• ベストアンサー

初めて質問します。

szes2003の回答

  • szes2003
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.3

遺骨と臍帯があるのなら鑑定は可能だと思います。 しかし、それを調べてどうされるのですか? もし貴方のお子様で無かった場合不倫相手に引き取ってもらうのですか? それとも奥様と離婚して奥様に持っていってもらうのですか? でも奥様とこれからも夫婦生活を続けるなら、たとえ貴方の子供でなくても奥様の子供であるのは事実なのですから、どうしようもないですよね? その場合は何も知らずにいるほうが良いのでは? もし貴方のお子様ではなかったら平気でいられますか? はっきりせずにモヤモヤしたままでいるのもお辛いでしょうが、亡くなられた赤ちゃんには罪はないのです。 父親は誰であれ奥様の子供だと思うことはできないでしょうか?

takuro-chan
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 もちろん私はよっぽどのことがない限り、 亡くなった子供に鞭打つようなことはするつもりはありません。 遺骨も引き取り、私の子として一生一緒にいるつもりです。 むしろ、妻側が引き取りたいと言っても私が引き取りたいと思ってます。 ただ、妻や不倫相手と揉めた際にそういう話が出て、鑑定に・・・ という流れになるのかどうかを知りたかったのです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • やり直すことは可能でしょうか?

    30代の男で結婚7年、3歳の子供がいます。 先日、妻の不倫が発覚し、妻の父親によって間男とは 別れることになりました。離婚するつもりでしたが 妻の父親から謝罪があり、子供のことを考え離婚は保留になっています。 妻は「やり直す努力はしたいと思う。 相手のことはすぐには忘れられないし、向こうもそう思っていると思う。 それでも良ければやり直したいと思っている。」 と言っています。 こんな言い方をされてこの先やっていけるでしょうか?

  • 質問させていただきます。

    質問させていただきます。 去年の10月、離婚した妻とその子供(父親は不倫相手)との親子関係不存在確認調停を終え、 ようやく開放されたと思っていたのですが、最近になって元妻が不倫相手に逃げられたためか、 また別の理由があるのか、私の戸籍に子供を入れようとしているようです。 子供は私の籍には一度も入ったことが無く、元妻は相手の男の戸籍に入れるために調停を起こしてきたので、私はもちろん応じました。 DNA鑑定でも0パーセントの判定が出たので、文句無く親子関係無しという結果でした。 一度審判が下っているので安心はしているのですが、子供の戸籍を私に入れようと元妻が手続きを市役所で行うと審判の結果は無視して私の戸籍に子供が入り込んむことになるのでしょうか? 入り込んだ場合、再度親子関係不存在調停を行わないと子供を戸籍から抜くことは出来ないのでしょうか? 手元に前回の調停の審判書類やDNA鑑定書はそろっているので、これを使えば抜くことは出来るのでしょうか? 調べてみると、審判から一ヶ月間で子供の戸籍を抜く手続きを行うとのことですが、去年十月の審判は 無効になってしまっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 最愛の娘を失うって・・・・・・・

    31歳、結婚して6年です。2歳の子供がいます。 3月に妻の浮気が発覚しました。 4年前から同じ会社の妻子持ちとW不倫でした。 子供のDNA鑑定をしたところ、私の子供では有りませんでした。 現在、相手に対してどうするべきか悩んでいます。 相手に認知させて養育費を払わせて償わせるべきか 私自身とは血が繋がって無くても、最愛の娘です。 私自身でも情けないとは思うのですが、 戸籍という紙切れにすがってでも親子でいたい 相手にも妻にも罪を償って欲しいけど どうしたらいいのか判りません

  • 不倫、出産の母子を家に入れたくないです

    はじめまして、よろしくおねがいします。 結婚している30代男性です。妻の妊娠の時期に不可解な点があり、不倫を疑っていました。出産後3月ほど妻は実家に戻っていますが、疑念をはっきりするために、子供の唾液を拭い、サンプルとして検査2機関にDNA鑑定を依頼しました。結果は私の血は分けていませんでした。それ以降妻に対する憎悪だけが心に渦巻いています。子供の顔も見たくないので、義実家に行けません。 間もなく妻が帰宅する予定でが、不倫ー妊娠の妻とは暮らせません。 相手男性はいずれ探すとして、妻には検査結果を伝えて離婚に応じさせようと思います。応じなければ、調停、裁判を覚悟します。 その前に弁護士さん同席の上、子どもの唾液サンプルを再度、採取して、鑑定に出します。 同時に父子関係が無いことを証明してもらいます。 結果、私は独りに戻りますが、こんな考え方はおかしいでしょうか。

  • 不倫相手にDNA鑑定を強要できますか?

    妻の不利のため離婚を考えています。 しかし妻は妊娠9ヶ月です。 不倫相手とは一年ほど前から付き合いがあったようです。 この不倫相手を交えてお腹の子供のDNA鑑定を行いたいと考えています。 相手は応じない意向です。どのようにすればよいでしょうか? または他に有効な制裁手段があるでしょうか?

  • W不倫

    結婚5年目で4歳になる子供(女の子)が一人います。 先日、妻の不倫&妊娠が発覚しまして(不倫相手の・・・) 妻も事実関係を認め、相手も分かったので直接話をしにいきました。 お互い事実関係を認めた上で、赤ちゃんについては堕胎手術を受ける事に、 費用は不倫相手が全額出すと言う事で、同意書にもサイン&一筆署名捺印したものを受け取りました。 とりあえず自分の子と言う事を相手は認め、W不倫という事実についても素直に認めました。 関係もその日一回だけだったらしく、しつこく聞いてたのですが、メール等の証拠も残ってない為そこの回数は分からないのですが・・・ 私自身も夫婦関係が全くなかった訳ではなかったのですが。周期的に全然思い当たらなく、不審に思って問い詰めた所、浮気が発覚して、今に至ってます。 正直これからの事ですごく悩んでいます。 今回の事で、かなり信用はなくしましたし、はじめ自分との子供だという事で騙してというか、自分を父親として産ませようともしていた時期がありまして、もし私が疑いを持たなければ、そのまま父親にされてしまってたのかと思うと・・・ 自分も不振に思いながらも心の中では覚悟も決めて、妻に対して子供の名前を相談していたりして心のどこかで喜んでいる自分もいました。 W不倫の告白の前日にも妻が子供を実家に預け、自分にはツワリでしんどいからと言っていたのですが、本人は夜遊びに出ていて、・・・ そういうのの発覚があったりで、正直信用が・・・ ただ結婚5年目で、こういう事があったにも関わらず、妻に対して愛情が全くない訳ではありません。 完全なる情だけなのかもしれませんが、本人もまた今の実の子も含め3人でやり直したいと深く反省はしているようです。 今回のケースはW不倫という形なので、相手の奥様も被害者なのですが・・・ 相手の方はまだ知られてないようです。 私自身としては相手からは慰謝料という形で、この問題を早くスッキリと言うか、終わらせたいと思っていまして、相手の家庭を壊してどうのとかはあまり考えたくなく・・・ コレも不倫相手のでかた次第なのですが・・・ 一応、どういう形になってもいいように、会話は全て録音していますし、今更言い逃れは出来ないと思うのですが、 自分の中で、きっぱりケジメをつけて離婚と言う方が良いのか、妻の反省を信じてやり直す方が良いのか・・・ 子供のこともありますし、二人共になついてはいるんですが、子供にとっては、やはり母親が居る方がいいのかなと・・・ なので親権を取ってやろう、という考えはないのですが・・・ 正直まだパニックになってるというか、自分自身の結論が出ず みなさまのご意見を聞かせていただければと思い、ここに質問させていただきました。 どうかいいアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 離婚した元妻の再婚相手について

    私は、昨年、妻の不倫が原因で離婚しました。 離婚したいと言い出したのは元妻の方で、離婚した後、その不倫相手と結婚するつもりだそうです。私は、妻の不倫が発覚した当初は、妻がその不倫相手と別れるのであれば、離婚するつもりはありませんでした。元妻との間には、二人の子供がいますが、話し合った結果、子供の親権は元妻が持つことになりました。最初は、原因からして自分が子供たちを引き取ろうと考えましたが、男親で二人の子供を育てるのは問題が多すぎると思い断念しました。元妻からは、慰謝料をもらわないかわりに、私も、子供の養育費を払わないという話をしています。 元妻が不倫相手と再婚した場合、子供たちが不倫相手と一緒に暮らすことになるのが、どうしても許せません。離婚するときには、子供たちも不倫相手のことを知っていて、「優しいお兄さん」という感じで懐いていたのと、自分は新しい人生を送りたいという思いから上記のように離婚したのですが、子供たちと離れて暮らすようになって、やはり許せないと思うようになリました。 離婚しても、子供たちの父親は私である事には変わりないと思うのですが、子供たちが一緒に暮らすことになる相手について、私が意見を言うことができるのでしょうか。子供たちが一緒に暮らす相手を私が制限する方法はないのでしょうか。

  • 妻の不倫相手に慰謝料請求をした経験のある方へ質問させて下さい。

    妻の不倫相手に慰謝料請求をした経験のある方へ質問させて下さい。 妻の不倫を許して、婚姻生活を続けながらも、不倫相手への訴訟を起こした事のある方へ質問させて下さい。 発覚の経緯、その後の対応、心境の変化、裁判までの流れ等、御自身の経験をお教え下さい。 私自身、妻に不倫をされました。 妻は発覚当初、不倫相手と結婚するつもりだったようで、相手の男からも プロポーズされていました。 相手の男と面会しましたが、非常に不誠実な対応でした。 相手の男に対しては、弁護士を立て、訴訟を起こしました。 現在、妻は猛省しており、私の元へ戻って戻ってきておりますが、 発覚から半年経った今になって、このまま妻と一緒にいても、信用が出来ないのではないか? と自問自答しております。 御経験者の諸先輩方、宜しくお願い致します。

  • 胎動が無い時の産科医の対応について

    はじめて投稿させて頂きます。 妊娠25週6D(7ヶ月)の妻が3日前に死産となってしまいました。原因は臍帯過捻転です。死産に至るまでの産科医の初期対応で疑問に思うことがあり、第三者のご意見を伺いたく投稿させて頂きました。 ●7/17(金)日中 ・・・ 普段は胎動が活発だが、この日は胎動が感じられなかった。 ●7/17(金) 19:00 ・・・ 入浴時には必ず胎動を感じていたのに今日は動かない。 ●7/17(金) 21:00 ・・・時間外だが産科医で診てもらうことに。エコー検査で心拍は確認できたのですが、やはり体は動きません。『心拍はしっかりしているので大丈夫では?』と先生に言われ、お腹の張りは無いと言ったのですが、張り止めの薬を処方され、『来週の土曜日の検診まで様子を見ましょう』と言われ帰宅しました。 ●7/18(土) ・・・ この日も全く胎動が感じられませんでした。 ●7/19(日) ・・・ やはり胎動が無く、あまりにも不安なため、再び産科医に電話し急遽診てもらうことに。エコー検査の結果、心拍は停止していました。 この後、通常の処置で死産となり、原因は臍帯が足首に絡まってうっ血している箇所があり、臍帯過捻転と告げられました。 心拍停止後の産科医の対応に疑問点は無いのですが、7/17(金)の夜間での初期対応に疑問があります。心拍が確認できていたとしても臍帯の血流状況なども確認すれば、臍帯過捻転を疑うことができ、もしかしたら何かしら対応ができたのではないか?と素人ながら思ってしまいます。この時の医師の対応が適切だったようには思えないのですが、第三者のご意見を伺いたく、是非よろしくお願い致します。

  • 不倫する人はまた不倫する

    私はバツイチ子供1人の♀です。 不倫する人はまた不倫する ここでは多くの女性がそうご回答されていますが、そうではなくて。不倫される人は何度でも不倫されるのだと思います。されない人は相手を変えても一生されません。 ご自身が妻の立場だからといって、夫の不倫を知ると狂ったように携帯をくまなくチェック、恐ろしい勢いで束縛し叩きのめし引き留めますが、子供の為と叫びつつ、結局自分の自尊心を保つためだけに思えて仕方がありません。浮気されて騒ぐ女の殆どが専業主婦のような気がします。結局自立できない不安からキチガイのように引き留めるのです。 どんなに頑張って束縛したところで、夫は狂った妻が面倒であり、また金銭的な問題や子供の親権争い(不倫発覚により離婚したら二度と会わせないなどと言って大抵の妻は夫を脅す。子供はモノじゃありません)、さらに妻が親を巻き込んていたりしている事などから、不倫発覚と共に即離婚とはいきません。たとえ離婚を希望していたとしてもです。ですからとりあえず表面上は再構築するフリをして、仕事から早く帰ったり、週末も単独行動しないようにしながら、水面下で関係は続きます。不倫相手とは別れたフリをして、より注意深く逢瀬を重ねていくのです。妻が騒げば騒ぐほど燃え上がります。 慰謝料請求して、養育費、財産分与など取り決めしてサッサと離婚したほうが賢いと思います。 そこまで引き留めたところで、幸せですか?奥さん。