• ベストアンサー

WILLCOM WS007SH(ZERO 03)をオークションで買った

WILLCOM WS007SH(ZERO 03)をオークションで買ったのですが, 手持ちのUSBケーブル MICRO Aオスを装着しようとしても,刺さらない(汗 シャープのスペック情報をみると MICRO A B どちらでもコネクタ対応可能と書いてあります…… もしかしてWS007SH は途中でコネクタ変えていて,変える前は MICRO Bのみだったのでしょうか? どなたか,ご存知のかた 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shokker02
  • ベストアンサー率45% (204/446)
回答No.2

No.1 です。 >A B どちらでも とは、miniAオス、miniBオスのどちらでも挿さる形状になっていて、 挿したのがどちらなのか、によって ホスト(PCの立場)と、クライアント(周辺機器の立場)の どちらかに切り換わる、というものです。 PC との接続で miniB を挿せば、W-ZERO3[es]が PC 周辺機器として機能するし、 こういう変換器 http://juni.tatituteto.net/amazon/goods_info.asp?ASIN=B000VAEPWS&grp=1 を使って標準Aメスに変換すればUSBメモリを挿して読み書きできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shokker02
  • ベストアンサー率45% (204/446)
回答No.1

WS007SH は W-ZERO3[es] ですね。 USBコネクタは miniAB との事です。 http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/ (Advanced W-ZERO3[es] 持ってますが同様です) USB の micro 型は身近で見たことないですが、 mini より更に小型ですから合わないでしょ。

ya44goo
質問者

お礼

な…なるほど…, 納得いたしました…ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Willcom WS011SHでのリモートデスクトップについて

    WillcomのWS011SHを使っているのですが、無線LANでPCにリモートデスクトップで接続する際、IPアドレスでしか接続できません。 ノートとデスクトップがあり、ノートからだとコンピュータ名でいけるのですが、それをシャープに問い合わせても、IPアドレスで指定しないといけないという制限はないといわれました。 どうしたらコンピュータ名でも接続できるようになるのでしょうか? デスクトップPCはVistaアルティメットの自作機、ノートはXPproです。 よろしくお願いします。

  • WS027SHを介してのPCインターネットについて

    WILLCOMのHYBRID ZERO-3(WS027SH)を介してのPC接続に付いて、不具合が生じたので、質問させて貰います。 ノートパソコンのスペック Windows2000 SP3 Mobile Intel(R) Pentium(R) 4-M CPU 2.00GHz IBM Think Pad 以前は、WS027SHを介して、PCでのインターネットを使用していました。 しかし、ひと月前から、PC上のMicrosoft ActiveSync(以下ASと呼称します)で、「WS027SH」「接続完了」表示される状態で、WS027SHよりインターネット共有で接続を選び、ASでは、前回の同期日時と「接続されていません」が表示されますが、全く繋がりません。 ・USIMカードは差しており、感度良好と表示されます。 ・ASを含むアプリケーションは、削除していません。 ・ダイヤルアップ接続は、要求されるので、接続し、ASの同期コマンドを使っています。 ・3Gではなく、PHS接続にしています。 一向に繋がりませんので、ご教示お願いします。

  • 8-ZERO3「WS004SH」(WILLCOM)が発売される予定ですが、新機能について意見をお願い

    auWS004SH」(W-ZERO3 WILLCOM)が発売される予定ですが、新機能について意見をお願いします。前回のようなお祭り的なイベントになるでしょうか。 * ウィルコムは6日、OSとしてWindows Mobile 5.0を搭載したシャープ製携帯端末「W-ZERO3」の新製品として、ハイスペックバーションの「W-ZERO3(WS004SH)」を発表した。22日より販売開始する。 愛称は「W-ZERO3」で変わらないが、型番が「WS003SH」から「WS004SH」に変更された。新製品では、従来機WS003SHから倍の容量となる256MBフラッシュメモリを搭載。miniSDカードを利用しなくても本体内により多くのデータやプログラムを保存することができる。 また、「エクシード英和辞典」(三省堂)など4つの辞書を収録した辞書ソフト「DicLand」が新たにプリインストールされる。本体カラーはガンメタリック、パールホワイトの新色2色。

  • W-ZERO3 WS003SH1のフリー・ソフトについて

    WILLCOM シャープ SHARP W-ZERO3 WS003SH1は Windows XPではない別のOSを使用していると聞きました。そのOSにはワード・エクセルは存在するとして、その他のフリー・ソフトはどのようなものがあるのでしょうか? そして、そのようなソフトはどのサイトに紹介されているのでしょうか?

  • WS011SHでテーマの背景が消えました

    WILLCOMのPHS「WS011SH」を使っていて、「WordMobileを使った後にテーマの背景が消える」という不具合らしきものに遭遇しました。 今度暇な時にシャープの不具合相談に電話してみるつもりですが、「テーマの編集の仕方」と「画像の保存場所」が分れば解決できる気もします。 何方か詳しい方、いらっしゃいませんか?

  • WS020SHで乗換案内を利用したい

    こういったことに不勉強なもので申し訳ありませんが、 お詳しい方、どうかアドバイスお願いいたします。 最近、機種変でシャープのWS020SHを使い始めました。 それまでは同じシャープ製のWS007SHを使用していて、 電車の乗換や時刻表検索は、Googleトランジットを利用していました。 その際、ブラウザはオペラで、余分な画像などが使われておらず、 簡素で大変便利だったのですが 機種変後のWS020SHでは、Googleトランジットが機能しません。 ブラウザはオペラです。 Googleトランジットを開くと、 「設定」で「ディスプレイ」を携帯に設定していても イラストが表示されてしまうし(バージョンのせい?)、 駅名など入力して検索ボタンを押すと、文字化けして返されます。 ウィルコム03のコンテンツからリンクで その他の路線案内のサイトにもいけますが どれも重くてとっさには使いにくいです。 出来れば以前のように軽いトランジットを使いたいのですが 皆様はどんなサイトをお使いか、おすすめのものがあれば 教えて頂きたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • HYBRID W-ZERO3(WS027SH)との機種・料金プラン変更

    HYBRID W-ZERO3(WS027SH)との機種・料金プラン変更について 新ウィルコム定額プランSで契約している端末Aと新ウィルコム定額プランGで契約している端末B(WS027SH)を所有しているのですが、必要な手続きをとって、端末Aで使用していた番号を新ウィルコム定額プランGで契約し、端末Bで使用していた番号を新ウィルコム定額プランSで契約することは可能でしょうか。 ホームページに掲載されている「※お客さまが持ち込まれた電話機での新規ご加入および機種変更はできません。」の機種変更に該当するのかが分からなく、質問させていただいた次第です。 よろしくお願いいたします。

  • WS004SHで他の機種からのEメールが読めないんです

     私はWILLCOMのシャープWS004SHを使用してるんですが同じWILLCOM他の機種からのEメールが読めないんです。添付ファイルで ATT0001(45バイト)と表示されるだけで他は何も送られません。相手は東芝の物を使用しているようですが私が、PHSで撮影した写真は全く見れないようです。私の電話はでデコメ対応では無いのでデコメは送らないで文章だけ送ってもらっても添付ファイルでATT0001(45バイト) と表示されるだけでした。  その人とは、ライトメールのやり取りしか出来ません。どうしたらEメールのやり取りが出来るのでしょうか。  どなたか教えてください宜しくお願いします。

  • ルーター化したWS027SHへのWiFi接続

    Willcom WS027SHにインストールしたWiFi-Snapでルーター化し、docomo T-01Cを無線LANで接続しようと試みましたがT-01C側で電波を感知しないのかうまくいきません。SoftBank 005SHも同様でしたが、iPod Touchはうまくいきました。 家庭用の無線LANでは全て問題なく接続できます。 無線LANの使用はいずれもIEEE801.11b/gかと思いますが・・・。 以上、よろしくお願いいたします。

  • esかWS004SHか、それとも待つか

    こんにちは。WILLCOM歴(Dポ時代含む)そろそろ10年になります。 先日、Advanced[es]が発売になり、機種変更したいなぁと思った のですが、W-VALUEプランを見ていて、旧機種の割引具合がかなり 良いので、[es]かWS004SHかで迷い始めてしまいました。 ただ、W-VALUEだと2年は使い続けるのが前提なので…。 現在、WX310Kを2年ほど使用しています。 急に落ちたりと、かなり調子が悪いです…。 プランが「つなぎ放題×2」ですので、データ定額オプション割引 キャンペーン等は使えず、あまり安くは機種変更できそうにありません。 A&B割で、音声コース用の端末は、自宅にいる母がほぼ使ってます。 Webブラウジング中心で、メールは結構していますが、携帯電話 タイプの数字キーでの入力があまり好きではありません。 以前は外付けの専用キーをわざわざ買って使っていましたので、 初期ZERO3でも大きさは気になりません…。 今はわざわざノートPCからメールを返しています(笑)。 音声通話もあまり行いません。家族とWILLCOM使いの友人からは 端末にたまにかかってきますが…それ以外は固定電話(IP)です。 上記の状況ですが、 (1)実質0円になる[es]をW-VALUEで買う (2)実質250円/月になるWS004SHをW-VALUEで買う (3)Advanced[es]をもう少し安くなるのを待ってから普通に買う    (機種変更が3万円台まで下がるのを待つ?) みなさんでしたら、どれがオススメだと思いますか? ちなみに、サポートコインは17個ほど貯まっています。

このQ&Aのポイント
  • WIN10のパソコンでブラザー製品のMFC-650CDWの標準ドライバが起動しない問題について解決方法を教えてください。
  • WIN10のパソコンでブラザー製品のMFC-650CDWの標準ドライバが起動しない原因と対処法について教えてください。
  • WIN10のパソコンでブラザー製品のMFC-650CDWの標準ドライバが起動しないトラブルの解決方法を教えてください。
回答を見る