• ベストアンサー

Webデザイナーとして働いてます。

Webデザイナーとして働いてます。 今、簡単な管理画面を設け、テキストエリアに文字を入れて投稿ボタンを押すとWebページに反映される仕組みを考えています。 (※投稿したテキストは過去分としてWebサイトの下層ページでみれるようにしたい) wordpressなどを利用するのも手かもしれませんがPCとモバイル版のサイトも作りたいため何かいい方法はないか模索中です。 お恥ずかしい話、プログラムなどは初心者なためこのたび質問致しました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qaqa013
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.1

携帯対応しているCMSもしくは携帯対応プラグイン,モジュールを使えばいい。 それとwordpressにも携帯対応プラグインあるけどね。 >Webデザイナーとして働いてます。 プロを自称しているなら自分で調べる能力身につけなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Webデザイナーになるために必ず学ぶべきことを教えてください。

    現在19歳の名古屋在住の男です。 今月で会社を退職しました。前職では電気系の計算や設計をしていました。 前職などの関係もあって身近にWeb関係の職についている人がいないので、専門的なことに関しては相談相手が誰もいません。なので、ここで質問させていただきました。 ■将来はWebデザイナーになろうと考えており、2009年9月くらいにコンピューター専門学校HALのWeb学科に入ろうと考えています。 現在から就職まで約3年ほどあります。この3年間でどのような技術を身に付けたら良いか、アドバイスをお願いします。 また疑問などもありまして、その疑問にも答えていただけると幸いです。 ※ちなみに私は15歳の頃からHTMLやCSSが異常に好きで、今日まで毎日触ってきました。 どちらも自由に扱えます。現在はタグ打ちの時間と運営の手間を省くためにドリームウィーバーを利用しています。(個人サイトしか作ったことがありません。) *疑問 ・最近はPHPに興味があり、勉強を進めておりますが、WebデザイナーになるためにPHPを学ぶ必要はないですか? ・フォトショップは必要に応じて「床に文字が反射しているような画像」を作ったりしている程度ですが、実際はどのような画像が作れる必要があるのでしょうか? ・趣味でWordPressについて調べたりするのですが、Webデザイナーになる上でWordPressについての知識を深める必要はありませんか? ・Javascriptは計算フォームを作ったりするときにしか活用しません。Javascriptで何かできるようにしておいた方が良いことはありますか? ・英語のページで情報を収集しなければいけない可能性もありますか。英語の和訳もスラスラとできるようにした方が良いですか? ・他に学んでいた方が良いことを教えてください。 以上です。 Webデザイナーになるためなら、どんな苦労も惜しまないつもりです。 厳しい意見や厳しいアドバイスをよろしくお願いします!

  • Webデザイナーとして仕事ができるか

    私のような経歴・年齢でこの先Webデザインをメインに仕事(在宅やパート)できる可能性があるか、お尋ねしたく投稿しました。 30代後半女、既婚です。 大学にてグラフィックデザインを学び、2年間正社員でグラフィック系のデザイナー、8年間パートでWeb(WordPress)やDTPデザインをしてきました。 ※途中持病が悪化してブランクがあります。 学校での学びや実務ではWebではなくグラフィックやDTPメインだったため、Webデザインでは何もないところから構築した経験はありません。Webの基礎は学んでおり、サイト自体はWordPressなどで作成できるのですが…。 現在のパートで行っているWebデザインも小さな団体に一人デザイナーとして雇われているため、同業の方との情報交換などする機会がなく、デザインのトレンドも追えていない気がしています。 この先、オンライン講座などを使いコーディング等を学んだ上でWebデザインメインで仕事(在宅やパート)をしようというのは不可能でしょうか。一般的にWebデザイナーとして働かれている方と同じレベルを目指すには、どのようなスキルを身につけると良いか、可能であればお尋ねしたいです。 年齢のことも気になっており、無理なようでしたらその旨もご回答いただけますと参考になります。

  • 「WEBデザイナーの年収ってどうなんですか?」

    「WEBデザイナーの年収ってどうなんですか?」 転職サイトなどでWEBデザイナーの募集ページを見てみると 「月20万前後」、「年収300~400万」といった数字が一般的なんですが こんなものなのでしょうか? 近年のWEBデザインをしている会社の景気ってどんな感じでしょうか?

  • webデザイナーの将来

    現在webデザイナーを目指しながらフリーターをしている23歳です。現在、現役でデザイナー職をしている方に質問したく投稿しました。 デザイナーになりたいと思い色々参考本を買い勉強しているのですが、最近、MSがwebデザインソフトを発表したり、アドビが新しいプログラムを開発したりと日に日にweb業界が進歩しているのを目の当たりにすると、この先この業界はどうなっていくのだろう。いまからXHTML、FLASHを覚えたって遅いんじゃないかと不安になってきます。 デザイナーの皆さん、もし今からデザイナーを目指すならどんな技術がもっとも必要となってくるでしょうか。 是非アドバイスを下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • WEBデザイナーとPHP

    今の会社が今度WEBを手掛けることになり、少し経験のある私が担当させてもらえることになりました。見た目のよい(表面だけの)WEBページはある程度つくれると思うんですが、中身(プログラム系)はサッパリ??です。うちの会社には、もちろんシステム系のわかる人間はいませんので、外部にやってもらうことになるんですが、私としても少しはわかってないとなぁ、と思い今いろいろ勉強中です。そこでPHPです。WEBと相性の良いPHPを扱えるようになれれば、WEBデザイナーとしても有利だと聞きました。しかも、プログラム言語のなかでは一番簡単!らしいじゃないですか。スクールとかに通ってPHP勉強する価値あると思いますか?それとも素人がちょっと勉強したからといって、簡単には使いこなせない?どうせシステム系を外部に頼るなら、全部頼っちゃった方がまし? どう思います? ちなみに、個人でやってらっしゃるWEBデザイナーさんはPHPぐらいなら自分でかけないとね、っていう感じなんでしょうか??

  • ウェブデザイナーになるために、今から学ぶべきことは

    こんにちわ。 インハウスグラフィックデザイナーとして働いて二年となります。 学生時代に2,3個、ウェブデザインのクラスを履修しましたが、今の仕事では使わないというのもありウェブ知識はゼロに近いです。 ご指導をお願いいたします。 質問:ウェブデザイナーになるために、今から学ぶべきことは?     Flashのスキルはまだまだ必要とされているか? 現在:WordPressを使いローカル環境を整え、HTMLとCSS(と、ちょっとPHP)を学びながらでポートフォリオウェブサイトを製作中です。     AdobeはPhotoshop,Illustrator,InDesignは問題なく使えますが、Web・モバイル・スマートフォンのデザイン実績はありません。     DreamweaverとFlashのスキルは学生の時に使用したことあり、程度     イラストレーションが得意です。 背景:プリントメインでグラフィックデザイン専攻で大学を卒業し、インハウスのグラフィックデザイナーとして働いています。エディトリアルや、広告、パッケージデザイン等をしています。 ただ、最終的に、広い範囲でデザインをできるデザイナーになりたく、年齢的には出遅れているとは思いつつ、ウェブデザインもできる仕事に就きたいと思っています。 ウェブデザイナーの募集要項に応募するために、今の私がこれだけは勉強するべきこと、身につける知識を教えていただけますでしょうか。 ウェブデザイナーとして、紙上ではなくウェブ上でのデザイン力をつけること、SEOの勉強、と思っています。ウェブデザイナー募集要項をみていると、Flashのスキルも求められていると感じました。 アニメーションを使ったウェブサイトが減っているのかな、と思っていますが、やはりFlashはまだまだ必要とされるスキルでしょうか。 ポートフォリオとしてFlashで簡単なiOSアプリの開発にチャレンジしてみようとおもっておりますがどうでしょうか。。。 また、最低、このぐらいの知識やスキル、もしくはポートフォリオは必要というアドバイスがあればぜひ、ご指導を願いいたします!

  • WEBデザイナーへの転職を目指しています。

    22歳のOLなのですが、無謀ながらWEBデザイナーになりたいと思っております。 まだ勉強を始めたばかりで、スキルは全然です。 HTMLやフォトショップ・イラストレーターなど初心者向けテキストで練習している程度の状況です… 地元でWEBデザイナーのアシスタントのアルバイトの募集を見つけたのですが、 募集要項の中に「Webサイト制作経験」とあったのですが、どの程度のレベルを求めているのかがわかりません。 私はまだ趣味のサイト(メモ帳で作った簡単な趣味サイト)しか作り上げたことがないため、当然応募できるわけではないのですが、 いつかアルバイトから応募したいと思っております。 Webサイト制作経験とは、どの程度のスキルを求めているのでしょうか。 よく求人でWebサイト制作経験を挙げている会社が多いので、今後の目標として教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • WEBデザイナーという仕事の内容とは?

    現在在職中(24歳プログラマー)の僕は、転職してWebデザイナーという職に就きたいという希望を抱いております。そこで「Webデザイナー」という職業の実態についてお尋ねしたいことが2点ございます。 1点目は、僕の思っている「Webデザイナー」と、実際に活躍されている「Webデザイナー」の方の職務内容に大幅な差異がないかどうかをお尋ねしたいのです。 僕の思っている「Webデザイナー」という職業のイメージとは、 1:お客さんから希望するサイトのイメージをヒアリングする。 2:依頼されたサイトのイメージを元にPhotoshop,Illustratorといった画像処理ソフトを使用してWebサイト用の素材を作成する。 3:素材を元にサイトをコーディングする。 といったものです。 2点目はイラストの描写能力についてです。つまり、絵を描くスキルが必要なのかどうかということです。たとえばサイトのイメージキャラクターを起こして、それをサイトのトップページに起用して欲しいとなった場合、絵が描けないとどうしようもないと思います。こういった作業も「Webデザイナー」の範疇に入るのでしょうか。 入社してから、こんな仕事をしたいわけじゃなかったのに……と後悔しても遅いので、是非とも皆さまのご経験や実感をご教授いただけたらと思います。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • WEBデザイナーにスキルについて

    よろしくお願いいたします。 先日クラウドソーシングでホームページのプロフィールに掲載したい、似顔絵のイラスト1点をWEBデザイナーにお見積り依頼しました。 しかし1ページあたりのイラストとその掲載手続き費用などで5万円のお見積り金額になりました。 依頼内容は簡単な似顔絵1点だけでそれをネットワークドライブにファイルアップロード納品だけなのに、5万円って少し高くないでしょうか? おそらくサイトの1ページ構築費用として算出しているのかもしれませんが、WEBデザイナーに似顔絵1点を依頼することが間違っているのでしょうかね? 勉強不足で申し訳ないのですが、WEBデザイナーはイラストや似顔絵を描けるスキルって必須ではないのでしょうか? アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • WEBデザイナーになるための資格や知識

    現在24歳で、今年25歳になります。 大学文学部卒業後、飲食系のアルバイトをしていました。 平行して、デジタルハリウッドで半年ほど勉強しました。 今年は将来のことを考えて一念発起して、WEBデザイナーを目指そうと思っています。 デザインよりもプログラムが好きなのでプログラムよりのWEBデザイナーを目指そうと思っています。 プログラムを覚えた方が後々年収が高くなるように思ったのもあります。 今のところ、HTML、CSSはほぼできます。 イラストレーター、フォトショップもひと通り使えます。 就業経験がないので正社員は難しいと思い、アルバイトから入って本気で仕事したいと思ってます。 今さらですが必死になって勉強してます! そこで、WEBデザイナーになるのに有利な資格やプログラムの知識などご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?? また、アルバイト探し(いずれは正社員になれるような)にいいサイトなどももしご存知でしたらよろしくお願いします。

タッチパネルが動作しない
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J973N】のタッチパネルが動作しないトラブルについて解決方法を教えてください。
  • 【DCP-J973N】のタッチパネルが動かない問題をPCで操作する方法をご教示ください。
  • 【DCP-J973N】のタッチパネルが反応しない場合の対処法を教えてください。
回答を見る