• ベストアンサー

南の風は陽気で暖かそうなイメージで、北の風は強くて寒そうなイメージ。東

-9L9-の回答

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

天気は通常西から崩れてくるので、雨や嵐を連れてくるイメージです。

884373
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません。 確かに西から崩れていきますよね。変化や激しさのようなイメージでしょうか。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「東」「西」「南」「北」・・・イメージの違いは?

    「東」「西」「南」「北」・・・それぞれ、どんなイメージの違いがあるか、教えてください。 いろいろな観点からのご回答をいたけたら嬉しいです。

  • 現在、南から北へ突風が吹いています

    北向きの風と言うのですか 南向きの風と言うのですか 風の方向 南から北へ  北 西↑東  南

  • 東 西 南 北 の発音について

    表題の説明をさせて頂きます。  東は ひ が し  西も に し    南  み な み  北  き た   のように発音するかと思いますが、 これが人名となるとアクセントが変化してしまいます。  東さん  西さん  南くん  北くん ほら、変わったでしょ。 こういう変化って何か法則みたいなのがあるのでしょうか? 地域的なものもあるかと踏んでおります。 ちなみに私は西日本に住んでおります。 

  • 北と南に窓があります。風が通るようにするには、

    北と南に窓があります。風が通るようにするには、 (1)南窓を大きく、北窓を小さく?(その逆ですか?) (2)東にも窓があるのですが、そこは開けるべき?閉じておきべき?(夜です)

  • アナタは“何枕”(東・西・南・北)で寝てますか?

    今アナタは何枕(東・西・南・北)で寝てますか? 眠る時アナタの頭は東西南北のどちらの方向を向いてますか? 教えて下さいね!よろしくお願い致します。 私は「西枕」です。

  • 神奈川県の東、西、北、南はどのあたりか、分かるのだ

    神奈川県の東、西、北、南はどのあたりか、分かるのだけでも教えて下さい。

  • 「南よりの風」の「より」について教えてください

     この「より」は、「海寄りの道」や「右寄りの意見」などのように寄る方向を示しているのでしょうか。だとすれば、「南寄りの風」とは「南の方に寄って吹く風、すなわち北からの風」になるような気がしますがいかがでしょうか。ブログなどでは、はっきりと「南寄りの風」、「北寄りの風」と書いておられる気象予報士の方のおられます。 それとも、「天よりの声」、「心よりの願い」、「月よりの使者」などに使われている、起点となる地点を表す格助詞の「より」でしょうか。 気象庁のHPで下記のような解説も拝見しましたが、よくわかりませんでした。   (南よりの)風: 風向が(南)を中心に(南東)から(南西)の範囲でばらついている風。      備考 a) 東、西、南、北の4方向のみに用いる。         b) 予報文には用いないように努め、注意報・警報、情報文でも必要最小限にとどめる。  もし、格助詞の「より」であれば「よ」のほうが「り」より若干強く発音されるように思いますが、テレビやラジオのアナウンサーや予報士の方々のを聞いておりますと、「よ」と「り」がフラットで、私には、どうしても「寄り」に聞こえてしまいます。 「南よりの風」の正しい語調とは、どのようなものでしょうか。     よろしくお願いします。

  • 【方位】方位の微東、微西、微北、微南の定義は何度で

    【方位】方位の微東、微西、微北、微南の定義は何度ですか?

  • 虹って南や北にも見えますか?

    すべてを検索し切れていないのですが、またカテ違いならごめんなさい。 タイトルどおりです。 地上で、虹の見える方向は決まっているのでしょうか? 東や西に。 北や南には見えないのですか?

  • この図で、南方向には行かず北、東、西のみでAからB

    この図で、南方向には行かず北、東、西のみでAからBまで行く方法が何通りあるかの求め方を教えてください。