転院するべきか悩むうつ病歴5年の患者 睡眠障害が続き、薬の心配も

このQ&Aのポイント
  • うつ病歴5年の患者が転院するべきか悩む理由は、睡眠障害が続き、薬の心配もあることです。
  • いまの病院は通院が簡単で待ち時間も少ないが、睡眠障害が続き、薬の量も増えているため、転院を考えている。
  • 自立支援を利用する病院へ転院することで、睡眠障害の改善を期待しているが、料金が現在の病院より高いため悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

転院すべきかどうか

うつ病歴5年です。今の病院は3軒目です。一番長いです。家からも近いし車で行けるし待たなくてもすぐ呼ばれるし、旦那もうつ病なので同じ主治医だし。 転院しようか悩みだしたのは、今年に入った頃からの睡眠障害がなかなか落ち着かず、睡眠薬がどんどん増えていってるからです。 主治医に薬が多いことが心配です。減らせませんか?みたいなことを何度か言いましたが、「飲まないとまた具合悪くなるだけじゃん。これが適量なんだよ。」と言います。話しやすい先生ですが、ざらざらと薬を飲んで全く眠れなかった日は薬代がもったいなく感じます。 最近睡眠外来の病院を探しています。 一番近い病院は以前行っていた大学病院で嫌な思いをしたので行きたくないです。 もう一箇所「不眠 病院」の検索で出てくる病院があるのですが、 バスで行かなきゃいけないです。うちは東京なのですが、バスは1時間に2本しか来ません。最寄駅までは歩いて20分あります。 話がそれましたが、転院することを悩んでいます。 転院したところで症状が変わるのか、と。 あと、気になってる病院は自立支援を使っての料金が今の病院より100円高いのです。恥ずかしいのですが私は今まで医療事務の仕事をしてきました。去年の10月から5年ぶりに医療事務員として復帰しました。でもなぜ料金が違うのか解りません。精神科特有の点数があるのでしょうか。 色々とご意見よろしくおねがいします。

noname#173539
noname#173539

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.6

転院をお勧めします。ちょっと投薬に関して、マニアックになっているのが気になります。広域地域高度医療病院の精神科心療科か、東京なら医科大の付属病院がたくさんあり、今の主治医に紹介状を書いてもらって行って下さい。高度医療病院は、紹介状がないと初診の際に2100円ほど余分に請求されます。簡単に高度医療病院と分かるのは、社会保険と冠が付く病院です。大学病院で、精神科で、東京で、睡眠外来があるところで、一言言えるのは、慈恵医科大学付属病院精神科ぐらいです。他にもたくさんあると思いますが、初診医、再診医が分かれるぐらいのところで、いざとなったら、精神病棟を提供しているところが良いと思います。精神科心療科専門病院は、街のメンタル・クリニックとは、レベルが違います。精神科の病気は、このような病院の医療相談室で、無料の相談で、医療費を抑えることも相談の対象です。不眠症で、入院したいと言えば、本当の精神科医は、任意入院させてくれると思います。ご参考までに。

noname#173539
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私は前に昭和大学病院に通院していました。そこでの印象が悪かったため、大学病院は正直乗り気にはのれません。診察待ち時間が長いし、更に薬局での待ち時間も長いし。 でも慈恵医大は頭に入れておきます。ちょっとうちからは遠いのが気になりますが・・・。参考にします。

その他の回答 (6)

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.7

カウンセラー同士で会話しますが、一年で治っていくのが普通で、それ以上長引くのはよほどのことでありえません。 あなたのかかっているカウンセラーが一年以上であるなら能力が無く、別のところを勧めないとしたら、あなたはただ治らずにお金をむさぼり取られているだけですね。

noname#173539
質問者

お礼

1年で治るのですか・・・。私は色々と心の問題が発生し毎回同じ内容ではないのです。今は子供の事と職場の人間関係のことです。わりと最近通いだした所です。その前は夫の事も話していました。お金はしょうがないと諦めています。カウンセラーと話すだけでも少し気分が軽くなるので。

回答No.5

私はうつ歴7年、自殺未遂一回、3件の病院に入院歴あり、 今は最初にかかった医師が、一日だけヘルプで行っている病院に通院中です。 私は中等症うつ病、それに伴う強度の不眠と診断されています。 まず不眠についてですが、不眠で死んだ人はいませんよ? 人間は疲れたら寝るように造られています。 寝れない寝れないと言っても、どこかで寝ているはずですよ。 気が付かないだけか、浅い睡眠で熟睡感がないので不眠と勘違いしているのかもしれません。 それと通っておられる病院はちゃんとした病院ですか? それとも個人経営の病院ですか? 個人経営の場合、薬を出さないと儲からないので、 おそらくMAXまで持っていくでしょう。 大病院でも薬をドンドン出すように指示されている場合、 医師はそれに従わざるを得ません。 私の主治医は普段は仮にA病院にいます。そこに通院していた時は、 眠れないと言うと薬をドンドン追加されました。 諸事情でその主治医が一日だけヘルプで行っているB病院に転院しました。 ところが同じ主治医なのにB病院では絶対薬は増やさない、 むしろ減薬のほうに向かって、診察に時間をかけています。 これが同じ主治医なのかと驚きます。 主治医自身も、A病院とB病院の私は違いますから といってます。 おそらく病院の方針の違いだと思います。 私は現在、マイスリー10mg、ベンザリン5mg×2錠、ドラール15mg×2錠で、不眠時にデパス0.5mgです。 ちなみにデパスは抗不安薬ですが、催眠効果があるため、頓服で出されてます。 前はこれにアモバン、サイレース、ホリゾンなどがくっついてました。 転院のほうですが、できればおやめになったほうが・・・・ 医師も患者に合う薬を試行錯誤してます。 私は5年目にして初めて合う薬に巡り合いました。  保険点数は4月から新しくなり、病院間の格差がないように統一されるはずですよ? 睡眠について解説してあるURL貼っておきます。 お役に立てれば幸いです。

参考URL:
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20100315-00001740-r25&page=1
noname#173539
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨日、今日と2日間珍しくよく眠れました。 実は先週は実家へ帰るため週3日のパートを休んだんですよ。 そのせいかすごく休養できた気がします。不眠になったのも仕事を始めて数ヶ月経ってからです。まだ半年ですが・・・。 私が通ってる病院はちゃんとしてるのかと聞かれればわかりません。 規模は大きい方だと思います。精神病院でもちろん入院もできますから。私の家の近くには大学病院や色々な科が入った病院はありますが精神科の入院施設はありません。なので遠い所から入院しに来る方もいるようです。 私が今の所へ初めて行った時は予約していても1時間待ちとかありました。先生に人気があったようです。 でもその先生は開業し、かなりの患者さんがその先生の病院に移ったようで今は病院はがらんとしています。 私としては待たなくて済むのでいいんですけどね。 保険点数のことですが、私の勘違いでした。失礼しました。 もう少し今の病院で様子みようかな、と思い始めました。 参考URLありがとうございます。

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.4

うつ病歴5年ということは、まだまだ初心者ですよ。なかなかよくならないからと言って転院する人がたくさん居ます。治療がまた一から再スタートです。クスリ探しもリスタートです。今の担当医を信頼して継続することを強く勧めます。 うつ病の最短で最高の効果は【抗ウツ剤+認知行動療法】です。認知行動療法は保険適用なので、20分程度のカウンセリングで500円(自立支援利用)。早くラクになれるといいですね。

noname#173539
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実は転院した訳は色々ありまして、1軒目近所にあった老人ホームの精神科でした。場違いでした。2軒目は大学病院でした。まだ症状がひどい時でしたが主治医はあまり薬を出さない方針みたいで私はどんどん具合悪くなり、家から車で20分の所でしたが運転するのも怖くなり通院できなくなりました。そして今の病院。当初は違う先生でしたが、かなり薬を出してあっという間に症状がよくなりました。でもその先生は独立して開業したため、うちからは遠い所に行ってしまいました。 そして今の先生です。薬の調節が上手いと前の先生は言っていました。 今までもカウンセリングは受けてきましたが、認知行動療法は受けたことがありませんでした。抗鬱剤はパキシル1錠しか飲んでいません。 カウンセラーに相談してみます。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.3

欝で5年、長いですね。薬で治るならとっくに治っていていいはずです。薬は合わないのでしょう。であるなら別の方法を考えないといけません。 一つはカウンセリングです。カウンセラーなら一年で治せるはずですのでずるずる今のやり方を続けているよりはさっさと治してしまってはどうでしょうか。 転院しても薬が効かないなら同じと思います。やり方を根本的に見直す時ですね。

noname#173539
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様の次の回答者様は鬱で5年は短いと書いておられました。 実際どうなんでしょうね。 抗鬱剤はパキシル1錠しか飲んでいません。鬱の状態はここ数年安定しています。でも去年まではイライラがひどく、子供は実家の両親へ預けています。 カウンセリングは精神科へ通い始めてからずっと続けています。 カウンセラーも3人目です。前のカウンセラーは退職してしまったので 今は病院の中ではなく他のカウンセリングルームに通っています。

  • hrkn-p
  • ベストアンサー率37% (68/182)
回答No.2

>ざらざらと薬を飲んで 何の薬をどれくらい飲んでいるか分からないので回答は微妙ですが… まずはその気になっている病院に「セカンドオピニオン」を聞きにいけばいいと思います。 それで、転院するかどうか、決めればいいと思いますよ。 >飲まないとまた具合悪くなるだけじゃん。これが適量なんだよ。 僕は少なくともこんな不親切な言い方の先生は信頼できないのでやめますが…。 「インフォームド・コンセント」が不足してると思います。 「お辛いでしょうが、今は我慢してください。症状が安定したら減薬していきますから…」くらい言ってほしいですね。

noname#173539
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず、今飲んでいる薬は、毎食後:リボトリール6錠、ソラナックス6錠 寝る前:ヒベルナ糖衣錠25mg1錠、デパス1mg1錠、ハルシオン1錠、ベンザリン10mg2錠、パキシル10mg1錠、レンドルミン2錠、です。 セカンドオピニオンも少し考えてはいました。 主治医は話しやすい人ではありますが、ちょっと軽く見ているところがあると思います。回答者様のような言葉を言われると少しは気が楽になるんでしょうけどね。

回答No.1

転院しても同じでしょうね 睡眠薬はどんどん効かなくなるものですね 効いている日も有れば全然眠れない日もあるものです 体調が関係しているのですかねー いっても仕方有りませんけどね まあ、我慢じゃないですか、そう思いますけど

noname#173539
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに眠れる日とそうでない日があります。

関連するQ&A

  • 病院の転院は、主治医に堂々と言うべき?

    難病と言われる病気にかかり、現在公立の大きな病院に通院しています。通院1年になりますが、今のところ病気の進行はそれほどありません。 最近、その難病専門の外来(その病気では全国的に名の通った権威ある先生)が近くにできました。そこで、現在かかっている公立の病院から、専門外来への転院を考えています。 転院をするとき、やはり今の主治医に会って、理由(権威ある先生が近くで開院されたから)を正直に話すべきでしょうか。それとも、別の当たり障りのない理由(近くに病院が出来た等)を話し、主治医のプライドに配慮すべきでしょうか。それとも、電話で看護師さん等に転院する旨を伝えるだけでよいでしょうか。 どうすべきか悩んでいます。ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 転院を勧められ困っています。

    術後が安定したため転院を勧められましたが、私としては転院したくありません。今の病院で診てもらうほうが安心なのて゛すが、転院を拒否した場合引き続き診てもらえるのでしょうか? それとも自分で病院を探すべきでしょうか? 転院を勧められた医院は評判がよくないところなので、ちょっと主治医に対して軽い不信感を抱いてしまいました。転院したくない患者を無理に転院させることができるのでしょうか? 何だか診療拒否をされているような気になります。

  • 精神科の転院について

    うつ病、睡眠障害、パニック発作で精神科に通院している17歳です。 現在は実家暮らしですが、そろそろ自分の将来や歩む道を決め、ある程度自立した暮らしをしなければならないと思っています。しかし薬も多く服用しており、1、2年程度では今の薬や治療法から卒業し完全に回復することは難しいと考えられます。 現在の病院に紹介状を書いていただく等すれば、転院先でも現在の薬、または今の自分に必要な薬を処方していただけるのでしょうか? 私自身はもう性格だと思っているし、新しく暮らす地域で通院せずに済むのが一番だと思いますが、発作時の頓服は毎日服用していて、睡眠薬がなければほとんど眠れません。精神的には不安定ですがこのままで良いと思っているわけではないので、回復を目指しながら新しい生活を目指したいです。 何より先に精神科の転院について詳しいことをあまり知らなかったため質問させていただきました。お詳しい方回答いただけると助かります。

  • 病院の転院前に外来や入院の見学出来るの? 精神科

    精神科病院の転院をずっと考えていながら、今の病院の主治医を受診していました。 今の病院には酷い扱いを受け、今の主治医からも「転院しろ!」と言われいました。 今の主治医の所も転院で受診を始めました。今の病院に私は以前一時的に入院した経験があることと、入院設備があるので、以前通院していた病院には入院設備がなかったので、今の病院に見学することはなく決めて通院していました。 最近やっと「ここ(入院設備のある精神科病院)はどうかな?」と思う病院を探すことが出来たけど、通院経験もなく入院経験もない病院なので不安です。 病院に受診する前に、転院を前提とした外来や入院についての、見学することは出来るのですか?

  • 転院の切り出し方について(メンタル)

    うつ病でメンタルクリニックに通院しています。理由は色々あるのですが(薬が何かというと増える・話を聞いてくれない)転院を考えています。転院先の病院は目星がついているのですが、そこでは紹介状が必要と言われました。紹介状をお願いする為に現在の先生にどう切り出していいのか悩んでいます(引っ越すとかではないので)。角のたたない切り出し方はないでしょうか。

  • 転院について

    うつ患者の嫁です。 医者が「主治医は僕じゃなくても」と言ったので、転院を検討しています。 その場合、診断書や、今までの資料?の提出は求められますか? 診断書の料金はお支払いしますし、 自立支援制度で届けてある病院で継続できない事については諦めるとしての話です。 セカンドオピニオンであれば、診断書等求められるようですけど、 転院しない原則での事と書かれていたのでの質問です。 http://sukkiri.blog.jp/archives/31706632.html

  • 「双極1型」 転院するか迷っています。

    躁うつ病で5年程通院しています。 何件か心療内科を回った後に現在の病院に通い続けています。 以前から転院は考えて居たのですが、手間もかかるし重い腰が上がらなかった次第です。 転院を考える原因は主治医です。 まず先生はほぼ喋りません。 医>調子はどう? 私>少し良く無いです。 医>んー。まあこの調子で。 こんな感じで大体1分位です。 病院は特に混んでないです。 私は特に医師と長話したいタイプでは無いのでいいのですが、調子が悪い時など、アドバイス的な物は皆無。 また先日のやり取り。 私>ハルシオン効かなくて不眠が続いててしんどいです。 医>エリミンを出しますね。依存性が高いので気をつけて。 私>その薬は今までのよりキツイんですか? 医>無言で笑顔。 私>健忘とか出やすいですか? 医>まあ無いよ。 私>漢方って処方してますか? 医>してるけど(少し不機嫌そう) 私>知人に加味帰脾湯を勧められたんですが…。 医>それは女性の人向けだから(漢方での治療などの話は出ず終わり) 私>不眠の話に戻りますが、導入剤と一緒に睡眠維持薬も飲んだ方がいいって妹(強度のうつ病です)に言われたんですが。 医>種類は増やさない方がいいよ。エリミンとデパスで。 私>わかりました。 実際はこの文章の半分位の発言文字数です。漢方を交えた治療に興味があったのですが、全く話も展開せず、質問しても、ああ、とか、そうですね、で終わるので続きません。 診察も早く混んでないし、最近の不眠以外は安定しており、定期的に採血もしてくれるので、まあいいかと思ってたのですが、漢方治療を知った事と、あまり過去のカルテをきちんと見ていない(ハルシオンが効かず過去に全く駄目だったレンドルミンをまた出されたり)、ちょっと適当過ぎる?と思い始めました。 あと、院内は殺伐とした心療内科らしくない?気を使って居ない内装で、受付の女性も基本無愛想です。人によってはペラペラ喋ってますが。 これぐらいの不満だったら転院しない方がいいでしょうか?転院先の医師と相性が合わない可能性もあるし。 また躁うつ病の漢方薬を交えた治療は効果的なのでしょうか? あ、今の医師の良いとこだけ付け足すと、個人的見解ですが、簡単に薬を変えたり量を増やしたりはしません。妹が以前通っていた医師が嘘の様に毎回種類も量も増えて一時期歩く事も出来なくなった様子を見て居たので、まだまともなのかな?と思ったり。 どう思いますか? 宜しくお願いします。

  • 転院の手続について

    躁うつ病の勤め人、男です。 主治医、病院を変えたいと考えています。 いまの医者を信頼していないわけではなく、トラブルがあったこともないです。 ですから、なるべく円満に病院を変えたいと思ってます。 理由は長くなるので割愛させてください。 今の主治医に紹介状を書いてもらわねばならないと思います。 処方されてる薬などの情報は必要だと思うので。 先に、次の病院(かかったことがあるのでカルテがあります)に行って、転院の段取りを聞いたほうがよいのでしょうか。 入院を視野にいれている状態です。 どなたか、詳しいかた、ご教示ください。

  • 転院すべきかどうか…

    半年前からメンタルクリニックに通院していますが 良くなったり、悪くなったりの繰り返し。 薬の治療と同時に、カウンセリングを受けるよう、 専門の病院を紹介され、薬は主治医に カウンセリングは専門医にかかって 治療を受けていますが、このままでいいのかどうか 疑問に思えてきました。 主治医に対しての信頼はあるのですが 半年以上も治療を続けてて 完治のきざしが見えないのは なぜなんだろう?と…。 メンタル系の場合、あまり転院するのは よくないと聞きますし、私自身、主治医に 対しての不信感は特にないので、 どうしたものかと迷っています。 主治医に同じ質問をしても、 長い目で見て治療をしていきましょう と言われるばかりで、 みなさんは、どうやって治療にのぞんでいるのか 参考までにお聞きできればと思います。

  • 転院について悩んでいます。

    転院について悩んでいます。 私はある特定の英語が上手く飲み込めないという症状で精神科にかかっています。 この症状で病院Aに1年3カ月通い、そこで「中々症状がよくならないので、ほかの病院で意見を聞かれてみて下さい。」と言われ、現在の病院Bに1年4カ月通っています。 病院A、Bともに私だけでなく、母も、私の様子を伝えるためにたまに先生に話を聞いて頂いてます。(私が先に見てもらい、入れ替わりで母が見てもらうといったかんじです。) 先日、現在の病院Bで私、母、供に見ていただいた後、母が「先生が他の病院へ紹介状を書きますよと言ってたよ。」と言い、事実その後の診察から先生は「他の病院は決まった?いつでも紹介状書くので言ってください。」とおっしゃられるようになりました。 このようになった理由といいますのは、母は、精神科に限らず昔から薬の副作用に大変敏感で何かあれば事あるごとに「副作用」「発作」といい、今回も先生に「リスパダールを飲むと子供っぽくなる」などと薬の副作用について訴えたようなのです。先生もそれを聞き、正直なところやりづらさを感じて以後転院を勧められているのだと思います。 私としても今の先生とは合わない部分もあるので転院もいい機会だと思うのですが、新しい転院先でよいところがどこなのか中々情報が集まらず転院先を決めかねております。 私自身と致しましては、以前の病院Aが通いやすいところで、規模もそこそこの専門病院で、デイケアもそれなりの人数がいらっしゃり、一応カウンセリングもあり、主治医の先生も大変よかったので(残念ながら今その主治医の先生はいらっしゃらないのですが)、その病院Aに戻ってもよいかなと思うのですが、母が「(病院Aの私たちに対する印象がよくなくなったから)戻ってもいいことにならない。戻らない方がいい。」と反対しております。 母の様子や現在の病院Bの主治医の先生からも「お母様が薬の処方について邪魔をするんです。前の病院でも苦労されたみたいです。」と言われたことがあり、前の病院Aでも、ひょっとすると、母が原因で転院を勧められたのかなと思っております。 新しい病院についてですが、質問サイトやmixi、2chネルなどで探したのですが情報が載っていたのは2chで評判が良かったのは以前通っていた病院Aでした。 私と致しましては、病院Aは自分にとって悪くなかったこと、唯一手に入った情報で評判が良かったのが病院Aであったことから、病院Aに戻りたい気持ちもあります。ですが、もし母が原因で母の言うように印象が悪くなっていたら、戻った時、処方をいい加減にされたらどうしようという思いもあります。 新しい病院に移った場合、治療も初めからになるのでそのこともネックで、病院Aならカルテも残っており、治療も継続できるのではと考えております。 ここで皆様に質問なのですが、皆様が私の立場だった場合、全く新しい病院に移る、病院Aに戻るのどちらにされますでしょうか? 皆様のご意見を参考に転院先を決めたいと思います。 大変長文になりましたが、ご回答よろしくお願い致します。