• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スケール感のあるロックで、爽やかなカタルシス(浄化))

スケール感のあるロックで、爽やかなカタルシスを感じられる曲を紹介してください

ts66の回答

  • ts66
  • ベストアンサー率30% (30/99)
回答No.26

halojonesさん そうですか、意外と自信あったのですが・・・ すみません、halojonesさんのイメージに合う曲をご紹介できなくて・・・ 私からはもう何も出ませんので、締め切って頂いて結構です。お気遣いありがとうございます♪ とは言いながら一曲♪ ERIC TAGG - Round The Corner(1984) http://www.youtube.com/watch?v=zmnP8rhFytk ん・・・、やはり違うなぁ♪

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=zmnP8rhFytk
halojones
質問者

お礼

それでは締めさせてもらいます。 ご紹介の曲は後でまたリピートさせて頂きます。 再三のご協力、ありがとうございました。

halojones
質問者

補足

ご紹介の曲、とても爽やかですね。 こちらこそ、すみません。 「爽やかで元気が出る」というテーマだったら、 どの曲もホントにOKなんです。 ただ自分のイメージのスケール感とか、 力強さ、希望、未来、飛翔などの加減が微妙に違うんですね。 爽やかだけどユルいのは違うとか。 ただあくまでも、今回は自分のイメージにこだわっただけなので。 曲自体がどうとかいう判断はしてませんので。 それと「この質問は参考になった」票がけっこう入ってるので、 他の方々も楽しんでくれたみたいですね^^ それも良しという感じです。

関連するQ&A

  • ギターのコードとスケールについて

    僕はギターの初心者です。コードとスケールについて、教えてください。 最近バンドを始めました。 ある曲(ポップなロックナンバー)を練習していますが、その曲には、コードがF#mからEに変わる部分があります。 僕ともう1人のギターの人(コードやスケールの理論は僕より詳しい)が、F#mの箇所でいつもEメジャースケールでアドリブを弾くのです。 すごく変、というフレーズではないのですが、聞いていてどうもしっくりこないので、 「ストレートにF#mのスケールで弾いたらどう?」と聞いてみたところ、 「理論的には間違っていない。聞いていて違和感もない」 との返事でした。 理論的に○×も大切かもしれないが、聞いていてしっくりくるかどうかがまず重要では?と思ったり、コードが次にEとなるので、それを意識してEメジャースケールで弾いてる?と推測してみたり…。 いずれにしろ、なぜしっくり聞こえないのか?ということについて、 1.理論的に間違い。F#mのコードにEメジャースケールでアドリブを弾いても、しっくりくるフレーズにはならない。 2.理論的には間違い。だが、しっくりくるフレーズを作ることは可能。 3.理論的には間違っていない。しっくりこないのは、フレーズそのものの問題。 4.理論的に間違っていない。しっくり聞こえないのは、聞く側の問題。 5.その他 理由は1~5のどれになりますでしょうか? 下手で長文でしかも妙な質問をしてしまい、すみません。 教えていただけますとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ビビっとくるUKロック探してます

    タイトルの通り、初めて聞いてビビっとくるUKロックを探しています! 聴くほどに良さに気づく・・のではなく、一度目で虜になってしまうような、そんな曲ありませんか? あのワクワク感をもっと得たいのです・・! UKロックに絞ったのは、単に自分の好みの傾向がUKよりなだけで、USでも構いません。ただし、洋楽で御願いします。 参考までに、以下の様な曲にビビっと来ました。 どれもそれをキッカケに好きになったバンドの曲です。 (順不同) Kula Shaker / Hey dude Ocean color scene / 100Mile high city Supergrass / Moving The stone roses / Breaking into heaven Bloc Party / The player Arctic Monkeys / Teddy picker Franz Ferdinand / The Fallen The Verve / The rolling people 他にもいっぱいあるのですが、パッと思いついたものです。 ご覧の通り、90年代(ローゼズ)以降のUKロックに偏ってしまってますが・・・。 逆に苦手なのは、KISSやボンジョビのようなハードロック、 グリーンデイのようなメロディックパンクです。 宜しく御願いします!

  • あなたのオススメのロックの曲を教えてください

    ハードな曲が好きな18歳受験生(男)です! ロックにのせて頭を振りながら勉強をしてて、 (それじゃあ勉強にならないか;;) この辛い受験勉強をロックを聞いて頑張っております! 好きなアーティストはDragon Forceです! あのスピードがたまらないとです^^ あとはIron MaidenやBON JOVI、kiss、Guns N' Rosesの「Welcome To The Jungle」が好きなのですが・・・ドラゴンフォースはほぼ全ての曲わかりますがこれらはあまり聞いてないのが現状です・・・ そこでみなさんに聞きたいのですがおすすめの曲、アーティストを教えてくれませんか?上にあげたアーティストでも聞いてない曲があるのでそれでもかまいません。 重音?とでもいうのでしょうか?それとも低音?メタルとでもいうのかな?(あまり専門用語はわからない素人なんで^^;)そのような曲が好きです。あとシャウトもすごく好きで日本でいうとB'zの稲葉さんのような感じが好きです(B'zの大ファンでもあります) 疾走感のある気持ちがハイになる曲がいいです。 こんなまだまだ音楽に詳しくないただのロッキンポ(=ロックかぶれ→マキシマムザホルモン参照)な私ですが、ロックな方々よろしくおねがいします。

  • トリップ感、カオス感がありグイグイ来る曲

    タイトルのような曲教えて下さい。 細かい条件は以下になります。ご面倒でしょうが、お目お通し下さい。 なるべく90年以降でお願いします。 70年代のサイケロックであれば、名前が知られていない&テンポ早め でしたらOKです。 似たタイプの曲は一度にたくさんご紹介頂くよりも、数曲づつ様子見で 挙げて頂けると良いと思います。 除外して頂きたいのは次のような感じです。 ノリが良くあげあげ感があってもトリップ感がないもの。 (トリップ感と言っても言葉でうまく説明できないので、個人の感覚に なりますが) リズムが複雑だったり転調が激しくエキセントリックな感じ。 トリップ感があってもテンポがゆるいもの。 参考曲はこちらのような曲です。 公式Vがないので、お手数ですがユーチューブで検索お願いします。 ○HIDRIA SPACEFOLK-Ad Astra ○OOIOO-1000 Frogs And 3 Suns In A House ○BUTTHOLE SURFERS-Strawberry (インスト部分) ボーカルは入ってもかまいません。 海外アーティスト・メインでお願いしますが、これは行けると思われた 国内曲でインストか日本語が気にならない程度であればOKです。 第2候補として、テンポはそれほど速くなくても、ダレずに聴けるものもOKです。 ○VOICE OF THE SEVEN WOODS-The Fire In My Head 他に気づいた事などは随時補足していきます。 それでは、刺激的な曲をお待ちしておりますm( _ _ )m

  • 寝る前に聴いても疲れない爽やかなパンクロックとは?

    パンクロックというと、ファン以外にとっては、 「うるさい」 「騒音がましい」 「不快」 「耳障り」 というイメージが “一般的には” あるようです。 明るく爽やかで、曲が全体的にサッパリしていて、 エレキギターやドラムの音、歌手の歌声を聴いても、 不自然な不快感が覚えないパンクロックとは、 あなたにとってどんなパンクロックですか? また、どんなパンクロックバンドを思い浮かべますか? あなたにとっての 「寝る前に聴いても不快感が残らないパンク音楽」 を教えてください。 歌詞のない楽器演奏だけのパンクも大歓迎です。         *** 参考までに、 当方が大好きなパンクロックを挙げます。 フランスの「Flying Donuts」というバンドの曲です。 http://www.youtube.com/watch?v=UDt56dMEnLk http://www.youtube.com/watch?v=Kpg-cvSIeXw http://www.youtube.com/watch?v=KrvKvAKJIbo 激しい曲なのに、聴いていて疲れない爽やかな演奏が、 就寝前に嫌な現実を忘れさせてくれます。 特にドラムとエレキギターの編曲・演奏が好きです。 ちょっぴり固くて変な “なんちゃって英語” 的な歌も、 英米のバンドにはない独特の醍醐味があっていいです。 (同じ非英語圏民の当方からは逆に親しみを感じる。) 欧州からCDを輸入して大切にしています。 オーディオプレーヤーにも入れて、 毎日のように通勤時の電車やカフェで聴いています。

  • 女性ボーカルでおすすめのロックナンバーを教えてください

    男です。 今度バンドをすることになって ボーカルが女です。 海外アーティストで 女性ボーカルのおすすめロックナンバーを教えてください。 古くても新しくてもかまいません。 ノリのいいのがよいです。 曲選考の参考として、自分が好きなのは エアロスミス、B'z です。 「イート ザ リッチ」とか「juice」とか。 他に条件として、 ・わりと短い曲(できれば、4分を超えずに。3分前半までなら、なお良い) ・キャッチーな曲(初めて聞く人でも「これいいね」というような。) ・海外アーティストでイメージしていますが、 「これはハズせない!」というようなものがあれば国内でもかまいません。 なお、質問しておいて恐縮ですが、 あまり、お返事を丁寧に書けないかもしれません。 簡素に曲名だけで結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 浸れる・泣けるロック/オルタナ (洋楽)

    泣ける、心に沁み入るロック(オルタナ)で、お勧めを教えてください! 落ちている時に浸れるようなもの。 歌詞がいいもの。 あと、“命”や“孤独感”を歌ったものも知りたいです! みなさんの胸を打った(泣いた)お気に入りの曲はなんですか? ちなみにベタで申し訳ないんですが Used to / Home - Daughtry The Reason - Hoobastank Photograph / Far Away / If Everyone Cared - Nickelback How to Save a Life - The fray Wherever You Will Go - The Calling Chasing Cars - Snow Patrol All or Nothing / Not Meant to Be - Theory of a Deadman The Trouble with Love Is - Kelly Clarkson なんかが好きです。 よろしくお願いします!!!!

  • 「AMERICAN GO!」というサビ

    先日有線で流れていたこの曲、タイトルとアーティストを知っている方いたら教えて下さい! 僕の英語力はそれほどでもないので間違っているかもしれませんが、サビで「AMERICAN GO(GOAL?)」「GO!GO!GO!GO!」「TO MAKE ME FLY」などと歌っているように聞こえました。男性ボーカルでコーラスも男声です。おそらくバンド形態でしょうか? 疾走感溢れるロック・チューンでいかにもアメリカン・ロックって感じです。とても親しみやすいメロディ・ラインなので多分かなりヒットした曲だと思うのですが・・・。 よろしくお願いします!!

  • 1 洋楽ROCKの歌詞について 2 ストーンズ以外でRC,清志郎っぽい曲 3 大阪市内で中古CD屋

    いっきに3つもすいませんm(_)m 1 洋楽ROCKの歌詞ってだいたいがセックス&ドラッグ~みたいな歌詞が多い と思うのですが、あとは恋愛系とか。そうじゃなくて、品があって幻想的な表現 が出てきたりする歌詞を歌っているアーティストで、カッコいい洋楽ROCKアーティストを教えてください。 曲の中にいろんな色が出てきたり比喩とか出てきたりするのが好きです。 例えば・・・「緑の蝶」とか「コンタクトレンズのミカヅキ」とか。 そういう上手い表現をする感じのやつです。恋愛ネタに囚われずに壮大なスケール感がある。透明感や爽やかな感じの。 2 ストーンズ以外でRCとか清志郎っぽい曲をやっているお薦めの洋楽アーティスト を教えてください。 3 大阪市内で中古CD屋を教えてください。極力品数が多くて、地下鉄駅(どの駅 でもいいから)近い場所にあればなおさらいいです。軽く場所と店名を教えてくだ さい。

  • ちょっとホラ~な曲 ヒィー!(>ω<ノ)ノ

    また面倒な質問ですみません(>_<) 派手なスプラッター系のイメージよりもゴシックホラーとかお化け屋敷、誰もいない遊園地や暗い森や廃墟、もしくはダークファンタジーとか異世界を思わせるようなちょっと不気味さのある曲を探しています。(それ以外でも、おすすめがあれば教えてください) ※どこか不気味な感じや不安な感じ、奇妙な感じのする曲など・・・ ※そんなに暗い曲でなくてもOKです ※新旧・ジャンルは問いませんが洋楽でお願い致します ※もちろん曲+映像のイメージありでかまいません イメージ的にはこのような感じですが、これ~という曲が思いあたりません^^; ☆Diary Of Dreams - The Wedding http://youtu.be/kocctvP0Azo ☆Storm Corrosion - Hag http://youtu.be/nL145L9-8fI ☆Portishead - Numb http://youtu.be/jKd30B1QE9w ☆The Birthday Massacre - Blue http://youtu.be/kp1FRKc24Zk お心当たりがありましたら回答よろしくお願い致しますm(__)m