• ベストアンサー

鳥取に1泊2日の旅行で、観光ルートを計画しています。

layyの回答

  • layy
  • ベストアンサー率23% (292/1222)
回答No.1

【砂丘】 鳥取駅から砂丘行きのバスがありますが、1時間に1本前後と本数少ないです。 シーズン用の巡回バス?があれば本数多くなります。 砂丘会館前で下車、メインゲートです。 タクシーでは、片道2000円前後、15分くらいで着きます。 http://www.tottorisakyu.jp/tankenmap/tankenmap.htm 入口から海岸の起伏頂上までの行って帰るだけの往復でも 砂地で足を取られるのでけっこう疲れます。 ゆっくり裸足で歩くことをお勧めします。 砂漠端まで、馬車、展望台、美術館などいろいろ見るともっと良いでしょう。

umeume009
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 砂丘は結構体力も時間もかかるんですね。少し甘くみていました。 余裕をみて、疲れない程度に休みながら砂丘をまわろうと思います。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 島根・鳥取旅行のおすすめルート

     6月7~9日の2泊3日で島根&鳥取に行きます。  初日は朝9時前に米子空港着、1泊目は玉造温泉泊、2泊目は三朝温泉泊で、最終日は鳥取空港から13時頃の飛行機で帰ります。移動はレンタカーです。これらのスケジールは変更ができません。  ここだけはどうしても行きたいと考えているのは、 ・出雲大社 ・八重垣神社 ・水木しげる記念館 ・鳥取砂丘 ・コナン通り  以上です。  どういう順番・ルートで廻ったらよいか、また他にお勧めの観光地などあれば教えて頂きたいです。昼食とるのにお勧めのお店とかもあれば…。  よろしくお願いします。

  • 1泊2日 出雲大社・鳥取砂丘の観光について

    今月末に1泊2日で出雲大社に行きたいと思っています。 1日目は12時に米子空港着、2日目は16時頃米子空港発です 1日目(日曜日):米子空港→鳥取砂丘→玉造温泉(日帰り入浴)→ホテル 2日目(月曜日):ホテル(7時頃発)→出雲大社→米子空港(14時半くらいに空港に着きたいです) 鳥取砂丘か水木しげるロードのどちらに行こうか迷っています。どちらがおすすめでしょうか? 2日目出雲大社後に水木しげるロードに行くというのは時間的に無理ですよね ホテルは松江駅前か出雲市駅前で迷っているのですが、どちらのホテルに宿泊した方が移動が楽でしょうか? 移動は電車・バスになります アドバイス宜しくお願い致します

  • 2泊3日 島根及び鳥取 観光について

    来月、2月7日~9日の2泊3日で島根及び鳥取へ行きます。 そこで工程について無理がないかアドバイスを頂きたく、お願いします。 1日目:米子空港11:30着~境港(昼食を兼ねて市場で買い物)~水木しげるロード散策~美保神社~玉造温泉泊 2日目:玉造温泉~松江城~宍道湖うさぎ~ハートの石垣~カラコロ大黒~出雲大社(昼食を兼ねて)~日御碕灯台~真実の口~八重垣神社~玉造温泉 3日目:玉造温泉~鳥取砂丘~白兎神社~コナン通り~米子空港20:50発 空港及び宿泊地の変更はできません。 また、移動はレンタカーです。 他にここは絶対に行ったほうがいい!とか、 ここで昼食を食べたほうがいい!などありましたら、アドバイスをお願い致します。 また、須佐神社にも行きたいですが無理がありますか?

  • 鳥取旅行について

     お盆休みに2泊3日の予定で名古屋から車で鳥取に旅行に行く予定をしています。8/12の夜名古屋を出発し、13日は、三徳山を参拝してから水木しげるロードを観光しようと思っています。米子駅近くのホテルに予約ができたので、米子から電車に乗って、水木しげるロードを観光しようと思っています。14日は、米子の加茂川・中海遊覧船に乗って、鳥取砂丘方面に向かいます。その日は、鳥取駅付近にホテルが取れたので、時間次第によっては、15日に鳥取砂丘か浦富海岸付近を観光し、名古屋に帰ってこようと思っています。このようなルートで計画を立てました。他にお勧め観光場所、ルートのアドバイスなどがありましたら、教えてください。

  • 島根・鳥取◎3泊4日 

    6月中旬~下旬あたりに埼玉から島根・鳥取へ一人旅(3泊)に行こうと思っています。 あまり贅沢できないので、現地までの交通手段は夜行バス、宿泊は駅前ビジネスホテルの予定です。 免許を持っていない為、現地での移動手段はバスか電車になります。(1人なのでタクシーは金銭的に…) 行きたい所は、出雲大社、仁摩サンドミュージアム、 八重垣神社、松江(市内観光)、県立美術館、足立美術館、水木しげるロード、鳥取砂丘です。 上記に書きました以外にも、 色んな場所を見てみたいので、朝~昼は割とアグレッシブに観光して、 夕方~はのんびりまったりな旅行にしたいと思ってます。 一応今の段階で、大まかに 1日目(出雲7時着) 出雲大社、日御崎、仁摩サンドミュージアム、(琴が浜) 出雲泊 2日目 松江市内観光 八重垣神社、県立美術館で夕日 松江泊 3日目 足立美術館、境港、水木しげるロード 米子泊 4日目 鳥取砂丘(鳥取20時発~) とゆう感じに予定を組んでいるんですが、、 この回り方で無理は無いか、 逆に余裕がありすぎないか、 もっとこうした方がいい! 個人的にこのスポットもオススメ!等 アドバイスありましたら宜しくお願い致します! スポットに関しますと、海、美術館、お寺等には興味ありますが、 (歴史)博物館や、植物園等はあまり興味ございません; 御回答お待ちしております。

  • 鳥取県の観光地について

     お盆休みに、名古屋から車で2泊3日で、鳥取方面に旅行に行く計画をたてています。初日は、水木しげるロード巡りなど観光し、2日目は鳥取砂丘など観光をしようと思っています。他に境港、皆生エリア、鳥取方面でお勧めの観光ルートを教えてください。まだ宿の予約をしていないのですが、この観光ルートでいくと初日は、境港エリアで泊まりたいと思っています。そこで、お勧めの温泉地があれば教えてください。

  • 鳥取観光について

     お盆休みに車で2泊3日の予定で、鳥取に旅行に行く予定をしています。名古屋を夜出発し、朝鳥取に向かいます。1日目は、三徳山三沸寺を参拝してから水木しげるロードへ向かいます。初日は、堺港に宿泊予定です。他に三朝、倉吉方面でお勧めの観光スポットがありますか?2日目は、米子方面の加茂川・中海遊覧船に乗ったり、米子方面を観光してから、鳥取砂丘、浦富海岸付近を観光する予定です。もし、2日目に時間がなければ、3日目に観光できればと思っています。米子~堺港方面まで、海岸沿いを車で走って何時間くらいかかりますか?高速道路を使った方がいいかアドバイスお願いします。お盆休み中は、渋滞しますか?このような予定で出掛けます。何かアドバイスお願いします。

  • 島根、鳥取観光について

    島根、鳥取観光について 5月末か6月の初め頃に島根・鳥取に旅行を考えております。 仕事があるので、有給を一日だけとり金、土、日の2泊3日で行こうと思っています。 行きたい場所としては、 ・出雲大社 ・宍道湖(できれば夕日をみたい) ・松江城(堀川遊覧船に乗りたい) ・水木しげるロード ・鳥取砂丘(できれば夕日を見たい) 一泊は玉造温泉(玉造温泉にはこだわっていませんが、一泊は温泉宿に泊まりたい)に泊まりたいと思っています。 もう一泊は安いビジネスホテルに泊まろうと思っています。 飛行機が 15:35米子着で帰りは16:15米子発です。 移動はレンタカーを考えております。 そこで質問ですが、 一日目に島根に泊まった方がよいのか? それとも鳥取に泊まった方がよいのか? 上記の観光地を巡るにはどういうルートで行けばよいか? 他、お勧めスポットなどがありましたら教えていただきたいです。

  • 島根と鳥取の旅行について

    今年の夏休みに島根と鳥取に旅行します。 日程についてお伺いします。下記のプランで無理はないでしょうか?土地勘が全くない場所なので教えていただければと思います。移動に時間もかかりすぎるのも嫌なので、観光も足早に終わらせるのではなく、時間をかけて行いたいです。 1日目 9:00石見空港着→津和野・石見銀山観光→石見周辺泊 2日目 石見→出雲大社・宍道湖周辺・松江城観光→松江泊 3日目 松江→米子・境港・倉吉観光→倉吉周辺泊 4日目 倉吉→三徳山・鳥取砂丘観光→18:00鳥取空港発 往復の飛行機以外は移動はすべてレンタカーです。高速に乗るつもりはありません。 ちなみに4日目の三徳山は投入堂まで登ります。登ったことのある方アドバイス等いただければと思います。

  • 関西方面から島根・鳥取へ1泊2日で旅行します。

    関西方面から島根・鳥取へ1泊2日で旅行します。車移動です。 1日目は出雲大社に14:30着、玉造温泉泊です。 2日目なのですが… (1)松江城~松江遊覧船~境港で昼食とプチ観光(滞在時間1時間弱)、13時すぎには境港を出発する (2)松江城~足立美術館(観光と美術館近くで昼食、滞在時間は2時間弱)、13時過ぎには足立美術館を出発 (3)松江城~境港(観光、水木しげる記念館、昼食、滞在時間は2時間20分)、13時すぎには境港を出発する どのプランが無理なく回れるでしょうか? 10名程度で移動するので、多少時間はかかると思います。 時期は10月下旬~11月中旬、20代前半~50代前半、男女半々です、。