてから長男を可愛いと思えなくなりました。 長男がすることに対して どんな些細なことでもイライラしてしまいます。 遊びがエスカレートして大声を出したりされると 「うるさい!!」と怒ってしまったり… 次男が同じことをしたとしても 「楽しくて興奮してるから仕方ないなあ」と思えるのに。 親の気を引きたくて、わざと悪いことをするんだろうなと 頭ではわかっていてもすごく腹が立ちます。 「私が長男のことをあまり構っていないから…」 というのが原因だというのもわかっています。 でもそれでも私は長男に対して辛く当たってしまいます。 「お母さんなんて大嫌い」 「こんな家に生まれてこなかったら良かった!」 「お母さんが家から出ていけ!!」 なんて言われたりします。。 言わせているのは私なのです。 私も同じことを長男に言ってしまっているからです…。 こんな事を言われて、平気なわけがありません。 私も傷つくし、長男も絶対傷ついています。 わかっているのに… カッとなって言ってしまいます。 何度も反省するのに、長男への態度を改める事が出来ません。 これを書いている今もきつく怒ったばかりです。 理由は私の言うことを無視したから怒りました。 自分の思い通りにならなかったから無視したのです。 「ねえ、聞いてる?~って言う約束だったでしょう?」と 何度問いかけても反応してくれませんでした。 すぐ近くで言っていたので 聞こえていないわけではありません。 気に入らないから返事をしないんです。 「返事してくれないなら~するのはもうやめるからね!」 そう言うとギャーギャーと泣き喚いて怒り出しました。 今は自室で大きい声を出しています。 どうしたらいいかわかりません。 また時間が経って、なぜ怒ったのかをきちんと話しました。 でも理解しているかは正直わかりません。 適当に「うん、うん」と言っているのかもしれません。 この時期の子はみんなそうなのかもしれませんが 幼稚園のどの子よりもわが子は悪く見えてしまいます。 保育参観やお迎えを行った時によく注意されているからです。 そのせいで保育参観などに参加したくないと思ってしまいます。 他のお母さんから長男のことを褒められることがあっても 素直に受け入れられません。顔で笑っていても心では笑えません。 子は自分を映す鏡だと思います。 私が悪いままだから、子が悪いままだということも… だから態度を改めようと思っているのにうまくいきません。 変わろうと思うのに毎日同じことの繰り返しです。 こんな私はおかしいのでしょうか? わが子が可愛いと思えないなんておかしいですよね。 私自身、あまり親の愛情を与えてもらえなかったので 同じ思いはさせたくないと思うのに…してしまっています。。 どうしたらいいのでしょうか? 厳しい意見でも受け止めます。ご助言をお願いします。 まとまりがなく長文になってしまい申し訳ありません。

  • ロボットみたいな今の長男を受け入れられないんです。

    はじめまして。小学生と幼稚園児の男児2人の母親です。 何年も悩んでいて辛くて質問します。 引っ込み思案で陰気な性格の長男と元気で人気者の次男を、母親としては出来る限り「分け隔てなく」接したいのですが、本音を言うと相性の良い次男と接していたいんです。 もともと長男は小さな頃はよく話す子で、おっとりはしていたのですが、まだ今よりは意欲的でした。次男が生まれて私が「もうちょっと静かに」とか言い過ぎた反省があるのですが、気付いた時には地味で内向的な子になってしまっていました。近所の人には「お母さんの言うことをよく聞いて偉いね」と誉められますが、そこが心配なんです。依存しきっていて自分で動こうとしない、指示があればやるが、私の指示がないとぼぉ~と動かず、ロボットみたいなんです。 今度3年生になりますが、もっと外に向かって勇気を出して飛び出してほしいと願うのは、まだ早いでしょうか? ご近所に誉められて本人は「お母さんの言う通りにしてればよい子」と思っていて、主人も私も「親だって間違う事もあるんだし、失敗してもいいから自分の思うようにまずやってみたら?」と言うのですが、うじうじしているだけで、終いには泣き出します。 そうなると主人も私もイライラしてきちゃって、しかも要領の良い次男が横からニコニコしながらやってくるので、弟に目がいってしまうんです。 異常分娩でようやく生まれてきてくれた長男だから、しっかり育てなきゃと空回りしてる時期もありましたが、今は力が抜けて、単純に「のびのびと育って欲しい」と願うのですが、もう難しいのでしょうか? 両親共に次男に愛情のウェイトが大きいのを、長男も気づいていて何とかやめたいのですが、もう何年も同じ気持ちの繰り返しで出口が見えず、悩んでいます。 ひどい母親なんだと反省していても、また長男の泣き顔を見るとイライラして罵倒してしまい、また寝顔に反省する毎日です。長男の心の傷が心配なのに、イライラが止まりません。 同じように悩まれたご経験のある方や児童心理に詳しい方からのアドバイスがいただけたら嬉しいです。お願いします。

  • わんぱく長男と赤ちゃん

    兄弟のお子さんをお持ちの方、アドバイスをください。 うちは3歳0歳兄弟がいます。 次男は生後2ヶ月から外出させています。長男は保育園などに行っておらず、日中は毎日のように児童館に行っています。 次男は3ヶ月のときに風邪を引きました。そしてもうすぐ4ヶ月になるのですが、咳が出て、また風邪を引いたみたいです。 近くに義理実家があり、次男が初めて風邪を引いたときに、義母に色々言われました。 そして今回も「児童館に行かずに、家でお絵描きしたりする習慣を身につけさせろ」と言われました。 実際はもっと穏やかで優しい言い方ですし、直接ではなく主人を通して言ってきました。 確かに次男は早くから外出させて可哀想です。しかし、私としては、長男を優先してあげたいと思ってしまいます。 外遊びが大好きでかなりわんぱくです。お友だちにも会える児童館も大好きです。週に一回スポーツ教室にも行っています。 保育園に行っていたら(一時保育の場合)、次男と二人でのんびり自宅に居られますが、保育園から菌をもらってきたら一緒ですよね。 長男をずっと家のなかで過ごさせるなんて、私も長男もストレスでおかしくなりそうです。 主人も「長男に我慢させるのは仕方ない」と言います。 この言い方が私を否定しているような言い方ですごく腹が立ち、「家にいろと言うのは簡単、口を出すなら手も出せよ!」と思いました。 長男か次男のどちらかを預かってくれれば、長男と児童館や公園に行けたり、次男と家で過ごせるわ!と思いました。 義母は孫と住んでおり、その孫(主人の甥)が小さい頃はとても大人しく、それこそ家でお絵描きしたりパズルをして遊ぶような子供でした。 長男は、とにかく砂が好きだし、ジャンプしたり走るのが大好きです。男の子そのものです。 次男が産まれてから、何度か義母が長男を預かってくれたのですが、2時間が限界のようでした。 それなのに1日家で居ろなんてよく言えたな!とすごく腹が立ちます。 でも、次男のことを思うと、義母の言うことも正しいので辛くなります。 わんぱくな長男のためにはおでかけしたい、まだ4ヶ月の次男のためには人に会わずにいたい。 どうすれば良いのでしょうか。 外遊びを沢山したいのですが、近所にはトイレや駐車場のない公園が多く、お散歩だと次男がベビーカーを嫌がり、抱っこして長時間歩いたりするのがしんどいです。 みなさんはどのように過ごされていますか? 家のなかで、わんぱくな子供が楽しめる遊びなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。