• 締切済み

アコギの弦について。

kiyoxxxの回答

  • kiyoxxx
  • ベストアンサー率19% (157/823)
回答No.1

今お使いの弦のゲージは何ですか。 それより弱い(細い)ゲージを張ることです。 ヘビーゲージなら、ミディアムゲージやライトゲージを試してみて下さい。 ライトゲージが一番柔らかいです。 柔らかいとセーハしやすいです

関連するQ&A

  • アコギの弦

    アコギを最近引き始めたんですが、コードを押さえると指先がかなり痛くてうまく押さえられません。 教本に弦には柔らかさによって種類があると書いてあるのですが、私は家にあったギターを使ってるので 弦の種類がよく分かりません。。。 弦を変えたほうがいいんでしょうか?それとももっと練習して慣れるべきなのでしょうか? 超初心者な質問ですみません。よろしくお願いします^^;

  • 弾きやすいアコギ

    アコギ初心者です。 いつだったか、先生のギター(オベーション)をちょっと弾かせてもらった時に自分のより弦が押さえやすいと感じました。 ちょっとくらいではなくて、とても柔らかく感じました。 それに比べて自分のギターはなんて硬いのだろうと感じました。 まだまだ初心者のためF,Bなどのバレーコードを押さえるのがつらのですが、 弾きやすい(押さえやすい)ギターに変えたらもっと楽にFを弾けるものなのでしょうか?それとも弦高やネックの反り具合、弦の太さなどの調整でひきやすくなるのでしょうか?もちろん練習ありきなのは承知ですが、先生のギターの柔らかい感覚が忘れられません。弾きやすさ押さえやすさってギターによってかなり違うものなのでしょうか? また、もし弾きやすいおすすめアコギブランドなどご存じでしたら教えてください。

  • アコギの弦が硬すぎる

    僕はアコギを始めて1週間くらいの初心者です。 1万円でセットのギターを買いました。 現在はコードやパワーコードをいろいろ弾いて遊んでみているのですが あまりに弦が硬すぎて音が出ません。 4本で押さえるときなんか全力でMAXの力を加えても音になりません。(特に中指や薬指あたり) 友達に「アコギの弦の中でも硬い方じゃない?」と一言言われたのですが 弦を変えるべきでしょうか?それとも毎日押さえたら押さえれるようになるものでしょうか?

  • 手が小さいので弦長の短いアコギにすべき?

    アコースティックギター(いわゆるフォークギター)の購入を考えていますが、手が小さいのでスタンダードな弦長650mmのものを弾きこなす自信がありません。 いろいろ調べましたが、弦長の短いモデル(630mm~640mm)の種類はあまり多くないみたいなんです。 弦長630~640mm台のアコギで初心者でも弾きやすいモデルってあるんでしょうか。あるいは650mmにトライしたほうがいいでしょうか。 ちなみにアコギの経験はありません。クラシックギター歴は3年半で使っているのは弦長630mmです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 【アコギ】弦の交換に関して

    アコギ初心者なのですが、1弦を切ってしまいました。 そこで弦の交換をしようと思うのですが 弦の交換は1弦だけを変えるのでしょうか? それとも、全部変えた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。初心者なものでギターの知識が非常に乏しいです

  • アコギの弦が緩すぎる

    ギター初心者です。 はじめてアコギの弦を張替えたのですが、 弦をピンと張った状態にすると、6弦の音が高すぎます。 チューナー上でも3弦の音として拾ってしまうくらいです。 弦を緩めてチューナー上6弦の音まで低くすると、 今度は弦が緩すぎて弾けない状態です。 何か張り方にコツがあるのでしょうか?

  • アコギ 弦 

     知り合いの方からもう何年も使われていない  YAMAHAのアコギをもらい、チューニングしている際、  6弦がバチンと切れてしまいました。  弦を買おうと思うのですが  初心者なのでどういった特徴のものを  買えばよいのかわかりません。  どんな弦がおすすめですか?  その弦の名前も教えてくれると嬉しいです!!  教えてください。

  • アコギにエレキの弦

    半年前ほどからアコギを始めました。 ただ、毎日練習する時間はなかなかないので、全然上達しません。 久しぶりに練習できる時間があっても、指が痛くなって30分ほどでギブアップしてます。 弦はエキストラライトに換えてマシにはなったのですが、相変わらずすぐ痛くなってします。 Fなんてとてもじゃないですが、弾けません。 「慣れ」というのはわかってはいるのですが・・・。 ここからが本題で、友人にエレキの弦を張れば?というアドバイスを頂きました。 是非試してみようと思うのですが、 (1)アコギの弦より弾きやすくなるというのは正しいですか? (2)エレキの弦を買う場合、硬さ(太さ?)はどれぐらいのがいいですか? (3)このエレキ弦に換えるのをどう思いますか?邪道ですか? 自分的にはエレキ弦で練習していって、ある程度弾けるようになったらまたアコギの弦に戻そうと考えています。 アコギの弦で練習したほうが上達は早いんですかね? 上記3つの質問に答えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • アコギの弦がやたらと切れるのですが?

    初めて利用します。 40代のアマチュアギタリストです。 20年以上エレキギターを弾いてきましたが、去年ソロギターをマスターしようと思い、マーチンのエレアコ「000C-16GTE」を購入しました。 質問ですが、とにかく弦が切れてしまうのですがアコギはそういう物なのでしょうか? 引いている最中に切れるのなら弾き方に問題があるのかもしれませんが、弦を張り替えてチューニングしている最中にブチッ、引き終わって緩めているときにブチッ、主に1弦、3弦です。 ペグの根元から切れます。 ちなみにエレキで弦を切ったことはほとんどありません。 最近は冷や冷やしながらチューニングをしています。 これでは怖くて音合わせに持っていけません。 アコギに関しては素人なのでよろしくお願いいたします。

  • アコギの弦が切れました

    こないだ中古のアコギを買ったばかりなので、 上達しようと思い、動画サイトを見て回っていたのですが、 動画サイトなどで出している音よりも 私のアコギはずっと音が低くて 焦ってそれを必死に似せようと思って チューニングをしていたら いつの間にかきつくしめすぎていて 3弦が思いきり切れてしまいました 替えの弦も買っていないし、 まだまだ初心者で何にも分かりません 楽器屋さんなどに行って 弦を張り替えてもらうことって出来ますか? もし出来たとして、費用はいくらくらいかかりますか? というかもうチューニングの仕方がいまいち分かりません 説明書は英語だらけでホームページもよく分かりません… ちなみにギターはYAMAHAのFG-435Aで チューナーがAW-2Gです よかったら教えてもらえると嬉しいです(;ω;`)