• ベストアンサー

好感を持った若い人のふるまい

mikiokunの回答

  • mikiokun
  • ベストアンサー率32% (31/94)
回答No.6

先日、私の前を、見た目派手で恐い感じの、20歳位の男の人が歩いていました。 扉を開けて、外に出る時、私が後ろにいたのに気づいたら、ドアが閉まらないように支えてくれたんです。 私が『ありがとうございます』と言うと、『どういたしまして』と返してくれました。 すごく気持が暖かくなったと同時に、見掛けで判断してしまった自分が恥ずかしくなりましたよ。 その後、別のドアを開ける時、中年のサラリーマンの男性が前を歩いていました。 私がすぐ後ろにいるのに、支えてくれなかった!! 思わず私は、心の中で叫びましたよ! 『さっきの男の子の爪のアカでも煎じて飲みやがれーーっっ!!』 ってね。 それから私もドアを通る時は、気を付けるようにしています。

rindoh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 特に、荷物を持っているときにドアを支えてくださるとうれしいものですが、何でもないときにされるとうれしさもひとしおですね。 そうしてくれる人もそう多くないですが、きちんとお礼をしておられる mikiokunさんはきっと素敵な方なんだなと感じました。

関連するQ&A

  • 結婚内祝いを郵送する場合のお礼状の封筒

    結婚祝いを頂いた遠方の方へ、内祝いを郵送する事にしました。 品物と一緒にお礼状を送付しようと思うのですが、 そこで疑問が・・・。 ・封筒の封はするのでしょうか? ・封筒には何か書くのでしょうか? ・便箋が1枚になりましたが、白紙の便箋をもう1枚付けて 2枚入れた方がいいのでしょうか? とても基本的な事でお恥ずかしいのですが、 検索しても文例の事しか載っていなかったので、 よろしくお願いします。 正しくは品物より先にお礼状を郵送するのだと思うのですが、 今回は同封することにしました。

  • スマートで好感度の高いお会計方法を教えてください

    付き合っていない男女の間での振る舞いについて質問です。 私はお会計時のあの空気が大の苦手です。 皆さんどうやって乗り切ってますか? ちなみに私はお酒が飲めないので、完全ワリカン負けするタイプです。 お会計間際になると女性が化粧室に行って、帰ってきたら 男性が支払おわっていて、席を立ちでていく、 というパターンの場合、女性はどのように振舞えば好感度が高いのでしょうか? お財布を出して「おいくらでしたか?」という。(※払う気が皆無なのでいちいち演技するのが面倒臭い。また、本当に請求されたら困る) 財布は出さずに「御馳走様でした」と笑顔で言う。(※罪悪感が・・・) 「じゃあ次は私が」と言う。(※でも本当は払う気は無いので次本当に奢らされたら困る) また、化粧室から帰ってきてもまだ支払が終わっておらず、 目の前で会計される場合はどうですか? ちょっと離れて立ち、会計を見守り、お店を出てから、「じゃあ半分」という。 ちょっと離れて立ち、会計を見守り、お店を出てから、「御馳走様でした」という。 レジで半分渡す。 ※ちなみに、私はお酒を飲んでない分、絶対半分もいってません 女性はどのように振舞っていますか? また、男性は女性にどういう風に振舞われるのが一番うれしいですか? できれば相手が年下女性の場合、年上女性の場合、教えていただければ幸いです。

  • 女性の振る舞いについて

    25歳 男 会社員です。 職場での女性の振る舞いについて質問があります。 私の職場(営業店)は男女比が5:5で男女共に気を使わずに 仕事できる雰囲気の職場です。 しかし、ここ数ヶ月である変化に気づきました。 私の他に1-2歳年下の男が3人いて、若手は計4人ですが ある女性(25歳独身)の人が私たちに接する態度の違いに気づきました。 私意外の3人とは、仕事の会話や、合間での雑談、退社後の食事、休日のドライブなど 様々なコミュニケーションを楽しそうにしているのを頻繁に見かけたり 後輩からの話で知りました。 対して、私には仕事の話をしても無愛想で、雑談できるタイミングでも無視される始末です。 話しかけたこともありましたが、他の3人には愛嬌たっぷりに応対しているのことでも 私の場合は無愛想に、話すこと自体が嫌という感じで応対されます。 単純に私のコミュニケーション不足なのもあると思いますが 態度の違いがあからさま過ぎて、何か気に障ることをしてしまったのか 悩む日々が続いています。 そういう態度をと取られ続けているので、話しかけるのも怖くなり 今では必要以上に話しかけないように、目を合わせないようにしています。 嫉妬心から若手男ともギクシャクした関係になってしまっています。 仲間はずれになっていしまっているという気持ちもあります。 明日から仕事始めでもあるので 今後、この女性・男3人とどういう風に接していけばいいのか悩んでいます。 この女性とは合わないのだと諦め、仕事に集中するのが 一番いいのかと思っているのですが、人生の先輩方の意見も 伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 退職届に添付する「白紙」

    先日、とある社員から上司に退職届が提出されました。 その際に気になった事なんですが…。 当社の退職届は規定の用紙がないので、銘々便箋等に記入して提出する事になっています。 その社員も便箋に記入して提出して参りましたが、記入した用紙とは別に、もう1枚、白紙の便箋を重ねて折り、封筒に入っていました。 彼だけでなく、他の方の退職届でもそうされてるのを何度か見ています(私は総務の仕事をしているので、他人の退職届を見る機会があります)。 また、それを習って、私も前職場を退職する時、同じように白紙の便箋を重ねて提出しました。 退職届に限らず、普通の手紙でも、そうされてる方を見ます。 あの「白紙の便箋」には、何か意味があるんでしょうか。

  • 年下の人との付き合い方

    20歳の大学生です。最近スーパーでアルバイトを始めました。 そこで働いてる一つ年下の人との接し方がわかりません。 今までいつも自分が年下で,年上の人から教わるということばかりで、年下の人から教えてもらうことはなかったので、年下の人からいろいろ教えてもらって戸惑っています。 自分が年上だけど、バイトではその人の方が先輩だから私は敬語を使わなければいけないのでしょうか? 今までのアルバイトではちょっとくらいの年上だったら自分は敬語を使うことはめったになく、それによりあまり壁はなかったのですが,人によってはこいつ年下のくせに~なんて思ってたりしてたのかな~って思ってしまい,最近では誰に対してでも敬語で話してしまいます。敬語より,タメ口の方が早く仲良く慣れると思うので、タメ口で話したいんですが、いつタメ口に切り替えていいやら...わかりません。 長くなりました 先輩が年下の場合どうやって接していったらいいのですか?教えてください。 また,その年下の人が仕事中なのに大声で他の人としゃべったりしてるのですが,私はまだ研修中の身なので注意することなどできません。前のバイトでは絶対そういうことは禁止で,あまりに違う環境にも戸惑っています。 その年下の人が店に縄張りを作っている感じです。そんな人と私は上手く付き合っていくことはできるのでしょうか?

  • 面接後のお礼状

    就職活動の面接後のお礼状について 就職活動の面接後にお礼状を出したほうがいいと思うのですが、面接中に採用が決まりさっそく次の日から仕事に入る場合もお礼状は必要なのでしょうか? 私は、出したほうが印象も良くて好感が持てるとは思いますが、郵送だと2~3日は届くまでにかかりますよね? ですが、すでにそこで働いているわけですから違和感を感じます。 もしくは、郵送をせずに手渡しがいいのでしょうか?それとも、次の日に仕事に取り掛かるため出さなくてもいいのでしょうか 回答をお願いいたします。

  • 職場での言葉づかい

    こんにちは。 年下の先輩についての言葉使いに悩んでいます。 勤務時間中や仕事を教わる時などは敬語・ていねい語で話すように心がけています。 でも休み時間や休憩時間など、ある程度みんながリラックスして、会話を楽しむと言った時は、 年上の先輩に対しては敬語なども交えながら、自分の言葉も使って話しています。 でも年下の先輩(10歳ほど離れています)には仕事中はていねい語になったり、時に敬語をつかっ たり、あるいはタメ口になったりと色々です。 年下とはいえ先輩であることは確か。なので、敬語をつかうべき所は使っているのですが、どうしても 相手が妹かのように、○○なの?などという言葉で話しかけてしまいます。 そのことで彼女は何もいいませんが、内心どう感じているかわかりません。 彼女は私に対しては、敬語あるいはていねい語です。 みなさんは年齢が自分よりはるかに若い先輩に対しての言葉使いはどうされていますか? 年月がたってくるとあまり堅苦しく話しても打ち解けられないかなとか思ったりして、休憩時間などは 年上の先輩に対してまで思わず自分の言葉で話してしまうことも多々あります(^^; 大変初歩的な質問内容で、恥ずかしいのですが、ご意見お聞かせ頂ければと思います。

  • 好きな人がいるのに他の人も好きになってしまいました

    いつも皆さんのアドバイスに助けられていますm(_ _)m 今、心惹かれている人が2人います。 35歳・独身・女性です。 (1)同じ職場の5歳年下の男性 (知り合って7ヵ月、彼の事を尊敬し信頼しています、私から食事に誘ったり、彼から誘われたり 何度か2人で食事やカラオケなどに行っています、私の想いは告げていません) (2)2カ月前、友人の紹介で知り合った1つ年上の男性 (4回ほど食事をした事があり、先日、結婚を前提に交際を申し込まれました、 まだ本気で好きでもなくていいから付き合って欲しいと言われ、交際をOKしてしまいました) 私は前から同僚男性の事が好きなのに、告白してくれた男性にも心惹かれてしまい、 年上の彼の「少しでも好きなら待っているから」の言葉に甘え、交際をOKしてしまいました。 ということは私は年上の彼氏がいながら、年下の同僚男性とここ最近も2人で 食事に飲みに行ったりしてしまい客観的に私は不誠実な事をしているのでしょうか。 それは、私の本当の気持ちは年下同僚の彼への気持ちが強いからです。 同僚の彼には私の想いは告げていませんが、彼は多分私の想いは気づいていると思います。 そして彼も少なからず私に好感は持ってくれているのかなと自意識過剰ですが感じています。 ・いつでも頼っていいから ・私といると楽しい ・信頼できるなど と言ってくれています。 彼は、来月退職してしまいます。 年下の彼に彼女が6年程いないと言う事は前から知っていたのですが、改めて 先日、年下の彼に「今付き合っている人はいないの?」と聞いたら 「今付きあっている女性はいないけれど無職になってしまうから今は彼女というより 経済的に安定したら今度お付き合いする人とは結婚を前提に付き合いたいんだよね。」 と言っていました。 年下の彼に想いを告げたいですが、他の人との交際をOKした私はずるいですよね。 私が年上の彼から告白された事はまだ年下の同僚には話していません。 今後、その同僚と2人で食事に行ったりするのは告白してくれた彼にも、 同僚男性にも失礼ですよね? でも、年下の彼の事がずっと好きだったんです。 告白してくれた男性にも心惹かれています。 私が体調を崩した時に嫌な顔せずに支えてくれました。 結婚を前提に付き合おう、待ってると言われた事もすごく感謝しています。 こういう女性はやはり不誠実でしょうか? 不快な質問でしたら申し訳ありません。 同じ想いをしている方、男性の方、色々な方のアドバイスいただけたら幸いです。

  • 男性がかなり年下の場合

     古風な考え方によると、30過ぎの女性が20代男性にアプローチするなんて見苦しい、怖がられる、と言われがちです。反面、年下の男性は年上の女性に好感を持っても、男として物足りないと思われるのではないかと自信が持てず自分から動けない、と聞いたこともあります。  実際お付き合いor結婚されている皆さまは、どちらからの働きかけで どういういきさつでうまくいきましたか?過去の経験でも構いません。また、付き合ってないが好きになったことがある、という方でも構いません。どうアプローチしたか、されたか教えて下さい。  私は30過ぎの女性で4,5歳年下男性と付き合った経験や告白された経験はあります。全て相手から年なんか関係ないですよ、と言っていただきました。  が、今回9歳年下の男性を本当に好きになってしまいました。頼もしいし、人として信頼できる人だって思える人です。なのに今までで最大の年の差を思うと、こちらからは正面切ったアプローチはできず、逃げ道を用意したズルイ好意の示し方しかしてません。お姉さんとしてあなたが大好きなのよ、みたいな感じですかね。  この状況から抜け出す為に参考にしたいので、皆さんの経験や考えを 教えて下さい。  

  • 男性に質問。年上の女性のどんなところに魅力を感じる?

    タイトルの通りです。 年下の女性好みの人もいるでしょうが、敢えてここは 「年上好み」の方に質問します。 態度、服装、言葉使い、雰囲気、、、 なんでも結構ですので、ご意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう