• ベストアンサー

自転車のシフトレバーについて

envrioの回答

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.4

 私はクロスバイクにグリップシフター、マウンテンバイクにラピッドファイアシフター(あなたの言うピアノタッチのもの)を使用しています。  ラピッドファイアシフターがマウンテンバイクに使用されているのはシフトミスを防ぐためです。グリップシフターだとハンドルを握って力を入れて漕ぐわけですが、そのときにどうしてもグリップをねじるような動作が入るので、特に立ち漕ぎなどをしているとグリップシフターでは意図しない変速が発生してしまうことがあります。でもラピッドファイアシフターならレバーに指さえかけておかなければシフトされることはありません。悪路やアップダウンを頻繁に走るマウンテンバイクだからこその装備でしょう。  ただ、廉価なモデルではコストダウンのためにグリップシフターが装備されることは多いようです。まれに高級車でもグリップシフターが装備されるマウンテンバイクも存在しますが、たいがい次期モデルではラピッドファイアシフターに変更される場合がほとんどです。  グリップシフターは街乗りなどの場合には特に問題ありません。ただ、シフター部分が太くなるので握りにくくて手首に負担がかかるのがちょっと困りものですが。

natyari-
質問者

お礼

解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サムシフターについて

    サムシフターについて シマノにはラピッドファイヤー風のシフターとしてサムシフターがあるようなのですが、実際使いやすいのでしょうか? これ→http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/sltx30-6r.htmlを見ると、シフトアップはボタンで行うため、グリップシフターのような間違って2速変速してしまうことはないように見えるのですが、シフトダウンはレバーの引き方によっては2速間違って変速してしまうような気がします。 ラピッドファイヤーシフターでもシフトダウンは2速行えてしまいますが、わざとやらない限りミスはしないですが、サムシフターはどうなのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • シフトレバーについて教えて下さい!

    先日、アビオスのブルホーン化について質問させてもらった者です。 その後いろいろネットで調べさせていただいたのですが、シフトレバーにも様々な種類があることを知ることができました。 その中で目をつけたのはダウンチューブ取り付けWレバーSL-SY20A(シマノ)と言うものです。2段7段とアビオスにはぴったりな変速比なのですが、アビオスは他のクロスと比べると変わった形状のフレームをしておりこれを取り付けることは可能なのでしょうか? またダイヤコンペのバーエンドコントローラー、パワーラチェット(無段)シフトレバー(Wもあり)と言うものも目をつけました。無段階変速の説明文を読んだんですが、これはそのままづばり何段でも変速に対応できると言うことなのでしょうか?それからバーエンドかダウンチューブのどちらのほうが良いでしょうか?またもっといいシフトレバーがあったら教えてください。 長文になってしまいすいません。お願いします。

  • 自転車の変速レバーを換ええたいのですが、

    自転車の変速レバーを換ええたいのですが、 換えることは、出来ますか。 後、換えるとしたら、どのメーカーに換えればいいかも 教えてもらえると、助かります 自転車は、RITEWAY グレイシアユーロです。 トリガーシフターからツイストシフターに変えたいと 思っています。 よろしくお願いします。

  • レトロ調のシフトレバー探している、どこで買えばよい

    レトロ調のシフトレバー探している、どこで買えばよい? 最近、自転車の改造に興味をもってます。 目指すところは、レトロスタイルの自転車です。 いま、所有している自転車は、全体のフォルムこそレトロチックではありますが、シフトレバーが、シマノ製で現代的で、見た目が浮いてます。 そこで、シフトレバーをクラシカルなスタイルに変更したいのですが、どこで希望にあうアイテムが売っているのか、いまいちわかりません。 ネットでも店頭でもよいのですが、なにかアドバイスいただけないでしょうか? ちなみに、自分では取り付け等はできません。 その他、 クランクセット ライト も、レトロスタイルに変更したいです。 ps 現状では、ブルックスの皮シートとグリップには変更済です。 この2つは、近所の自転車屋で対応できましたが、シフトレバーやクランクは仕入れできませんでした。

  • 変速機「グリップシフト」のイタズラ防止

    変速機「グリップシフト」のイタズラ防止 シティータイプ・外装6段の自転車に乗っています。 買い物などで、自転車置き場に停めておくと、 ギアーの変速機「グリップシフト」が、珍しいのでしょうか? 「変速機の番号が変わっている」 4速で停めたのに、番号だけは6速になっている状態です。 気分悪いですよね。 ○ギアーの変速機「グリップシフト」など、 ハンドル回りを、 イタズラされないようにするアイデアとかグッズってなにか?ありますか!!

  • 握力の弱い人のブレーキレバーや変速装置など

    女房がリウマチを患い、握力が弱くなって普通のブレーキレバーでは力を入れづらく なってきました。そんなそんな人でも握りやすくて力の入れやすいブレーキレバーが ありましたらお教え下さい。 また、シフトチェンジも現在はシマノのグリップタイプの変速レバーですが、手首を回 すのも難しくなり、上手くグリップを回転させられません。レバー式など、変速動作の 容易なシステムがあればお教え下さい。メーカーや商品名等、具体的なご回答です とありがたいです。 女房の自転車は、遠出してのサイクリング用に折りたたみ式の小径車です。ハンド ルはママチャリ風のU字形?で、ブレーキはドラムブレーキです。 宜しくお願いします。

  • 手持ちのクロスバイクに昔のシフトレバー(ATレバー風)をつけることはできますか?

    手持ちのクロスバイクを「昭和テイストなチャリ」に仕立て上げようとダブルライトやアナログメーター等の部品をせっせと集めています。 昭和風ということで、 昔のセミドロップ系自転車に絶対的に装着されていたオートマシフトレバーの様なシフトレバーをつけてみたいと考えていますが、 自信がありません。 どなたかノウハウをご教授いただけませんでしょうか? あるいは、そんな試みをしているサイトを教えていただけませんでしょうか。 クロスバイクに付いている変速機はシマノの6段変速機(詳細不明)です。まだシフトレバーは入手していません。昔その手の自転車は大概6段変速だったと思います。6段同士でうまく整合すれば…と考えていますが、甘い考えでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

  • 自転車のギアーチェンジレバーについて

    旧式のロードバイクのため、ギヤーチェンジは、ダウンチューブにあるレバーを操作して行っています。 コンポは、シマノ105で7段変速です。 これを、現在主流のデュアルコントロールレバーに変更することは可能でしょうか? 出来れば、シマノ「ソラ」8段変速に変更したいのですが、情報をお待ちしています。 なお、現在のホイールは、シマノの10段用に8段を設定し、フレームを少々開いて設置しています。

  • ハンドルレバー式とグリップシフト式のメリットとデメリット

    内装3段式ギヤのママチャリでフラットハンドルです。 変速機にハンドルレバー式とグリップシフト式がありますが、それぞれのメリットとデメリットを教えてください。

  • シマノのラピッドファイヤー

    シマノのラピッドファイヤー シマノのホームページで追加コンポーネントとして扱われているRAPIDFIRE PLUSシフター SL-M310-Lなのですが、フロントをインナー→ミドルにするときとミドル→アウターにするとき(つまり重くするとき)にシフトアップレバーが完全に戻りきらず、特にインナーからアウターへ変速するとき、途中ミドルに変速したとき、レバーが戻ってこないため、うまくアウターへ変速できません。 シマノに限って不良品はないと思うのですが、どうでしょうか? 解答よろしくお願いします。