• 締切済み

半年前に左下の親知らずの診察にいきました。レントゲンを撮ってもらい、

pachin_haの回答

  • pachin_ha
  • ベストアンサー率53% (47/88)
回答No.2

下記の人と同等の意見です。 補足ですが、抜かなくてもいいですが、1年に一度自分の「イー」とした写真を撮っておくことをお勧め。 横に生えている親知らずは手前に少しずつ押しているので、気がついたら歯並びが悪くなっていたという事が多いです。 もし毎年「イー」の歯並びを比べて重なり合ってきているなら抜いた方がいいです。 もしあなたが30くらいなら本当に止まっているとは思いますが、まだ10代後半~20代前半ならチェックはしといた方がいいかも。 写真は携帯でもデジカメでもOKです。 アップでわかりやすいようにしとけばいいから。

関連するQ&A

  • 歯 親知らず

    毎日 朝昼晩 歯を磨いているので 虫歯にはならないと思っていたのですが、 今日 ふと 歯を見たら 左下の 親知らずに 3つくらい 右下の親知らずの奥に5ミリ位穴が 開いていました… 痛みはありません。 これって… 抜かなきゃですかね(泣) 親知らずが虫歯になった場合は 大体抜く と聞いた事があって… めちゃくちゃ怖いのですが…

  • 親知らず 診察について

    皆さんこんにちは! この前も親知らずのことで質問させて頂き、そろそろ歯医者さんの予約をしようと思っているのですが、その前にどのような診察になるのかと思い、今回質問させて頂きます。 現在の親知らずの状況は以下の通りです。 左下の親知らずで、歯の一部が見えている。 その見えている部分に歯茎が被さってるように見える。 親知らずの周りの歯茎が痛くて口があまり開かない。 実際に見ているわけではなく難しいとは思いますが、回答をお願いします。 尚、誹謗中傷はご遠慮願います。

  • 親知らずは抜くべきか

    親知らずは抜かないとダメなのでしょうか? 右下の奥の歯が1年くらい前からたまに痛くなって治らないのでこの前歯医者に行ったのですが下二つの埋まってる親知らずと、上の綺麗に生えていて問題ない親知らずも全部抜くように言われ次回から一本ずつ親知らずを抜くことになりました。 上の親知らず2本は虫歯もなく綺麗なのですがレントゲンで見たら他の歯より1ミリくらいほんのわずかに長く伸びてるみたいでこのままだとどんどん伸びて下の歯の歯茎に当たると言われました。 特に問題もなくまっすぐ生えているので本当に抜いたほうがいいのか迷ってます。 右下の歯の痛みは原因はわからないがおそらく親知らずが埋まってるせいだと言われました。 夜になるとたまに痛くなるのですが、埋まってる親知らずが生えるのを待たずに抜くべきですか? 痛みは我慢できる程度の痛みです。ただ一年ほど前からたまに痛みが出てます。 左下は痛みは全くありません。ただその手前の歯が小さい虫歯ができてます。 いま24歳で上の親知らずは2~3年前くらいに生えたと思います。 下の親知らずはこのまま生えてこないで埋まったままになりそうですか? 歯並びは良いので生えてくるならまっすぐ生えてくると思います。

  • 親知らずがまた生えました

    2ヶ月ほど前に左下奥の親知らずを抜歯いたしました。 最近になり、同じ箇所から小さい歯が見えてきました。 少し棘っぽい感じで舌が当って少し痛いです。。 親知らずがまた生えることがあるのか 歯の欠片が残ってたのか(抜歯ミス?) ご意見頂戴できれば助かります。

  • 親知らず 抜歯して10日後

    左下の親知らずを10日前に1時間かけて、抜歯しました。 根っこが曲がっていて上のほうは虫歯になっていたようで 大変な抜歯でした。 だんだん良くなってはいますが、耳の奥まで痛い状態が続いています。 昨日から穴の中の奥のほうに、少し白いものが見えます。 うがいしてもとれません。 調べると骨や歯の取り残しなどいろいろ書かれていますが、 一度歯医者へ行ったほうがよいのでしょうか? 行くとしても来週になってしまい、今8割くらい穴がふさがってきているので 診てもらう前に穴が小さくなってしまうと診察できないし この白いのはどうなっちゃうのだろう?と考えています。 ご経験のあるかた回答お待ちしております。

  • 親知らずが生えてこない・・・。

     3年ぐらい前に虫歯の治療をしていたときに、歯医者さんに「親知らずが生えてきてますね」と言われ、確かにその直後から、左下の奥から歯が生えてきました。  生えてきたんですけど、その生えるスピードがすごく遅いんです。1年に2ミリ前後ぐらい?でしょうか。  未だに半分ぐらいしか生えてないような状態です。左上も1ミリぐらい出てるんですが、それもなかなか出てきません。  これはなんかおかしいんでしょうか?  今20代後半なので、子供と違って遅いものなんでしょうか。  この状態で虫歯になったりしたら、治療とかどうなるんだろうとか不安です。

  • 親知らずについて

    左下の親知らずが半分くらい出て止まっています。その上の歯肉が半分くらい被さっている状態で、歯は三分の一くらい見えています。 そこが定期的に痛くなります。(一・ニヶ月に一回ぐらい) 歯医者に行くと、親知らずは抜いてしまった方がいいのではないかといわれましたが、抜くとなると上の親知らずも抜いてしまわないと噛みあわせが悪くなると言われました。私としては、抜かずにその上の歯肉だけを切るなどして様子を見たいなと思っています。 右下の親知らずの方は過去にそのように処置して、今は痛くもありません。親知らず自体がまっすぐ生えているのでなんとか抜かずにいきたいのですが。でも、後々のことを考えると抜いてしまったほうがいいのでしょおうか? 親知らずを抜いた方に聞きたいのですが、痛かったですか? 抜いてよかったと思いますか? 費用はどのくらいかかりましたか? 歯を抜いた経験がないので麻酔をするとはいえ怖いです。いい方法はないでしょうか?

  • 親知らずを抜くと…

    数年前に 右下の親知らずを抜きました。生え方が悪かった(横向きで半分しか見えていない)ため、歯肉を切り、歯を割って抜きました。その晩は高熱が出ました。頬は腫れ上がり、1週間は元に戻りませんでした(*_*) 最近 左下の親知らずが虫歯のようで抜かなければいけなくなりそうです。以前のことを思い出すと恐怖で… 上の親知らずを抜いたときは平気でした。なぜ、下の親知らずを抜くと腫れるんでしょうか?

  • 30歳以降の親知らずの歯

    右下の奥に親知らずが生えていますが、 左下の奥に今、歯茎が盛り上がってきていて 【左下の奥にはまだ、親知らずがありません】 食事のときとか、噛むと痛いです。 30歳以降に親知らずの歯は生えてきますか? 歯に詳しい方、どうぞ教えてください。

  • 親知らずについて

    10年程前で中学高校生くらいの時に上下左右の親知らずが生えてきました。レントゲンなども撮り、顎が小さくて歯の本数が人より少ない事とそこまで斜めに生えていないから虫歯治療だけして抜かずに残して置こう、との事になりました。 そして数ヶ月前にその親知らずの奥に歯が生えて来ました。その時とは違う歯医者に今日行き改めてレントゲンを見ると上下左右全てに横向きになっている親知らずが、、。その1つが今回頭を出しています。 上の親知らずに至っては真横で手前の歯とくっ付いている、今は頭も出ていないからどうしようもできない、腫れたり痛み出したら親知らずとその手前の2本を失う事になる、と。レントゲンではわからないので後日CTを撮りたい、そこで手前の歯に影響が無さそうなら抜く選択肢も考えなくてはなりません、との事。 またどの歯も神経に寄り添っている、今回の歯は骨を削り2つに割って抜く、しばらく顔面の麻痺が残ります、との事。 説明を聞いているだけで怖くなってしまい泣き出してしまいました。 質問なのですが、 10年程に診てくれた歯医者さんではわからない事だったのでしょうか? 私がもっともっと早く、親知らずの頭が出るより前に歯医者に行ってレントゲンを撮ってもらっていたらこんな事にはならなかったのですか? 今回行った歯医者さんは大きめの歯医者で先生が数人いてたくさん治療椅子があり混んでいて、ホームページでは親知らず抜歯は経験豊富で~みたいな事が書かれていました。 セカンドオピニオン的な、他の歯医者に診て貰ったらまた違う治療になるのでしょうか? ちらほら虫歯もあり、被せ物の下も虫歯があると言われて、さらに4本抜くとなると相当な金額になると思うのですが(ctもベッド代として5千円ほどかかると言われました)、今回レントゲンを最初と最後に2回と下の歯の歯石とり?、後は歯の中を写真撮られるくらいでほとんどは先生の説明でした。今回九千円程かかったのですが普通ですか?