• ベストアンサー

経歴詐称になるのでしょうか?

takuya1663の回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

No1の者です。 お礼欄にお書きいただいたように、また他のご回答者の方の通り、もっと簡単に考えてみてはいかがでしょうか? 実際に入社して「どこから通勤するか」を優先に考えた場合には、詐称ということよりも普通に事実をありのまま書く、また質問された場合こたえるということが肝心かと思います。 入社後に実際とは違うとあらぬ誤解から詐称と判断されるより良いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 経歴詐称について

    友達の事で相談を受けたんですが。。。 友達が大手派遣会社に登録したんですがその時経歴を脚色したんです。 1つは学歴詐称。 実際は高校中退なのに高卒としたそうです。 2つは職歴詐称 職歴で以前長期勤めてた所が有り雇用形態がバイトだったんですが正社員としたんです。 実際は正社員として就職したことは無いのです。 その派遣会社は長期勤務の際は保険(多分社保と思います)に入らないといけないようです。 実際就職したことが無い奴なので社会保険に加入した実績なんてありません。 尚、職務経歴書に以下の用に記載したそうです。 @2つ前の職歴 某会社(正社員入社) ※実際はアルバイトです @1つ前の職歴 某会社(アルバイト勤務) ※事実です この様な場合、加入状況から実際は正社員勤務をした事が無いという事実は発覚してしまうのでしょうか? また、学歴の方もばれやすいものなのでしょうか? ※因みにバイトで働いてて正社員と偽った勤務先(会社)は半年くらい前に倒産してます。

  • 経歴詐称

    現在求職中なのですが、書類選考にすら通らず困っています。 友人や親が言うには、職歴が多いと、根気が無くてすぐに 辞めそうなイメージを与えてしまうので、履歴書は馬鹿正直に 全てを書くのではなく、多少の内容改編はして当然とのこと。 確かに私は年齢の割には職歴が多く、短期バイトなども含めると 履歴書の2~3枚には収まりきらないくらいなので、正社員と して働いた仕事のみを書いていますが、それでも多いです。 自分の意思で辞めた仕事は1つも無く、全て業務不振による倒産 などですが、書類選考を行う側からすればそんなの関係無い訳で。 正社員として働いた仕事は5~6社ですが、せいぜい2~3社 程度に縮めて記入した方が良いと知人や親には言われました。 でも、履歴書でそんな経歴詐称ってして良いものなのでしょうか? それだと、いくらでも素晴らしい内容に書き換えられちゃいませんか? 今時、調べればそんなウソなんて、すぐに判りそうなものですが・・・。 皆さんは、どうされているのでしょう? 不利な内容の経歴であっても、履歴書は正直に書きますか?

  • 経歴詐称

    経歴詐称について3点おしえてください。 8月に転職し住居を移したのですが、家族が突然の病に倒れてしまい、看病に専念するため、また実家に帰ることになりました。 10月中頃から地元の中小企業へ転職することになっています。 その際に、経歴詐称をしてしまいました。 そこに関連する経歴を簡単に説明させいていただくと、 (1)企業A 派遣社員として1年就業(昨年4月~今年4月) (2)家業手伝い(5月~7月) (3)企業B 直近の会社で正社員として2ヶ月就業(8月~9月) 企業Bの社長とは以前から個人的にお付き合いがあり、声を掛けていただき試用期間なしで正社員として雇用していただきました。短い期間ですがその際は健康保険にも加入しています。 今回の地元企業への転職で詐称してしまったのは、(1)と(2)の部分についてです。正社員として4月~翌年7月と履歴書に記入しました。 1.今回の場合、やはり詐称はバレますか? 2.どのタイミングで公になるでしょうか? 3.自己申告・辞退すべきでしょうか? ご意見宜しくお願い致します。

  • 経歴詐称

    経歴詐称について質問します。 大学卒業後、半年ほど留学し、帰国後就職をしたのですが、三ヶ月で退職し、その後一年半資格の勉強をしていました。 就職活動を始めたのですが、職歴に三ヶ月間勤めた会社のことを記入するべきかどうかで悩んでいます。三ヶ月という短期間の上、最近不祥事を起こして社会的に悪いイメージのついてしまった会社なので、職歴に書くことでマイナスになってしまうのではないかと心配しています。  経歴詐称になることは重々承知なのですが、資格試験に落ちてしまったこともあり、マイナス要因はなるべく少なくしたいと思っています。  そこで、社会保険記録から経歴詐称がばれて、内定が取り消されてしまうということは実際どの程度あるのでしょうか。 解答よろしくお願いします。

  • 経歴詐称について

    経歴詐称について 私は、今まで無職の期間がないまま6社勤めた経験があるのですが、 6年前に退職した2社目の会社を4カ月で退職しています。 今回銀行の紹介予定派遣の仕事の内定もらったですが、 この職歴は履歴書にも職務経歴書にも記入していません。 理由は、以前派遣会社に勤める知人に6か月以内の仕事は 記入しなくてもOKという話を聞き、それならと以来5社目を受ける時から 記載していませんでした。 偶然こちらのサイトを見ていた時に、職歴詐称に関する質問を見て、 やはり、私も職歴詐称になってしまいますし、特に厳しいと言われる銀行の仕事は 辞退した方がよいでしょうか? 元々転職を繰り返すつもりはなく、家庭の事情等やむを得ず職歴が増えてしまいました。 今回入社させてもらったとしても、バレてクビになってまた職歴が増えてしまうようでしたら、 やはり辞めておきたいと思っています。 社会人として大変お恥ずかしい話なのですが、知識のお有りになる方、 是非お知恵をお貸し下さい。 ちなみに、詐称してしまった会社では雇用保険、厚生年金、確定拠出型年金に加入しており、 雇用保険はなぜかその時とは番号が変わっております。 それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 経歴詐称?記入漏れ?

    はじめましてこんにちは(^○^) 突然ですが、お尋ねしたいことがあります。 私は公務員試験を受けて、採用して頂けることになったのですが、 履歴書の職歴の欄にアルバイト暦を記載させてしまいました。 更に、通常でしたら「○○にアルバイトとして入社」と書けばよかったのですが知識不足で何も書かず「○○に入社」と書いてしまいました。 おそらく人事課の方には正社員として働いていたと思われたかもしれません。 ただ、言い訳かもしれませんが、その働いている職場では私は社員並みに働いていたと思いますし、社員しか受けない研修等にも参加させられました。ただ、社会保険等には加入しておりませんのでやはりただのバイトですよね・・・。これは経歴詐称になるでしょうか?それとも記入漏れになりますでしょうか?もし、採用側にこのことが発覚したら採用取りやめになるでしょうか?不安で仕方ないです。アドバイスお願いします!

  • 経歴詐称?

    現在、転職活動中の派遣社員です。 派遣社員の世間的な評価が、レールにのったら抜け出せないといった、低い評価であることに驚きました。 私は、3社の派遣経験があり、同じ派遣会社での派遣社員です。 1社目は1年4ヶ月であり、2社目は3ヶ月、3社目は4ヶ月です。 派遣での就業経験しかないため、転職活動に苦戦しており、 職歴を契約社員として1社にまとめたほうが、職務経歴書の見栄えがよいと考えております。 (実際の業務では、1社目では契約社員との仕事の違いはありませんでした。) このようにして、正社員の内定をいただいたときには、 就業形態と就業会社の経歴は、ばれてしまうのでしょうか? 同じ派遣会社からの保険加入、給与振り込みなので、ばれることはないと思いますが、どうなのでしょうか。 もちろん、詐称を前提とした就職活動をするつもりではありません。 今後とも就職活動が上手くいかない場合、苦肉の策をつかわざるを得ないと思っています。

  • 経歴詐称をしてしまいました

    お恥ずかしい話ですが、いけないこととわかりつつ経歴詐称をして 現在の会社に入社が決定いたしました。年齢や転職回数(短期間派遣)などでどうしても 履歴書の見栄えが悪く仕事が決まらず焦ってしまい…。 前職がばれないか今になって不安になってきました。 元は人材紹介の契約社員として出向し、1ヶ月の試用期間を経て 正社員雇用が決まることになっており、正式な正社員採用が先日通達されました。 人材紹介会社では入社必要書類は被保険者番号のみ、年金番号のみの提出で 源泉徴収も提出することなく特にばれることはありませんでした。 それでもひやひやしながら今までおりました。 保険・税金関係の提出物は以下の通りです。 <税金関係> ・扶養控除申告書 ・源泉徴収票 <社会保険他> ・年金手帳(これは一度紛失して、白紙のものです) ・雇用保険被保険者票(紛失の場合でも番号と会社名称、住所を記入します) 詐称した経歴は以下の通りです。 【詐称経歴】 H16.3月~H18.8月 A社 H18.10月~H23.7月 B社(前職扱いになっているもの) H23.9月~現在(ただし、9月は人材紹介会社からの出向で直接雇用ではなし) 【正しい経歴】 H16.3月~H18.8月 A社 H18.10~H20.7月 B社 ※B社~C社の間の期間にいくつか派遣で仕事をしています。 H23.1月~H23.7月 C社 H23.9月~現在(ただし、9月は人材紹介会社からの出向で直接雇用ではなし) かなりの転職回数なので、B社で継続して働いたと偽って履歴書を書いてしまいました。 心配なのは、源泉徴収票、年金手帳、雇用保険被保険者票です。 自業自得はごもっともですが、どうにかして回避できないものかと思っています。 うちの会社は設立3年の小さな会社ですが従業員は36名とそこそこの人数が いますので、社会保険・厚生年金加入必須です。前職調査をするような 職種ではありません。(医療関係の一般事務です) 源泉徴収票は確定申告するためで通じますでしょうか? 年金手帳の提出でばれないでしょうか? 被保険者番号に前職扱いをした会社に問い合わせがいくことはないでしょうか? 自分が招いてしまった事なので、どうしようもないのですが 今の段階で正直に話す勇気がありません。詳しい方どうにかお知恵をお授けください。

  • 経歴詐称について

    教えてください。 職歴で前々職の欄に、同じ系統の仕事をしていたため、他の会社でしていたパート期間、派遣期間を含めて、正社員になった会社に1まとめにして記入して履歴書を提出しました。 内定をもらっているのですが、これがバレたらクビなんでしょうか? バレると言うのは、どのようにして知られるのでしょう? 他の相談者さんのを拝見して、バカな事をしたと悔やんでいます。

  • 経歴詐称にならないか心配です

    先日とある職場から内定をもらったのですが、先方に提出していた履歴書の記入の仕方が経歴詐称にならないか心配です。 3年間A社の正社員、2年間A社のパートタイマーの勤務の後 1年間B社へ派遣会社として勤務、1年間B社へ正社員として勤務していたのですが 履歴書には 4年間A社勤務 2年間B社勤務 としてしか記入せず雇用形態どちらもは記入していません。 ちなみに正社員・派遣社員のあいだは厚生年金に、パートタイマーのあいだは国民年金に加入しておりました。 内定先での社会保険の手続き等の際に経歴詐称としてとらえられることはあるのでしょうか。 どなたかご教示いただけると幸いです。