• ベストアンサー

SP2をSP3にアップグレードする必要があるのでしょうか?

SP2をSP3にアップグレードする必要があるのでしょうか? 又必要な場合おおよそどのくらいの時間をようするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.3

>SP2をSP3にアップグレードする必要があるのでしょうか? SP2はサポートが今年の7月で切れます 参考 http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/homeeol/default.mspx アップデートにかかる時間はCPUやメモリ等のハードウェアにも左右され 20分から1時間程度で終わると思いますよ

Rxf10435
質問者

お礼

MNH10Wさん有難うございました。 「2006年以前に設置したPCはアップグレードが難しい」と会社の同僚からメッセージが得られました。現行のPCでSP3へのアップグレードは断念し高性能なPCの取得を考えようと思います。ご親切なアドバイス有難う御座いました。

Rxf10435
質問者

補足

PCは富士通CE9/1007です。CPU=CPU=AMD DuronTMプロセッサ 1000MHz、メモリ=SDRAM-DIMMの256*2=512MB、空き領域は46.9GB程度です。アップグレード所要時間はおおよそどのくらい要しますか?宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#201867
noname#201867
回答No.4

PCのスペックが調べても出てこなかったのですがメモリが1GBの時期のPCとして考えると、そこまで時間がかかることはないと思います。 入浴等の時間を利用してやってみるといいと思います。

Rxf10435
質問者

補足

PCのスペックは富士通FMVCE9107、CPU=AMD DuronTMプロセッサ 1000MHz、メモリ=SDRAM-DIMMの256*2=512MB、空き領域は46.9GB程度です。宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.2

「何の」サービスパックか知りませんが、2から3にする際にどのような修正や追加があるかを確認し、必要ないと思えばあえて3にする必要はなかろうと思います。 windowsOSの話なら、特にトラブル情報がなければやっといたほうが良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201867
noname#201867
回答No.1

セキュリティのアップグレードも含まれているのでアップグレードをした方がいいと思います。 PCのスペックやHDDの使用量を書くと大体の時間ならわかると思います。

Rxf10435
質問者

お礼

PCはFM-4735B71DD3F7→富士通CE9/1007です。メモリーは1GBです。 HDDの空き容量は46.9GBです。 宜しくお願いします。

Rxf10435
質問者

補足

PCはFM-4735B71DD3F7でメモリーは1GBです。 HDDの空き容量は46.9GBです。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SP2をSP3にアップグレードするのにどのくらいの時間を要しますか?

    SP2をSP3にアップグレードするのにどのくらいの時間を要しますか?

  • SP2にアップグレードしなければならない?

    http://support.microsoft.com/gp/lifean19 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061006-00000019-imp-sci  10月の月例パッチで「Windows XP SP1」のサポートが終了ということで 「早期にWindows XP SP2にアップグレードするよう呼びかけている」 とありますが、これはSP2にアップグレードしないと今後のサポートは 絶対に受けられないのでしょうか?  パソコン不調とかで、この日以降にリカバリした場合などは どうすれば良いのでしょうか?  ほとんど素人なのでマヌケな質問かもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 「Messenger のアップグレードが必要です」とは?

    「Messenger のアップグレードが必要です」と言うアップグレード案内が度々表示されるのですが、MSN Messenger や Hotmail を使う気は全くないし、MSN Explorer と Windows Messenger は削除しています。 こんな私でもアップグレードは必要でしょうか? 大体、MSN は Microsoft版 Yahoo! と私の中では認識しているのですが、間違っていますか? Windows XP SP1 IE 6 SP1

  • SP2およびSP3についてなのですが・・・

    ウィルスバスター2007を使用していたのですが、2009にアップグレードしようとしたところSP2が入っていないためアップグレードするように出たので作業したところシステムが壊れました。リカバリー後にアップグレードするたびに壊れます。SP2を飛ばしてSP3を入れたいのですが、画面を探しても技術者用しかなくアップグレードではSP2しか出てきませんどうにか2009を入れたいのですが良い方法はありませんか?(時間が掛かってもCDにおとしたものからアップグレードするのが良いでしょうか?)

  • SP3にアップグレードしても大丈夫でしょうか?

    Windows XP Home SP2を使っているのですが SP3へのアップグレード更新通知がきました。 前にSP3にしたら不具合が出たという意見を見たことがあるので、 するかどうか迷っています。 ちなみに動画加工や編集ソフトなどかなりの量のソフトを入れています。ざっと20個くらいです。 SP3にすることでどんなメリットがあるのでしょうか? さしたるメリットがないのであれば、リスクを負わずこのままSP2を使い続けようと思います。 どうかご指南お願いいたします。

  • SP2は必要ですか?

    現在WIN-XP-hにウイルスバスターを使用していますが、セキュリティ のためsp2のアップグレードは必要でしょうか?  xpの自動更新は利用しています。

  • Vistaのアップグレードが出来ませんSP1→SP2

    Vistaのアップグレードが出来ませんSP1→SP2 VOSTRO200を使用しておりますが、Vistaのアップグレードが出来なくて困っています。 現在、SP1ですがSP2に自動更新しようとするのですが、インストールする最後の最後で インストールできませんでしたという表示が出て、元に戻ってしまいます。 プロセッサー Core2Duo CPU,E8400,3.00GHz メモリー 4.00GB です。ウィルスバスター2009が入っています。 ダウンロードまでは特に問題はありませんでした。 インストールも2/3までは行きました。 解決方法をご存じの方はご教授いただきますようお願いいたします。

  • Vista SP1へアップグレード

    こんにちは。 先ほど、Windows Updateにて、Vista SP1がダウンロードされました。しかし、今までWindowsをService Packにアップグレードしたことがありません…。 そこで質問ですが、SP1にアップグレードする際、何かしなければいけないことはありますか?とくに何もしないままアップグレードしても大丈夫でしょうか? PCはFMVNF70Y(富士通 2008年春モデル)です。宜しくお願いします。

  • XP HOME ED(SP2)から、7にアップグレードしたいのですが、

    XP HOME ED(SP2)から、7にアップグレードしたいのですが、新規インストール版とアップグレード版とでは、やはり前者のほうが動作的にすぐれているのでしょうか?また、アップグレード版での場合、リフレッシュ的に、XPを再インストールしてから7にアップグレードしたほうが良いのでしょうか?

  • SPやIEのアップグレードについて

    現在、SP2、IE6の環境でインターネット接続しています。 以前、SP3をインストールしたところ、様々な不具合が出てしまい、 結局SP2に戻した事があります。 IE8もサイト表示がおかしくなるなどしてしまい、 挙句アンインストールにも失敗し、ドライブのリカバリをする羽目に合いました。 出来るだけPCは最新の環境にアップグレードした方が良いのかな? と、思う反面、このような経験もあり、再度の更新をためらっています。 ・・・一度不具合が生じたということは、時間が経っても そのPCとソフト等の相性が悪い、という事なのでしょうか? また逆に、SP2とIE6でのネット環境でデメリットや注意しなければ ならない点などありますでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 購入してから初めてPCに接続しようとしたらエレコムのハードディスクが認識されません。
  • パソコンとの接続ができず、エレコムのハードディスクに困っています。
  • エレコムのハードディスクの利用時に問題が発生し、PCに接続できません。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう