• ベストアンサー

乗り換え

乗り換え 私は5月16日に京都の祇園四条駅という駅に行く予定です。が、しかし祇園四条駅という駅はJRではないみたいなのです。ある程度探してみましたが、どうにも乗り換え方がはっきりとわかりません。 どなたか電車に詳しい方、岡山からどのように乗り換えて行けばいいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (769/1295)
回答No.4

一番早いのは、「京都駅からバスで四条河原町まで出て歩く」だと思いますが、 土地勘のないところで歩けと言われても困ると思います。 ですから、タクシーを使わないのであれば、 No.2さんの回答の通り、東福寺で京阪電車に乗り換えるのが良いかと思います。 京都駅で新幹線から降りたら、「中央乗換口」を出てください。 (切符が1枚出てくるので忘れずに取ってください) 出てすぐの場所で右手に見える3つの乗り場(8~10番のりば)から出る、 一番最初の電車に乗ってください。快速でも普通でもかまいません。 (目の前に階段が見えますが、そこは上がらない) 京都駅の次が「東福寺」駅になります。2~3分で着きます。 東福寺駅に着いたら、階段を上がり改札を出ます。 普通乗車券であれば、新幹線の改札を出たときに取った切符でそのまま出られます。 改札を出て通路を進むと、「三条・出町柳方面」と書かれた階段があります。 そこを下りると、こぢんまりとしたきっぷうりばと改札があるので、 祇園四条までの切符(150円)を買い、目の前のホームから来た電車に乗ってください。 3つめの駅が「祇園四条」駅です。 構内図のリンクを貼っておきますね。 (京都駅) http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610116 (東福寺駅) http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0621614 http://www.keihan.co.jp/traffic/eki/pdf/153.pdf (祇園四条駅) http://www.keihan.co.jp/traffic/eki/pdf/162.pdf

DITTI
質問者

お礼

懇切丁寧な回答ありがとうございます。東福寺なんて知らなかったので、リンクも大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

祇園四条駅は京阪電鉄ですが、そこから何処に行くのでしょうか? 旅行に不案内なら2回以上の乗り換えは辛いですね。 人数にもよりますが、多少お金が掛かっても(1,500円前後)タクシーが楽だと思いますが・・・

DITTI
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 京都は初めてで、恥ずかしながらタクシーという選択肢すら思いつきませんでした。お気遣いありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Free20
  • ベストアンサー率20% (25/123)
回答No.2

岡山→京都(新幹線)京都→東福寺(JR奈良線)東福寺→祇園四条(京阪) これが分かりやすいかもしれません。

DITTI
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。驚くほどわかりやすかったです(笑 私の中では最初のベストアンサーです。 また機会がありましたら、御助言お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

http://www.navitime.co.jp/transfer/ 最寄駅(駅の字は不要) → 祇園四条 で 周辺路線図 http://www.kyoto-centralinn.jp/access/access_top.htm

DITTI
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 周辺路線図は大変参考になりました。また機会があれば、御助言よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乗り換えについて

    8月26日の新大阪から新幹線で9時53分に岡山駅に着いて、10時00分発 松山駅行きの特急電車に乗りたいのですが、岡山駅での乗り換えの時間は間に合いますでしょうか?

  • 3分間で乗り換えは可能でしょうか

    今度の旅行で四国のJR線高松駅で乗り換えを予定しています。池谷→高松(17:41~18:37)→高松→岡山(18:40~19:33)というコースです。高松駅で乗り換えるわけですが、この間わずか3分しかありません。この乗り換えは可能でしょうか。高松駅に詳しい方、教えてください。

  • JR広島→広電 最終の乗り換え

    JR広島→広電の電車への乗り換えについてです。 岡山方面から在来線で行くのですが、JR広島駅に23:17到着予定です。 調べたところ、広電2番宮島口行きの最終が、23:25のようです。 乗り換え時間が8分しかないのですが、乗り換えできそうでしょうか? また、JR→広電乗り場までのルートも教えていただきたいです。 これが無理なら、タクシー移動しか無いのかな…と思っています。 私は広島駅には2回しか行った事がなく、案内板等を見ながら何となく歩いていただけなので、あまり詳しくはありません。 アドバイス、よろしくおねがいします!

  • 電車の乗り換えについて質問です。

    Googleの検索機能で、会社までの経路を検索したところ、下記の行き方が出ました。 そこで質問です。 1→2の時は同じ電車のように感じますが、乗換えが必要なのでしょうか? 3→4は違う電車のため乗り換えのようですが、切符を別で購入する必要があるのでしょうか? それとも、1の段階で津山駅行きの切符を購入すれば、1~4まで1度の切符購入のみで行くことが可能でしょうか? 1.今治駅(愛媛) JR予讃線特急 6,740円 特急 しおかぜ10号 岡山行 8:47 - 10:32 (1 時間 45 分、 10 駅) 2.児島駅(岡山) JR予讃線特急(直通) 特急 しおかぜ10号 岡山行 10:33 - 10:58 (25 分、 1 駅) 3.岡山駅(岡山) JR津山線 快速ことぶき 津山行 11:05 - 12:11 (1 時間 6 分、 6 駅) 4.津山駅(岡山) 岡山県津山市鍛治町 まで歩く 約 13 分 (1.1 km)

  • 今宮駅(大阪)での乗り換え

    初めまして、こんにちは。 今年の12月に初めて大阪に行きます^^ 日曜日に京セラドームで行われるLIVEに行きます。 私は香川県に住んでいて、 大阪までは高速バスで向かいます。 JRなんば駅OCATで乗り降りします。 そして、JRなんば駅から電車に乗り、大正駅で 降りて、ドームに向かう予定です。 ドームまで向かう電車の時刻や乗り換え、路線 などは調べ終わっています。 帰りは 20時09分に大正駅発、 20時17分にJRなんば駅着の電車に乗ろうと考えています。 しかし、ここで一つ気になることがあります。 ↑上の電車に乗ると、今宮駅で乗り換えをし、 JRなんば駅に向かう電車に乗るのですが、 今宮駅に電車が着くのは20時12分。 そして、乗り換えをします。 JRなんば駅に向かう電車が出発するのは20時15分。 乗り換えの時間は3分間だけです。 もし、この電車に乗り遅れるとJRなんば駅から 香川県に帰るバスを逃してしまいます(><) 3分間で乗り換えは可能ですよね? 迷ってしまったりしたら不安です・・・・・・・。 大きい駅でしょうし、路線やホームもたくさん あるので、不安で仕方ありません。 3分間で乗り換えは可能ですか? 経験者の方々の声を聞きたいです。 よろしくお願いします

  • 祇園会館への安い行き方

    JR京都駅から祇園会館までへの、一番安いアクセス方法を教えて下さい。 歩いて行ける距離でしょうか? 電車だと阪急河原町駅、京阪祇園四条駅下車とありますが、 京都駅からアクセスがないように思います。 バスが頻繁にあるなら、京都はバスの方がいいのかな? 宜しくお願いします。

  • 岡山駅、高知駅での乗り換え時間について

    お盆に、高知県に行くことになりました。 乗り換え案内で検索したところ、 東京:07:30~10:56(JR新幹線のぞみ9号) 岡山:11:05~13:39(JR特急南風7号) 高知:13:50~15:31(JR特急あしずり) 中村駅 着 という結果がでたのですが、岡山駅で新幹線から特急への乗り換え時、また岡山駅での 特急から特急への乗り換え時に、上記結果での乗り換え時間でも、問題なく乗り換えは 可能ですか? 特に、岡山駅での新幹線からの乗換えが不安です。場合によっては、新幹線を一本 早めた方がいいのではないかと思っています。 くわしくお分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 京都駅 JRから近鉄への乗換え

    京都駅でJR在来線から近鉄電車へ乗換えをしたいのですが、移動の道順を教えてください。 JRの改札は一度出ないといけませんか? できるだけ近道がいいのですが・・・。

  • 京都駅の乗り換え

    11月に近鉄(賢島→京都駅)電車で京都駅まで行き、新幹線に乗換て広島まで行く予定です。乗り換え時間は約16分ありますが、構内移動時間は充分あるでしょうか?近鉄京都駅に着いたら一旦改札口を出て新幹線改札口を通って何番乗り場へ行ったらよいでしょうか?ちなみに、新幹線切符は購入済みです。

  • JR大阪駅での乗り換え

    初めまして。 2/28(日)の朝、西九条から環状線外回りに乗車し、 大阪駅到着が2番線。 大阪駅で8番線のJR京都線に乗り換えます。 西九条で電車に乗る際、何両目の何番目の扉に乗ると、 大阪駅での乗り換えが便利か、 ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 また上記行程で、大阪駅での乗り換え時間が、 4分というのは厳しいでしょうか? それと、日曜の朝 8:00~8:30ぐらいの、 JR京都線(大阪→京都)新快速の混雑というのは、いかがでしょうか? 観光シーズンではないので、空いていますか? よろしくお願いします。

苛めを肯定する人の心理とは?
このQ&Aのポイント
  • 苛めを肯定する人の心理には、「苛めの経験により人間関係を学べる」という考えがあります。
  • 苛めを容認する人たちは、絶対者に従いハイレベルな目標を追求し、苛めが感情のコントロールを提供すると信じています。
  • 一方、苛めをいけないと考える人たちは、苛めは軟弱さを示す行為であり、個人の尊厳と精神的健康を害するものだと考えています。
回答を見る