• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルアーの飛距離の目安を教えてください。ただし竿は「UFM ウエダ SP)

ルアーの飛距離目安は?

BMW_E34の回答

  • BMW_E34
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.3

私も子供の頃、ルアーを始めてまもなく自分の飛距離が十分なのか解らず悩んでおりました。 その頃はルアーをする人も極わずかで、比べる人や教えてくれる人も周りには誰も居ませんでした。 「SPS-962SS-Ti」は、シーバス狙いですか?質問者さんの飛距離は十分足りていると思います。 ただ、遠くへ飛ばすよりも、「正確に投げる」事を重点に置いてキャスティングの練習をするのも正しいキャスティングを得とくする方法でもあります。 ルアーロッドは投げ竿のように遠心力で投げるのではなく、竿の反発力で投げますので、垂らしが長過ぎると投げる方向も安定せず、竿先を見ながら鈍重な投げ方となってしまいがちです。30cmも有れば十分です。 投げる時もリーダーが指に掛かっていないのではないでしょうか?指に掛かるラインが細いと指が切れそうで力が入りません、リーダーをリールに少し巻かれているぐらいにもっと長くして、力いっぱい竿を振れるようにしてみて下さい。ビュッと音が出る程振れるようになりますよ! 振ると言うより、しっかり前を見て、す早く押し出す感じです。

poolplayer
質問者

お礼

つい最近の別の質問で書いてある通り私は「必要もないのに」フィンガープロテクターをして投げてました。よってお説には該当しません。 タラシは30cmですか。 リーダーのノット部分をガイドから出しておきたいので長めにたらしています。 正確性も考えながら練習します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ルアーの重さと竿と飛距離の関係

    面白い現象がありましたので質問します。使用ルアー・リール・ラインなどは共通です。飛距離はおよそです。 15-42gのルアー竿A 20g:30m 30g:70m 7-35gのルアー竿B 20g:50m 30g:40m 最初にAを買ったので単純に重い方が飛ぶと思っていました。本日新品のBで試したら30gの飛距離が伸びず、不思議に思い数回フルキャストしているうちにPE1号が手元(結び目ではありません)で切れてルアーを失いました。 飛距離については私の技術が足りないせいでしょうか?こんなもの、でしょうか?

  • サーフでのルアーの飛距離について

    去年からサーフでルアー釣りを始めましたが全く釣れずに終わり 個人的に分析すると、飛距離が足りない(30mほどしか飛んで いません)、ライントラブルが多いのが主な原因かと思いました。 ライントラブルは着水する前にサミングすることで解消できると アドバイスをもらいましたが、飛距離は60~80m必要でしょうか? 竿は購入するつもりですが9ft程度が良いとアドバイスを頂いています。 (10ftだと初心者では竿が上手く曲がらず扱えないとのことでした) 竿は遊びでするのでお店で購入またはオークション、ネットショッピング で安価で購入したいのでこれについてもアドバイス頂けると助かります。 現在竿はもらいもので硬くて短い、ラインはナイロン2号、リールは3号?( セール品)を使用しています。

  • ルアー釣りの竿等について

    最近始めた初心者です。 港ではセイゴが釣れましたがサーフは1匹も釣れた事がありません。 夜釣りです。 竿は5千円程度の安価なもの、リールは千円程度、糸は1.5号、ルアーは 数種使っています。 安い竿なのでそれほど飛んでないようですが上記の条件なら普通に投げれば 30mくらいは飛んでいるんでしょうか? あと離岸流などのポイントを狙って例えば大潮で満潮なら飛距離がそれほど  無くても釣れるのでしょうか? 小潮の時は離岸流がわかないので歩いて投げを繰り返しています。 アドバイス頂けると助かります。

  • ルアー釣りについて

    ルアー初心者です。 5千円ほどの硬めの竿に4号ナイロン糸を2500番のリールにつけて バイブレーションのルアーを投げても30m程度しか飛びません。 考えられる原因ってあるんでしょうか? 最低でも50mは欲しいというか釣れないのではと思います。 実際5回くらい夜釣りに行きましたがボウズです。 ラインくらいなら良いですが竿を買いなおすとかしないで改善希望です。 あと脇を締めて意識して真っ直ぐ投げてもルアーが右に反れて着水します。 ひどいときは投げてすぐ糸がよれてからまり手前で落ちてしまいます。 フロロカーボン糸に変えた方がいいのでしょか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 飛距離の定義?

    投げ釣りでの飛距離の定義がわかりません。糸ふけをとった状態での距離だと思って良いのかな?・・・ その状態で7色、8色を投げるには糸ふけを取る前では何色飛ばせば良いのか教えてください。 私は今、糸ふけを取った状態で5色が壁になっています。 投げ方は、セフティーとスリークォーターで投げてます。 錘は20~33号、竿は並継33号、リールは投げ用、ラインは2~12号のナイロンテーパーです。

  • ルアー釣りの竿について

    ルアー釣り初心者です。 20~30cm程度のアジ、セイゴを釣りたいんですが 安価で購入できるサイトがあれば教えてください。 またノンブランドで子供用と思われるアジ釣り用の竿が安値 で釣具屋に売っていましたがそれで十分なのでしょうか? 錘は1~2g程度で糸は0.3号を使用するつもりです。

  • 本流ヤマメでのルアーの引き方

    Dコンタクト5gを下流に流して引くとポンポンと水面から出ることがあります。ディープダイバーでも出るものがあるようです。 これはリールの巻きが早すぎるからなのでしょうか?竿は水面近くまで下げています。 ところで海では引き波の時はリールを止めてルアーをその場所に止まらせてバイトを待つ方法もありますが、本流で同じことはしないのですか? 上流に投げたルアーを引くときは一生懸命巻いてようやく追いつく感じなのであまりトラブル?はありません。下流に投げた(流した)ものを引く時はリールの巻き方をどのようにするのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ライトルアー竿にナイロンのライン

    ダイワのライトルアー用の竿クロスビート593を使い、ジグヘッドやブラクリで穴釣りやチョイ投げして根魚を狙いたいと思います。 こういう竿を使用した仕掛けはラインにPE1.5号とかを使用し、リーダーを結ぶのが一般のようですが、リーダー無しのナイロンではダメでしょうか。 リールまで予算が無いので、磯竿に付いている3000番のリール+ナイロン4号を使いまわそうと思っているのですが、何か支障があるでしょうか。

  • ルアーロッドを探してます

    ルアーフィッシング用ロッドで以下の条件にあう竿を探しています。狙いはシーバスや小〜中型の青物(イナダなど)です。 ・9.6ft〜10ft ・適合ルアー10g〜40g前後 ・仕舞寸法110cm以下 ・初心者でも扱いやすくて高耐久 ・予算20,000円(理想は中古で10,000円以下) 参考になるかわかりませんが リールはセドナ c3000hgにpe1号にリーダーフロロカーボン4号巻いてます。 ルアーはまだダイソーのジグやメタルバイブ20g(フック6号)、VJ14g(フック8号)ぐらいしかありません。

  • ジグヘッド+ワームでスズキを狙う場合、ハードルアーと同じ釣り方でいいの

    ジグヘッド+ワームでスズキを狙う場合、ハードルアーと同じ釣り方でいいのでしょうか? 開始早々ワームで初めて1本上げました。上流に投げて糸をゆっくり巻き取りながら流していく方法です。この時はグーンと竿を持っていかれるような引きがあったので迷わず合わせて(ここで教えられたポンピングを使って)うまく取り込めたので、ハードルアーもワームも同じ(向こう合わせ)と思いました。下あごにキレイに刺さっていました。 しかし、以後3時間全くダメ。場所を変えワームを変えをしました。アタリがあったのかどうかも判然としません。早い流れの下げ潮で夜間の話です。ずーっと竿先を穴の開くほど見つめていたところ時折クンクンと軽く曲がる現象が数回はありました。合わせて見てもかかりませんでしたので潮のヨレみたいなものかなと判断しました。 サカナがいないのか、私がアタリをわからないのか、わかりません。私から100mほど下流で8本あげた人がいたそうです。現在はバチパターンとのことです。 竿:ウエダSPS9.6ft リール:D社2500番 糸:ファイヤーライン1号 ショックリーダ:フロロ25lb ジグヘッド:10g-15g ワーム:2インチ 上記環境でワームを使ったスズキの釣り方についてアドバイスをお願いします。