• ベストアンサー

どうして大人は…タバコを吸うんですか?

どうして大人は…タバコを吸うんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.7

 私も独身時代にはタバコを吸っていました。正直に言えば吸い始めたのは女子高時代、まだ子供の頃でした。あの当時は女性がタバコを吸うのが流行った時代だったからでした。  なぜタバコを吸うのか、思い返してみると、あれはニコチンの常習性の問題じゃない、口の中に溜まるタール性の臭いへの習慣性でもない、ただ、あの白いタバコを口にくわえて火をつける、そして胸いっぱいに煙を吸い込む、そうした動作そのものをクセとして身につけてしまっていた、そんな気がします。そして、そのクセによって、実際にタバコを口にすると実にホッとした気持ちになるのです。  私自身は結婚を前に喫煙はすっぱりと止めました。今日では煙害がどうのと姦しい世の中です。でも、あの1本のタバコがどれだけ気持ちを落ち着かせるか、それを考えると、止めてしまったことは良いことではあるけれど、タバコは悪癖とまで言い切る勇気もないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.11

ストレスの発散と何よりも美味しいからです(^^♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (336/1081)
回答No.10

大人でも吸わない人いますが、私が吸う理由はおいしいからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

美味しいものを食べるとお酒が飲みたくなるのと同様、 頭に美味しいもの(味わい深いもの)を食べるとタバコが吸いたくなるのです ですが法律で喫煙禁止となれば吸いません 大人の嗜好物として許されているから吸っているのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

付け足します。 タバコ葉の消費は生産国への経済支援になるからです。 大人は思慮深いのです。   あと火という危険物を常に取り扱うことは逆に言えば神経の鍛錬にもなります。    幼少時からピアノ教育を受けてなおかつタバコと早い時期から付き合い始めた人物は凡人とは違う才能を獲得できます。   *スーパーユーザへ。この作文が不適切な場合は削除ではなく編集にて対応願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128488
noname#128488
回答No.6

10年喫煙して止めて7年目になった30代男性です。 私が最近導き出した結論は、 「大人だからタバコを吸うんではなく、精神年齢が子供(=大人ぶりたい)だからタバコに手を出してしまって、結果として止められなくなった」 です。 最初のきっかけなんて、たいていが大人ぶりたいためです。 カッコつけたいためです。 「みんなが吸っているから自分も…」という感覚だったりです。 上記理由は大人の考え方ではなく、子供の考え方ですよね。 最初から、「ストレスだから…」なんていうタバコ初心者はいませんから。。。 ということで、子供が背伸びして吸い始めた結果、ニコチン中毒に体が蝕まれて止められなくなったから吸っている…というのが私の回答です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

タバコそのものではなく燃焼という化学反応が心の奥底にある本能を刺激し快感を与え心身をリフレッシュさせるのですよ。   それと煙と空気の動きにより描かれる視覚的現象も脳の創造性を活性化させます。   不安定因子を内包することで強さを生み出す原理とも関連するでしょう。プリストレスコンクリートや強化ガラスなども。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5656)
回答No.4

吸いたいからよね。 大人でなくたって、子供だって、吸いたければ吸いますもの。 あるいは、大人にだけ、何者かによって許可された権利を主張するため。 あるいは、吸わなければ気が狂ってしまいそうになるから。 そのなぞは、吸ってみればわかるかも知れない。 吸い続けてみなければわからないかも知れない。 どうして吸わない人は吸わないのかしら。 単純に逆の存在を理解すると答えが見えてくるのかも知れない。 「どうして大人は・・・お酒を飲むんですか?」に近しいものである。 また、なぜ、いずれも大人にだけ売るのか。 大人とひとくくりにして問うと難しいが、そこには当然、適さない大人もいるのは確かなようだ。 適さないのになぜ摂取するのか。 必要になる前は必要ではなかったのだから、必要となってしまったから吸うのだと思う。 吸い続ける人にとっては、の話。 吸う人からの、その吸う理由の回答をいただけるのが一番だが、なかなかそうも行かない雲行きであるように思う。 場合によっては、「はじめて吸ったきっかけはなんですか?」などとついていた方がよろしかったやも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109667
noname#109667
回答No.3

あっ、いかん。 回答番号:No.2 です。  削除ができないので、無視してください!<(_ _)> もう一度、仕切り直し。  タ バ コ を 吸 わ れ る 方 は 、も う 少 数 派 。 質問者様!  もう、時代は、平成22年です! 『喫煙は“病気”です』(多分 http://www.e-kinen.jp/movie/index.html  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109667
noname#109667
回答No.2

あの~、私はタバコを吸いません。 (正しくは“吸えません”)  私は、子供なのでしょうか?(・・?)  ふっ、どうせ俺は、未成年だよ。(--;) 所詮は『坊や』だよ。  嫌味な質問、してんじゃねぇよ・・・まったく(--) ※純粋な心を取り戻してください。 (質問に、裏心が見え隠れしておりまする・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

初めて吸うと咳き込みます タバコに含まれているニコチンが煙と一緒に肺に入り肺から血液に混ざります その後で脳が麻痺したようになって少し気持ちがよくなります 疲れているときには堪らなく気持ちがいいのです 血液中にニコチンがあるときは何ともないのですがニコチンがなくなるとタバコを吸いたくて我慢が出来ないのです そして止められなくなるのです ニコチン中毒ですな ニコチンも煙も体によくないのです ニコチンは成長を妨げ筋肉を固くします 煙は肺がんの原因になったり肺胞に溜まって肺でのガス交換を妨げます 体に悪いことは分かっていても脳が要求するので止められないのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知らない大人に煙草を買わせようとする未成年

    先ほどの出来事なんですが、私がコンビニを出てきたところいきなり財布で腕をたたかれ 横にいたのが明らかに高校生くらいの子 すいませんの一言もなくいきなり「煙草買ってくれませんか?」 と言ってきました その態度だけで何こいつ・・・と思って一瞬固まったんですが子供で未成年だと思って、 「すいません、無理です」と言って断りました そのときは未成年だろうなあ、と思っただけなんですが 大人に煙草を買わせようとする未成年は警察に連絡したほうがよかったのでしょうか? もしかしたら別の大人に声かけて買わせてるかも知れないし、態度にイラっときました

  • 大人はタバコを吸うのが本来の姿ではないかな?

    大人はタバコを吸うのが本来の姿ではないかな? 禁煙して久しいが、窓の外を眺めてボーッとする時たばこを吸わない人は指でも吸うのかなあ、ボーッと出来ないネ。 酒にアテ、寿司にワサビとあがり、食前のワイン なのに 喫茶店に入ってコーヒーだけなんて絶対 へん タバコ吸わない人にまかせておいてこれからの日本文化を創って行けるのかなあと不安です。 タバコを吸うのは一人前の大人の証、恩賜の煙草を賜った兵士は歓喜した、海外免税品はタバコと香水  「さあ一服しようか」=タバコ吸おうか "キセル乗車" 等タバコを文化とする様々な用語。 落語にはキザミたばこが欠かせない、横町の大家さんは火鉢の前でキセルに火を点けないと話が進まない。 ハンフリーボガードがタバコを吸わなかったら名画 カサブランカは生まれなかった。 私は禁煙で空いた時間に理論を生み出した。 赤ちゃんはおしゃぶりをしたり指を吸う。 大人になったらタバコを吸う。 これは、口は何かを入れた方が精神が落ち着くという人間の本能である。 今は社会が一時的にヒステリックになり、戦時中平和を唱えると非国民扱いされたみたいに喫煙者は抑圧されている。 学説も悪いデータばかり取り上げている。 しかし本来の社会にいずれは戻るであろう その時は、肺ガンになったら町の薬局でパブロンを一粒飲めばケロっと直るから肺ガンの心配ない。 煙の出ないタバコもあるから電車などでは無煙タバコを吸う。 そうなれば”タバコは動くアクセサリー”となり 自殺者は減り、名画が生まれ、豪華客船の窓際でワイン片手に紫煙をくゆらせる・・幸せだなあ とういう本来の人の営みがよみがえると思う 私の論理は将来は当たり前の話になりますが、皆さんはそれがおわかりですか

  • 大人の男が吸うタバコの銘柄

    ぼくはタバコを買うたびに色々銘柄を変えているのですが、ある時、ヴァージニアを吸っている所を友達に見られた時に「ヴァージニアって女の子が吸うやつなんだよ」といわれました。 そこで、大人の男が吸うかっこいいタバコの銘柄を教えてください(ちなみにタール、ニコチンの量はなるべく少ない方が良いです)。 また、「このタバコはこういう人が吸ったほうがいい」とか「このタバコを吸っているとかっこいい、またはかっこ悪い」などの情報も教えてもらえないでしょうか?

  • 大人たばこ養成講座

    カテゴリーが解らなかったので、ここで質問を・・。 雑誌などで良く見かける、JTの「大人たばこ養成講座」の広告。 あの、イラストや構成は、一体誰が考えて、書かれている物なのでしょうか? あの広告、とても好きです^0^。名前など、知っている方おられませんでしょうか?

  • タバコは何歳から吸うべきなのか?

    さて成人の年齢も20歳から18歳に引き下げられた にゃのにタバコや酒は20歳からって、おかしくないですか~? 18歳で選挙権が持てるのにタバコ・酒は認められないって どういうことでおますの? 子供は子供、大人は大人、そこらへんはハッキリしてもらわな 日本国民が、あたふたしてしまいますわ どこが子供で、どこが大人なのか? その定義づけを誰かクッキリさせてくださいな お願いしますぅ・・・

  • あなたが大人になっても信じ続けていた大人の嘘を教え

    あなたが大人になっても信じ続けていた大人の嘘を教えて下さい。 子供のときに親は子供に嘘を教える。 サンタクロースがいる。甘いものを食べると虫歯になる。タバコを吸うと肺がんになって死ぬ。お酒は適量だと薬になって長生きする。etc... その嘘を大人になっても信じ続けてしまった大人たち。何が思い当たりますか?

  • 大人の人が

    大人の人が タバコを咥えながら吸うのを よく見かけますが、 目に沁みないのでしょうか? 自分はなるべく 両手をあけてタバコを吸いたいので 目に沁みない吸い方、 こうすればあまり気にならないという 吸い方があれば 教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 大人たばこ養成講座(岡本欣也さん)

    大人たばこ養成講座を書かれた岡本欣也さん(岩崎俊一事務所 所属)に ファンレターを送りたいのですが、いくら探しても事務所や個人の連絡先が見あたりませんでした。 もしおわかりになる方は是非、おしえてください。

  • タバコは、どうして吸わないといけないのですか??

    20の男子学生です。 親がタバコ・アルコール中毒でイヤだったので、タバコ・お酒はまったく摂りません。 寧ろ、喫煙者や酒飲みには嫌気さえ憶えます。 それで、タバコを吸う人にお聞きしたいのですが、どうしてタバコを吸わないといけないのですか? 健康に良くないのは勿論、ムダな出費、環境破壊、ニコチンで止められなくなって悪循環。 私の知り合いも、高校卒業と同時にタバコを吸ってたのですが、どうして吸いたくなったのかも疑問です。(というか、社会では年齢制限はしてても、取り締まるようなことはあまりしないんですね。皆、見て見ぬふり) 私は、年端もない頃に口を付けたことがありますが、煙たくて咽ました。 慣れれば大丈夫なのでしょうが、それでも煙いのをガマンしてまで吸い始めなければいけないことに疑問を感じます。 どうして、タバコを吸おうと思った。又は、吸わなければならなかったのですか? 見た目、体裁、ガキじゃない。大人なんだ。という見せつけ・実感なのでしょうか? それとも、ストレスを軽減するために、タバコを始めたのですか?それは、タバコである必要があったのですか? それと、今現在、タバコを止めない理由は何ですか? いろいろ質問ばかりで申し訳ありませんが、知識欲から、理由があるなら知りたいです。 お手数ですが、皆さんのご意見をお願いします。

  • 大人として不完全だと思うこと

    次の中で大人としてできないと恥ずかしい、不完全だと思うことを教えてください。 ・折り紙の鶴が折れない ・逆上がりができない ・逆立ちができない ・車の運転免許を持っていない ・ペーパードライバーである ・(煙草を吸わないので)ライターが使えない ・まったく泳げない