• ベストアンサー

たくさんいろいろな参考意見をいただいたのですが、

hanakuniの回答

  • ベストアンサー
  • hanakuni
  • ベストアンサー率70% (14/20)
回答No.1

ベストアンサーを選べば自動的に締め切られますよ!

chapuppy
質問者

お礼

助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 参考になったボタン

    [参考になった]ボタンについて御意見頂きたいです。 参考になったボタンはあくまで参考ですよね?賛成ボタンではないですよね? 賛成でおされているかた多く感じます。気のせいでしょうか? 私は参考になったものと解釈しているので自分にとって参考になった時だけつけています。 賛成と思ってもつけていません。自分の気持ちも同じだとかは参考とは違いますよね。 そして思うのは厳しい意見によく目立つということです。 賛成でおしてる方は厳しい意見に目立つような気がします。 質問者さんの悪口のようなものに限って多くみられます。 個人的には悪口は回答するに反対です。 悪口だけですと、質問者さんを返って悪い方向へいかせてしまうようなきがするからです。 怖くて質問できなくなる方もいらっしゃいます。 あくまで質問者さんのために回答すべきだという考えを私は持っています。 みなさんはこの件についてどういう御考えをお持ちですか? よかったら御聞かせ下さい。宜しく御願いします。

  • 参考意見を聞きたいです。

    参考意見として聞きたいです。 株はやったことがありません。初心者の質問です。 任天堂の株は配当利回りが高いのに株価が下がってるのはなぜですか? 業績が悪いから?それとも100株で200万を超えるから買う人が少ないから?またはそれ以外ですか? またこの配当利回りって現金ですか?商品券等ですか? 初心者の質問ですがよろしくお願いします。

  • この意見は参考になった!の件で

    ある質問と回答を読んで、 とても勉強になり、回答された人のIDの下にある 「この意見は参考になった」と赤色のアイコンがあったのですが。 その下の回答者さんの欄には「この意見が参考になった」のアイコンがなかったのですが・・? また「この意見は参考になった」のアイコンの色が赤色でリンクが貼られている時と黒色でリンクなしの時と何も書いてない(質問分)と3種類?あるのかな? これは、どういう意味ですか?

  • 「自信あり」と「参考意見」、どちらをよく使いますか?

    皆さんは回答する時、「自信あり」と「参考意見」、どちらをよく使いますか? 1.自信あり 2.参考意見 3.その他 私は自信が無いので、いつも2です。

  • インテリアの参考意見ください!

    数日後に引っ越します。 新居のインテリアについて参考意見が聞きたいです。 画像のとおり、6畳(実際はなさそう(`ー´;))のワンルームです。 わたしとしてはこんな配置を考えてます。 ついては、「ベッド」「テーブル」「TV」の配置の参考意見をください。 いろいろ考えたけどこれがしっくりくるような・・・(笑) お暇ある方、よろしくお願いいたします(*^_^*)

  • 参考意見お待ちしています。

    夢のマイホームを予定しています。土地、不動産会社は、決まり、融資はろうきんフラット35で申請中です。現在、図面の打合せを行っておりますが、皆様にて、外観はこんな感じがいいよとか、家の中は、こんな工夫があったらいいよなど参考意見をお聞かせ願えないでしょうか?

  • どちらに就くか・・・参考意見を聞かせてください

    こんにちは。24歳 大学既卒の男です 「公務員(市役所)」「某大手薬局 小売業販売職」 どちらからも内定をいただけたのですが、 どちらも魅力のある職業で、どちらに就職するか真剣に悩んでます。 あなたならどちらを選びますか?自分で決めるべきことではありますが、参考意見・できれば理由もを聞かせてください

  • 「この回答は参考になった」

    質問をし、寄せられた回答が全て参考になった場合 ポイントをつけられる、良回答の数は2つと限られてるので困りますよね。 それ以外の方へはお礼もしますが「この回答は参考になった」 ボタンを押して、感謝の気持ちを伝えているのですが この行為は、本来の趣旨と外れたものになるのでしょうか? どんなことでもいいので、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします

  • アンケートへの回答で「参考意見」

    アンケート以外の質問であれば、回答に自信があったり無かったりはわかります。 しかし、アンケートへの回答とは「自分はこう思う・自分の場合こうだ」という回答になるでしょうから、私の場合、基本的に「自信あり」で回答しています。 たまに、自分のスタンスがゆれている場合など「参考意見」にすることはあります。 そこで質問ですが、貴方はアンケートへの回答のときに 1.回答の種類は「回答」ですか「アドバイス」ですか 2.回答に対する自信は「自信あり」ですか「参考意見」ですか 3.上記の1.2はどういった理由からでしょうか。また場合により使い分けているときはその理由もお願いします。

  • この回答は参考になったで…

    もうすっかり定着した、「この回答は参考になった」ボタンですが、 この回答者の回答にすごく納得した!という時にこのボタンを使用するのはいいことだと思うのですが、 例えば、質問者の不手際で回答者が何らかの補足要求やツッコミをいれるような回答にもこの回答は参考になったボタンが良く使われているように感じます。 これって正しい使い方なのでしょうか? 「この回答は参考になった」ボタンはokwebの評価の高い回答に反映されるだけにそのような回答ばかりが羅列されるのもどうかと思いまして…質問してみました。