• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ipodで曲が正常に再生されないのですが…)

ipodで曲が正常に再生されないのですが...

このQ&Aのポイント
  • ipod nano(第四世代)を使用していて、ipodで曲が正常に再生されない問題が発生しています。
  • 曲をWAVE形式からmp3形式に変換し、itunesでは正常に再生できますが、ipodでは一瞬で曲が終わってしまい、音が出ない状態になります。
  • 同期やitunesの登録し直し、復元を試しましたが、問題は解消されません。どうすれば解決できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumiaki00
  • ベストアンサー率34% (29/85)
回答No.1

はじめまして。 iTuneでは再生できるのにiPodでは再生できない、という症状は、私の場合動画でよく発生しています。 そんなときは、再生できない曲を指定しつつ「右クリック」。 出てきたウインドウのなかから「@@バージョンを作成」を選択しています。 少なくとも、iTuneでは再生できているなら、これで解決すると思います。

akki-ra
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 再生できるようになりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ipodで再生できない曲

    itunesでは再生できるのにipodでは再生できない曲がいくつかあります。入れなおしてみても駄目でした。原因は何でしょう?また、解決策はありますか? いくつかあるのでここでは1つだけ例をあげておきます。 種類:MPEGオーディオファイル フォーマット:MPEG-1,レイヤー3 サイズ:6.2MB ビットレート:247kbps(VBR) チャンネル:ジョイントステレオ エンコード方式:LAME3.90 という具合です。 あとitunesでは再生できるのに、ipodで再生しようとするとipodが壊れるものもありました。ウイルスかもと思いスキャンをかけましたが何も発見されませんでした。そのファイルは消してしまったのでデータを載せられませんが、なにかわかれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ここではあまり関係ないかもしれませんがOSはWindowsVista Home Premiumです。

  • iPodで再生できるのでしょうか?

    iPodの購入を考えているのですが質問です。 今までPCで様々な曲をダウンロードしたり、CDから取り込んできました。 そこでこれらの曲をiPodに入れて持ち歩こうと考えたのですが、iTunesに曲が読み込められ、かつ形式がmp3であれば、必ずiPodで再生できますか? これを機にiTunesをインストールし、PC上にあるすべてのmp3形式の音楽データをiTunesのライブラリに追加することはできました。 あとはこれらのファイルがiPodできちんと再生できるといいのですが、iPodはiTunes storeでダウンロードした曲しか認識しないと聞いたことがあるので不安です。 回答お待ちしております。

  • dBpoweramp Batch Converterを使用してmp3に

    dBpoweramp Batch Converterを使用してmp3に無期限に変換したいのです。いろいろ調べて、やってみましたが、lameをダウンロードしてみましたがこれもうまくいきません。すごく初心者でもわかるようにどなたか教えていただけませんか? それから、もし難しいようなら、他の簡単なフリーソフト、もしくは安価なソフトで、mp3に変換できるものを教えてください。一番したいのは、wave→mp3変換です。

  • iPod classicで再生できない曲があります。

    僕はiPod classicを使っていてiTunesからmp3やAAC形式の曲を転送したところほとんどの曲は再生できるのですが、稀に再生できない曲があります。正確にいうと再生する画面にはなるのですが一瞬で次の曲へと飛んでしまいます。 ちなみにPCに繋いだ状態でPC上から開くとちゃんと再生できます。 再生できない曲はCDから取り込んだものではなくネットワーク上で拾ってきたものです。 解決方法知ってる方いましたら教えてくださいm(_ _)m

  • ipodの曲を整理したいのですが....。

    私はipod nanoをもっているのですが、iTunesに曲を入れるとき、にこさうんど で曲をmp3に変換して入れています。 mp3のアイコンがデスクトップにあり、アイコンをデスクトップから消したり、別の場所に移動したりすると、iTunesの中から消えたり、再生できなくなります。 CDからとった曲はアイコンが残らないのですが、mp3に変換してiTunesに入れるとアイコンがデスクトップに残り、邪魔になります。 アイコンが邪魔なので、消したいのですが、やはり、CDに入れてから曲をiTunesに入れたほうが良いのでしょうか? 他の方法があれば教えてください。

  • iPodで再生できない曲

    flvを落としてmp3に変換後iTunesにインポートしiPodに入れて聴こうとしたのですが、無音のまま1,2秒で次の曲に行ってしまいます。 その曲はプロパティの最後に再生した日の項目が使用できません、となっています。 どなたか対処法を知っていませんか?

  • ipodの曲の入れ方など

    夜分遅く失礼いたします 最近ipod nano を購入したのですが、itunesを使ってCDから曲を入れたのですが、すごく時間がかかります。 これはどうしようもないのでしょうか? あと、mp3のファイルに入ってる曲はipodには入れれないのでしょうか? ご回答お願いします。

  • ipodについて

    ipod nanoの購入を検討中です。 音質について下記2項の質問ですが、詳しい方教えてください。 1.Itunesをダウンロードして、パソコンにあるMP3、WAVの音楽ファイルをitunesに取り込んで   再生するのと、同じパソコンでWindows Media Playerで再生するのとで、音質の差はあるのでしょ  うか?   どうも聴いた感じですが、itunesで取り込んだものは音質が劣化してるような感じですが... 2.劣化を避けるために、ipod nanoに直接MP3またはWAV形式の音楽ファイルを取り込み、   再生することは出来ませんか?

  • iPod nanoに関する質問です

    今、iPod nano を買おうと思っています。デザイン・操作性・売れている・ソフトが使いやすい(sonyは使いづらいらしいので)などの理由でiPodにしようと思っています。 そこで、iPodnanoについてしりたいことがあるので、質問させてください。 (1)曲間について・・・例えば、1曲目と2曲目を続けてスムーズに再生することはできますか? (2)ひとつの再生リストの中だけでランダム再生するということはできますか? (3)sonyのAシリーズのように、よく聞く曲をランダムで再生するみたいな機能はありますか? (4)歌詞表示は可能ですよね? (5)wma形式の音楽がたくさんあるのですが、iTunesでmp3形式に変換できますよね? 教えてください。お願いします。

  • ipodでは再生できるのにitunesでは再生できない

    はじめまして。 itunesとipodnano【第五世代】について質問したい事があります。 この10月にipodShuffle第四世代からnanoの第五世代に変えました。 itunesの曲をそのままipodnanoに移しまして、先週くらいまでなんの問題もなくitunesでもnanoでも再生出来ていました。 しかしふと、今日気付いたのですが、何曲かがnanoから消えていました。 よく使うせいか当初から充電が減るのが早いのでほぼ毎日PCに繋いで充電【同時に同期も】しているので、いつからかは詳しくはわかりませんが、何曲か消えていたので再度同期し曲をipodに移してみたのですが、画面に曲名の表示はされるのにipodでの再生が出来なくなっていました。 おかしいと思いitunesで再生しようと曲名のところでダブルクリックしても、なんの反応もありません。 itunesでもipodでも再生できない曲もあれば、itunesでは再生できないけれどipodでは再生できる曲はありました。 【逆はありませんでした】 色んなところで言われているPC自体の再起動やipodのリセット、itunesの再インストールも試したのですが何も変わりませんでした。 プロパティを見てみると、再生できない曲もできる曲も、 ・種類はMPEGオーディオファイル ・ビットレートは128kbps ・サンプルレートは44.100kHz で特に両者の違いはみられません。 違うと言えば再生できない曲のほうには ・フォーマット・チャンネル・ID3タグ・エンコード方式 の表示がないくらいでしょうか。 あと、アートワークが全て消えていました。 どれもジャケット写真にしていたのえすが…。 【そして今アートワークが登録できない状態になっています】 あまりこうゆう機器に詳しくないので特別弄ったりした覚えはないのですが、再生できない曲に共通するのはプロパティの【変更日】というところが全て同じ日にち・同じ時間になっていたくらいです。 【再生できない曲全てが、変更日が12月15日19時50分になってるんです】 この日のこの時間に何かをしてしまったのでしょうか…覚えは特にないのですが…。 ただ15日ではないですが、20日ごろに一度ipodがフリーズしてしまった事があったのでリセットをしました。 沢山の曲を入れています、いつかこうしてどんどん再生できなくなっていくのではないかと不安です。 一応2ヵ月くらい前にitunesデータのバックアップはとってあるのですが、それ以降に入れた曲も多いので…【むしろその後に入れた曲の多くが今再生できていません】 どうしてitunesで再生できなくなってしまったのでしょうか… ipodでは再生できている曲も同期を繰り返すうちに再生できなくなるのではと不安です。 原因に思いつくところがあれば教えてくださると嬉しいです。 機器に詳しくないので、説明や言葉不足な点がありましたら申し訳ありません。 あ、使っているPCはwindows vista2GBです。 itunesは最新の状態です。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの一時停止してて印刷できないトラブルについて相談したいです。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の情報を教えてください。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る