• ベストアンサー

わたしは現在19です! アパートでの一人暮らしを考えているのですが、手

azayaka01の回答

  • ベストアンサー
  • azayaka01
  • ベストアンサー率14% (8/56)
回答No.5

厳しいと思います。しかし、無理ではないと思います。 贅沢しないならば6万でも入居出来き生活していける 範囲だと思います。頑張ってください。

関連するQ&A

  • 一人暮し、賃貸マンションかアパートどちらが良いと思いますか?

    気分転換も兼ねて9月の連休に引越しを考えてます。 現在賃貸マンション(1LDK)に住んでます。 現在の住まいは駅からも近くセキュリティもきちんとされてる為、家賃もそこそこ高いので、同じ駅から近くのアパートに引越しを考えてます。 一人暮らしという事を考えると、セキュリティが万全の方が安心は出来ると思うのですが、今の自分の生活を考えると、仕事の時間が不規則な事と家には帰って寝るだけといった生活なので、もう少し家賃の安いアパートに引越しをした方が良いような気がしています。 一人暮しをしてる方、何を重視して部屋を決めましたか?

  • 僕はもうすぐ18歳になるのでアパートを借りて一人暮らしをしようと思ってます。

    僕はもうすぐ18歳になるので愛知県の東海市(東海市ならどこの町でもいい)でアパートを借りて一人暮らしをしようと思ってます。 希望条件 1、家賃が5万円以内 2、敷金、礼金なし 3、家を紹介してくれた店に払う金額が安い所 です。 回答お願いします。

  • 家賃の安いアパートに引っ越すかどうか迷っています

    現在、引越しをするかどうかで迷っています。 地方に住んでいるのですが、現在のアパートは駐車料金なども含め、 51,000円です。 これを出来れば、2万円~1万円位 家賃の安い所に移りたいと考えています。なかなかないかとも思いましたが、3万の物件でも探せば幾つかありました。 今住んでいるアパートは場所の関係か他より若干高い所らしいので、家賃を落としたアパートに引っ越したとしても、住まいの環境(部屋の広さなど)はそれほどは悪くはならない所で、探しています。 しかし、引越しをするにもいろいろと料金がかかってきますよね。 仮に、今より、1万1千円安い40,000円のアパートに移り住んだとすると、年間で132,000円お金がうくことになります。 これを引越し料金(出来るだけおさえるとして、敷金8万、仲介料4万 引越し費用2万(レンタルトラックなど)、他は保険料などでしょうか)と差し引きすると、1年間で見れば引越し費用が上回ってしまうような 計算になってしまいます。 長く住む事を思えば、後々楽にはなるのでしょうが… 住まいに関わる事ですので、なかなか決心がつきません。 いざ移り住んでみたら、近所トラブルにあってしまったりとか…やはり ネガティブな事も多少は考えておかなくてはいけないと思うので、慎重になってしまうのです。 今現在は仕事を探しながら、貯金をきりくずして生活をしている状態です。次の働き先が見つかってからも、5万の家賃では少々高く、もしかしたら月々の生活費も合わせると、給料ではまかなえなくなってしまうのではというのが、不安でいます。 職探しと、物件探しを平行して行うというのは、変わっているのかも知れませんが、一人暮らしといえども引越しというのは、体力も時間も かなり要すると思うので、できれば仕事に就く前に、大きな作業を終わらせておきたいという思いがあります。 (前職では、病気のためもあって、休みの日はほとんどアパートにいて安静にしているという感じで、休みの日を使って、物件探しや引越しをするというような体力・気力はありませんでした。 その時は生活費・家賃などはなんとかなっていたのですが、次の職場では給料は若干下がる事を覚悟しています。) また、車を持っているので職場はある程度は遠くても構わないと考えています。 このような状況なのですが、今引っ越しておくべきでしょうか。

  • 一人暮らし

    こんにちは。私は現在就職して6年目の会社員です。今は両親に甘えっぱなしで自宅でゆうゆうと暮らしています。しかし、このままではいかんと思い一人暮らしをしようと計画しています。幾つか不動産屋を周っているのですがなかなか納得のいく金額と部屋の広さがありません。気に入ったのであれば予算外なのです。そこで質問ですが、手取りで19万円の給料でやっていくには実際いくら位の家賃だと妥当だと思いますか。一人暮らしのみなさんの給料と家賃・生活費など教えてもらえる範囲でいいので教えて下さい。ちなみに希望の家賃は55000円までで探しています。

  • 一人暮らし

    一人暮らしをしようと思っています。 そこで見つけたのが家賃4万2000円敷金礼金0の新築アパートなのですが、この場合の初期費用(生活用品除く)はだいたいいくらくらいでしょうか? 一人暮らしをしたことがないので分かりません。 大まかで良いのでぜひ教えてください。

  • 一人暮らし

    バイトを掛け持ちしてる19歳のフリーターです。 今、一人暮らしを考えています。 お給料は両方で手取り17、8万ほどです。 一人暮らしとなると家賃や光熱費や携帯代など 色々必要ですしいざと言う時に余裕があった方が いいと思うのですが今の私の給料では厳しいでしょうか? 今、兵庫県の神戸に住んでるので家賃は3万~4万程度に済ませたいです。 後、現在一人暮らしされている方月にいくらぐらいで生活されていますか? よろしくお願い致します。

  • 女性 1人暮らしの家賃

    今年あたり、気分転換をかねて引っ越そうかと思っています。 1人暮らしだからあんまり変な場所もな~と色々物件検索しているうちに、 家賃はいったい幾らなら大丈夫なんだ??と よくわからなくなってしまいました… <現在> ・管理費、駐車場込みで\81000 (3DK、55平米) ・支出→家賃含む固定費、流動費併せて24~26万/月 ・収入→手取40~60万/月とばらつきあり。ボーナスなし という状況です。 趣味の荷物や、仕事上の書籍が多いため2LDK以上の物件を探していますが そうなると必然的に家賃が10万前後になってしまいます。 まわりの一人暮らしの友人に月10万払っている人がいないので もしかして、収入に対して10万という金額が大きすぎるのかな…?と思い始めています。 ・10万という家賃は負担が大きすぎるか? ・↑の条件だったら、家賃に幾らまでだすか? みなさんのご意見おまちしてます!

  • 手取20万弱での一人暮らし

    一人暮らしを考えていますが、20万弱の手取りですと、家賃はいくら位が妥当でしょうか? 現在都心で働いています。(青山一丁目) 現在通勤に一時間半掛かりますが、幸い座れるので通勤時間を勉強時間に当てていますので、 引越し先も始発駅等で座れるようでしたら、長時間も可能ですが、 (多くはそうだと思いますが、)ラッシュで座れない場合は1時間位が希望です。 独立はしていますが、地方に子供がいまして、勉強のため時々東京に来た際、泊まることがあるので、2DKを考えています。 場所のこだわりがないので、ここの地域と言うものがなく、アパートを探すのも絞りきれません。 私の様な状況の物にお薦めの物件のある地域をご存知の方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしでの生活費

    23歳男、職業は介護福祉士です。一人暮らしをしたいと考えているのですが、一人暮らしには総額でどれぐらいの費用がかかるんでしょうか。一人暮らしの経験がないので今の収入で生活できるか不安です。 職場からなるべく近いところでアパートを探して気になる物件を見つけたのですが、家賃40000円、管理費・共益費3000円でした。 今の僕の給料の手取りは約16万円なんですが、一人暮らしをする上でこの家賃は妥当でしょうか。ランクを落とせば35000円ぐらいの物件もあるんですがそっちにした方がいいでしょうか。

  • 初めての一人暮らし

    一人暮らしをしてみたいな…と思っているところです。 けれど、一体一人暮らしにどれくらいお金がかかるのかわからず、 いくらのアパートを借りればいいのだろう… というところで止まってしまいます。 私の生活水準だと、どの位の家賃のアパートが妥当でしょうか? ちなみに私の毎月の支出は… 給与   17万~18万 貯金    5万 家へ    3万 ケイタイ  1万 お昼    1万 外食    2万 お出かけ  2万 洋服など  3万 期間は1年限定と思っているので、その間は貯金はしなくても いいと思っています。(できれば3万くらいはしたい) 家を出れば、家へ入れている3万は不要になります。 アパートを探しているのは千葉県内なので、6万も出せば 駅から徒歩10分くらいの1Kが借りられます。 6月末の時点で使っていいお金が20万くらい入ります。 よろしくお願いいたします。