• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自衛隊に関して)

自衛隊に関する疑問と世論の反応

noname#109183の回答

noname#109183
noname#109183
回答No.3

「長久手の立てこもり事件」についてのみ回答させていただきます。 個人的な見解ですが、あの事件場合、現場指揮官の人為的なミスが原因です。 現場指揮官は、刑事部捜査一課に属します。 それに対して、死亡した警察官は警備部に属する特殊部隊の警察官です。 ですから、現場指揮官は、彼らが日頃どのような訓練をしているのか、という詳しい内容を知らなかったのが一因です。 それと、現場指揮官のほうが階級が上であり、特殊部隊に全権を委ねる判断ができなかったことも一因です。 警察の中の縦割り組織の弊害と、プライドの両方が邪魔をした結果です。

関連するQ&A

  • 豪雪地域への自衛隊出動可否

    このところ、北陸・東北地方では大雪が降って高齢者を中心とした除雪作業中の死者まで出ていると報道されています。積雪により不安を抱えながら生活している人もあるようです。このような地域に、除雪のために自衛隊の出動はどうして行われないのでしょうか?当該地方自治体の出動要請がないと法律上できないとするなら、何故、地方自治体は要請しないのでしょうか?総理の指示で自衛隊が出動するわけにはいかないのでしょうか?私はなんでもかんでも自衛隊と言っているわけではありませんが、現在の状況は出動すべきところにきているように思います。何故できないのでしょうか?

  • 自衛隊員の命が大切と訴える勢力 共産・社民・公明

    自衛隊員の命が大切と訴える勢力は、 なぜ、日本の変な個別的自衛権の矛盾を 改正しようと訴えないのだろうか? 専守防衛、打たれたら・撃墜されたら・ 打ち殺されたら・撃沈されてから、初めて 個別的自衛権を発動して良いか!?官邸に 伺いを立てて反撃可能か了解を得てから 対応って・・・ 非現実的な他地域での戦争・紛争をウダウダ 議論せずに、なぜ個別的自衛権を国際常識に 規準する法律に変えようとしないのか?

  • 旧軍や自衛隊は戦友の救出に積極的か?

    去年の今頃のことですが、愛知長久手の立てこもり事件で、犯人に撃たれた警官が、5時間も倒れたままで放っておかれるということがありました。 倒れた部下を救出もせずに、放っておくという警察指揮官の【神経】がどうなっているのか理解に苦しみました。 こんなことでは、危険なところへ出て行く警官がいなくなると思いました。 米軍は、朝鮮やベトナムで、適地に取り残された兵隊をヘリコプターなどを使って、二次的犠牲をかえりみずに、積極的に救出しました。 映画のプライベートライアンほどではないでしょうが、それに近いようなこともあったと思います。 昔の日本軍はどうだったのですか。 それと今の自衛隊はどうなんですか。 愛知長久手の立てこもり事件 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E9%95%B7%E4%B9%85%E6%89%8B%E7%94%BA%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E7%99%BA%E7%A0%B2%E4%BA%8B%E4%BB%B6

  • 集団的自衛権について

    集団的自衛権は同盟国が他国から攻撃を受けてるときにその同盟国を守るということですよね、 それを何故反対するのかがわかりません。 日本が攻撃を受けてるときはアメリカに守ってもらおう、だがアメリカが攻撃受けてても日本には法律でそういうことはできない。 これはおかしくないですか? いくら武器を持たない法律があっても同盟国が攻撃されてるときに知らんぷりするのは日本人として罪悪感があります。 反対する人は自分の命を最優先する精神なんですか? 質問の趣旨に合わない回答は控えてください

  • とある県知事の「自衛隊は人殺し」発言。

    名前は出しませんがとある県知事が、 「自衛官の人は大変ですよ。分かりやすく言えば、いつも平和を守るために人殺しの練習をしている。」と発言した上、 警察に対しても「県民の生命や財産を守るという崇高な使命の下に、 どうかすると人を疑ったり人を痛めつける練習をしなくてはいけない」と発言しさらに、 「県職員はそういう類と違って多くの方に喜びを与え、感謝され、 自分もその喜びを感じることができる素晴らしい仕事」と言ったそうです。 国防や実力行使の究極は当事者を殺す事になってしまうかもしれませんが、 自衛隊は何も殺人集団として作られた訳ではないですよね。 確かに知事の言ってる事は間違いなくもないですが、 何か自衛隊を絶対悪と決め付け、見下しているようにしか聞こえません。 自衛隊や警察は治安維持などの関係で確かに汚い事をする機会があるかもしれませんが、 それは必要なことであって、仮に警察や自衛隊を無くしたらどうなるとか考えられないんでしょうか? 職業差別とか以前にあまりにも偏った思想を持った人だなと思ったのですが皆さんはどう思いますか?

  • 陸上自衛隊になるには

    現在23歳男で中卒のフリーターです。 借金もちです。 入隊は借金を返済するためとかではなく、 単に自身の精神的、肉体的な鍛錬のために入隊したいです。 まず、借金が100万円程で毎月の返済は4万円程なのですが、 借金などは入隊するに当たり差し支えありますか? 次に、入隊試験でどれほどの体力が求められますか? それから入隊後についてです。 自分は体毛がかなり濃い(雪男並)のがコンプレックスで、 人前での着替え、パンツ一丁や裸になるのに抵抗があるのですが、 入隊してからはお風呂とかは混浴(男)ですか? 最後に陸上自衛隊でレンジャー訓練などがあると思うのですが、 陸上自衛隊に入隊した経歴があり、これらの訓練をクリアすることで 任期を終えたのちの転職(警察官など)で有利になりますか? 人生の最終的な目標は、警察官からのSAT入隊です。 自信、誇りを持ち、自分の命を張って国民を守れるような男になりたいです。 質問しすぎでおこがましいにも程がありますが何卒宜しくお願いいたします。

  • 今、日本で怪獣が暴れたら管轄は警察? 自衛隊?

    ウルトラマンの科学特捜隊は国際警察機構です。 ゴジラはシリーズによりますが、おおむね自衛隊や国連軍が出撃しています。 別の世界観によって作られたものを一概に比べられませんが、ふと疑問に思ってしまいました。 自衛隊と警察の境目ってどこなんでしょう。 熊やイノシシなど野生生物の被害は警察の管轄ですし、テロリストや無差別殺人者の取り締まりも警察の仕事です。怪獣は暴れるだけで侵略の意思はありません。 それを考えると、怪獣の始末は警察の気がします。 しかし、怪獣の戦闘力や凶暴さを考えると警察ではなく軍隊レベルでないと太刀打ちできない気もします。 現在の日本に次のタイプの怪獣が同時に現れたとします。  A 古来から地球に生息していたゴジラタイプの怪獣。  B 日本人が何らかの原因で怪獣化したジャミラタイプの怪獣。    大半の怪獣化した人間は意識を持ち、日本の防衛に役立ち、職に付き、税金も払っています。    そのため姿形で差別されることなく人権が認められています。    でも時には社会に不満を持つものが怪獣化してしまい暴れます。 質問1 管轄は警察と自衛隊のどちらになると思いますか。    2 警察が管轄の場合、軍隊なみの兵力を警察が持ってもいいのですか。    3 自衛隊の場合、人権が認められている怪獣化した自国民(民間人)を殺害する許可はおりますか。    4 国連軍が出てきたとき、日本で国連軍が活動してもよいのですか。 現実に現れたら法律は改正されるのでしょうが、あくまで現時点の法律でどうなるか教えてください。 できれば法律に詳しい方の見解が聞きたいのですが、法律に詳しくないけど自分はこう考えるといった意見でもかまいません。 回答してもらえると嬉しいです。 法律カテにしようかと思い

  • 我が国の自衛と日米の共同行動

    集団的自衛権の限定的な行使容認をめぐって、自分の国を守るのになぜこんなに世論調査結果が大手新聞社ごとに異なるのか、webサイトで検索して調べてみた。世論調査の質問や調査方法を分析した主要な機関の記事によれば、どの新聞社もそれぞれのやり方で自社の望むような結果に回答者の多数を誘導しているとの記述が目立った。  そこで「教えて! goo」を利用する方々に質問します。真剣に現代の国際情勢を考慮した上で質問しています。  (1) 自衛のために限定します。他国の武力集団が我が国の領土・領海・領空を侵犯した時、警告したにもかかわらず継続的に主権を侵犯し相手が武器を使用しない場合でも、その横暴かつ不法な行為を日米が共同で排除することをどう思いますか。国際法上我が国も持っている自衛権を放棄しますか  (2)自衛隊と日本駐留の米軍が武器によらないで侵犯勢力に実力阻止(放水や艦艇での体当たりなど)を行っているうちに、どちらから始まったのか情勢が不透明な中でお互いに武器を使いあい始めた時でも、自衛隊と米軍に武力使用反対と主張しますか  (3)  (1)から(2)へと現場の状況が深刻になっていく中で、米軍が攻撃されても自衛隊が何もせずに見守っている。これをどう思いますか、(判断保留しますか)

  • PKOでの自衛隊の武器使用について

    先日の国会中継で、石破さんの質問のところで疑問に思ったことがあるので質問します。 武力や軍隊、警察権と警察の違いなどの整理があった後で、 石破「日本のNGO等が撃たれている状況で、自衛隊は助けに行けますか?」 田中「現在の条件では、助けに行けません」 というくだりがあったんですが、なぜ助けに行けないのでしょうか? ”撃たれている”のを助けに”行く”というのが、特殊部隊の突入のようなことを指すのなら少し話はちがうかもしれませんが、PKOで行った先で、自衛官が目の前で襲われている民間人(日本人でなくても)を助けるというのは、武力や警察権の行使以前に、正当防衛とか民間人の逮捕権とかの範疇の話だと思うのですが……。 ※例えば日本で女性が暴行されていたり、子供が連れ去られようとしているところにでくわしたら、警察官でない民間人でも、それこそ外国人でも阻止できるし、するべきなわけで、(詳しい法律の裏付けは分かりませんが) あるいはアメリカに視察にいった自衛官が、通行人に銃を乱射している男を携帯していた銃で射殺したら、論争にはなるかもしれませんが、正当防衛として処理されると思います。 PKOに行った自衛隊だとそれができないというのは疑問です。 また 石破「護衛の任務をあらかじめ付しておけば、護衛も可能なのでは」 と質問が続きますが、これも分からない。むしろ任務を付す方が逆に憲法的な問題が生じそうな気がします。(もちろんNGOの護衛は警察権の範疇でしょうが)

  • 自衛隊の行動について法的根拠は?

    防衛省HPより抜粋 「四方を海で囲まれ、多くの島嶼を有するというわが国の地理的特性から、わが国に対する武力攻撃の一つとして島嶼部に対する攻撃が想定されます。 島嶼部に対する攻撃に対応するためには、安全保障環境を踏まえて部隊などを配置するとともに、自衛隊による平素からの常時継続的な情報収集、警戒監視などにより、兆候を早期に察知することが重要である。事前に兆候を得た場合には、敵に先んじて攻撃が予想される地域に陸・海・空自が一体となった統合運用により、部隊を機動的に展開・集中し、敵の侵攻を阻止・排除する。事前に兆候が得られず万一島嶼を占領された場合には、航空機や艦艇による対地射撃により敵を制圧した後、陸自部隊を着上陸させるなど島嶼を奪回するための作戦を行う。 」 とあります。 もし、ある軍隊が海上から日本領域に進出し海保の艦船は攻撃され沈没し死傷者が出てます。相手から宣戦布告などの通知もなく日本領域内のある無人島の一島をある軍隊が無血上陸しました。 今後、自衛隊の行動はどうなるのでしょうか? 自分は、海保からの自衛隊要請で海自の海上警備行動が限度だと思います。 無人島一つ奪われたからと言って、 日本全体に対する危機になりますか? つまり、武器の使用も警察権の範囲内と言うことで、当然、武力行使は出来ないのでは? 或いは、紛争でもなく事件として判断される公算が大きい? しかし、上陸後、ミサイル基地や海軍港などを建設されれば、相手の声明無しでも、日本の危機に直面しますので自衛隊の防衛出動は可能だと思いますが、それ以外の単なる上陸しただけでは自衛隊は武力行使出来ないのでは?と考えてます。 どうなんでしょうか? 分かる方、是非お願いします。