• ベストアンサー

自作RSSファイルを作成したのですが、受信可能な状態にするにはどうすれ

自作RSSファイルを作成したのですが、受信可能な状態にするにはどうすればいいのでしょうか。 形式はXMLドキュメントです。 このRSSは、自分のホームページではなく他人のブログの更新を知らせるよう設定したものです。 ブラウザはoperaを使っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.2

>正確にはRSSを配信していないブログをRSSクリエイターで無理やりRSSを作成し、そのファイルから不要な記述を削除したものです。 これですかね? RSSクリエイター http://rssc.dokoda.jp/ 似たようなサービスはいろいろありますが、だいたい指定URLを解析してRSSを自動生成するものです。 生成されたデータはそのサーバ上にあるので、指定されたURLをRSSリーダーに登録すれば定期的に情報が更新されるようになります。 ちょっと見てみたところ、ページのどの部分からRSSを作成するか細かく指定できるようなのでいろいろやってみてください。 RSS作成完了画面の「RSSを直接表示する」を選択するとFirefoxではRSS登録のボタンがありました。 RSSリーダーに登録する場合はその下のURLを登録すれば良いはずです。 項目に不要な部分がある場合は指定範囲を変更すれば改善するかもしれません。 また、同じようなRSS作成サービスは他にもあるので、いろいろ試してみるのが良いかと思います。

rightower
質問者

お礼

いろいろ試してきたんですが駄目なら諦めます・・・。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.1

Operaは使っていないので一般的な話を。 >自作RSSファイルを作成したのですが、受信可能な状態にするにはどうすればいいのでしょうか。 >このRSSは、自分のホームページではなく他人のブログの更新を知らせるよう設定したものです。 少し誤解しているようですが、RSSは更新内容を記述したファイルそのものです。 なので、ローカルで作成したRSSファイルを参照しても、自動でブログの更新がわかるようなものではありません。 たいていブログではRSSを配信しているので、OperaのRSSリーダーにそのRSSのURLを登録してください。

rightower
質問者

補足

完全に勘違いしていました。 正確にはRSSを配信していないブログをRSSクリエイターで無理やりRSSを作成し、そのファイルから不要な記述を削除したものです。 自分で編集するのは不可能ということですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RSSを作成したい

    (ホームページ制作の勉強中です。) よくブログで見かける「RSS」を、ブログでは無く自分のホームページに導入するには、 どのような手順を踏めばいいのでしょうか? まず、「RSS」なるものを作成しなければならないようですが、無料で作成することはできるのでしょうか? そのようなサービス又はソフトなどを、ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自作の壁紙にRSSリーダーを埋め込むようなソフトはないでしょうか?

    自作の壁紙の中に、自分のブログの更新をお知らせ出来る機能(RSSリーダーになるのでしょうか・・・)を埋め込みたいのですが、そういう壁紙を作成できるソフトってあるのでしょうか。 例えば壁紙にイメージはこんな感じのものです。 http://www.ab-road.net/doc/kabegami/ ここまで機能がついていなくてもよいです。 自分のブログの更新をお知らせ出来ればよいので、そのブログのRSSさえ埋め込めればよいのですが。。。 色々検索してはみたのですが、どうしても見つからなくて。 もしかしたらこれはツールとかでは作成出来ないものなのでしょうか。 プログラミングが出来なければ作れないものなのでしょうか。。 どなたかご存知でしたら是非教えて下さいm(__)m

  • RSSの取りこみ方

    他人のブログ(例えば、ヤプログ)の「xml」をクリックすると、ダウンロードの画面が出てきます。ファイル(拡張子はrdfです)をダウンロードしたのですがクリックしても「ファイルを開けない」って画面がでてきます。 自分のRSSに張るにはどうしたらよいのでしょうか。 方法教えてください(≧◯≦)!!! 言葉足らずでしたらすみません。

  • RSSと予約投稿

    現在サイトを運営しており、記事を書く機能、RSSで更新履歴を配信する機能があります。 手順としては、phpで記事htmlファイルを作成→htmlを作成したと同時にphpでrss.xmlを更新する という方法をとっています。 記事を予め書いておいて指定時刻までは表示しないようにphpで処理しているのですが、 rss.xmlは更新されているため、RSSリーダーなどにはまだ見れないはずの記事が反映されてしまいます。 望む処理としては、予約投稿した記事はRSSリーダーに反映されないようにすることです。 rss.xmlファイルの更新を指定した時間に行う、 または RSSリーダーに指定時間までは読み込ませない、 という処理が可能であれば実現可能だと思うのですが、 方法がわかりません。 ご指南をよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • アメーバブログのxmlファイルの入手方法

    アメブロのxmlファイルを見ようとして 「XML RSS1.0」あるいは「XML RSS2.0」のアイコンをクリックしてみるとブラウザーが開きブログの内容が表示されます。ただ表示レイアウトなどをカスタマイズする必要があるため、XMLファイル形式(要素名を開始タグに記述し、終了タグとの間に内容が記述されている形式)でブログの内容を取得したいのですが、方法というかURLが分かりません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • XML
  • RSSからblogデータの抽出(直接URLを入力して)

    以前、「RSSからblog(ブログ)の本文を抽出したい」の質問にて、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1677591 回答を参考に、RSSからblogのタイトル・リンク・本文を 抽出するプログラムを作成させていただきました。 ところで、このプログラムは、参考サイトの http://www.hellohiro.com/xmldom.htm HelloWorldDOMPageList.javaを参考に作成したのですが、 このプログラムでは、参考サイトのプログラム中 // パースを実行してDocumentオブジェクトを取得 Document doc = builder.parse(new File("site.xml")); // ルート要素を取得(タグ名:site) Element root = doc.getDocumentElement(); System.out.println("ルート要素のタグ名:" + root.getTagName()); … にもあるように、対象となるXML(私の場合はRSS)を保存して、 そのファイルに対してプログラムを実行しています。 今回は、RSSからblog(ブログ)のタイトル・リンク・本文を抽出する際に、 対象となるRSSを一度、site.xmlなどにXML形式で保存して、 そのファイルに対してプログラムを実行するのではなく、 プログラム中でRSSのURLを入力して、 それに対してプログラムを実行できるようにしたいです。 例えば、RSSが、http://blog.livedoor.jp/example/index.rdfだとしたら、 プログラム中でこのURLを直接入力するようにして、プログラムを実行させたいです。 そのためにはどのようにプログラムを作成すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • RSSはサイトマップの代用になりますか?

    お世話になります。 HPを作成し、xmlファイルでRSSを作成しました。 利用したRSS作成ソフトは、「Fumy RSS & Atom Maker」です。 http://www.nishishi.com/soft/rssmaker/ 作成された 「rss20.xml」は、サイトマップの代わりになるのでしょうか? HPのheader部分には、 <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS 2.0" href="http://(URL名)/rss20.xml" /> と記述しました。 sitemap.xmlファイルを、RSSファイルとは”別に”作成すべきなのですしょうか? 一般的に検索エンジンがサイトをクロールできることを目的としています。 ---- また、もし、ウェブマスターツールに登録しないのであれば、 特に、sitemap.xmlなどは、作成する必要ないのでしょうか? 検索していますと、  インデックス(登録)してもらうためにサイトマップ(XML形式ファイル)を作成して、  「Googleウェブマスターツール」を利用してサイトマップを登録します。 という言い方多いので、saitemapは、ウェブマスターツールを利用するときに必要であって、 単にクロールしてきたときにインデックスしてもらうだけであれば、 sitemap.xmlは特に必要ないのかどうかが理解できません。 よろしくおねがいします。

  • RSSファイルのURLとは?

    自分のブログの更新や情報を読み取って 様々なサービスを受けるサイトに登録しました。 その中で、 「RSSファイルのURL」を入れるようなのですが、 何をどう記入すれば良いのかわかりません。 ブログの管理画面に入っても、 自分のブログの「RSS」など書いていません。 どうすればRSSのURLを取得できるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • RSSリーダーでRSSが認識しない

    自社Webサーバーにて、作成したRSSが、RSSリーダーによって認識しない場合があるのですが 原因はわかるでしょうか? 具体的には、gooのアプリ版RSSリーダーや、Opera、Firefox等のRSSリーダーでは、RSSを 認識するのですが、gooやexciteのWeb版のRSSリーダーが認識しません。 XMLの書き方に問題があると思い、検証のために認識するサイトのRSSをそのままコピーして 試してみたのですが、コピーしたRSSも認識しませんでした。 XMLに問題がないとしたら、サーバーに問題がある可能性が高いのですが、原因が分からずに 困っています。 どなたか分かる方がいましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • XML
  • RSS配信のCGI

    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、 複数の外部BLOGのRSS配信情報を束ねて、(収集して) その一覧をRSS配信するようなCGIなどございますでしょうか? ≪例≫ 今日はAさんがBLOGを更新しました。 昨日はBさんがBLOGを更新しています。 ↑↑↑↑↑↑ この束ねた情報自体をRSS配信したいと考えています。 各BLOGのPing情報を受信して、発信するようなものでも結構です。 自身のホームページに設置して運用を考えています。 ※ソフトでもいいです。

    • 締切済み
    • CGI
このQ&Aのポイント
  • VBAのコードにて名前を付けて保存のやり方ができません。現在開いているファイルを名前を付けて保存したいのですがファイルの指定方法が間違っているのか保存できません。
  • 現在開いているファイル内のシート(設定画面)のA1セルとA2セルの文字を指定のドライブに保存したい。名前を付けて保存するためにA1セルとA2セルの文字をくっつけた名前を使用して保存したい。
  • マクロの記録を使用してドライブの名前を指定し、現在開いているファイルを名前を付けて保存しようとしていますが、うまく動作しません。正しい動作するコードを教えていただきたいです。
回答を見る