• ベストアンサー

NEC Direct で以前はマイクロタワータイプのMやRシリーズがあ

NEC Direct で以前はマイクロタワータイプのMやRシリーズがあったはずなのですが今はHP見ても見当たらないのですが…マイクロタワータイプは販売終了したのでしょうか?今後出る予定はないのでしょうか?初めて買ったPCがNECだった事もあって今でもNEC製を使い続けでます。今はマイクロタワータイプのカスタマイズで購入したものをお気に入りで使用してます。つい最近NECのサイトを見てマイクロタワータイプがない事に気付きました。NEC製品に詳しい方宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.2

2009年夏モデル以降マイクロタワー(ミニタワー)モデルは出てません。 スリムと一体型しかもうありませんね。出る予定も恐らく無いでしょう。 こういうタイプのを買う人は普通BTOショップか 海外メーカー直販で買うでしょうし。

k-ninn58
質問者

お礼

回答者様の言うようにこの手のPCならBTOなんでしょうけど、初めて買ったのが98のNECだったし2台目3台目もNECだったもので変なこだわりがあって…でも次回からはBTOにします。値段的にも安いですしね。 この度はご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.1
k-ninn58
質問者

お礼

貴重な回答ありがとうございます。もう少し調べてなければNEC以外で検討してみます^^ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NEC Mate-Rスリムタワー型で音が出ない

    NECのMate-R(スリムタワー型)のPCを新しく入手しまして、もろもろ接続したんですが音声だけが何一つ出ません。NECのHPによると、この型は外付けのスピーカーが必要とのことだったのですが、市販のものを持っていませんでしたので、これまで使っていたAptivaの純正の外付けスピーカーを使おうとしているんですが、コレじゃダメなんでしょうか?ミュートや音量は確認し、デバイスもOKでした。OSはWindows-XP Proです。困っています。どなたか解決方法を教えてください。

  • MICRO CADAM V5R1をWin7にIN?

    教えてください。 MICRO CADAM Helix V5R1 を、WindowsHP で使用しているのですが、 HPサポート終了に伴い、Windows7 に OS更新しようとしています。 その時に、無理やりにでも MICRO CADAM Helix V5R1 を、インストールすることは できないでしょうか? 少々、使い勝手が悪くなっても、かまわないので、 ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくご指導のほど、お願いします。

  • NEC DirectのタイプSTシリーズの液晶ディスプレイ

    違うカテゴリーで一度まとめて、質問させていただきましたが、 質問を少し変えて、もう一度させてください。 NEC DirectのタイプSTシリーズ http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DPC_CUS_0801_VGW&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_0801_VGW の購入を考えています。 液晶ディスプレイを選ばないといないのですが、 今までセットでしか買ったことしかないので、 悩んでいます。 設置スペース等の理由から19型ワイドと決めています。 スピーカー内臓・ノングレア・デジタル対応がいいです。 価格は4万以下ができたらよいかと思っています。 液晶ディスプレイというのは、 NECで動作確認されてるものしか選択しない方がよいのでしょうか? とても種類が少なくて困っています。 もしそれ以外から選ぶならば、何に注意すべきですか? 価格コムなどを読みましたが、STシリーズの口コミがなく どうにもなりません。 よろしくお願いします。

  • ソニー vaio type R

    今までソニーのデスクトップカタログに載っていたtype Rシリーズが2005年夏モデルのカタログには載っていなかったということは、もう発売していないということですかね? 生産中止?

  • NECのパソコンのカスタマイズについて。

    後日、友人からNECのタイプr luiモデル マイクロタワーというデスクトップPCを譲ってもらう者です。 そこで質問なのですが、後々HDDやメモリの増設をする際に、各々のパーツは最初から内蔵されている種類以外のパーツでもいいのでしょうか? 素人なりにNECのサイトで同PCの情報を調べたのですが、どのようなマザーボードやメモリを使っているのか記載されていませんでした。 接続規格にIDEやSATAなどがあるということは知っているのですが、自作したことやカスタマイズしたことがないので分からないことだらけです。 質問が漠然としていて答えてもらうのが難しいかもしれませんが、何かアドバイスを頂けると非常に助かります。 このPCを後々カスタマイズすることができるのか心配です。

  • VALUESTAR G タイプCにF17R21は

    NECのVALUESTAR G タイプC(GeForce6200TC搭載)を買って、ディスプレイにF17R21を使おうと思ってるのですが、今使ってるパソコン(VL570/8D)ではディスプレイケーブル、USBケーブル、青色のオーディオケーブルの三本で繋いでいますが、NECのHPでGのマニュアルを見たところ上記の三本ともう一本(矢印の付いたプラグと表記)で繋ぐようになってます。 これでも大丈夫でしょうか?

  • NEC98シリーズのキーボード

    友人から長い間使っていないので、起動するかどうか分からないという、NECの98シリーズのパソコンを譲ってもらったんですが、キーボードもマウスも今ではほとんど市販されていないミニDIN8ピンというタイプだったんです。 もちろん電気量販店に頼んで取り寄せてもらうことは出来るのですが、キーボードでおよそ1万円もする上に、起動しない可能性もあるので購入する勇気(?)もありません。友人もキーボードは捨てたそうなんです。 どうにかして、キーボードを安くで手に入れる方法とか 正常に動作するのかどうかだけでも、確認する方法とかないでしょうか? 良いお知恵を聞かせてください。 PC9821 RV20という機種です。 とりあえず、電源を入れると起動デスクメニューがあらわれ、DOSとWINDOWS98を選択できる画面にはなるのですが、キーボードもマウスもないので、次に進んで動作確認することの出来ない情況なんです。 よろしくお願いいたします。

  • Tartaruga Type R

     Tartaruga Type Rに乗り始めて半年ほどたちますが、標準で付いているスタンドが、強化型を付けていてもフニャフニャで、平地に置く時でもなかなか安定しません。  付け替えようと思い探してはみたのですが、今までロードレーサーしか乗っていなかった為、スタンドなどのアクセサリーに対する知識が絶対的に不足している事に気づきました。   Tartaruga Type R オーナーの方、詳しい方で実際に装備しているもの、お勧めのものがありましたら、お時間あるときにお教えください。お願いいたします。

  • NEC Direct の再入荷について

    NEC Direct(http://www.necdirect.jp/) でカスタマイズパソコンの購入を考えていたのですが 販売終了となっていました。 再入荷の可能性はゼロなのでしょうか? お知らせの欄には ---------------------------------------------------------------- 2007/12/18ご好評につき、VALUESTAR G タイプNは、下記の「即納!テレビモデル」を除いて、予定数の販売を終了いたしました。 ---------------------------------------------------------------- と記載されていました。

  • スカイラインR32のGTS-tタイプMについて

    こんにちは、いつもお世話になっております スカイラインR32のGTS-tタイプMについていくつが質問があるのですがよろしくお願いいたします 現在車の購入を考えており、R32のGTS-tタイプM(クーペ)を検討しております。 過去にはヴィヴィオRX-Rやセリカ(ST202)を所有していたことがあり 峠へ走りに行ったりもしていたのですが、GTS-tタイプMは峠道でどうでしょう? カスタムは足回りとボディ剛性のライトチューンを考えています。 基本は下りが好きなのですが、やはりタイプMぐらいの車格だと下りは厳しいでしょうか。 どうもR32というとGTRの情報しかでてきませんし、タイプMはドリ車のイメージがあり あまりグリップで走っている方がいないようですので、そんなに向かないのかなと思っています。 以前セリカに乗っている時に不満に思ったのはブレーキの効きとFF特有のステア感で 重くてもブレーキが効いて気持ちよく曲がる車だったらいいなと考えております。 車重や車格的にもミドルクラスですので、過度な期待はしていないのですが 実際に乗られている、または乗られていた方のお話を聞けたらなと思います。 また、購入を検討している車種が初期型なのですが、カタログ上は初期型が1260kg それ以降の型は1340kgと100kgも重くなっていますが、これは何故でしょうか? できれば軽量なモノがいいと思い初期型をと思いますが、MR-2(SW20)のように 初期型とそれ以降でセッティングが全く違う、もしくは異常に故障が多い等ないでしょうか。 それと、年式的に交換部品が多数出てくることかと思いますので 特有の持病、または対策等教えていただけたらと思います。 足回り交換ができる程度の整備能力です。(エンジン換装レベルはできません 基本的にはNAが好きなのでS14やMR-2(SW20)も考えているのですが SR20はターボ前提のエンジンだと聞きますし(デザインも好みでは無い) MR-2は利便性の関係上、同居人の許可がおりない可能性が高いです。 ロードスターは身内が乗っていますので車種が被るのが…。 そもそも、同居人がオープンカーはNGと言っております。 R32のスタイリングに惚れていますし、年式的にも今後乗るのは難しいと考え このタイミングで手に入れたいと思っています。 些細な事でもいいので、質問内容で何かわかることがありましたらよろしくお願いいたします。 それと、こんな私に他にもお勧めの車種があれば教えていただけたらと思います。

MFC-J6973CDWのPC-FAX受信ができない
このQ&Aのポイント
  • 先日まではPC-FAX受信出来ていたが、突然「ハードディスクの空き容量が不足しています。不要なアプリケーションおよびデータファイルを削除してからPC-FAX受信を起動し直してください。(PR003)」の表示が出てPC-FAX受信が止まってしまう。
  • Cドライブの空き容量は2TB以上あり、PCおよびプリンターの再起動を試しても同じ状態になる。
  • 製品名:MFC-J6973CDW、OS:Windows10、接続:無線LAN、電話回線:ひかり回線。関連するソフト・アプリはなし。
回答を見る