• ベストアンサー

閣議の席順について

pekopeko-gooの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

面白そうだったので調べてみました。 正面中央 鳩山 衆院 08回 昭22 01位 総理 正面右側 菅   衆院 10回 昭21 02位 副総理・財務相 正面左側 亀井 衆院 11回 昭11 15位 内閣府担当相 右列1番  福島 参院 02回 昭30 16位 内閣府担当相 左列1番  岡田 衆院 07回 昭28 05位 外務相 右列2番  前原 衆院 06回 昭37 10位 国交相 左列2番  中井 衆院 11回 昭17 14位 国家公安委員長 右列3番  千葉 参院 04回 昭23 04位 法務相 左列3番  平野 衆院 05回 昭24 13位 官房長官 右列4番  赤松 衆院 07回 昭23 08位 農水相  左列4番  川端 衆院 08回 昭20 06位 文科相 右列5番  直島 参院 03回 昭20 09位 経産相 左列5番  北澤 参院 03回 昭13 12位 防衛相 右列6番  小沢 衆院 06回 昭29 11位 環境相 左列6番  仙石 衆院 06回 昭21 17位 内閣府担当相 右列7番  枝野 衆院 06回 昭39 18位 内閣府担当相 左列7番  原口 衆院 05回 昭34 03位 総務相 右列8番  長妻 衆院 04回 昭35 07位 厚労相 ※上表左から、席順(報道カメラ側から見て)、名前(敬称略)、衆参、当選回数、生年、閣僚名簿順位(副総理以外は官庁ができた順番)、役職。 ※報道カメラ側から見て奥側(首相から見て手前側)の方が上位らしい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313194148 ※報道カメラ側から見て右側(首相から見て左側)の方が上位らしい。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090918/stt0909181850017-n1.htm ※以下から確認したので、間違っているかも。 http://www3.nhk.or.jp/news/ http://www.youtube.com/results?search_query=%E9%96%A3%E8%AD%B0%E6%B1%BA%E5%AE%9A&aq=f http://www.kantei.go.jp/jp/hatoyama/meibo/daijin/index.html

naoki1484
質問者

お礼

回答ありがとうございました。官房長官だからといって総理の近くに座るということはないんですね。

関連するQ&A

  • 閣議で行われていることについて

    閣議で行われていることについて 国会は公開されていて、よくニュースで報道されたりしているのでどのようなことが行われているのかイメージがつくのですが、内閣の閣議は非公開であることからいまいち行われていることがよくわからないのですが、どのようなことが行われているのでしょうか?

  • 閣議の際の閣僚の座席について

    最近の閣議を見て感じたことですが、総理大臣の両脇にはどの大臣が座るのか。座席は指定されているのでしょうか。第一次福田内閣の時には 総理の右側には、鳩山法務大臣が座していたが、今は、保岡法務大臣はその位置に見えないようですが・・・。 閣議の際の大臣の座席は指定されているのか、どうか。ご教示下さい。

  • 閣議決定について

    現内閣は閣議決定でなんでも決めてしまう。この閣議決定というのはどれほどの効力があるのですか。個人的な感想ですが国会できめるのが本筋だと思うのですが。 閣議決定について教えてください。よろしくお願いします

  • 閣議決定の法的拘束力

    閣議決定 次期内閣も拘束する 菅内閣が脱原発再生エネルギ-転換を進める 閣議決定する と脱原発路線は国の政策となりますか

  • 「1+1=3」と閣議決定したら日本はどうなる?

    日本の内閣が「1+1=3である」と閣議決定したら、日本の政治体制はどのように変化するか予想してください。

  • 閣議決定の法的拘束力

    よく首相官邸の政策発表などで「閣議決定」という言葉があるんですが、 これには法的拘束力があるんですか? 内閣法では(条文忘れた)「内閣が職務を執行するには閣議による」 みたいなことがかかれていました。 また、法改正を伴う今後の政策目標なども決定のなかにありましたが、 これらは確実に実行されるんですか? もしくは、しなければならないんですか? 参考例 http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2002/0125tenbou.html 「ここでは、国立大学の民営化を目指す」など、法改正をともなう政策が明記されている。

  • 小泉内閣の閣議で、解散に同意せずに辞めさせられた大臣は?

    小泉内閣の閣議で、解散に同意せずに辞めさせられた大臣は誰ですか?

  • 閣議決定って…

    今まで、ニュース番組を見ながら「〇〇〇について、閣議決定されました」なんてことを気にもせずにいましたが、安倍政権になり「閣議決定」なるものが胡散臭いと感じるようになりました。 例えば、「〇〇〇は△△△である。」と法律化されていても、「〇〇〇は×××でも良い。」と閣議決定されれば、それでことが済むような感じですよね。 何か独裁政治に近づいているようで、漠然と不安を感じます。 そこで質問ですが、「閣議決定」されれば現行法で認められないことでも「OK」とすることが出来るのでしょうか? だとすれば、法律など会っても無くても良いと思うのですが…。 それとも、閣議決定に沿って現行法の改正手続きが始まるということでしょうか?

  • 閣議について

    閣議は何人で行うんですか?

  • 衆議院が解散(又は任期満了)したときの閣議

     衆議院が解散(又は任期満了)した際、 次の衆議院本会議が開かれるまでは内閣は維持されていると認識していますが、 閣議は開けるのでしょうか? また、開けるとして、実績はあるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。