• 締切済み

フォレスターのアクセルオン時の衝撃について

スバル フォレスター 10thアニバーサリー(AT)に乗っています。 近距離移動では何も起きないのですが、長距離移動後、信号で停止し、再度発進しようとしたときガクン(エンストしそうな感じ)といった衝撃があります。 (ちなみにEcoモードは使用していません) ディーラー側では再現しないとのことで、できる限りのことはしていただいています(コンピュータのリセット、変速する部品?の交換)が一向に治りません。 同じ症状ある方、または考え得る原因ご存じの方おられましたら情報のご提供よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.1

Ecoモードで使用すれば? 通常走行は Ecoモードです 使用しない理由が???

rancyan
質問者

補足

Ecoモードでない場合、質問内容のような症状が出るということですか? Ecoモードにすれば症状が出ないのでしょうか。 質問内容をご理解していただいてないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォレスターのアイドリング不安定

    2008年式のフォレスター(SH5)に乗っていますが、 エンジンの不調を感じ来週ディーラーへ行こうと思っています。 しかしスバルのディーラーでは過去に色々あり全く信用できません。 お客様センターにも相談しましたが1年以上回答をもらえず放置されています。 今後二度とスバル車は購入しません。 今回は同じスバルでも別の店舗に行こうと思っていますが、 適当な説明で騙されたくないので予備知識として 原因や修理に必要な金額等を教えてください。 症状は、アイドリング不安定です。 信号などで停止すると一瞬アイドリングが下がりエンジンが止まりそうになります。 すぐに元に戻るのですが、数秒置きにこれを繰り返します。 Pにしているとやや振れは小さくなるものの、やはり不安定です。 いつからかははっきり分からないのですが、 1ヶ月ほど前に気がつきました。 原因と対策について教えてください。

  • 車の買い取り価格

    フォレスター2.0 10thアニバーサリーを三社の買い取り業者に査定 してもらったら75万、80万、85万でした。 走行距離は61000kmですがHDDナビ付き、無事故無修理です。 予想は100万にはなるとおもったのでちょっとがっかりです。 もっといえば高く買い取ってもらえますか?

  • フォレスターのエアバック警告灯

    H9年式 フォレスター(走行距離80千キロ)に乗っているものです。先週突然「エアバック警告灯」が点灯しました。以来点灯しっぱなし、なのですが、少し気になります。ディーラーに問い合わせる前に、スバル車に乗っている方で同じようなご経験をされている方がおりましたら、(1)修理されたか?(そのままか?)、(2)修理された場合の費用、などなどご教示頂けると助かります。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 走行中の車のエンストに関して

    こんばんわ。 ディーラーに見てもらっても症状が治らないので、質問させていただきます。 車種 スズキシボレーMW 走行距離 48000キロ 新車で買って2年目です。 半年くらい前に、 バックで切り返しをしようとしたときに、アクセルを踏んでもエンジンがかからなくなりました。 初めてのエンストでしたので、急いで△表示灯を出したのですが、一度エンジンを切って、 再度付けると、普通に発進しました。 そのまま走ってディーラーに持っていったのですが、何の異常もないと言われました。 ですが、何回か同じ症状がおき、スパークプラグを交換してもらいました。 しかし、一時期は大丈夫だったんですが、ここ最近では車に乗るたびにエンストしてしまいます。 (20分乗って、2回くらいの頻度です。) アクセルを踏むと、ガクガクと震えて、発進しない。 走行中でも、アクセルが踏めなくなり、エンスト 青信号の発進で、アクセルを踏むと、ゴゴゴと突っかかるように発進する。 エンストを起こした時には、油圧表示灯、充電警告灯、EPS警告灯、エンジン警告灯がつきますが、 一度切ると、元に戻ります。 ディーラーに持っていっても、原因がわからないというとこですので、 どこの部品を変えればいいかわからず、どうしたらいいかわかりません。 車に詳しい知人がいなく、ここで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • フォレスター(SF5)のエンジントラブル

    初めて投稿させていただきます。宜しくお願い致します。 通勤で掲題の車種を使用しているのですが、昨日から走行中にエンストし、 メーターパネルの表示ランプが全て点灯状態になります。 パワステも効かなくなり、仕方なく路肩に停車後、暫くエンジンを切り、 数分後に再始動するとエンジンはかかるのですが、CHECK ENGINEという 表示ランプが点灯し、AT HOLDランプ(パネル右上)が点滅していました。 AT HOLDは2速発進固定機能である事とサイドブレーキ横のスイッチを 入れないと効かない事は存じておりますが、点灯ではなく点滅は初見です。 自宅まですぐだったので、無事帰宅できましたが、とてつもなく不安です。 どういった故障が推測されますでしょうか? また、可能でしたら、対処方法も教えて頂けると助かります。 車種詳細: スバル フォレスターs/tb(SF5) 走行距離約110,000Km おそらくオイル漏れしており、エンジン音大(ガラガラ音)、ボンネットから煙が 出ますが、排気音異常のランプは点灯しません。 以上大変長くなってしまいましたが、宜しくお願い致します。

  • 2013年式スバル フォレスター エンジン始動いお

    ネットで探しても出なかったので質問です。 スバル フォレスター 2013年式 2.0iL 走行距離 53000キロ 半年ほど前から、エンジン始動時にキュルキュル!!っと滑ってる様な音が段々と大きくなりました。毎回鳴る訳では無く、8時間ほど間が空くと音が鳴ります。 ディラーは問題ないとの見解で、納得がいきません。同じ症状の方は居ませんでしょうか? また、ヘッドライト内部の水進入と曇りも、そんなもんだと言われましたが。流石にまだ五年も経ってないので、なんかモヤモヤします。 御回答、ご教授お願いします。

  • アイドリング時にドンッとなる

    車の知識は疎いです。 妻がテリオスキッドに乗っており、もうすぐ走行距離10万キロになります。 信号待ちの時などアイドリング時に、エンジンがドンッとなります。 一瞬エンスト?と思うのですがエンストはしません。 でも明らかにいつもと違う感じで気持ちが悪いです。 音というより、ブルルル・ドンッ・ブルルルルルルルルル・ドンッというような不規則で突き上げるような振動です。 走り出してしまえば特に異常はないようです。 これはどのような不具合の可能性があるでしょうか。 近いうちにディーラーへ持って行く予定ではおりますが、前もってある程度参考にさせていただきたく思っています。

  • 信号待ちでのエンスト

    平成9年式のMTジムニーに乗っているのですが、たまーに信号待ちで勝手にエンストします。 軽い坂道で多いような気がします。 発進時にエンストするのではなく、アイドリング時に止まってしまう感じです。 何か重大な故障の可能性はありますか? ちなみに走行距離は10万超えです。

  • スバル車の車検時に必要なことは?

    はじめまして! こんにちは! 現在経過5年(走行距離約70,000キロ)のスバル・フォレスターSF5Aターボに乗っています。 来月車検なので、今後も快適に乗るために多少修繕をしようかなと思っています。 スバルのディーラーで車検を受けるのですが、車検整備以外に何か特別にやっておくことはありますか? 現在予定していることは、ブレーキパッドの交換、タイヤの交換、窒素ガスの充填、ショックアブソーバの交換(カヤバニューSRへ)、エアエレメントの交換、オイル(フィルターも)交換、です。 他にもやっておいたほうが良いことがあれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • スバルのフォレスター(20年式)ブレーキパーツについて質問です。

    スバルのフォレスター(20年式)ブレーキパーツについて質問です。 走行距離5万km超えてブレーキのききが悪くなりました。 ディーラーへ持っていったらブレーキパッド/ディスクローターの交換が必要と言われました。 ディスクローターは6万kmまで保障があるらしく無料だそうです。しかしパッドのほうは12900円で 交換工賃が10000円だそうです。 そこで質問です。 パッドの料金って12900円って普通ですか? 工賃10000円って高くないですか?自社の車のメンテナンスなので無料でもいい気がします。 自分はあまり車に詳しくないせいか、今まで車関係では吹っ掛けられてきたのでみなさんの意見を 聞かせてください!回答お願いします!!

EP-306インクがでない
このQ&Aのポイント
  • EP-306を使用しておりますが、急にマゼンタのみ一切でない状況です。
  • インクは認識しており残量もあります。
  • ノズルチェックを行ったら線が一本も出ていない状況です。
回答を見る