• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:20年3月に納車されたエスティマハイブリッドに乗ってます。現在走行距離)

エスティマハイブリッドのブレーキに異音が頻繁にする問題

4 1/2(@1143)の回答

回答No.6

>>でも、450万円ですよ! ノア、ボクベースに、なるべく手間やコストを掛けずに体裁を整えて、より多くの利益を上げるために作られたのが、エスティマや、アルファード、ベルファイヤーです。 ノア、ボクの一番安いグレードは、200万円ですからね。売り上げを伸ばすために、それにハイブリッドシステムや、役に立つのかどうか判らない装備を250万円分付けた車ですから、中身は所詮そんな物です。

otoshiana
質問者

お礼

そうなんですか。 トヨタって品質重視かと思ったらそうでもないんですね。 やっぱり今度買うときは他のメーカーにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エスティマハイブリッドの納車期間

    六月中旬にエスティマハイブリッドを契約しました。その時点では納車まで3,4週間と言われたのが七月半ばに連絡したら二ヶ月ぐらいかかるかもしれないといわれ、先日連絡したところ最終的には八月末になるとのこと。最初から二ヶ月なら二ヶ月、三ヶ月なら三ヶ月といわれれば別になんとも思わないが、車の納期はこんなにいいかげんなものなのでしょうか。トヨタといえばあの有名なカンバン方式で納入業者には納期厳守は絶対のはずが、自社の製品である車の納期がこんなにはっきりしないとは。

  • エスティマハイブリッドの伸びない燃費

    H14年式で15万キロオーバーのエスティマハイブリッドを購入したのですが燃費が街中でトータル6~7km/Lしか出ません。トヨタのディーラーにて(別店舗2軒行きました。)ハイブリッドシステムとエンジン状態や実際に走行してもらって見てもらったのですが全く問題ないと返答されました。(現状でハイブリッドの電池を交換しても変化はないでしょう。とも言われました。)私自身無茶な運転をしているわけではありません。どちらかと言うとあまり踏まなくて後続車にビタズキされる始末です。どうすれば世間並の平均値12~13km/L位まで伸びるでしょうか?他のユーザー様はどれほど気を使って微妙なアクセルワークで燃費計とエネルギー表示をひっきりなしに切り替え画面を睨みつけてるのでしょうか?エスティマハイブリッドってそんなに神経質な車ではないですよね?やはり単純に私が購入した車がただ逝ってるだけですかね?

  • トヨタ自動車について質問があります。

    先日プリウスのブレーキの不具合についてトヨタ側からの記者会見がありましたが(欠陥ではない、ユーザーの感覚的な問題)と発表しています。 よく考えてみるとおかしくないですか?最終的に(リコールします、トヨタの判断がユーザーの期待値に対して甘かった)といっていますが、自分達がリコールするということはそれは欠陥な訳です。それに(ユーザーの感覚的な問題)と言ってユーザーのせいにして責任逃れ(多額の損害を被るから)しています。 第三者的な立場(トヨタユーザーではない)から観るとトヨタは最悪な企業(卑怯者)だと思うのですが皆さんはどう思いますか?これが裁判ならトヨタは確実に負けていると思います。全国のプリウスオーナーにお悔やみ申し上げます。(トヨタのハイブリッドでリッター38km走り、価格も205万円~ということでブームに流され、長い納車期間を経てやっと手に入れた愛車が欠陥車だなんて・・・)

  • 【突然発作による自動車の暴走事故について】

    【突然発作による自動車の暴走事故について】 80歳代の高齢者夫婦の夫の心臓発作による車の暴走事故で高齢夫婦が亡くなった。 妻は夫のアクセルペダルを離そうとしたが硬直しており外れなかった。 そしてシートベルトを外して身を乗り出したところで衝突して2人とも亡くなった。 ーーーーここから質問の本題ーーー この夫がアクセルペダルを踏み続けた状態で失神した場合の対応策で 「ギアをニュートラルに入れて、サイドブレーキを助手席から操作していたら助かった可能性がある」と専門家は言いました。 運転席でアクセルを踏んでる状態で、ギアをドライブからニュートラルにすることは可能なのですか? オートマチックなら助手席からドライブをニュートラルにギア変更できるのですか? ミッション車だと走行中にドライブからニュートラルにギアチェンジをクラッチを踏まずに力ずくでできるのですか? ニュートラルにしてサイドブレーキを引いて、アクセルの足をどかす。 アクセルペダルをどかして、ニュートラルにしてサイドブレーキを引くのが理想? 走行中にオートマチックだと誰でもギアチェンジ出来る状態ってことですか? トヨタのエスティマはサイドブレーキはフットペダルパーキングブレーキだった? またトヨタはプリウスロケットの次にフットペダルパーキングブレーキ殺人兵器を搭載してしまった? フットペダルパーキングブレーキは大量殺人兵器になります。欠陥ですね。

  • エスティマのリアローター交換

    H13年式エスティマハイブリットのリアローター交換しているのですがローターが外れません多分サイドブレーキだと思うんですが教えてください

  • 走行中にエンジンストップ!ボルボV70の2001年式(丸っこくなったヤ

    走行中にエンジンストップ!ボルボV70の2001年式(丸っこくなったヤツの初期)です。 先日走行中にエンジンが止まりブレーキが全く利かなくなり危ういトコでした。 O2センサーが不調で、停車時にアイドリングにバラツキがありましたが走行中にエンジンが止まることはなく、ビックリです。 ブレーキもペダルが重たく利きにくくなるとかではなく、う~ん・・何て言うんだろ。ペダルの裏側に弁当箱が挟まってて、コツッコツっと、それ以上踏み込めない感じで全く利かないのです。 サイドブレーキで難をしのぎましたが。 以下、複数の質問がありますんでよろしくお願い致します。 1.O2センサーの不調が原因でしょうか?それ以外にも何か考えられますか? 2.社用で乗ってるトヨタのプロボックスなんかは、エンジンを切ってもブレーキは利きます。ボルボは全く利かなくなるのがアタリマエなんでしょうか? 3.今回のように、走行中にブレーキが全く利かない場合、「P」とか「R」にギアを入れたら急停車して危ない?ギアが壊れる?ゆっくり減速できて安全?? 3は特にボルボに限らず、緊急時の対策として特に知りたいです。 どなたかご存じの方お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 平成15年エスティマのエンジン始動不良

    平成15年3月 エスティマ2WD 2400ccアエラス TA-ACR30W 走行30000km トヨタの新車保証が来月いっぱいで切れます。 エンジンをかける時、一度エンジンがかかるのですが すぐに止まってしまいます。 止まる時は、少しもアイドリングせずにブルンと一瞬かかって ストンと落ちる感じです。 そういう時はアクセルを少しあおって、しばらくすれば 止まらなくなります。 半日以上車をおくとなってしまいます。 ディーラーに見せればいいのでしょうけれど、少々改造があります。 社外マフラー、リモコンエンジンスターター、アーシング などです。 ディーラーに見せてもこれらが原因、もしくは外してから来て下さい。と言われそうで躊躇しています。 この症状の原因はどこにあるのでしょうか。 ある程度整備に関してはわかりますので、詳しく教えていただければ幸いです。

  • トヨタハイブリット車について

    トヨタの現行ハリアーハイブリットか現行エスティマハイブリットに 今現在乗っている方で、保険や整備・燃料等の年間維持費や メリット・デメリットをご教授下さい。 (3年に一度数十万のモーターを交換すると言う話は本当?。)

  • 変なにおいがする!

    TOYOTAのbBを買い、10日前に納車されました。 車を走らせた後、車から降りると、臭いんです。 排気ガスとか、普通の臭いではなく、焦げ臭いというか、ゴムが焼けたような感じと言うか。煙が出ているということは、ありません。 主人が「サイドブレーキをしたまま走った時みたいな臭い」だといいますが、車に全く詳しくない人なので、信憑性がなくて。もちろん、サイドブレーキをかけたまま走っていません。もしやとおもい、サイドブレーキをはずす時は、深く踏み込むようにしていますが、変わらず臭いです。 一体何なんでしょう!?

  • ブレーキ警告灯の異常?

    今日、業者に車検をお願いして無事済み、先ほど車を 引き取ってきたのですが・・・ 帰り道途中で気づいたのですが、ブレーキを強く踏むと、 毎回ではないのですが、ブレーキ警告灯(サイドブレーキ がかかっている時に点灯する(!)マーク)が数秒間点灯 する事があります。 (緩やかにブレーキをかけた時は、点灯しませんでした) 特に走行には問題なく、異音などもないのですが・・・ 気になるので業者に問い合わせましたが、整備士がすでに 帰宅してしまったので詳しいことは明日の返答に、との 事。ただ、ブレーキオイルの交換をしているので、その せいかも・・・と言われました。 車に詳しい方、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、 原因等考えられるケース・注意点等を教えて下さい。 早めに再整備をお願いしようとは思っていますが、日曜日 に友人を乗せる約束になっている(近所程度ですが)ので、 無理にでも明日整備に行くか、来週になってからにする か、ちょっと迷っています。 ちなみに、車種はトヨタRAV4です。