• 締切済み

ベースのピック奏法について

noname#247928の回答

noname#247928
noname#247928
回答No.1

僕の知るかぎりでは、ピックより指の方が難しいです。ですから、ピックから入る人の方が多いと思うのですが・・・。 音色に関しては、指よりピックの方がカタい音がします。指だと「ボン」といった感じですが、ピックだと「ビィン」みたいな感じです。ピックで指に近い音を出したいのでしたら、柔らかいピックがいいと思いますよ。

nanasisan2010
質問者

お礼

どんな音が出るか教えていただきありがとうございます。 じゃあ早速柔らかいピックから初めて行きたいと思います^^ ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • ベースの奏法

    ベース初心者です。僕は今ピックで弾いているのですが、指で弾けた方が良いと言われて指で弾いてみたのですが、弦に爪が当たって音が鳴ってしまいます。爪を切っても鳴ってしまうんですが、これが正しいのでしょうか? また、弾き方が変だとしたら解決法や説明が詳しく書いてあるHPを教えて欲しいです。

  • ベースのピック弾きについて

    ベース初めて五ヶ月の、まだまだ初心者の高校生です。 少し前まではずっと指弾き中心の練習をしていたのですが、憧れのアーティストがピック弾きもやっているので、最近はピック弾きの練習もしています。 ただ、硬い金属製のピックで弾いていると「ゴリゴリッ」とか「ガリガリ」とか言う音がしてしまうんです・・。 少しやわらかめのプラスチックのピックなら余りそういった音はしないのでこちらを好んで使っているのですが、・・・これは治したほうがいいのでしょうか??硬いピックでもちゃんと音が出るようにすべきなのでしょうか。 また、もしピック弾きにおいて「気をつけたほうがいいこと」があれば、それも教えてほしいです。 質問はこの二つです。もしアドバイスがありましたら御願いします。。

  • ベースのピックについて(・∀・)

    私はベースをはじめてもうすぐ4ヶ月になります この前先輩がピックを使って演奏をしていました(´∀`*) 私もピックにチャレンジしてみようかな。と思っているのですが、 もっと指びきをきわめてからピックをやったほうがいいのでしょうか?

  • ベース。ピック弾きと指弾きについて。

    はじめまして。こんにちは。 3ヶ月程前にベースを始めました。 その前にギターを4年程やっていました。 その延長と言ってはなんですが、ベースもピック弾きしています。 ベースは本来指で弾くものだと聞きました。 このままピック弾きでいくか指弾きに変更するか迷っています。 そこで、ピック弾きと指弾きそれぞれのメリット、デメリットを教えていただきたいです。 どなたかよろしくお願いします。

  • ベースはピックで弾くのと指で弾くのはどっちがいいんでしょうか?

    ベースはピックで弾くのと指で弾くのはどっちがいいんでしょうか? 自分はピックの方がしっくりくるのですが。

  • エレキベースの奏法について(ピック 2-4フィンガー等)

    エレキベース10年 アコギ10年 演奏歴のある者です。 エレキギターを2年ほどかじってから アコギとエレキベースを触っています (バンドの中ではエレキベース中心でした) 最初はピックで弾いていましたが アコギのフィンガーピッキングの影響なのかもしれませんが ベースの4弦は親指     3弦は親指もしくは人差し指     2弦は人差し指     1弦は人差し指 という演奏スタイルに落ち着いています (ジャンルはロック ポップ ブルース ファンクくらいです  チョッパーはお遊び程度にかじっています) プロのミュージシャンでこのようなスタイルの人を ご存知でしたら教えていただきたくおもいます。 もう一点はこの奏法でのデメリットやメリットを 客観的に指摘していただきたいです (親指と人差し指では音量がそろわない・・・などなど)

  • ベース すごく速いピック弾き。紅。

    おはこんばんんちわ。 ベースのピック弾きについてなんですが、 私はずっと指弾きでやってきまして…。 ピック弾き上達のために 紅 を頑張っていつのですが、 やっぱりあの速さになると、関係のない音も入ってしまうし、 というかまず、ピック弾きでの手首はどうやって動かしたほうがアップテンポがやりやすいですか? とりあえずいろいろ情報がほしいです。 生意気ですみません; すみませんがお願いします。 とざされたーあいにむかいーさーけびつづけるーーーーー

  • ベース オクターブ奏法の右手について

    当方ベース歴3ヶ月ほどの初心者です。 最近、オクターブ奏法の練習も兼ねてチャットモンチーのシャングリラの練習をはじめました。 教則本やベースのサイトを見るとオクターブ奏法の右手のフォームは人差し指で太い弦を弾き、中指で細い弦を弾くとあります。 指の長さの問題で、そちらの方がやりやすいというのはわかるのですが、いざベースを弾いてみると自分の場合はどうしても逆の方が弾きやすいのです。 教則本通りにしてみると、逆に弾きづらくなってリズムキープも難しくなる次第です。 シャングリラを軽く弾いてみた感じでは、特に問題もなかったのですが、これからオクターブ奏法を使う難しい曲を弾くとなると、このままのフォームでは通用しないのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • ベースのピック弾きが苦手!!

    ベースを始めて三ヶ月半の高校二年生です。 ベースは指弾きから入りました。 最近ロックの、テンポが速めの曲を練習するようになったのですが、指で弾いているとスピードに追いつくためにどうしても力強いピッキングが出来なかったり、斜めに弦を弾いてしまったりして音がビビッてしまいます。 そのバンド(BUMP OF CHICKENというバンドです)のベーシストはその曲をピックで弾いているので、自分もこの曲をピックで弾きたいと思うのですが、どうもピックが引っかかって滑らかに弾けなかったり、ダウンピッキングが速く出来なかったり、ネオルタイトをキープしたままの弦飛びが出来なかったりとかなり苦労しています・・。。 将来的にはそのバンドのベーシストの様に指弾きとピック弾きを両方出来るようにしたいので、 ベースのピック弾きのコツなどがありましたら是非教えてください!!

  • ベースのピック弾き指弾きについて

    最近ベースを始めました。 私の憧れるバンドのベーシストがピック弾きだったので、現在はピック弾きの練習をしていますが、いずれは指弾きの方も習得したいと考えています。 練習方法なのですが、まずはピック弾きをある程度習得してから指弾きの練習を始めれば良いのか、それとも、今からピック弾きと指弾きを並行して練習していけばよいのか迷っています。 初心者なので練習の進め方が分かりません。お手数ですが、具体的に説明していただけると助かります。 どなたか詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。