• 締切済み

日本人は、博物館にあまり行かないのですか?

日本人は、先進国に比べて博物館へあまり行かないと聞いたのですが、なぜですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124566346?fr=chie-websearch-3&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIbT49eZnpeWlZHh1IutlpmQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54ajlVkNFUsa%2BFUWBYlb%2FBNVDC5O%2FAhL8hxdDRaFoIvT18eLrZaZnpOkmZ%2BehpWV1dnezNiLqZCGlZXci6iFqoubkNXMla6LoIWgi9iQnoukppymmqWdo6CWo9TX3dfZ2eWgoZehqqaioJqso9DR2NLp2eWflKadpKSanKeqo%2BHS4N%2FU0oaVleiLqIWlm6aelJmlppmmhaCL493PzuGWo5CVlpWR4IajlaeL6w%3D%3D この質問の回答にも日本では博物館や工業品の扱いが情けないという回答が見られますが、これが本当ならもったいなくありませんか? なぜ博物館や工業製品の扱いが低いのでしょうか? 日本は、世界に冠たる技術大国なのに。

みんなの回答

noname#123390
noname#123390
回答No.11

美術館や博物館は本来が学術的に貴重な物品の保存と研究のために設立された機関です。公開された最初の目的は館内のメンバーだけでなく在野の研究者たちのためだったのです。 私が抱く博物館のイメージは、そういった静かな雰囲気です。 数年前に開館した九州国立博物館は私も4度ほど行きましたが、いつも家族連れで混雑しています。博物館側でもそういった一般のひとたちを積極的に迎えるような様々なイヴェントを切れ目なく行っているようですが、採算が取れていればいいようなものの、これは少々やりすぎではないのかとわたしなどは思います。 ともかく、日本人も博物館へは昔に比べればよく行く方だと思います。 現在のようにテーマパークのように楽しみを求める一般のひとたちが沢山押しかけているのはむしろ異常な事態だと思います。もちろんそういったことで社会人全体に楽しみの幅と知見が広がり、一面ではいいことだとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.10

>日本は、世界に冠たる技術大国なのに。 技術大国だから、というのが答えかもしれません。 欧米に限らず、文化を大切にする国や人々は「教養」を大切にします。 歴史・考古学、哲学、文学、博物学 など。 これに対して日本は国策として技術を重視してきました。 理工学、経済学、語学 など。 目先の役に立つことばかり追っかけてきた結果、直ぐ答えがでるものに しか価値を感じなくなったのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

>意識レベルは相当低いのではないでしょうか。 同感です。わが国の、意識レベルはどうしようもなく低いですよ。 たとえば、国と地方財政の負債残高をいろいろ理由をつけながら これだけ増やしてきた「民意」などは、もう最低ですね。 もっと「博物館など」に行って、勉強したほうが良いですね。(汗・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.8

<参考までに>  質問は、博物館法で定められた中の、産業技術に限定しておられるのでしょうか。  博物館法に定められた博物館には、一般に言う美術館まで含めた広いジャンルが含まれます。  歴史博物館のジャンルは、日本人に人気で、東京・京都・奈良の国立博物館では歴史展示が度々行われ、相当混雑します。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100401-00000278-reu-ent  古美術と見るか、歴史文物と見るか意見の分かれるところですが。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cb1300p
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.7

そうですね、都内に暮すと割りと江戸東京博物館や下町資料館 芭蕉記念館、深川江戸資料館などやのらくろの博物館もあります ので無いようであります。戦争から風土から色々あり美術館など もあります。確かに行かないんでしょうね。私はカメラ手に出か けます。公園も併設されてる所もあり一日見れます。行かないの は歴史から学ぶ姿勢、過去から学ぶ事の意識が薄いです。高齢者 も行ってるようで意外に行きたがらない方多いです。ミシンなど 諸工業のやカメラの歴史、車の博物館、探せばありますね。 代々受け継ぐ物で祖母~子へ、子から孫へと伝える事が現代は 少ないです。戦争で負けたから諸工業発展しましたし残念です。 私の親は日本人でいちよ通ってますが明らかに韓国顔です。 日本の過去の歴史を何故か嫌います。日本人なんだから嫌うのが おかしいですね。私は義務教育~全て日本人として恥じない教育 世代で戦争を体験しない世代ですが長崎原爆資料館など修学旅行 で教育されました。まだまだ知らない全国の資料館、博物館など 生涯を通じて見たいです。いつの間にか孫の偏差値教育にまで うちの親は大事な教えをせず夢中です。そんな時代で情けない。 あの現皇后陛下の美智子様お育ちの正田家も壊す国ですし。 色々な意味で開発こそが全てできた国ですので。意識レベルは 相当低いのではないでしょうか。世界遺産にならない富士山の 夏の混雑でこの国の民族的低さがわかるような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

  横から、失礼いたします。    >それが本来博物館に求められた役割かどうかは知らず、    >博物館のというより国民の質の問題かもしれませんね。 博物館のことでなく恐縮ですが、京都竜安寺の庭の鑑賞の仕方などみていると、 日本人は団体でおしゃべりしながら(結構大声で)押し寄せ、やたら写真だけ撮り、 さっといなくなったり、個人でもただそこで腰をおろして休んでいるだけで、やはり おしゃべりが盛んといった風な方に多く遭遇しました。 その点、海外からの方は、時折案内書に目を落としながら、じっくりと静かにその場の 雰囲気を楽しみ、何かを吸収しようといった風な方が多いですね。 遠い東洋の果てまで訪ねた方たちを勘案しても、やはり、国民性が?と思ったりします。   >そこで感じることは「見る」だけなのですよね。   >それもただ置いてある感じなんです。   >だからつまらないと感じることはあります。 言ってみれば、博物館も「旭川市の旭山動物園」のように、みせる工夫があっても 良いということですね。 努力されているところも見受けられますが、同感です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanjikenji
  • ベストアンサー率27% (275/1006)
回答No.5

>日本人は、先進国に比べて博物館へあまり行かないと聞いたのですが、なぜですか? 誰に聞いたのですか?何か統計に基づく正確な数値ですか?いい加減なソースに基づく質問では答えようがありません。具体的な根拠を示してください。なんでヤフー知恵袋の関係ない質疑を貼りつけているのですか? また日本は先進国ですけど?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.4

人はけっこう入ってますよ。大きな館だと年間何十万人も入ってます。行かない人は一度も行かないから知らないだけで、月に何度も同じ館に通うヘビーユーザーは結構います。何がそんなに好かれるのか。 ぶっちゃけ安さですよ。民営館はそうでもないが公営館は2~300円で入れる。つまり家族4人が今どき1000円前後で一日潰せることを意味します。これがディズニーランドだったら何万円かかりますか? とくに夏場は冷房効いてるのが大きく、朝9時に200円払って入りロビーのソファに1日座ってるお年寄りとか多いです。よって需要はあり、それなりに社会的役割も果たしていると言えます。それが本来博物館に求められた役割かどうかは知らず、博物館のというより国民の質の問題かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 私は好きなので行きますけど、科学館とかが主になるかな。  そこで感じることは「見る」だけなのですよね。それもただ置いてある感じなんです。だからつまらないと感じることはあります。また写真は駄目、スケッチもだめ、など遠い存在のものが多いこともあります。子供と一緒に行くことがありますが、科学館はさわる物などが結構ありますが、其れ以外となるとつまらない感じを受けます。  見るだけなら本やネットで見れば十分となります。  展示物の見せ方、体験等を工夫すればより楽しめると思うのですが。  後はガイドが少ないかな。難しい文章のパネルを読んでも分からんし。音声ガイドの機械や人が案内するガイドがあるとより楽しめるかな。  展示物は良い物があると思いますよ。その展示物をときめかす何かが欲しいかな。    今までに迫力があった博物館は国立民族学博物館と上野の科学博物館かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

   自分は、行くほうだとおもいます。 ただ、いつも思うのですが国内外の日本人旅行者は、どうしてあんなに 記念写真撮りや、みやげ物ばかりに興味があるのでしょうか? 団体で観光地につくなり、やたら互いにパチパチ記念写真、それが終わると どっと土産物屋に直行、あれでは、ゆっくり博物館など覗く暇などとてもありませんよ。(^^, もう、ミーハー的なもの以外にに興味がないから? とかく面倒で理屈っぽい(?)物には、外人の方が熱心に関心を示すように 思いますが。   >日本は、世界に冠たる技術大国なのに。 もう、そうでもなくなりましたね、どんどん追い上げられて。 明治以来の気骨に満ちた探求心は、こと今の若者には、良くも悪くも どんどん失せているように見受けられ、はなはだ残念なことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • mixiのフォトアップローダーについて

    mixiのフォトアップローダーについて http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019245990?fr=chie-websearch-2&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIbT46SZoJmWlZHh1IutlpqQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54ajleHS5syUTPIDR%2BscV%2Bz2RvYLUvHnTPYLTPEQV%2BwrUefpVvcljrG5wJGahs3c14uohaSZn56WmaWWlZDE5NnY0oajlZaVkMuWo5GghpWV5cyQnZackZqG0pWui5%2BXpZuooJWbqaij4dLg39TS4JqjpaKgl6miqJ6e3OLg39PHlpWR4oajlaWbpJupoKSmlZ%2BVoIvi0t%2FO3ZCei6WWlZDVlqORoIbm ここに載っている質問と全く同じ質問なんですが、回答に 「タスクバー(左下時計そばにある【m】のアイコン)を右クリック。」 とあるのですが、その【m】のアイコンがないので今なにもできない状況です。 どうやったらタスクバーに【m】のアイコンが出ますか? もしくはそれがなくても解決方法はあるのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • どちらか片方でもOKです。

    どちらか片方でもOKです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041295415?fr=chie-websearch-3&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIbT46SZn5mWlZHh1IutlpqQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54ajld%2FK4MSUTPL5R%2BsmV%2BwZg10UGVMC9JWgi9LM14upkJSZo6SZoJOWlZHP1Nnc2IuohZaVkdaGo5Wpi5qF5cyRqIaclaCL14Wui6Chl5urqpqhk6ej4t3Q39jY5Z%2BXqJ6hnpierK2jz8bo0uXT4JqjqJqgnKmdoKOe3OLg39PHlpWR4oajlaWbppWkoaWmmZ6VoIvi0t%2FO3ZCei6WWlZDVlqORoYbm (1)このURLの画像の髪型はどうきればいいのですか? 美容室に写真を持ってくとかはなしで、切り方を教えてください。 (2)あとこのURLの画像は髪型はワックスなどを使っていますか? よろしくお願いします。 (回答のほうの髪型です(2番目))

  • 病院の独自の薬を処方されました。

    詳しいことは控えさせてもらったうえで、ご質問させていただきます。 少し身体上で気になることがありましたので、町の個人病院にいきました。 そこで、そちらの病院が独自で出している塗り薬をいただきました。 保険は利かず実費になりました。 値段はそれほど高くなく、薬局で買うような額で同等ぐらいです。 まだその薬は使っておらず、先生から使用方法と簡単な副作用などは聞きましたが それ以外の情報、成分や使用期限、などの詳しい情報はいただいていません。 以上気になり調べてみましたら下記の過去スレを見ました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416585984?fr=chie-websearch-1&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIbT46SZn5WWlZHh1IutlpmQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54ajlVsA80wNC49V7xVb%2BxOOSwoVj1PrD1kKIpCPls3Y0YajlaSZnpOkmZ%2BQkIvU5NnXx5ajkZCQi9uWo5CUqoubkNXMla6LooWgi9iQnoukqJqkmKyeqKaYo%2Bbj1eTI2OWgnpaarKyinpeko%2BLd0N%2FY2OWfl6eioKOWmqato%2BHS4N%2FU0oaVleiLqIWlnKKil5ylpJ%2BihaCL493PzuGWo5CVlpWR4IajlaeL6w%3D%3D 違反ではないようですが 少し、戸惑っていますがいかがなものなのでしょうか。 先生に薬の成分などを聞いてもよいものなのでしょうか。 成分の量、配合など。 その際、先生は答える義務があるものなのでしょうか。 注意点などありましたらよろしくおねがいします。

  • DJミキサーのアンプについて

    DJミキサーのアンプについて 当方、DJを趣味でやっているものなのですが、今日DJについて調べたところ、DJミキサーのアンプについて以下のような質問があったのですが、DJミキサーにアンプは必要なのでしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415623779?fr=chie-websearch-1&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIbT49eZnpWWlZHh1IutlpmQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54ajlbizjrbAlqCglJmVoIvSzNeLqZCUmaOkmZ6TlpWRz9TZ3NiLqIWWlZHWhqOVpZ6Qj5ba0pCei6WWlZDMlqORn5iaqKqboZqroqmgmeWkqJufmKqeoqedo6Wr5Z%2BVpaKfo5ifqKajoJqWlZHihqOVpZukl62gpaWXoJWgi%2BLS387dkJ6LpZaVkNWWo5GhhuY%3D 当方、DJミキサーにはアンプを付けず、スピーカーを直で付けているのですが、やはりアンプは必要なのでしょうか? ちなみに、スピーカーには少しアンプのような機能も付いているので、それのお陰で聴けるのだと思います。 上のURLのような質問と回答があり、不安になったため、質問させていただきました。 分かる方は是非回答をお願いします! ちなみに、当方の使用している機材は ターンテーブル: Technics・SL-1200MK2×2 CDJ: DENON・DN-S1200×2 DJミキサー: DENON・DN-X120 スピーカー: audio-technica・AT-SP101 です。 よろしくお願いします!

  • veohの動画視聴の不具合修正についての質問です。

    veohについて、↓の方とほぼ同じような症状に陥りました。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024157345?fr=chie-websearch-3&b=jp0016&qc=2&status=solved&p=veoh%20web%20player この方は上記の方法で直ったというので私もやろうとしたのですが、「メモ帳を管理者として実行し」という所まではいいのですが、「”C:\Windows\system32\drivers\etc\hosts”ファイルを開きます。」というのが分かりません。 どうやって開くのでしょうか?

  • これを見てどちらがいいとおもいますか?

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1477111854?fr=chie_my_notice_newans この質問のどちらがイイかと 無線LANのことについておねがいします。

  • Youtubeが見れません

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414850799?fr=rcmd_chie_detail こちらと似たような問題なのですが ベストアンサーの手順を実行しても映像を見ることができません・・・ 最新のをダウンロードしても有効にしても何もかわりません 助けてください><

  • このファッションサイズ感間違ってますか?

    身長167cm ほぼ間違いなくなで肩ではないです http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13103552883?fr=chie_my_notice_que_limit 良かったらこれ見て回答お願いします

  • 日本を代表する技術博物館が必要です

    日本を代表する技術博物館が必要です 日本は技術大国です イギリスやドイツなど欧米の技術大国にはその国を代表する総合の技術博物館(技術発達の歴史、自動車、鉄道、飛行機などの技術において総合ジャンルを扱い展示する博物館)があります。 イギリス ・ロンドン科学博物館 ドイツ ・ドイツ技術博物館(ベルリン) ・ドイツ博物館(ミュンヘン) イタリア ・レオナルド・ダ・ヴィンチ国立科学技術博物館(ミラノ) 参考サイト「欧米の科学博物館めぐり」 http://www.shinko-keirin.co.jp/hakubutukan/index.htm なのに、日本には国を代表する技術の総合ジャンルを扱った博物館がありません。 ですから、日本を代表する総合の技術博物館が必要だと思うのです。 展示物は、零戦、YS-11,スバル360、トヨタAA型、C62機関車、0系新幹線、アシモ、アイボなどのロボットなどの日本の世界に誇る工業製品が主です。その他日本がいかにして技術大国となったかどのように日本の技術が世界に役立っているかなどの歴史を学べる展示もあるといいと思います。 実現できるかどうかは置いておき、発想として悪くないと思うのですが? どうでしょうか?←ここが質問です。 確かに国立科学博物館の新館に技術を扱ったスペースはありますが 規模は、ワンフロアだけで写真で見た限りではあまり大きいとはいえませんし。 国立科学博物館の展示物のほとんどは、生物系がメインで 実質的には、「国立自然史博物館」だと思います。 「欧米の科学博物館めぐり」 というサイトは、mk57pvlsさんという方に教えていただきました。 いつも回答していただきありがとうございます。 また似たような質問をと呆れられるかもしれませんが たくさんの意見が聞きたいという意図もあるのでご理解願います。 以前にも似たような質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q5853117.html 前に比べて今回は少し簡潔に書きました。 賛同者が得られなかったのは説明が長すぎて分かりづらかったからではと思い 簡潔に書きました。回答をしてくださった方には感謝の意を表したいと思います。

  • PSPにyoutubeの動画を入れる方法について・・・

    PSPにyoutubeの動画を入れる方法について・・・ 色々なこのような質問を見てきたのですがどれもうまくいきません・・・ 僕はhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125762701?fr=chie-websearch-2&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIbT46SZn5eWlZHh1IutlpqQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54ajlWMlHlIwHF4qFIlY%2F%2F5V9y%2BJ6N3Z3ejWzpCPls3Y0YajlaSZnpOmmaGQkIvU5NnXx5ajkZCQi9uWo5CVrZqfkJCL5NeLqIWni5uQzYutlpqgl6SfqKCVm6Wu3N3P6s7T6pWapamgpJWrmaCo19jf6s7S36Wco56dmqmnnqad1czj19rOlaCL4oWui6Cgm52jpZ%2BilaqLm5DY2N7Z15CdlpuRmobbla6LoYXx の質問を見てやったのですが全然うまくいきません。 誰か教えてください! できれば今貼ってあるURL風の入れかたでお願いします

DCP-J963NのCC4が起動しない
このQ&Aのポイント
  • Windows10 20H1をアップデートした後でCC4が起動しない
  • スキャナー自体はペイントなどから読み込みが可能です
  • ブラザー製品のDCP-J963NのCC4が起動しない問題についての質問です
回答を見る