• ベストアンサー

車の保険について質問です。

hikaru2007の回答

回答No.2

車の車種によって保険料金は変わります 例えば軽自動車などのごくありふれた車両でしたらそれなりの金額に なりますが、ポルシェや事故を誘発しやすい車両になると保険料金は 上がってきます。 前の保険屋に問い合わせるのが1番だと思いますよ

pdspt
質問者

お礼

ありがとうございます! 問い合わせて聞いてみますね。 参考になりましたm(__)m

関連するQ&A

  • 法人名義の車なのですが、自動車保険は個人名義でも大丈夫なのでしょうか?

    最近、自分でやっている小さなお店を法人化しました。 そして法人名義で車を購入しようとしているのですが、 自動車保険を法人名義で加入すると、新規扱いとなる為、 等級が低く、かなり保険料がかさんでしまいます。 現在までは、個人名義のオンボロ車に個人で保険に加入しており、そちらは11等級です。 設立したばかりの為、様々な出費がかさみ、出来るだけ保険料はおさえたいのですが、このまま個人の等級を活かす方法はないでしょうか??所有者が会社名義だとやはり会社名義の保険でないとマズイのでしょうか?? 保険についてまったくの無知なため、どなたか御教え下さい。

  • 車の任意保険について

    異なる住所地の家族の乗る軽4自動車を譲りうけました。古い車なのであと2年しか乗らないのですが、強制保険と車検証の名義の変更はせずに、任意保険のみ一旦解約して違うところに加入する場合、同じ等級(現在20等級)になるのでしょうか?手続き方法など教えて頂きたいのですが。

  • 車の保険の等級について

    車の任意保険について教えてください。 等級や年齢により保険料が変わるのは知っているのですが、下記のような場合はどうなりますか? 私の母名義の車と母名義の保険契約をしていましたが、事故に合い全損になりました。そのときの等級は1等級です。 また新たに車を買いましたが、私の通勤が主になるので、私名義の車にしました。 その場合、以前の母の等級を受け継ぐしかないのでしょうか?年齢が若く、等級も低いので保険料が高いのです。 運転者や車の名義がちがければ、私名義で新規に保険加入できますか?

  • 自動車保険について教えてください

    自分は1年以上前に車同士の接触事故を起こし、保険を使ったため3等級下がりました。 その後、車検がきれたので車を廃車にし、保険も解約しました。 自分は土日くらいしか車を使わないので、そのまま車をもたず(保険を解約して)8ヶ月くらいがたちました。 ここからが本題なのですが、もし今嫁が嫁名義で車を購入し、嫁名義で保険に加入した場合、 配偶者対象(この場合私)にすると自分の最終等級は何か関係してくるのでしょうか? 車の使用用途も当然嫁がメインで乗るものとなります。 どなたか保険について詳しい方、ご教授いただければ幸いです。

  • 車の任意保険譲渡について教えてください

    車の任意保険についてなんですが、このたび結婚し妻の保険の等級が低いため、私の親が保険を譲渡すれば安くなると言うのですが、可能なんでしょうか? 譲渡した場合、親は新たに新規で保険加入するそうです。(その方が年齢的に安くなるみたいです。)   現在の状況を説明すると 私の保険(A) 妻の保険(B) 私の親の保険(C) の3つがあります。 (A)及び(C)の保険は20等級で、(B)が7等級です。 妻の車の(B)の保険を解約して(C)を譲渡してもらう方法はありますでしょうか? 現在住所は別居になりますので、私の住所を一時的に実家に戻せば譲渡は可能かと思うのですが・・・。 自分なりに考えた方法としては 1、私の保険を嫁に、私の親の保険を私に譲渡する方法。 2、嫁の車の名義を私にして私が親から保険を譲渡してもらい、私名義の車を嫁は配偶者として運転する。 なんとかして、妻の車の保険を20等級にして安くしたいのです。 わかりずらいかと思いますがどなたか知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 27歳で車の保険について教えて下さい。

    車は、軽自動車で、購入は新車でH23年9月です。 現在は20等級で、事故などした事はなく、保険も使った事はありません。 しかし訳あって、今の保険を解約して、1から自分で保険会社を探して、 加入して支払っていくとしたら、等級は下がる、と聞きました。 そして、だいたいで良いのですが、一体いくらぐらいかかる物なのでしょうか? ※対人対物は無制限の場合で、車両は高くなるので、入らないとします。

  • 自動車の任意保険の等級について

    自分は数年前まで自家用車を所有しておりました。その際には10年以上事故がなかったので、保険料の割引等級はかなり良い割引率の条件になっておりました。 その保険は車を売却したときに解約しております。 数年経った今、親の車を名義変更して使おうとしています。これに伴い、任意保険も親が使っていたものは解約して私の名義の別の任意保険に加入しようと思いますが、その場合、以前に使っていた任意保険の等級は引き継げるのでしょうか。また、その場合、以前と同じ保険会社と契約しなければならないのでしょうか。

  • 車の保険について

    現在、車を保有していて任意保険に入っています。 事情で車を手放す場合、保険も一旦解約という形になりますよね? そして1年後か2年後かまたは10年後か、再び車を所持した場合保険の等級はどうなるのでしょうか?また、1から高いお金を払って等級を上げていく(下げていく?)のでしょうか?

  • 自動車保険

    夫A男は1年弱前まで自己の車を所有し、自分名義で自動車保険に加入(13等級)していたが結婚する際車を手放し保険は同時に解約。 以後、妻B子の名義で所有する車を使用。 保険は、かねて妻名義で契約(9等級)しているものを使用。 車の使用者は主に夫。 ------------------------------------ 妻B子の名義で所有する車の保険の契約者を夫とし、12等級を利用して保険料を下げたいが今のままでは名義を変更しても妻の等級のまま。 車の所有者を妻→夫に変更し、新たに夫が13等級で契約することは可能でしょうか?

  • 保険会社選び

    車を買いました。 親が加入している保険に親の名義で入るとセカンドカー割引などで かなり安く入れます。等級も最初から1等級下がります。 いずれ一人暮らしなどをした場合、自分名義で保険に加入しようとすると 完全に新規契約になってしまうのでしょうか? それとも親の保険の等級などを受け継いで加入できるのでしょうか? 車の所有者、名義は私です。運転者も自分です。 保険では親の名義で加入し運転者は私になる??