• ベストアンサー

何かおもしろいオチのある話を教えてください!自分の身の回りで起こった話

何かおもしろいオチのある話を教えてください!自分の身の回りで起こった話友達から聞いた話作り話でもなんでもいいです!芸能人が言ってたのはなしで!一番おもしろかった方にベストアンサーを!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 スーパーの惣菜売り場などでは、閉店時間が近くなると、残っている商品に割引シールを貼って安売りをする所があります。  ある日の事、私が割引シールを貼り付け始めている店員さんの側を通り過ぎた時、売り場の前で並んでいたオバチャンの一人が、店員さんに向かってこう言っているのが聞こえました 「早くしてよ!!」

noname#133563
質問者

お礼

回答していただいてありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bat-kun
  • ベストアンサー率24% (87/351)
回答No.3

旦那と義祖父義祖母と出かけていたときのこと。 旦那のケータイに、義弟から電話がありました。 旦那は運転中だったので、私が電話に出て、義弟からの依頼を聞き、義祖父に代わりました。 そのとき、義祖父を除いては、「何で○○(義弟)は、おじいちゃんがお兄ちゃん(旦那)のところにいるんが分かったんだろう。すごいなぁ」とみんな不思議に思っていており、義祖父と義弟の会話も今ひとつ成り立っておりませんでした。 それもそのはず。 私が「お兄ちゃん」の言葉を「おじいちゃん」と聞き違えていたのでありました。 普段、旦那に「お兄」か「兄ちゃん」というので、違和感を感じたのでしょうね。

noname#133563
質問者

お礼

回答していただいてありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • strobe
  • ベストアンサー率44% (29/65)
回答No.2

高校の時の実話で恥ずかしいんですが・・・ 高校の時って給食時間前でもお腹が空いたりしますよね。んで、授業中お腹が鳴ったりしたら恥ずかしいから、よく早弁とかいって10分休憩の合間におにぎりなんかをつまんでました。 おにぎりはいつも母親が作ってくれていて、その日も持参して3時間目の終わりに食べ始めました。 銀紙に包まれたおにぎりを一口・・・二口・・・ あれ・・・なかなか具が出てこないな・・・忘れたのかな・・・ パク・・・あぁ・・・入れ忘れたんだな・・・と思って最後の一口を頬張ったら 底からウィンナーが出てきました。

noname#133563
質問者

お礼

回答していただいてありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落のある話について

    私は話の落が上手く出来なくて、友達と話をしていても「…っで、落は??」と、言われます。 自分自信では落を付けたつもりだったのですが、何時も上記の事を言われます。 この教えて!Gooの頁にも似たような事を書いていらっしゃる方もいて、参考にはなったのですが、まだまだ不十分なのです。 ぜひ、教えてください!! (私、言葉が足りないことも有るのでそちらのご指摘もよろしくお願いします)

  • オチのある話

    自分は、落ちのある話をするのがあまり得意ではありません。オチの作り方やオチのある話がのっている本を知っている人いますか?

  • 話のおち

    友達と喋ってる時のことなんですが、僕は面白かったTVの話とか普通に喋っているつもりなのに話が終わると友達はそれで落ちは何なん?とか話が長すぎてよくわからん。とか何いってるかわからん。とかいわれます。一生懸命話したのにこういうことを言われるととても落ち込みます。また落ち込んで喋らなくなると友達からはお前はそういう暗い部分があるからあかんねんとかも言われます。うまく話をするコツって何かありますか?アドバイスお願いします!!

  • 私の話した話に対して「オチは?」って言うのですが

    彼氏がよく私の話した話に対して「オチは?」って言うのですが これって私の話がつまらないって事でしょうか? オチとかない話はしない方が良いのでしょうか? 原因じゃないのでオチとか考えて話せません。 みなさんはどうですか?

  • 夏だ!怖い話だ!

    熱くなってきていますね〜。 そんなときに、ぴったりな怖い話を皆さん書いてください!! ジャンルは指定なし。 なんでもOK!! 僕が読んで怖いな〜と思ったものをベストアンサーにさせていただきます!!

  • 自分の会話におちをつけられず。話がつまらないと感じられる件

    私は、人と話すのは得意ではないのですが、、、 自分で面白いと思ったことをついて話しても 落ちがつけられなくて、何が面白いの?みたいな感じで見られたり 同じ話を私がするのと、その場にいたほかの子が話すのとじゃ、 違う会話に思えるぐらい、話が下手で・・・・。 どうしたら面白い会話を繰り広げられるのでしょうか・・・・・。 なんか話が下手でつまらないことばかりで、人が何気なく遠ざかってるようなそんな気持ちになる時があります。

  • 泣ける話を聞かせてもらいたい

    涙もろい私を泣ける話で泣かせてください! 泣けた話に「ベストアンサー」を!

  • 怖い話の落ち

    ネットで見つけた怖い話がいくつかありました。 しかし、一つだけ、どういう落ちなのか良く分かりませんでした。 確かに、そんなビデオが届いたら怖いですが、そういうことではない気がします。 どなたか、解説をお願いします。 以下本文 ある日、一人暮らしをしている女の子の元へビデオが届いた。 差出人もタイトルもないビデオを不気味に思った女の子は、友達のAにそのことを話した。 Aは、それを面白がり、BとCを呼んで皆で見ることになった。 Aの家へ行きビデオを再生する。 そこに映っていたのは、一人の中年男性が部屋の真ん中で踊り狂っている様子だけだった。 ほかの皆が大笑いしている中、ビデオが届いた女の子だけ泣き出してしまった。 一体なぜ、その女の子は泣き出してしまったのでしょうか?

  • オチがない・・・

    関西在住の男です。 オチがない話をする側とされる側での質問があります。 まず、する側ですが、 普通に自分が話して誰かが話してというように、リズムよく会話ができていればオチとか必要ないですけど、自分1人が長めに話すときは必要ですよね? って考えてしまうんですが変ですか? それと、最初から自分で振って自分で話すときは、一応面白いかは別としてオチはなんとなくあるんですけど、リズムよく会話していたのになぜか気付けば、1人注目されて話している時ってありますよね? そんな時は、オチなんて用意してないですし、いつもすぐに思いつけるわけではないので、必死に考えている間に変に間延びしてしまって、思いついたとしても・・・な感じでオチてるのかオチてないのか。結局思いつかずに「ごめんオチん」とかもよく…… こんな時ってどうすれば良いんでしょ? される側での質問は、 途中で、「この話、オチないんやろな」って気づくことあると思うんですが、そんな時はどうしますか? その話を掻っ攫って繋げていければ良いんですけど、そういう話ってなんか繋げにくいことが多いような気がします。本当に親しい友人なら「オチないやろ(笑)」とか突っ込んだりするんですが。 そもそも、上にも書いたようにオチとか気にするのが変なんでしょうか?関西だけですか?自分の周りだけってことはないと思うんですけど。 お住まいの地域とかも教えて頂ければ有難いです。 よろしくお願いします。

  • オチのつけ方

    今、話し方の勉強をしています。 ・どうやったら人をひきつける話ができるか ・どうやったら面白い話ができるか ・どうやったら自分のとぼしいアイデアをあたかも魅力あるもののように表現することができるのか・・etc 主に、ビジネス、パブリックの場での表現力をアップすべく、自分なりに身に付けたいとおもっています。 今日TVを見ていたら、ある著名人が、小さい頃からご両親にオチのない話をするのは罪だ。 聞いている側はその時間を「話す側」の人に預けているのだから、つまらない話をしたときは、その時間を返さないといけない、必ずオチをつけろ、というようなことをずっと言われて育ったと言っていました。 実際にその人のお話はとっても面白く、聞く人をあきさせず惹きつける力があり、話すことで、その人の魅力が何倍にもなっている感じです。 先日、話し方に関係する書籍を買ったのですが、それにも同じようなことが書いてありました。 日常のあまり面白くないような話でも、オチをつけたり、話し方によって面白くもそうでなくともなると思うのですが、そのオチの付け方なるものがわかりません。 具体的にコツetc教えてください!

このQ&Aのポイント
  • アメリカに移住して半年、日本人との交流がほとんどなく、孤独感や焦燥感を感じています。
  • 日本人コミュニティに馴染めず、帰国お別れパーティーに呼ばれず寂しい思いをしています。
  • 海外赴任で他の日本人の家族と交流が少なく、現状打破のアドバイスを求めています。
回答を見る