• ベストアンサー

HDDケースの端子について

nine999の回答

  • nine999
  • ベストアンサー率44% (512/1140)
回答No.2

SATAではなくIDEですね。

関連するQ&A

  • HDDハードケースについて

    現在使用のPC マザーがイカレてしまい HDDのデータを 新PCに外付けでデータを移そうと考えています。 3.5インチHDD は 古いもので 日立 DeskStar HDT722520DLAT80 です。 ATA/IDE規格のようです。 ultra ATA みたいで 今のSATAではなく・・・・ HDDケースですが ほとんどSATAに合うようなものばかりのようで 合うケースが見つかりません。 先日もMARSHAL製3.5インチケースを購入しましたが どうも 端子等が合わないようです。 この手持ちの HDD に合う HDDケース 何かないでしょうか?

  • リムーバブルケース探してます

    はじめまして。最近、ノートPC・HP Pavilion dv6000が故障(保証期限外)してしまったので、HDDを取り出してリムーバブルケースという物を買ってみてデータをまた活用したかったのですが、なぜか買ったケースの端子を差し込む部分とこちらのHDDの端子部分のサイズが合わなくて差し込めないんです・・、明らかにこっちのHDD端子・先端部分が大きいです・・・。(2、5インチ内蔵型ハードディスクの外置きケース SATA2ーCASE2.5BKを購入しました。)2、5であればどれも同じだと思っていたのですが、他に対応したケースがあるのでしょうか?さっぱり分かりません・・。無知で申し訳ないのですが、よろしければアドバイスいただけると嬉しいです。お願いいたします。

  • ハードディスクケース

    ノートpcの内臓HDDを外付けHDDとして使いたくて、ハードディスクケースを探しているのですが、 そのノートpcのHDDがUltra ATA-100なのですが、 SATAのハードディスクケースは見たことがあるのですがUltra ATAのものは見たことがありません。 Ultra ATAが対応しているハードディスクケースは存在するのでしょうか?

  • sata対応の外付けHDD

    今自分が使っているノートパソコンにはsata端子がひとつ、usb端子が三つ付いています。 それで新しく外付けHDDを買おうと考えているんですが、やっぱり速度が速い方がいいのでインターフェースがusbでなくsataを選びたいです。 調べているとsata対応の外付けHDDはあまり出回ってないので主流じゃないのかな、なんて思います。内蔵型HDDとケースを買ってsata端子に繋ぐという方法もありますが、できれば安く済ませたいです。 選択肢としては、 ・usb2.0対応外付けHDD ・sata対応外付けHDD ・内臓型HDD+ケースでsata接続 どれが一般的で最も安いんでしょうか。

  • HDDケース

    電気屋でHDDケースを見ていたらIDEやSATA対応のほかに Ultra ATA対応と言うのを数点見かけました。 それでUltra ATAについて調べてみたらIDEの拡張使用だが IDEの公式な規格ではないようなことが書いてありましたが 3.5インチのIDEのハードディスクを Ultra ATA対応の3.5インチのHDDケースに繋ぐことは出来るのでしょうか?

  • 3.5インチHDDケースの選び方

    内臓HDDの取り付けができなかったので、外付け用にしようと思って、3.5インチHDDケースを購入しようとしました。 いざ買おうと思って、ちょっと気になったのですが、私の持っている内臓HDは320GBのSATAなのですが、↓のケースはSATA用なのでしょうか? http://kakaku.com/item/05396510543/ 買ってみて、SATAは使えないなんてなったら、また出費が増えてしまうので、どなたか回答お願いします。 それから、3.5インチケースを色々比較して思ったのですが、3000円~30000円とか値段にかなり差があるのは一体なんでなのでしょうか? 収納量や、HDを冷やす機能がついているケースが高いという理由のほかにも何か異なる点があるのでしょうか?

  • SATA 2.5インチHDD を外付けHDDとして使用したいのですが・・?

     現在手持ちにあります外付けHDDのケースはIDE仕様です。 そこでSATA 2.5インチHDD を外付けで使用するには SATA 2.5インチHDD →IDE 2.5インチに変換アダブタが必要になります。 この様なアダブタってありますか・・・? HDDは外付けケースに収まりなくても宜しいです。 SATA 2.5インチHDD用の外付けケースが有るのは承知しています。

  • 余った2.5HDDを有効活用するには?

    これまでノートPCで使ってきたIDE、SATAの2.5インチHDDが5個あり、これらの有効活用を考えています。費用をかけずにデスクトップのバックアップ用ディスク等に活用できないものかお知恵をお貸しください。 手元にあるのは、 40GB(IDE) 80GB(IDE) 120GB(IDE) 120GB(SATA) 160GB(SATA) 各々を外付けディスクに入れ、USBで繋ぐのはかさばるので、できれば数台のHDDをまとめて一つのケースにまとめられればと思います。 アドバイスお願いします。

  • SATA接続 2.5インチ外付けHDDケース

    SATA接続 2.5インチ外付けHDDケースをもらいました。 正直どう使えばよいのかわかりません。 どなたか教えてください。

  • HDDケース

    ディスクトップパソコンで取り外したHDDを HDDケースに入れ ノートパソコンの外付けHDDとして使用する事は可能でしょうか? 可能ならどうすれば良いでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。