• ベストアンサー

回答という言葉について。

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

禁止事項のガイドラインには禁止事項として 『【誹謗中傷・名誉毀損】があげられており、 ■指摘回答 ■配慮に欠ける回答 【趣旨にそぐわない記述/投稿】』 などがあたります。 http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/2fd47a0436464f7e861d622ad803e8ab ですから、質問の趣旨通りに回答すれば、国語的には回答にはなるが、 ここのサイトの趣旨にはそぐわないものとなります。

関連するQ&A

  • マイナス支持ボタンを押す方、ご回答ください

    誹謗中傷を受け押すのは理解できます。 ただ、あなたと同じ意見でないからと言って押す理由を教えて欲しいのです。 中には真剣にに回答していないものもありますが、ご自分と意見が違うからと言ってマイナスを 押すならば、このサイトの意味がないですよね。 それならばご自身のご意見を回答されてはいかがでしょうか。 私は誹謗中傷は通報するので、ほぼ、マイナスを押したことはありません。 お気持ちお聞かせいただければ幸甚です。

  • 誹謗中傷とか悪口とか掲示板で回答者に対して書き込むけれど。

    えっとすみません物凄く新参者なんですが。 例えばとある掲示板で書かれた質問に回答をした。 しかしその回答を質問した本人は暴言だの、誹謗中傷だの言って騒ぐ。 確かに行き過ぎた答えや文章もあるかもしれません。 しかし、ちょっと見れば「きちんとした意見」を書いてくれているのにそれすらも「誹謗中傷」で受け取る人があまりに多いんじゃないのかなと掲示板で見て回って思いました。 またその結果消去編集の対象になってる記事もあって、ちょっと納得できません。 そもそも誹謗中傷だの、悪口だの反対に言われて騒がれてらっしゃる人々は何を根拠としてそう決めるのか。 世の中にはいろんな人がいますからねー。 だれもがみんな天使みたいに甘い人じゃないです、優しい人じゃないです。過度の暴言は駄目だと思います。 でもそれを正しいだの悪いだの迷惑だの、理屈っぽいだので片づけていいんですか? 仮にも質問に対して向けられた言葉です。 相談だろうが何だろうが、表にこうやって自分の意見や考えを出すことはリスクも伴う事ですよね? それを背負わずに、自分に都合が悪い(此処は単純に馬鹿だのなんだの悪口を言う事はぬかして)意見は撥ね退けて、優しい言葉ばかり甘い言葉ばかり受け取る。それは人間だから仕様がないのかもしれないし、何しろネットの世界だから仕方がないのかもしれない。 でも仮にも画面の向こうには人がいるだろと。 だからこそ相手に感謝を持てだの自分の意見は絶対だのとか言わないが、そういうのって何かおかしくないですか? でもそういうのってあからさまに回答者に対して、あまりに誠意がなさすぎるんじゃないですか? 以上この疑問はこの掲示板全体にぶつけたいです。 んじゃこのサイトが気に入らないなら出て行けとか確かにその通りだと思うんですが… あまりに拙くて、偉そうで、青二才の癖に乱文失礼しました。 どなたか気が向かれましたときにでもご意見頂けますと非常に嬉しいです。

  • 回答が消えた。

    こんにちは以前ある質問に回答しました。 一番目に回答したのですが、なぜかそれが消えていました。これは削除されたのか…!? と思ったですが、回答内容にはもちろん誹謗中傷など書き込んでいませんし、相手を不快に思わせるような言葉も使っていないし、 その回答がなぜきえてしまったのかわかりません。 こんなことはよくあるでしょうか??

  • 誹謗中傷しているお礼

    今日、ある質問に回答したところ、誹謗中傷しているお礼をもらいました。もちろん、管理者様に削除を要請しました。しかし、これって規約違反ではないじゃないんですか?「誹謗中傷はしないでください」と書いてあるのに・・・・。開いては僕が小学生だと気付いてないようです。 皆さん、こういう質問者どう思いますか?ご意見お待ちしています。

  • ある意味未熟な人の行った質問に対し、人格攻撃/誹謗中傷する回答を寄せる人が、沢山いるのですか?

    恋愛相談では特にそうみたいですが、こういうところで相談/質問する人は、生き方に迷っていたり、何か疑問を持っていたり、メンタルを病んでいたり、心が弱かったり、視野が狭かったり、根本的に経験不足だったり(今まで経験する機会がなかったため)、いろいろな意味で未熟だったり、、、、でも、誰にも相談できなくて、どうしたらいいのかわからない人たちだと思うんです。未熟な質問者は、言わば「子供」なんですよ。 勝気で、完璧で、自信満々で、順風満帆で、精神的/物質的にも充足しているような人は、まず、質問しないと思います。 ところが、そういうある意味、未熟な人(「子供」)の行った質問に対し、、一方的に誹謗中傷したり、人格攻撃したり、「お前、死ね!」的、「完全無欠でないお前が悪い」的な回答を寄せる人が、何故、かくも多くいるんでしょうか? で、で、また、そんな誹謗中傷的な回答を、なぜ運営者のOKWAVEは、まったく削除しようともしないのでしょうか?利用規約を破っているのは運営者の方ではないでしょうか?

  • 何故管理者はキツイ回答を許容しているのでしょうか?

    教えて!gooでは、誹謗中傷は禁止されているのに 何故キツイ回答は許容されていると思いますか? 人間、慰めるような言葉は(その人のためになる・ならないは別として) 大半の人は腹を立てないと思います。 でも、キツイ言葉は、 その言葉により傷付けたり付けられたりする可能性もありませんか? 誹謗中傷とキツイ回答ってどう線引きされているのでしょうか?

  • 攻撃的な言葉

    こちらの掲示板を利用するのは初めてでした。 利用規約をよく読んでいなかった私に原因があるので、非難されても仕方がないことですが回答のほとんどが誹謗中傷でした。それもとても大人の方が回答するような言葉ではなく、かなりの暴言でした。 この掲示板では、通報しても改善されないのでしょうか? とてもひどいことを書いてらっしゃる方がいて、その方はほかの方にも暴言を吐いていました。 ブロックすることはできるようですが、その方への注意または利用停止は出来ないものでしょうか?

  • 回答したのに…

    この頃、他人を誹謗・中傷するような質問が多く見受けられます。それに対して、こういう考えもあるのではないか、という穏やかな意見を述べると、きつい言葉で罵られ、反論しようにもブロックされるケースがあります。 事務局は、こんなことにも対応してくれるのでしょうか?一応、削除依頼はしておきましたが。

  • 「誹謗中傷」とまるで四文字熟語のように使うのはおかしくないですか?

    「誹謗」と「中傷」は、それぞれ異なる意味を持つ独立した熟語で、それをまとめて「誹謗中傷」と使っている方がかなり増えました おそらく、誹謗の意味も、中傷の意味もよくわからない方が使っているのだと思います。 誹謗と中傷を並べたいのであれば、「誹謗・中傷」等と書くべきですが、それ以前に、誹謗とも中傷とも異なる意味で使っている用例ばかりに出くわします。 単に「非難する」という意味で使っている場合もあれば、「異なる意見を言う」という意味で使っている方もおり、その意味の曖昧さから、話の流れがおかしくなってしまうことが大半です。 新しい言葉が発生するはよくあることで、そのきっかけが誤用であることもまた多いのですが、「誹謗中傷(新語)」に関しては、あまり使いやすい言葉でも、いい意味の言葉でもありません。 そもそもその意味の定義に十分なコンセンサスがないというのが、新語として認めるには致命的だと思います。 その本来の意味に忠実な用法を除いて、なるべく、この新しい意味での「誹謗中傷」は、使うべきでない、と考えますが、皆さんいかがお考えでしょうか?

  • 真剣に悩んでいる人への回答

    おはようございます。 40代女性です。 相変わらず質問者への誹謗中傷が後を絶たない現状ですが 先日もある質問者へ回答した際に他の回答者からの批判的な意見が投稿されていましたが、こういうことをする人は実際境遇が恵まれていないので、単なる憂さ晴らしでしかないと思うのですがいかがでしょうか? しかも、回答者の言葉により第3者的回答者が職業批判を受け、それを指摘したところ逆切れしてくるような非常識な回答者をどう思われますか?