• 締切済み

増量に関してのアドバイスが欲しいです。

chu_D-1の回答

  • chu_D-1
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.2

こんにちは。 初心者ながら思う範囲で答えます。 最終どのあたりに到達したいのか? 途中過程でどうありたいのか? で方法は変わってくるんじゃないでしょうか。 到着地点は変わりやすいですよね。 大体みなさん「これくらいになりたいなぁ」とかいうものが麻痺しがちです。私は麻痺しました。 なのででかくなりたけりゃデブっても関係無しで食うのが一番近道なんでしょうけどね。 私は増量の際、必要量のタンパク質と炭水化物が取れてればさほど脂質の摂取は気にしません。 おやつとかも平気で食います。 それと本気で増量する時は一気に1カ月で5~7キロくらい増やします。そのうち筋肉2~3キロでもついてくれればラッキーって感じに考えています。途中過程はかなりデブりますけどね。 まぁでも、床屋や美容院に行って髪切ってもらう時に、仕上がるまでの途中過程って結構笑える髪型になったりする時あるじゃないですか、私の中ではあの感覚です。 途中過程を気にしたって仕方がないと思っています。競技試合やコンテストに出るわけではないので、薄着の時期にしっかり見栄えよくというのに合わせての増減量をしています。 >脂肪は気にせず全力で食えるだけ食った方が筋肉の付きがいいのでしょうか。 若干オーバーカロリー程度でも大差ないのであれば、後の減量で楽なのでそちらの方がいいです。 しっかりトレしている前提で、筋肉の付きがいいのはもちろん体重がたくさん増えたほうです。 どれだけの期間で脂肪を削ることができるかで効率性というのは変わってきますが、短期間で増やして短期間で脂肪を減らすことができればそれが一番効率はいいです。 目標期間内に減らせる範囲での脂肪を伴う増量ならば問題ないと思います。

strychnine
質問者

お礼

最終的にはどうなるか未定なのですが、今年、来年あたりの目標は「脱いだら鍛えていると一目で分かる体型」です。 >それと本気で増量する時は一気に1カ月で5~7キロくらい増やします。そのうち筋肉2~3キロでもついてくれればラッキーって感じに考えています。 例えば1ヵ月に10キロ増やすのと、5キロ増やすのではやはり10キロの方が筋肉も付くということですね。となると徐々に増やすのではなく食えるだけ食った方がいいんですかね。

関連するQ&A

  • 増量期と減量期に分けたいと思うのですが

    筋肉を付け脂肪が少ない状態にしたいです。 1、筋肉を増やすオーバーカロリーの増量期を設ける(筋肉を増やす。脂肪も増える) 2、筋肉を残しアンダーカロリーの減量期を設ける(脂肪を減らす) 以上、増量期と減量期に分けたいと思うのですが、 各どのくらいの期間行うのがベストですか? 又、増量期は何カロリーほどオーバーすればよいのか、減量期は何カロリーほど減らせばよいの でしょうか?

  • 再度!筋トレで増量期と減量期の期間について

    体脂肪→26%、骨格筋量→20kg(かなり少ない)37歳女です。 筋肉を付け脂肪が少ない状態にしたいです。 1、筋肉を増やすオーバーカロリーの増量期を設ける(筋肉を増やす。脂肪も増える) 2、筋肉を残しアンダーカロリーの減量期を設ける(脂肪を減らす) 以上、増量期と減量期に分けたいと思うのですが、 各どのくらいの期間(何ヶ月?又は何週間?)ずつ行うのがベストですか? 又、増量期は何カロリーほどオーバーすればよいのか、減量期は何カロリーほど減らせばよいの でしょうか?

  • 増量期や減量期について。

    こんにちは。増量期と減量期について疑問が沸いたので質問させてください。 高校1年生、15歳の男性です。 身長165cm 体重56kg 体脂肪率13% 今増量期の真っ最中です。 筋トレと平行して、炭水化物とタンパク質を中心として高カロリーを摂取しています。 質問をいくつかさせてください。 1.増量期は大抵何を食べても良いのでしょうか? 現在はお菓子や清涼飲料水、脂質が多すぎるものなどは控えています。 2.増量期の筋トレ方法は分割法が有効でしょうか? 筋トレに関しては4ヶ月ほど行っていますが、筋肉はまだ初心者レベルです。 やはりある程度筋肉が成長するまでは全身トレを週に3回する方が良いのでしょうか? 3.増量期の夕食についてですが、炭水化物はお腹いっぱいに食べるべきでしょうか? 増量期とはいえ、エネルギーに使われなかった炭水化物は体脂肪となって蓄えられるので気になります。 4,減量期にマルチビタミンミネラルは必須だと思いますが、増量期に必要ですか? 現在は筋トレを行った日の食後に飲んでいます。 5.増量期の間食に最適な食物を教えてください。 今は主にカロリーメイトか牛乳、おにぎりを食べています。 6.増量期が終了した直後の減量期で、気をつけなければならない箇所があれば教えてください。 質問数が多く、うまくまとめきれなかったところもあると思いますが、 回答よろしくお願いします。

  • 増量中だが頭打ち?増えない!?  こんなときどうしますか??

    お世話になります、筋肥大を目的として筋トレをしている者です。 現在のデータとしては、175cm 70~71kg 体脂肪15~17% 4分割週4回トレ 有酸素無し、摂取カロリーは2900kcal/週平均です。 10月中頃から増量に入り、この際体脂肪率は考えず、使用重量と体重のみを向上させようと食べて食べてと筋トレを取り組んでいましたが、最近は食べられなくなってきました。 増量開始時の摂取カロリーは3200kcal/週平均はクリアしてましたが、この2週間は駄目です。食べ疲れですかねぇ?? ちなみに筋トレも時間が30分程度と短時間しか取れない為、上手く回して行くには4分割週4回トレを変更する事は考えていません。 昨年は体重72kgの壁を越えられず相当腹に脂肪が溜まりましたが、今年も同様に体重が71kgの壁を越えられず、どうしたものかと思っています。 昨年の頭打ち時に4週間ほど一旦減量に入り、その後増量に入ると、いう形でリバウンドさせようとしましたが、やはり72kgで頭打ちでした。 このようなご経験があり、この壁を突破された方、どんな方法で突破されたのか、経験談としてアドバイス頂ければと思います。

  • 増量期について

    高校三年、身長177体重59体脂肪率約6%前後の男子です、約4~5ヵ月前に減量、食事制限をし、体重は65から57になり、体脂肪率は14から5~6%まで落としました、自分は今まで減量して無駄な脂肪を落として筋トレをすれば筋肉もつくと思っていたのですが、効果はなかなか現れず、腹筋が割れるくらいでした。サイト等で調べてみると筋肉を強化、増やすには太る勢いでたくさん食べてガッツリ筋トレする必要があると記載されていました。 今から1週間前から増量として減量期の2、3倍食べる量を増やし、筋トレも行った結果1週間で体重が2キロ増えました、体脂肪率はほとんど変化がなく5~6%を維持しています、ですが実際に1週間で2キロ太ると言うのはどうなのでしょうか?炭水化物の取りすぎかな?と最近思うようになりました… 増量や筋トレに詳しい方、アドバイス等お願いしますm(_ _)m

  • 筋肉を増やすのにどちらが効率が良いですか?

    オーバーカロリー時期しばらくとアンダーカロリー時期しばらくの増減量のサイクルをとるのと、 ある程度低くない体脂肪を保っていられる栄養状態でずっと、 とではどちらが筋肉を増やすのに効率が良いですか? 低体重の人は除いて、筋肉を付けるのに体脂肪率15%~20%くらい維持してる栄養状態ではほぼ維持カロリーで筋肉は十分に増えませんか?(強度の高いレジスタンストレーニングと蛋白質は確保したうえでです) そのまま筋肉を増やし体重を増やしつづけるには摂取カロリー量は増やさないといけませんが、体重の増減量するオーバーカロリーとアンダーカロリーのサイクルを設けて筋肉を増やすのは効率的な方法なのか最近疑問に思いましての質問です、 私は筋肉を増やそうと10年くらい筋トレしている者ですが一度も減量をせずに増量か維持で筋肉を増やしてきました、理由は減量をして少しでも筋肉が減るのが嫌だったからです。しかしこの方法のほうが不効率だったのでしょうか? 減量したことが無いのでわかりませんので筋量を増やす目的でトレーニングを続けられている方で、増減量サイクルをとり入れられている方の回答を待っています!それか増減量の有効性を知っておられる方、お願いします。 (仕事が忙しくて思うように栄養もトレもとれなくて不本意でよく分からない減量は一応、何度も経験しています、)

  • 増量期・減量期 筋肉と脂肪の増減の割合は?

    お世話になっています!! よろしくお願いします!!! 筋トレでの増量期での体重増加の内訳は、 筋肉:脂肪=1:1 かなあと勝手に思っているのですが、 実際どんなものですか? 同じように、減量期での割合はどれくらいで体重減っていくものでしょうか。? やり方によって違ってくるのでしょうけど、 目安として知りたいので、教えてください。 また、増量、減量、それぞれどれくらいの割合だとなかなか優秀といえるくらいでしょうか???

  • 増量について

    身長170cm、体重56kg、体脂肪8%の31歳男です。 筋トレを始めて、4ヶ月になります。 スタート時体重が60kgあったのですが、炭水化物をカットしたところ、 1ヶ月で体重が4kg落ちました。 しかし、最近、もっとバルクアップしたくなりました。 自分では65kgで体脂肪10%ぐらいになりたいのですが、 せっかく割れてきた腹筋が見えなくなるのが、もったいなくて、 増量に躊躇しています。 このまま、筋肉だけで、65kgにアップするのは不可のだとはわかっているのですが。。。 やはり、一度太るのをいとわずに70kgぐらいまで増量するしかないでしょうか? (トレ前、何もしていないときでも60kg以上増えなかったので、 そもそも食べるだけで70kgまで太れるかどうか自信がありません。) 理想はなかやまきんにくんです。

  • 増量期の体脂肪率と筋トレ

    26歳のサラリーマンです。 身長、体重、体脂肪率はそれぞれ、175センチ、62キロ、12パーセントです。 ガリガリなので、胸板や背中などを厚くしたいと思います。 この質問掲示板にて、増量期というのを知りました。 そこで食事、筋トレ方法について質問です。 現在、食事での平均摂取カロリーは肉野菜を中心に2500キロカロリー、運動は腕立てや 腹筋などの自重トレをメインに、週に3回程度のランニングをしております。 増量期で筋肉を増やしたいと思った場合、 摂取カロリーはどの程度まで増やせばいいのでしょうか? また、トレーニングはランニング無しで、筋力トレーニングのみを行えばいいのでしょうか? 増量期は筋肉だけでなく、脂肪も増えることはネットを検索して知りましたが、 トレーニング内容が書かれているページが見つからず、ここに質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 増量か減量か迷っています

    高1で16歳の男性です。 中3の時に筋トレをはじめました。 効率よく筋肉を発達させるためには、増量期と減量期に分けて行うことを知り、 11月~3月くらいの期間、増量して61kg→67kgまで体重を増やしました。 5月の終わり頃に体脂肪を計ったら、20%を超えていました! やばいと思い、減量をして6、7月の2ヶ月で4kg落として、 今現在、体重63kgで体脂肪率が16%(見た目はそれほど変化ないので、あてになりません)です。 ちなみに、身長は174cmです。 見ればわかる通り、筋量が少ないくせ、体脂肪はそれなりにあります。(泣) 筋量が多く、体脂肪の少ないからだにしたいのですが・・・ そうするためには、今、私は何をすればいいのでしょうか? このまま、減量を続けるのか、増量するのか。 どちらの選択が正しいのでしょうか?