• ベストアンサー

ラジエター液交換☆てか汚い…

tokotekuの回答

  • tokoteku
  • ベストアンサー率44% (182/408)
回答No.1

それは汚れというよりも不凍液の色ですので 気にしないでよろしいかとおもいます。 ちなみに不凍液を入れずに乗りますと 冬場エンジンの故障につながります。 ではでは。

hiro000
質問者

お礼

回答ありがとうございます 気にしなくてもよいのでしょうか…でもなんかきれいに したいじゃないっすか☆

関連するQ&A

  • ラジエター液

    ラジエター液には赤と緑とがありますよね。 色によって沸点の違いとか性能の違いはあるのでしょうか?

  • ラジエター液の廃棄について

    近々ラジエター液の交換を考えています。 古いラジエター液の処分の仕方をお教え願います。 古いラジエター液だけで8リットル近くになり、これにラジエターを 洗浄するときの分が加わるのでかなりの量になると思います。 オイル関係とちがってオイルの廃油パックにしみこませるというわけには いきませんし・・・。 皆さんはどのように処分しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ラジエーター液について

    ラジエーター液に関してお尋ねします。 同液には青と赤の二種類、色があるかと思いますが、 違いはあるのでしょうか?? また、その二種類を混ぜても、品質的には問題ないのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • ワゴンR(CT21)のラジエター液交換をしようと思ってます。

    ワゴンR(CT21)のラジエター液交換をしようと思ってます。 クーラントの液をどのくらい入れて水で薄めればよいのか… ご存知の方いたら教えて下さい。

  • ラジエター液

    トラクターのエンジンを冷やすには、冷却液必要のようです、 車屋さんでは赤とか緑の色があるようですが、何が適合する 事になるのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • ラジエーターの洗浄

    ラジエーターの液が錆びた色になっていて、内部を洗浄液などで、洗浄したいと考えています。修理屋に頼むとどれくらいかかりますか?自分でやるとするとエアー抜きなどが大変と聞きますが、実際にのところどうですか?

  • ラジエターの洗浄・補修剤

    平成9年式のボンゴディーゼルに乗っています。 最近、クーラーをかけて少し山道を走ると水温計の針が赤線近くまで上がる(以前はこんなことはなかったのですが最近は頻繁にあります)ので8月1日にサーモスタットを交換しました。 今日も少し遠乗りをしたところ同じ症状が出たので、ラジエターの目詰まりを疑っています。 (1)冷却水が茶色に変色をしているのでラジエターの洗浄を考えているのですが、この場合、水だけではなく洗浄液も使ったほうがいいのでしょうか? (2)洗浄液を使った後に穴を埋めるような補修剤も入れておいたほうがいいのでしょうか? (3)穴を埋めるような補修剤って効果もあるものなのでしょうか? 他に原因は考えられますか?

  • 不凍液について

    車のラジエターの不凍液はクーラントと呼ばれるものの事でしょうか? また不凍液には赤や緑の色があるそうですが成分に違いがあるのでしょうか?

  • ラジエーターの液で。

    今、古い車にのってるんですが、二日ほど前、ラジエーターの液を交換しました。交換後にディーラーで見た目や距離で本当はホース関係交換したほうがいいと言われたので余裕が出来たら。とディーラーを出ました。 それで今日、車を出したときにふと駐車場を見ると5センチ角程度の大きさのシミがありました。 それで車の下に白いタオルを敷いて車をゆすったりしたら小さい緑の液体が付きました。 それで戻ってきてまたタオル置いたら付きませんでした。 この原因は交換したからでしょうか? それとももう、ホースが悪いからなんでしょうか? もう、交換してから、二日ほどたちます。 暫く(一年程度)乗ってても平気でしょうか? それとも、やはりホース類交換したほうがいいんでしょうか?

  • ラジエター洗浄剤

    先日ラジエター洗浄剤を使いました。 数回ラジエターの水を入れ替えて洗浄剤を抜いたのですがこれでいいのか不安です。 Yahooの知恵袋の投稿の回答には、サーモスタットを壊す、腐食する、高温用には出来ていないので泡が出来て目詰まりをするなどがあったのですが、僕が入れた洗浄剤の説明には20分以上のアイドリングか、100~200キロ(最高4日間)の走行後(この場合、かなりの高温になると思うのですが)にきれいに抜き取ってくださいとありました。 ラジエターに洗浄剤が残っていたらどのような障害が起きるのでしょうか?