• ベストアンサー

謙虚であるとは?

lanleadの回答

  • lanlead
  • ベストアンサー率42% (95/225)
回答No.3

持論ですが、 「謙虚」であるということは、「率直であること」だと考えています。 自分の意見や考えを率直に語り、自分の過ちや失敗を率直に正し、省みるということです。 文化や文学など、個人によって解釈や表現に往々にしてズレが生じることの多いものについては、むずかしいと思います。 「こうあるべきだ」という正解があるわけではないと思うからです。 添削についても、主観的なものを感じて嫌悪しているというよりも、「彼の」主観であることがあなたには気に入らないことなのだと文章を読んで感じています。 そしてそれはあなたの主観であり、正否に関わることではありません。 「作家・詩人・~」のランク付けが脳髄にあるあなたの考えに異を唱える方もたくさんいらっしゃることでしょう。 こうした状況で謙虚であるには、相手の意見は、意見、考えは考え、自分の意見は意見、考えは考え、はっきり主張し、意見の相違をお互いが認め合うことだと思います。

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。 「率直であること」心に刻ませていただきました。 継続は無意味なリと破綻させることにして当の先達に今後の展開についてアドヴァイスを求めてみましたら「あなたは謙虚じゃなかったので……コレコレのところを見つけて謙虚に対応してください」という趣旨のメールが参りました。これは、私が反論したり教示の通りにトレースしなかったことを「謙虚じゃない」としておられると解しています。 別のサイトの人に早朝のイメージの歌を夕暮れに添削されたことがあります。これなど「同じ文字数で早朝を表す言葉、知らないんじゃないの?」と知的水準を不信に思いこそすれ受容しにくい例で「謙虚じゃない」と思われていることでしょう。 なお「ランク付け」は讀賣新聞OBの宮部修さんの経験上の見解だそうです。

関連するQ&A

  • 文章が美しく、軽妙なエッセイを教えてください

    書く仕事をしており、 さらに文章を磨きたいと思っています。 するすると読めるわかりやすさ面白さがあり、 かつ表現力に富んだ美しい文章が読んでみたいのですが、 そのようなエッセイ・随筆・紀行文を教えてください。 古典でもいいですし、 書き手は詩人や学者などでも構いません。 要は「表現力」を学びたいので、 新鮮な表現を持った文章が理想です。

  • とびぬけた教養人

     一般人の限界を超えたかのような知識をもつ人物がいます。そういう人物の書いた文章を読むと、驚嘆しつつ楽しくなります。皆さんのご存知の「博覧強記」の人物(作家・評論家・大学教授・その他)を教えてください。(森鴎外、夏目漱石といった古典的教科書的な人物は結構です)  因みに当方は、 南方熊楠(博物学) 柳田國男(民俗学) 日夏耿之介(詩人・大学教授) 石川淳(小説家) 金関寿夫(大学教授人類学?) 澁澤龍彦(作家・批評家) 種村季弘(大学教授・批評家) 由良君美(大学教授) 高山宏(大学教授) 荒俣宏(作家・翻訳家) などの方々が頭に浮かびます。 できたらその人物がどのように「すごい」のかもご紹介ください。

  • 優れた文章を書く、高学歴とは言えない作家さん

    小説の著者紹介を見ていると「京都大学卒」だとか、詳しくない私でも「賢い人なんだなあ」と思うような学歴の作家さんが多いと感じます。 では逆に、決して高学歴とは言えないけど、優れた文章を書く小説家は、例えば誰がいますか? 優れた、とか 高学歴、とかみなさんの主観でかまいませんので、教えてください。

  • 文章が理解できない

     私は読書が趣味です。趣味といっても、将来作家になりたいと考えているため、それなりの量もこなしてきました。読むのはだいたい純文学系ですが、大学生で社会学を専攻しているので、社会学の専門書も読みます。  しかし、本をいくら読んでも理解できないのです。カミュを呼んでは「これのどこが不条理なの?」とか、ドストエフスキーの罪と罰を読んでも登場人物の多さと名前の長さに、人物関係が分からなくなってさっぱりだったり・・・。古典でなく、最近の本を読んでも「で、結局何が書いてあったんだっけ」という具合です。専門書も入門書はまだしも、少し専門的になると???で、文章が記号にしか見えず、とりあえず頑張って読んでみても、理解するというよりも字面を目で流している、といった感じです。友達に読んだ本のタイトルや内容を聞かれても、うまく説明できないのです。  どうすれば文章を理解し、自分のものとして習得できるのでしょうか?大学の教授などがインタビューで「私は大学生の頃ウェーバーの『プロ倫』を読んで社会学とはこのようなものだったのか!と目から鱗が落ちた」などと言っているのを見ると絶望的になります・・・。俺も『プロ倫』読んだけどさっぱりだった・・・文学にしてもこんなに読んでるのに、という焦りがあります。確かにあまり偏差値の高い大学ではありませんが、やはり頭のよさというのも関係するのでしょうか?

  • 「先生」と呼ばれることがある職業

    よろしくお願いします。 「先生」(誰それ先生)と呼ばれる、あるいは呼ばれることがある職業について、 たとえば http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2383740.html のようにネット上でQ&Aが色々あります。 私が知っていることも含めて整理しますと、 --------------------------------------------------- 1.他人に物事を教えることをメインとする人 ・教師、保育所・幼稚園・学童保育の先生 ・予備校講師、塾講師、家庭教師 ・研修・セミナーの講師(講師を務めることを本業とする人) ・料理教室やテレビの料理番組で指導を行う人 ・スポーツインストラクター(スイミングスクール、エアロビクス、・・・) 2.高度な専門知識を有し、かつ、さらに深く研究を行うことをメインとする人 ・大学・大学院・高専などの教授・准教授・講師 ・評論家 3.高度な専門知識をもって他人にサービスを提供することをなりわいとする人 ・医師、歯科医師 ・弁護士、弁理士、税理士、会計士、司法書士 ・美容院、理容店、エステティックサロンの店主・店長などリーダー格 ・占い師 4.芸術家 ・茶道師範、華道家、日本舞踊家 ・画家、漫画家、写真家、映画監督 ・作家(小説家、歌人、俳人) ・音楽作家(作詞家、作曲家、編曲家) ・日本の伝統音楽の演奏の師範・専門家(箏曲師範、三味線師範、浪曲師、・・・) ・その他の演奏(指揮者、有名な楽団の団員、有名なソリスト) 5.強い人(=その道で力や技術が抜きん出ている人) ・囲碁棋士、将棋棋士 ・柔道家・柔術家、剣道家、空手家、合気道家 ・(時代劇に出てくるような昔の)用心棒 6.例外 ・国会議員、地方議員 --------------------------------------------------- 【質問】 A、Bのいずれか一方でもよいので教えてください。 A)上記で不足、もしくは問題があれば教えてください。 B)実際に「先生」とは呼ばれていない職業で、「先生」の要件を満たしていると思われる職業があれば教えてください。 私はBの例としては、 ・シンガーソングライター(作詞・作曲して歌まで歌っている) が思いつきます。

  • 中学・高校の国語科(現代文)教育は小説・物語などの文学作品に偏りすぎて

    中学・高校の国語科(現代文)教育は小説・物語などの文学作品に偏りすぎているのではないでしょうか? 大学受験の話に持っていくつもりはありませんが、 大学受験では、国語の現代文の問題で、小説文の問題はセンター試験や一部大学を除き 主要私立大学ではほとんど出ません。なぜ小説の問題は出題されにくいかというと 文章中の行と行の間の心情を読み取る行間を問題にするとどうしても主観的な要素が あるので解答しにくい、また出題者も文章中に明確な解答の根拠があるものでないと 批判される恐れがあるのでやりにくいというのを先生から聞いたことがあります。 また学校の現代文教育はどちらかというと物語などの名作に触れて生徒の感性を高めることに 力が配分されているのではないでしょうか? 前置きとして私の個人的な主観的な印象なので事実誤認があるかもしれませんが 自分の経験では、現代文の教科書は夏目漱石や芥川龍之介など著名な文筆家の文学作品をはじめ 最近の気鋭の作家の作品を授業で多く学んだ印象があります。 もちろん小説や物語も話として購読することは楽しく感じました。 ただ、外山滋比古などの小難しい評論文の作品はそれらの小説作品に比べて 教科書のなかで扱ってる数が少ない印象でした。 これらの難解で抽象的な内容の評論文を読みとくことで論理的な文章理解や思考が できるとされており文章に根拠があるので大学受験の現代文も評論文が主流ですよね。 自分が大学に入って感じたのは法律などの抽象的で難解な文章を読むことが結構 多いので、高校のときにもっと評論文などの論理性の高い文章に触れておいたほうが 事前の訓練としてよかったのではないかと思いました。 社会に出てから、上記の論理的な文章の読解力とともに、意見を述べてディスカッションして まとめて、問題解決を図る能力や 明瞭かつ論理的な文章を書ける能力も必要と感じました。 高校のときも、現代文の授業で一応申し訳程度に文章作法の単元もありましたが、 特別なコラムみたいな内容としてほんのちょっとしか扱われてませんでした。 中学高校の現代文教育は、全体的なカリキュラムを小説や物語に偏りすぎず、評論文の論理的読解力養成や 議論する能力や、文章作成能力の養成にもっと力の配分を傾けるべきではないのか?と思います。 いまの現代は文系理系問わず、ディベート力や文章作成力、コミニュケーション能力に関する 人気の本もよく出版されておりこれらの能力の必要性がよく話題にされています。 もちろん個々人の努力で身に付けるべきだというのは言うまでもないですが 教育のなかでもこれらの分野も強調して指導すべきではないでしょうか。 時代のニーズに現代文教育も合わせるべきではないでしょうか?

  • 彼氏と別れるべきでしょうか。

    彼氏と別れるべきでしょうか。 大学生女20歳です。付き合って10カ月になる同い年の彼氏とのことで皆さんの意見をお聞きしたいです。 現在彼とは海を隔てた遠距離です。彼と付き合い始める前、共通の男友達Aと私はセフレ状態でした。今の彼と付き合い始めてからAとは連絡を取っていません。その過去のことは彼は知らないものだとばかり思っていたし、お互いの過去については一切触れないことに決め順調に交際していた矢先のことです。 事の発端はよく覚えていません。先日突然彼が私のその過去について、実は自分は知っていたということを暴露してきました。しかもAから直接聞いたといいます。私はそれを聞いてひどく狼狽してしまい、状況がよくわからなくなり別れを仄めかす発言を繰り返しました。彼は私にそれでも愛していると言い続け、どうしても別れたくないようです。 ただ彼は私の過去を受容しつつ愛するというわけではなく、私がAの存在を忘れ去り、無かったことにすれば今までどおりの関係を築いていけると言います。 このことをずっと言いたかった、苦しかった、言えてすっきりしたと彼は言います、しかし私からすればきっぱり断ち切った過去を突然突きつけられて混乱し、彼とは真逆の状態に陥ってしまったわけです。 もうすべてが嫌になりました。この突然の彼の言動も理解しがたいです。その後彼は必死に、いきなりこんなことを言って悪かった、と私に謝りました。浮気とかではないにしろ、一緒にいてもその事実が頭をよぎるたびに苦しんでいたであろう彼の気持ちに鈍感だった自分が一番許せません。しかもA本人から聞かされたなんて、その時の彼の心情を想像すると可哀想で辛くて涙が出ます。 何よりこの事実が知られてしまった今となっては、彼を今までどおり愛する自信が全くなくなってしまいました。彼は変わらず愛し続けると言ってくれます。しかし私自身が完全に壊れてしまいそうで、このまま付き合っていても幸せになれる気がしないのです。私には彼で幸せになる資格なんて無いのかもしれません。 3日後、久しぶりに彼と会います。このような状況下で、彼と付き合い続けることに意味はあるでしょうか。彼は、お互い好きなんだから一緒にいられればいいじゃないか、生身で会ったら考えが変わる、変えてみせるとばかり言います。しかし私は、好きだからという感情だけでこの事態を水に流してなかったことにしてしまいたくありません。 主観的な文章ですみません。批判でも構いません。皆様の意見をお聞きしたいです。

  • 28才の女で揺れています。

    28才の女で揺れています。 よろしくお願いします。 現在二人の男性に対して心が揺れています。 私には8年半同棲して付き合ってきた彼氏がいました。その彼とは大学で出会いました。2つ年上でしたが、出会った頃にはすでに2留していて、その後もさらに2留し、学部は一緒に卒業しました。(留年しまくりですが、原因は仕送りがなかったのでバイトに明け暮れていたためです。)その後私は大学院へ進み、卒業後就職しました。一方彼は、同じく大学院まで進みさらに学者を目指すため博士課程まで進みました。私が院を卒業する時、将来のこともあるので、いつまでもだらだらと学者を目指すことはやめるということで、結婚はあと5年だけ待つと約束しました。そのときもかなりの悩み、親からもありえないと反対されましたが彼を信じてきました。というのも、彼以上私にとって相性のいい男性はいないと確信していたからです。趣味も、感性も同じで、彼の前ではありのままの自分をさらけ出すことができました。嫌われる恐怖感が一切ありませんでした。私は、嫉妬深いし、気は強いし、喜怒哀楽はハンバないし、かなりめんどくさい女で幾度となく大喧嘩してきましたがお互い「別れ」を意識したことはありませんでした。強いて、不満だったのは6年ほどセックスレスでまるで熟年夫婦のようだったことです(ちなみに、彼は一度も浮気をしたことはないです。女にあまり興味がないようです。性欲が少ないというか、ごくまれにいるんです驚いたことに)。それでも幸せだったのは、何にも増して彼を尊敬していたからだと思います。とにかく頭がきれていて同じ学部であったので、羨望のまなざしで見てきました。反面不器用なところもありました。自分の専門の勉強は解決するまで二日も寝ないで考える根性があるのに、それ以外の科目は一切何もせず(バイト漬けで時間がないため、というか平均してやれ!といいたいがそれは置いといて)そのせいで4年も留年という。。。でも私は無計画で、一見アンバランスな人間に見えるけど、逆に一つのことに情熱を燃やせる彼に惹かれていました。 そんな順風満帆な状態が8年経過したころ、一つの転機が訪れました。それは私の両親が離婚し、母親を引き取ることになったことです。当時も同棲していましたので、3人で住むことになりました。母は私の意見を尊重してくれる人でしたので、日ごろは口にしませんが、いろいろ親として思うところがあったのでしょう。ある事件をきっかけに爆発してしまいました。私が6時起きで車で1時間ちょっとかかる場所に勤務していたなか、そばで私が寝ているのに暗闇の中、彼は私のパソコンでゲームをしていました。そのせいで眠りがあさかったのか、はさだかでありませんが、翌日通勤時に軽い衝突事故を起こしてしまいました。彼は最悪な感じに映るでしょうか。でもいいわけをさせてもらうと、毎日大学から家まで、電車30分と徒歩1時間を繰り返しストレスも溜まっていたのだと思うのです。しかし、母が追い出したわけではないですが、責任を感じその日きっかけに彼は出て行きました。 そんななか「結婚まで後2年半も待たないといけない」状態に母もいいかげんぶち切れてきて、私は板ばさみで母と毎日喧嘩する日々が続きました。そしてそれを彼に相談したところ、思いもよらぬ事を言ってきたのです。 「いったん別れよう。お前は自由に恋愛しろ。俺は、2年半後職をきちんと手にした状態でお前を迎えに来る。そのとき俺を選ぶか決めればいい」と。 私も自分がかわいかったので、何日も悩みましたがその通り自由恋愛をしようと気持ちを切り替えました。しかし、それからフリーになって何人かの男性に告白されましたが全くその気になれず断ってきました。そんなこんなで、「ああ、やっぱり一人で元彼を待っていよう」と思いなおして1年たったころ、同じ職場に一人の男性が現れました。気がつくと惹かれている自分に気づきました。つきあってみたい、だけど、自分は別の男を待っている身。恋焦がれる気持ちを殺して、休憩時間におしゃべりをして少しの幸せを感じるだけで我慢してきました。しかし、私の気持ちが伝わったのでしょうか、相手も私を思っているそぶりをみせるようになりました。 私は「しまった!」と思いました。 距離を置こうと思う反面、付き合ってみたいという気持ちもあり、頭がパニック状態です。 付き合ってしまったら絶対苦しいですよね?相手を騙すようなものですし、仮に本気で愛してしまったら、時期がきてドライに一人を選ぶことができるのか。 こういう場合、みなさまはどうするべきと思いますか? まとまりのない下手な長い文章で申し訳ないです。 アドバイスお願いします。

  • 新卒制度に対する批判

    共に企業の悪政新卒至上主義の打倒のために戦いましょう!! 企業は自分勝手すぎます 費用対策・若いという理由だけで新卒制度を推進しているんです 能力主義にもなりません 企業の新卒制度という暴虐のせいで、就職難民が大量生産してるんです。 新卒で就職できなければ、一生就職できない 大学卒業後に、弁護士や漫画家めざしたいのに、新卒制度のせいで目指せない…大学卒業しても、ボランティア、留学、ワーホリしても、新卒じゃないから雇われない 新卒扱い3年制度で、新卒扱いの既卒者を雇用しない企業には、アノニマスやアルカイダのように、英雄的行動をとらざるえません。 それらのくず企業の人事部、経営陣は、貧困者、派遣、大卒フリーターに対して笑ってこういうのです。 パンが食べれないなら、ケーキ食べたら? つまり、彼らとあなた方は東電と福島県民、カダフィ大佐と反体制派みたいなもんです 海外では、ブランクイヤーといって、大学卒業後は一年くらいフリーターしても企業は認めるんです。 また、契約社員やアルバイト、インターンを経て、正社員となるんです 良かったら、私の質問もご覧下さい。 企業の経営陣、人事部、新卒制度推進者は、カダフィ大佐やヒトラーと同じような独裁者です とりあえず、このことをネットで広めて、最終的にチュニジアのジャスミン革命、ロンドン暴動、ベトナム反中デモ、反原発デモ、イスラエルのデモのようにSNS革命やデモが連日行われれば、 企業は既卒者を雇用するかもです 企業は会社の評判を気にしますから 大学卒業後3年以内を新卒とする制度と就職留年を企業は認めるべき!! 友人でどうしてもなりたい職業があるが、その職業は倍率が厳しく、残念な結果になりましたが、 また来年留年して受験するそうです。しかし、お金の面で来年には就職せざる得ないから、民間企業も受けるそうです。しかし、企業は新卒3年や就職留年ってだけで書類や面接で落とすそうです。 既卒、就職留年が不利になるせいで、人の夢が叶えられないなんて、許すことができません。酷すぎます。結果、学者になりたい、弁護士になりたい、作家になりたいといった夢がない日本は、企業の新卒制度という横暴のせいで発展しません 民間企業は内外共に就職留年と就職浪人の扱いを新卒扱いすべきです 問題は採用側の立場ではなく、日本社会全体の問題である 企業が自分たちだけの利益を追及しすぎた結果が、福島原発事故、ユッケや雪印の食中毒、耐震強度偽装… 採用側と経営者の立場だけを考え、既得権益を死守した結果である 派遣が増え、採用側が日本の若者の夢を奪うようになった真の黒幕は経団連である。マスコミは批判せず 楽天の脱退は英雄的行動だ アラブの春のごとく、武力闘争をすれば、変わるかもしれません 今こそ悪の企業にノルウェー事件のような行動を 新卒主義の招いた悲劇 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110804-00000093-jij-soci 大卒2割、進路決まらず=就職率は61.6%―文科省 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110803-00000103-jij-soci 司法修習生の43%「就職未定」=過去最悪、不況など影響―日弁連 長々と失礼しました 私は、新卒制度は解体させなくてはならないと思っております 私はこれほど社会に怒り(下手すればノルウェーのテロ犯並み)を覚えたことはありません 原発にしろ、やらせメールにしろ、食中毒にしろ、日本の企業・団体は自分勝手すぎるんです 競争主義=自分勝手でいいってわけじゃありません 日本は、管理される者による革命を一度も経験したことのない国家です 一揆なんて言っても小規模すぎます 明治維新は管理されるものによる革命ではありません 権力を握るものが自分勝手である理由がそこにあるんです この状態を打開する鍵がアラブの春におけるSNSです SNS革命を起こすためにも、このような文章で皆さんに答えています わたしは最後まで弾圧者と戦う所存であります 同意できるならこの文書をtwitterやFB,mixiで拡散してください この文書が削除されることは言論抑圧を意味します この文書が残ることはわが国で言論の自由があるということです

専門家に質問してみよう