• 締切済み

来週札幌から阿寒まで行くのですが最短ルートが知りたいです。夏タイヤで行

来週札幌から阿寒まで行くのですが最短ルートが知りたいです。夏タイヤで行くので雪が無いところ通りたいのですが・・・。高速を使っても構わないのです。ご回答お待ちしております。

みんなの回答

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2098)
回答No.4

 みなさんの言われる通りです。 高速利用がやはり楽です。 釧路市内経由なら(と言っても市内まではいかずに釧路空港近くから左方向の道で釧路市阿寒に向かうのですが)少しでも時間を稼ぐために高速本別ICで降りると浦幌と本別の境界付近に出ますから、そこからR392(最初はR274とR392の重複道路)で白糠に抜けたほうが効率的です。  結構曲がりくねった道ですが車も少なくきつい峠と言われるようなところもなく、私は高速利用の時はこの道を使います。  阿寒湖温泉に向かうのでしたらやはり足寄経由です。阿寒湖に入る前にオンネトーの美しい風景を見るため、寄り道もできますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uzj
  • ベストアンサー率43% (76/174)
回答No.3

時間的には使える高速道は全て使った方が明らかに早いです。 しかし、札幌のどこから出発するかにもよりますが、夕張までは高速よりR274の方が距離的にかなり短い(15~20kmくらい)ので、わざわざお金かけて遠回りすることもないかなとも思います。 夕張から占冠ICまではR274の各石パーキングから赤岩青厳峡(道々610)経由で占冠に入ると近道です。今は案内看板も出ているので分かり易いと思います。日高町経由だと10km以上遠くなります。 占冠→足寄間は道東道が良いと思います。対面通行区間は70km/h制限ですが、最低でもそれ以上で流れていますし、ノンストップですから下(一般道)で行くより確実に早いですよ。 あと阿寒としか書いてなかったのですが、目的地は阿寒湖温泉ですか、それとも阿寒町市街地ですか。 阿寒湖温泉と阿寒町市街地は40kmほど離れていますので、帯広方向から行くのならルートが変わります。温泉なら足寄からR241→R240で温泉が最短ですが、もし市街地に行かれるなら手前の池田ICで降り、浦幌、白糠、大楽毛経由で阿寒に入る方が近いですよ。 また、大楽毛まで行かず白糠恋問から釧路空港前を通り、阿寒町市街地の直前にショートカットする道路もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.2

274号線は清水町から足寄町までは、多少のアップダウンはありますが、中山峠のような峠はなありませんよ、瓜幕の直線はパトカーと白バイがてぐすね引いて待っています。交通量と運転の仕方にもよりますが、こちらのほうが速いと思います。高速道は占冠ICからほぼ1車線、各IC付近で2車線になるため観光などや遅く走る車の後に付くと大変、音更帯広ICと池田IC間は対向車線にパトカーが待機していて、違反車には車線を越境して追跡してくるので要注意。 自分は帯広に用事がないときは、一般道を走ります。

yaohime
質問者

お礼

パトカーの事まで教えていただいてありがとうございます! 参考にさせていただきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一般道で最短は 札幌→274号線で夕張紅葉山・日高町・日勝峠経由で清水町→鹿追→士幌→上士幌→足寄→阿寒 高速利用なら 札幌南IC→夕張IC→274号→占冠IC→足寄IC→241号線→阿寒 一般道ならば、清水町から足寄までのルートは2択あり、先に書いたのがひとつ、あと、清水→帯広→池田→本別→足寄、というのがひとつ。 清水・足寄間はショトカットする道もありますが、迷うといけないのであえて書きません。休憩施設や観光地もありますから、地図など見てお好みで。 もう夏タイヤで大丈夫ですが、特別に冷えて雪が降った場合や、日勝峠が不安な場合は、日高から占冠→トマム→狩勝峠→清水、と迂回するか、高速道使用で大丈夫かと思いますよ。

yaohime
質問者

補足

回答ありがとうございます。高速で行った方が良さそうですね。241号線は山の中を通るのでしょうか?峠みたいな感じではないですかね?タイヤの事が心配で・・・。日中しか走らない予定なので大丈夫な気もするのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最短ルート

    札幌からレンタカーで移動するのですが、札幌ー美瑛間の最短ルートを教えて下さい。

  • 最短ルートを教えてください

    札幌市清田区平岡から北区北24条までの車での最短ルートを教えてください。よろしくお願いします。

  • 最短ルート

    車での最短ルートを教えていただきたいのですが下呂温泉から若狭湾まで高速など利用で約6時間ほどかかります。。しかし下呂温泉から一般道でひたすら若狭湾にむけて真っ直ぐ行くようにするにはどこを走ればよいのでしょうか? ひたすら直線上に走る予定で行ってもやっぱり高速を使って言った方が早いのか・・ 回り込むより真っ直ぐ行った方が普通は早くつきますよね? それともこの時期雪で一般道で行く方が時間が掛かってしまうのでしょうか? 地図で見ると下呂から若狭までほぼ一直線上に一般道が走っていますが これを行くと6時間以上掛かってしまいますか?

  • 札幌~富良野間の最短ルート

    こんにちは!お聞きしたいことがございます。 実は、大学の友達と車で富良野観光に行くことになったのですが、札幌を出発して富良野(中富良野)まで行くのに一番早く着くルート(道路)を教えていただけませんでしょうか? できれば、片道3時間以内に到着したいのですが・・・ ちなみに、通る道路は、高速・一般道を問いません。時間重視でお願いします。

  • 湯沢から白馬までの最短移動ルートを教えて下さい。

    来週末に湯沢から白馬まで車にて移動する予定ですが、時間、距離とも最短のルートを教えて下さい。高速道路も使用も可能です。 私は湯沢、白馬ともに行った事がありませんのでまったく想像がつきません。 よろしくお願いします。

  • 最短のルートを

    大阪市内から。城之崎温泉までの、車での、最短ルートを教えていただけませんか、できれば、高速道路を使用して。また。裏道なども。あれば、教えていただければ、幸いです。出発は8月4日土曜日朝、8時前後の予定です。宜しくお願いいたします。

  • 札幌~網走ルート

    今の時期の、札幌~網走ルート 今の時期の、札幌~網走ルートについて教えて下さい。 当初の予定は、札幌~高速で旭川~旭川自動車道?で丸瀬布を抜けて、美幌~網走ですが、 峠情報では山道は、もうアイスバーンの冬道なんですね・・。 こんなに早いとは思いませんでした・・。 甘かった・・。 市内の冬道は経験ありますが、峠などの山道って経験がなくて・・。 もちろん、タイヤは履き替えますが、慣れていないと冬の峠は厳しいですか・・? 実際に、今の時期に網走方面を走られた方の意見と感想を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 最短+格安ルート

    埼玉県の岩槻から八王子まで、高速を使って移動する時の最短+格安ルートを考えています。何通りか思いつくのですがちょっと自信がないので道に詳しい方、どなたかアドバイスしてもらえませんでしょうか?宜しくお願いします。 なお、私が考えているのは、 (1)岩槻から東北自動車道を通って、東京外環・首都高・中央道のルート (2)岩槻から東北自動車道を通って、東京外環/大泉でおりて一般道をひたすら走る (3)岩槻から東北自動車道を通って、東京外環を途中でおりて一般道を通り、高井戸 から中央道にのる (1)が最短+料金高い、(2)が格安+時間がかかる、(3)のルートは外環をおりてから高井戸までの道があやふやです。 (3)のルートですが、大泉でおり谷原から環八通りに出られるのかがよくわかりません。この場合、裏道を通る必要があるのでしょうか。 道に詳しい方でお時間があればアドバイスお願いします。

  • 最短時間のルート教えて下さい

    千葉県市原市から茨木県水戸駅までの最短時間で着けるルートを教えて下さい。 ナビ通り行くのと、海ほたる経由で行くのとどちらが時間的に早く着けるか教えて下さい。 出発は3月23日で水戸駅に朝の8時に着きたいので高速料金より時間的に早く着けるルートを知りたいので。 Google等では当然最短距離のルートが早く着くことになるのですが、距離的にあまり変わらないときには海ほたるルートの方が早く着けることは知っているのですが、今回は20km以上の差があること、出発が早朝であることから渋滞もそれ程でも無いかと思いますので、どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 神戸~東京までの最短時間で行けるルートを教えて下さい。

    神戸~東京までの最短時間で行けるルートを教えて下さい。 高速はガンガン使ってもかまいません。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J850DNプリンターの廃棄後も電話だけでの使用は可能でしょうか?
  • 部品供給がなくなり交換ができないMFC-J850DNプリンターの修理不可の確認と電話での使用確認
  • 滋賀県草津市の井上英明氏からの質問:MFC-J850DNプリンターのエラーについて
回答を見る