• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣の住人を静かにさせる方法。)

隣の住人を静かにさせる方法

kendosankoの回答

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.3

> とりあえず今日は朝起きて掃除機をかけました。 > お皿は落として割っちゃうと掃除が大変なので・・・。 > 下の方に迷惑にならないように今よりも騒がしくしてみます。 その調子、その調子。1日や2日で効果がないとあきらめず、 長期戦覚悟でがんばってください。 くりかえし、くりかえし、早朝の生活音で悩ませることが大事。

noname#120035
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 最近、隣も早起きになってきたようです。 隣からの足音がひどかったので話をしにいったのですが 子どもが黒いハイカットの靴を履いてました・・・ 非常識を通り越して呆れました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションの隣の部屋から「太鼓の達人」の音がします。

    賃貸マンションの隣の部屋から「太鼓の達人」の音がします。 前から「ドンドンッドン」とリズミカルな音がするなぁー と思ってて、きのうの夜中の1時に確認しました! 99%間違いなく「太鼓の達人」の音がしました。 以前から深夜、早朝に子どもの走る音、転ぶ音がひどくて 不動産屋、大家さんにそうだんして手紙を投函してもらいましたが 全く効果がありません。 子どもの走る音は100歩譲って我慢するとしても「太鼓の達人」は我慢できません!! 夜中の「太鼓の達人」をやめさせるいい方法はありませんか? 困ってます。 どなたか何か教えてくださいーm(__)m

  • 隣の住人がうるさい!

    マンションの隣の住人が毎晩ギターを弾いてうるさいです。 さらに上の階の住人の子供が夜になると走り回って響きます。 一度不動産屋に言ったのですがいい解決法にはなりませんでした。 こういうことにはあまりかかわりたくないようで・・・ この先もここに住む予定なのでもめたくありません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 隣の住人がうるさくて眠れません。どうすれば…

    隣の住人がうるさくて眠れず、不動産屋に7~8回クレームを出し、注意してもらったのですが、夜中に音をたてる頻度は減りましたが、夜中1~4時まで水を出す音(耳元でキーンと鳴らされているような音)、何かを倒すような音と振動が鳴り止まない状態で、先日もう一度不動産屋にかけたら、「隣と思っていても、違う部屋の音が聞こえることもある。隣の住人は、働いていて夜中は寝ていている。隣の住人が何度も注意され精神的につらいといっている」というのですが、上は大家さんだし、角部屋だし、隣の住人が帰ってきたら同じ音がなるし、壁をたたくとしばらくは静かになるので隣しか考えられないのです。隣の住人か不不動産屋がウソをついているとしか考えられない状態なのです。 会社員として働いているので、ゆっくり寝たいのですが、疲れ、ストレスがかなりたまり、そのため有給を使って病院に点滴を打ちににいったりするくらい、しんどいです。 引越しも考えていますが、お金もかかりますし、慰謝料を支払ってほしいくらいなのに、こちらが全て負担してお金を払うのはムカつきます。 何か、良い手はないのでしょうか?

  • 夜中に隣の子どもの足音がうるさいのです。

    先月質問させてもらった件です。 ↓↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5592238.html 警察に通報し、虐待はないとの報告をもらいました。 とりあえずほっとしました。 通報した翌日、翌々日もうるさかったので不動産屋に連絡を入れました。 そしたら「隣の奥さん、いい人ですよ~」ってなんか私が”悪者”のような感じに扱われました。 それから不動産屋が隣に連絡を入れたのか、2週間くらいたぶん静かだったと思います。 ですが2月に入ってからまた夜中に子どもの足音がするようになりました。 2月3日、7日、8日、9日の夜中の1時や4時に「ドンドン」「ばたばた」が1時間以上続いてます。 気にしないようにしていますがやはり夜中に「パッ」と目が覚めてしまいます。。。 不動産屋は隣の奥さんの事を「いい人だ」と言ってるけど 私には全然いい人に感じません。逆に悪人にしか見えません。 こんなにも迷惑をかけているのに。 夜中に子どもが起きてきたら、子どもの成長の事を考えると寝かしつけると思うのです。 不動産屋にまた連絡を入れるつもりですが効果は無いと思います。 諦めるのが簡単でしょうが、なんとか静かにしてもらえる対策ってないでしょうか。。。 本当に今日もまたちゃんと寝れないのかなぁって思うとつらいです。 回答よろしくお願いします。

  • うるさい隣の住人

    隣の住人がうるさいのですがどうすればよいでしょう。 特に音楽です。どんなスピーカーを使っているのか知りませんが、かなり低音がやかましいです。毎日それも時間が夜中やひどいときなどは朝の3時とかとにかく非常識です。上の階からの苦情もあるみたいで(私も何度かしました)、大家さんが何度も注意したようですがまったく改善がありません。このままでは生活に支障があるので引っ越すしかないかとも思っています。しかし引っ越すにもお金がかかるし物件探しからやらなければならないので時間もかかります。うるさいときは直接苦情を言わず大家に相談してくれといわれたのですが、夜中では大家に苦情を言ってもらうこともできないので次の日になります。夜中うるさくてどうしようもないときは直接苦情をいいに行ったほうがいいでしょうか?それとも警察に通報してやるべきでしょうか?

  • 隣の住人が怖い

    今のアパートに引っ越して一年目です。 隣の50代女性が毎晩ベランダで 「警察に訴えてやる」 「私は何も悪いことしてないのに福祉課の人間が来た」 「隣のバカ女は許せない」 「毎晩毎晩バンバン叩いて嫌がらせしてる」 と言ってます。 最初は気にしてなかったけど、気持ち悪くて警察も呼んだり、酷い時には直接話に行く時もあります。 他のアパートの住人の話では、前の住人も「盗聴してる」「天井からこっちにきてる」などといった女性の声が嫌になって引っ越したとのことで、前からトラブルメーカーだったようです。私も統合失調症の妄想が酷いのでわからなくもないし、引っ越せばいいかと諦めているんですが、正直なところ迷ってます。 こういう場合、無視するのが一番でしょうか?

  • 2階の住人の騒音について。

    皆さんに、ご意見を聴きたいと思います。 2階の住人に1才と2才の子供がいます。毎日、夜9時~深夜2時叉は3時頃まで、部屋中を走り周りドタバタとしてます。 2回程‥不動産と大家にクレームを言いました。しかし、深夜の子供の騒音は治りません。 そこで、さすがに旦那が2階の住人に言いました。そしたら、相手の言葉は「子供がする事だから‥子供に言うても聞かない」と言われました。 私が「しつけ」をしてください!時間帯を考えてください!と言いました。相手は「なら、あなたがこの子達のしつけをしてください」って言われました。あと、相手から「なら、引越をしますので、あなたが不動産に敷金や引越代をだすように言うてください」とも言われました。 私は、ただ昼間にずーと寝させるんではなくて夜に寝させるように子供に教えればいいのではないかと思います。ましては、共同生活なので下にも隣にも住んでいるので‥子供なんだから寝る時は寝るし。眠たくないなら寝ない?って言うのは、おかしいと思います。 ましては、毎日!深夜2~3時まで1歳と2歳の子供を部屋でドタバタとさせるのに納得できません。子供だから仕方ないのは分かりますが‥子供に教える事は出来るんではないでしょうか? ちなみに、私は病院から睡眠薬を処方されてます。睡眠薬を飲んでいても目が覚めるくらい子供2人が部屋中を走り周り壁をドンドン!モノを床に落としドーン!って、ビックリするくらいの騒音します。 どんな厳しい意見でもいいので、アドバイスや対象法があればお願いします。

  • 隣の家の住人がやかましい

    隣の家の住人が深夜0時過ぎに帰って来てそのまま一分くらいエンジンをふかしています。こいつらに注意したら隣同士ですから後々住みにくくなると思うので自分で防音リフォームをしようと思うのですが自分で出来る何かいい方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 隣の部屋の足音が異常な程、うるさい。

    一応、木造ではなく古い建物ですが鉄筋のアパートにすんでいます。しかし、隣の部屋から足音(異常な程、うるさい)がします。 以前、管理会社・不動産に全戸に書面での通知が来ました。 深夜は静かにという内容です。 しかし、一ヶ月、二ヶ月すると以前より倍以上の足音になりました。 隣の部屋の住人がわざとしているとしか思えません。 夜中の0時~2時半(3時)ぐらいまで足音が続きます。 そして風呂も(シャワーの音)0時~1時半ぐらいに入ります。 夜勤でもないのに常識がないと思いませんか? いろいろ過去の質問等を見ましたが警察や管理会社しかないと 思うのですが、こちらで騒音計をレンタルして一週間程、音を計って裁判にかけてやろうと思っています。 この場合、騒音計・振動計の結果だけで裁判に勝てるでしょうか? 安眠妨害も甚だしいですし、ストレスで限界です。

  • 隣の住人の騒音について

    アパートの1階に住んでいます。 隣の住人の騒音に1年以上も悩まされています。 騒音の原因は小さい子供の足音が大半のようです。 はっきり言って、尋常じゃありません。 生活音のレベルははるかに超えています。 何度も苦情を言いに行っているものの、 「努力しています。」 「子供が言うことを聞かなくて…」 という言い訳だけで、全く改善されないどころか、 日に日にエスカレートしている気さえします。 プライベートな問題とかで、入居する時は、大家、不動産屋からは 隣に子供がいるということは全く知らされませんでした。 後から考えると、敢えて言わないで、言葉は悪いかもしれませんが、 双方に騙されたのかもしれません。 引っ越そうかとも思いましたが、経済的な問題もありますし、 騒音を立てている方が、居座って、静かに我慢している方が 出て行くのはどうしても納得が行きません。 大家は: 「子供がいるから仕方ない」 「生活音だから…」 と言って、あたかもこちらが神経質なのが悪いような口ぶりです。 大家は2階に住んでいるので、実際にどれくらいの騒音か分からない というのもあると思います。(2階は静かです。) こんな相談をすると、いつも我慢しないこちらが悪いような回答を されたり、引っ越せばいいじゃないか?という回答が殆どですが、 同じような体験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 個人的な体験ですが、学生の時、ベニヤ板一枚で仕切られたような 学生寮に住んでいて、確かに音もよく漏れましたが、 今ほどうるさいということはありませんでしたので、 決して特別に音に対して神経質と言うことはないと思います。 皆さんがどう思われるかということと、法的な方法、 または対抗策(法律の範囲内であれば構いません)があれば、 是非伺ってみたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう