• ベストアンサー

車の運転で

no_nichanneruの回答

  • ベストアンサー
回答No.9

運転暦20年です。 ご質問にあるような踏み間違えは、幸い一度も経験していません。 しかし、心配事が頭にある状態で運転をしていますと、下り坂等で慣性運転(ペダル操作が必要ない運転)の状態時において、ふとアクセルとブレーキのどちらの位置に足がかかっているのか判らなくなる場合があります。 その状況下で足の位置を目視確認するのは大変危険ですので、手探りならぬ足探りで軽く(触れるか触れない程度)ペダルに足裏を乗せてみた反応でペダル位置を確かめています。 また、接触事故の確率が非常に高くなる信号待ちやスーパー等の駐車場への車庫入れ操作のときは、常に頭の中で「今ブレーキペダル」「今アクセルペダル」と唱えながら運転操作を行っています。 ・電車の運転士が運転時にいつも行っている、標識を見ての声出しと指差しによる安全確認。 ・危険な機械を扱う現場で労働災害を防止するために必ず行っている指差確認。 ・家を出るときに行う、戸締りと火元の安全確認。 以上3件の例は、すべて事故を未然に防ぐ目的で現実に行われている行為ですが、自動車の運転時にもそのまま適用できますので、私は自分なりにアレンジして採用しています。 この習慣付けのお陰で、幸いにもペダル操作を誤ることなくゴールド免許を獲得しています。 sno25 さまも、自分に適した安全なペダル操作の方法を習慣付けて、楽しいカーライフを満喫してください。 下記のリンク先にあるトレーニングは、安全運転技量の向上に大変有効です。 参考にしてください。 サイト名:JAF | 危険予知・事故回避トレーニング

参考URL:
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/danger/index.htm

関連するQ&A

  • 怖くて車の運転ができません

    数年前に免許を取ったのですが、怖くて練習を避けていたために未だにペーパードライバーです。仕事はカメラマンなのですが、車が必要な仕事は避けているために通常請け負うべき仕事の5分の1しかこなせていない状況で、このままではまずいと思い相談することに致しました。どうしても運転が必要なときは運転できるアシスタントなどを頼んだりしています。 杉並在住なのですが、とりあえずレンタカーを借りて少しずつ運転に慣れようかと思えど、初心者に最適なドライブコースというのもわからないため、目的地をどこにしたらいいかも途方に暮れております。 初心者に最適なドライブコース、練習方法、考え方など、なにかよいアドバイスを頂けるとうれしいです。 ちなみに実家のあるド田舎には年に1~2度帰省して運転の練習などしているのですが、交通量も少ないためほとんど練習にはなりません。特に身近で悲惨な交通事故を体験したわけでもないのですが、教習所で交通事故が如何に怖いかということをたくさん習ったのと、YouTubeなどでグロい交通事故シーンなどを何度か見てしまったために、真に受けすぎているのだとは思うのですが・・・。

  • 両足運転の危険性

    私はMT車に乗ってるので右足は当然アクセル、ブレーキの操作です 先日、友人の車に乗ると両足で運転してました えーーー!!と思い指摘すると 教習所ではおしえないけど、安全だからとの答えでした 詳しく聞いてみると よくニュースである アクセルとブレーキを踏み間違える事故はパニック時に足が硬直したり 頭が真っ白になりブレーキをアクセルと勘違いする事が原因で 咄嗟の時はとりあえずペダルを踏み込み、それがアクセルで そして事故になるらしいです しかし、両足運転だとアクセル、ブレーキを同時に踏み込んだ場合 車は停止するそうです だから両足運転は安全との結論らしいのですが・・・ ホントにここまで考えたかは疑問ですが たしかに理にかなってる気もします ペダルの踏み間違えってMTではありえない事故です なぜならクラッチがあるので MT乗ってる人はどんな緊急時でも左足クラッチ踏むので 車の暴走はありえません 少し安全性を調べたのですが 教習所で教えてない、MTに乗り換えたら危険、等等ですが 明確になぜ危険か探せませんでした 私的には両足運転は危ないな~と思うのですが これはMTに乗ってるから思うことで ATに乗ってる限りは安全な運転方法なのでしょうか?

  • 運転免許が取れなくて困ってます

    先日、母が亡くなり、父も持病で入院中です。 運転免許も原付免許もないので、今までは母に送り迎えを頼んでました。 運転免許を取ろうと自動車教習所にも通ったのですが、1回目はハンドルを切るときに右と左を間違えて(教官のブレーキが間に合わず)柵に突っ込んで車を壊してしまい、2回目に別の教習所に行ったときは、アクセルとブレーキを間違えて、前の車と衝突事故を起こしました。 このせいで、どの教習所にも断られてしまい、大変困っています。原付も5回以上受けていますが、受かりません。ちなみに自転車にも乗れませんじ自転車で通える距離でもありません。公共交通機関は田舎で便が悪く、通えません。 免許が取れなければ会社に通えず、このままでは会社を辞めてもらうしかないと言われています。 どうしたらいいでしょうか? お知恵お貸し下さい。 なお会社の近くに引っ越す、転職する、などのお答えはご遠慮下さい。それができないのでご相談しています。

  • 車の運転の練習に向いたゲームを探しています。

    オートマ車の運転を練習しています。 車って両足を使って運転するものだと思っていたほどなので、運転中意識していないとブレーキとアクセルを逆に踏みそうでいまいち自信がもてません。 仮免のようなものは持っているのですが路上に出る前にゲーム機を使って自宅で頭と足にどちらがブレーキでどちらがアクセルか覚えこませたく思っています。 自宅にはPS2があります。 まずはアクセルとブレーキの区別からはじめたいと思うのですが、お薦めのゲームがありましたら-できればお薦めのWheelとPedalのセットも-教えていただけますと幸甚です。 (海外から投稿してますがここは日本と同じ右ハンドルです。でも近くに教習所のような所はありません。) この問題さえクリアできれば他はばっちし!です。

  • 初めてのクルマの運転です。

    初めてのクルマの運転です。 納車までもう少しです。すっごくドキドキしています。3年前バイクの納車のときもすっごくドキドキして乗れるか不安でした。でも今回のドキドキはバイクのときよりヤバイです。バイクのときは免許とってすぐ購入だったので運転できたのですが、クルマは免許とってから一度も運転することがなく3年過ぎてしまったので完全にペーパーです。しかも教習所で運転したのと違う車種。オートマです。僕はマニュアルでとったので勝手が全然違って試乗のとき焦りました。バイクもマニュアルだったので完全に頭の中がマニュアル操作です。クラッチがない。アクセルはどっちだっけ?ブレーキは?降りるときにサイドブレーキ引くの忘れてるし・・・。こんな感じです。コレはちょっとマズイですかね?初心者以下ですよね?坂道発進とか自信ないです。どこかで練習したほうがいいですかね?どんな風に練習したらいいですかね?

  • 私が車の運転すると必ずケンカになります

    こんにちは、よろしくお願いします☆ 車の運転についてですが、タイトルどおり… 必ず旦那とケンカになります。 “ブレーキのタイミングが遅い、アクセルの踏み込みがオカシイ”と言われます。 ブレーキのタイミングが遅いので助手席に乗っててヒヤヒヤするみたいです。 以前、“男性よりも女性の方が、急アクセル・急ブレーキな運転をする”と聞いた事があるのですが、やっぱりコレって本当でしょうか? 今まで私は車を塀にブツけてしまったり… 数年前に私の運転事故で廃車になったので、いつも運転は自分なりに注意深くしているつもりですし、そういう心配もあってうるさく言われるのは分かるのですが… ブレーキやアクセルのタイミングのことで横からうるさく言われると、ムカッとしてしまいます。 男性は、女性の運転でイライラしますか? それとも私の運転がニブイだけでしょうか?

  • 車を運転するのがすごく嫌です。

    車の運転するのが怖いです ペーパー歴8年。 三回実技試験に落ちた者です。 結婚したら田舎に暮らさなければならい感じになって 来まして・・・。 車の運転の必要性に迫られています。 彼の住む田舎は道が細くてクネクネしていて 急カーブもあったり、ユータンしなくちゃいけない道路があったり・・・ 複雑な道路が多数あります。おまけに交通量が意外と多そうです・・・。 私は車の運転が本当にへたくそで 頭がよくぼーっとしているので状況判断が苦手です。 今進んでいいのか、この道路の斜線はどうなっているのか 苦手で・・・運転が怖いです。とにかく「危ない」運転です。 運転しなくちゃいけないのが嫌で嫌で仕方がありません・・・。 こんな私でも 練習すれば上手に運転ができるようになると思いますか?

  • 車の運転

    現在高校生なのですが、車を運転したいのですが当然のごとく免許は持っていません。だから一般道で運転できないのはしょうがないのですが、他のところ(例えば、自動車教習所とか、コースを貸してくれるところなど)で運転できないのでしょうか?ちなみに住んでいるのは京都です。

  • 車のハンドブレーキっていつかけるんですか?

    運転免許を取るために教習所に通っています。 教習の始めにハンドブレーキを下げ、教習の終わりに ハンドブレーキを上げます。その間にハンドブレーキに 触れることはほとんどありませんが、実際に運転する時には、 どういう時にハンドブレーキをかけるのですか?

  • 車の運転が不安でたまりません

    20歳の時に免許をとって1年ほど乗っていたのですが車の必要がなくなり、しばらくして更新し忘れで免許を流してしまい、30過ぎて通勤の都合でまた必要になり先日二度目の普通免許を取りました。教習所での適正検査も高い能力があると出て、担当の教官からも「あなただったら大丈夫だよ」といわれて卒業し、すぐに軽の新車を買って、主人を横に乗せての練習も欠かさず、通勤時には運転し始めて2週間が経ちます。が、ここのところ運転にすごく恐怖感が出てきてしまいました。運転中横で停止している車から人が突然飛び出してきたらどうしようとか、とっさにブレーキとアクセルを間違えないかとか(間違えた事はないのに)、今は運転中も普段の生活でも、車の不安で頭が一杯で憂鬱です。車の運転をされる皆さんは、最初はやはり、このような不安感がありましたか?そして、克服、というか平常心で運転できる方法など、アドバイスどうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう