• ベストアンサー

Jリーグ(J1)の優勝チームを予想してください。

nego1322の回答

  • nego1322
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.3

鹿島アントラーズは優勝はできないでしょう。今年はいまいち。内田はいつ抜けるかわからないですが 厳しくなる。 ガンバ大阪もいまいち勝ちきれない試合ばかりなので難しい。 清水も前節で小野がでなかったことで完敗。小野さえマークすればって話になるので次節で勝てれば 優勝も一番近いチームである。 あとは名古屋グランパスか浦和レッズが面白いですね。

kantosaiko
質問者

お礼

確かに、小野がいなくて清水は新潟相手に苦戦しましたね。

関連するQ&A

  • Jリーグにおけるビッグクラブとは、どのクラブが該当すると思いますか?

    Jリーグにおけるビッグクラブとは、どのクラブが該当すると思いますか? 浦和レッズはもちろんビッグクラブだと思いますが、 成績やタイトル、集客力なども考慮すると個人的には、 鹿島アントラーズや横浜Fマリノス、名古屋グランパスやガンバ大阪、清水エスパルス 古豪のジュビロ磐田も国内では十分大きな存在だと思いますが、 皆さんはどう思いますか。

  • J1リーグ 【フォワード】

    ★2008年10月12日現在のJ1リーグ順位で、上位(10)チームから   フォワードを、各チーム1人ずつ選出しました。     この中から一番 怖い・嫌い・危ない選手を選んでください。    _____________________     (1)マルキーニョス  (鹿島アントラーズ)        (2)フローデ・ヨンセン(名古屋グランパスエイト)     (3)ジュニーニョ   (川崎フロンターレ)           (4)ウェズレイ    (大分トリニータ)            (5)高原 直奉    (浦和レッズ)              (6)赤嶺 真吾    (FC東京)             (7)播戸 竜二    (ガンバ大阪)             (8)岡崎 慎二    (清水エスパルス)          (9)大久保 嘉人   (ヴィッセル神戸)          (10)フランサ     (柏レイソル)            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~以上です~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           

  • 今年のJリーグ優勝はどこだと思いますか?

    Jリーグも残りわずかになってきました。 前半戦を折り返した時点では鹿島アントラーズが断トツの1位でした。 しかし、ここ最近は調子を落とし三連敗を喫しました。 下位のチームは順当に勝ち続け、勝ち点差は縮まっています。 そこで今年はどこが優勝するか皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 私の予想は清水エスパルスです。 理由は現在一番調子がよく近年のリーグ戦も5位以上が続いており、 実力も十分だからです。そろそろ優勝するのではないかと思います。 以下が他の上位陣を予想しなかった理由です 鹿島アントラーズ 調子が最悪。戦術も研究されておりおもうようなサッカーができてい ない。もう一度鹿島の生命線である攻守の切替を見直したらもしかし たら ガンバ大阪 チームの地力はJトップクラス。清水と同じで調子は上向きだが勝負 所の敗北、終了間際の失点癖はいまだ直っていない。西野監督の固執 采配も原因の一つ 川崎フロンターレ 実力は本物。調子も上向きだがガンバ同様勝負所の敗北が目立つ。27 節も勝利ならば鹿島との勝ち点差は事実上1に縮まっていた。しかし 関塚監督の柔軟な采配と鋭いカウンターがはまれば可能性あり サンフレッチェ広島 美しくも脆いサッカー。現在Jで一番好きなサッカーをしているため 願わくば優勝してほしい。攻撃がはまった時の恐ろしさは凄まじい。 しかし、崩された後の脆さもまた凄まじい。脆さを修正すれば、なん とか。 以上になります。回答お願いします。 これは違うだろ。お前は間違っているという所があればどんどん言っ てください。

  • Jリーグ開幕目前

    Jリーグの開幕もあとわずかです。 去年はまれに見る接戦でガンバがリーグ優勝しました。今年も優勝候補言われるチームが多数あり、まさに戦国時代の様相です。 そこで早計ですが優勝予想をお願い致します。 戦力補強十分、大本命 浦和レッズ 大黒、アラウはいないが2連覇なるか ガンバ大阪 オシムの集大成みせるか ジェフ千葉 ドラゴン復活 横浜Fマリノス 小笠原の去就しだい? 鹿島アントラーズ 早くしないと引退近いぞ森島率いる セレッソ大阪 他にもまだまだチームはあります。 予想理由も添えて回答ください。

  • チーム順

    Jリーグのチームが順番に並ぶときは、地域が北から順番に並びます。 93年当時は…、 ・鹿島アントラーズ ・ジェフ市原 ・浦和レッズ ・ヴェルディ川崎 … というような順番でした。 ところが、いつぞやになってから、 ・鹿島アントラーズ ・浦和レッズ ・ジェフ千葉 …というように、レッズとジェフ(埼玉県と千葉県)の順番が逆になってしまっていました。 何か事情でもあったのでしょうか? わかる方教えてください。

  • 2015アジアチャンピオンズリーグのプレーオフ

    天皇杯でガンバ大阪(Jリーグ優勝)が優勝したため、ACL(アジアチャンピオンズリーグ)予選はガンバ大阪・浦和レッドダイヤモンズ(Jリーグ2位)・鹿島アントラーズ(Jリーグ3位)が無条件出場し、Jリーグ4位の柏レイソルがプレーオフ出場する事になった。 プレーオフの組み合わせは、どうなっているのだろうか?

  • 今年のJリーグ

    Jリーグが開幕して3節までしか終わってないのですが、早くも混戦が予想されてるみたいですね・・・。 以前から優勝候補は、横浜Fマリノス・ジュビロ磐田・浦和レッズなどとされていましたが、この3チームにも心配な点がいくつかあると思うんです・・・。 横浜は、ACLによる過密日程・けが人の多さ。 磐田は、同じく過密日程・開幕以来調子が下降気味。 浦和は、開幕ダッシュ失敗・昨年ほどの爆発力なし。 そのぶん、FC東京・鹿島アントラーズなどが調子がなかなかいいみたいです。 まだ気が早いとは思いますが、どこのチームが優勝候補の本命なんでしょうか?

  • ゼロックス スーパーカップ

     昨日の「ゼロックススーパーカップ」なんですが、なぜ浦和レッズ対ガンバ大阪なんでしょうか?  2006Jリーグも天皇杯も浦和レッズが優勝したのは存じ上げております。  「Jリーグ・天皇杯優勝チームが同一チームであれば、天皇杯準優勝のチームと対戦する」とか規定で決まっているのでしょうか?(検索しましたが分かりませんでした)  もし決まっていないなら、天皇杯優勝チームとしての「浦和レッズ」とJリーグ準優勝チーム(と言うのでしょうか?2位のチーム)として「川崎フロンターレ」の対戦でもいいような気がするのですが・・・。  まぁ、前回も同一カードでしたし、昨年はガンバはレッズに勝っていないので、盛り上げられる要素が多いのはレッズとガンバの対戦なんでしょうけど、個人的にはフロンターレが見たかったので質問してみました。

  • Jリーグのチーム名の言語は様々?

    ガンバ大阪ってあるじゃん。これは、頑張る大阪で、チーム名は日本語ですか? 鹿島アントラーズってあるじゃん。これは、鹿にアントラー種なる血統があるようで、鹿の群れという意味の英語ですか? エスパルスとかフリューゲルスとかマリノスとかグランパスは、英語の複数形っぽいけど、そういう英語ですか? ヴェルディーとか、レイソルとか、サンフレッチェとか、ジュビロとかは、英語以外の外国語ですか?フランス語なのか?ドイツ語なのか?スペイン語なのか?イタリア語なのか。あるいは、既存言語とは無関係の造語なのか?

  • Jリーグで好きなチームを教えてください!

    こんにちわ。 ●皆様のJリーグで好きなチームを教えてください。 J1J2どちらでも構いません。 複数ある場合には順位を付けてお願いします。 順位を決めがたい場合は同順位でも構いません。 あと理由を簡単でよいのでお願いします。 例) 浦和レッズ    地元なので (↑はあくまで例です。) こんな感じでお願いします!