• 締切済み

ブログ自動投稿プログラム

複数のブログ用記事があるのですが、いちいち無料ブログに投稿するのが面倒です。そこで今、予約投稿が出来るツールを探しています。 出来れば無料な物があるといいのですが、なければ有料な物でもいいのであったら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

ブログ投稿ツールや投稿ツールサイトはありますが、投稿する日時を予約してアップ出来るものはないですね。 Windowsliveライターなどブログ投稿ツールを使えば、投稿予約こそできませんが、PCに下書き保存ができますので、記事を書く作業はネットでサイトにつながなくてもいいので、かなり楽にはなりますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールでブログを投稿する方法

    メールを使ってブログを投稿しようと考えています。 あらかじめ複数の記事を作り、予約して投稿したいのですが、なにか良い方法はないでしょうか?

  • ブログの予約投稿について

    ブログにて、キャッシングアフィリエイトをやっております。月ごとに同じ記事をupしており、毎月月末になるとその月の記事を【インポート】して、【下書き】にしてから来月の日づけに直して予約投稿しているのですが、その作業がとてもめんどくさいです。何かいい方法はあるのでしょうか?教えてください。

  • ブログを切り替えたい

    最近今まで書いていたブログの記事を整理したく、その際新しいブログを持ち、記事を移したいと考えています。過去の日時にも投稿できるブログ(無料)で使いやすいと感じるブログがあったら教えていただきたいのです。携帯で閲覧できたり、アクセス解析(簡単なものでも可)があるか、ツール(忍者とか)を使えるともっといいのですが。

  • メールで記事を投稿できるブログをたくさん教えてください。

    パソコンからの記事投稿が面倒なので 携帯から記事を投稿したいです。 シーサー以外で携帯からでも記事を投稿できる ブログを教えてください。 なるべくたくさんのブログを知りたいです。

  • 現在複数ブログで日記を書いています。

    現在複数ブログで日記を書いています。 (ライブドア・シーサー・アメーバブログ) 記事投稿を複数ブログ同時に出来ないか思案しています。 無料ツールなどご存知の方、ご教授お願い致します

  • 使いやすいブログを教えてください

    無料のブログで使いやすくて、さらに一個の記事に複数の写真が投稿できるサイト(?)教えていただきたいのですが。

  • PCメールからブログへの投稿

     失礼します。  今、FC2とGooのブログ(無料)を使っています。  そこでなのですが、PCメールに送られてきた[友人からの]記事を直接これら無料ブログに投稿できるのでしょうか?  もし、できるのならば、その方法をお教えいただければ幸いです。  それではよろしくお願いします。

  • MovableTypeで投稿記事のURLを自動リンクする方法

    こんにちは。 記事中にURL(http://~)があるときに、 Seesaaブログなどの無料ブログサービスでは自動リンクされるのですが、MovableTypeではされません。 なにか、プラグインなり、ツールなり、 MovableTypeで、URLを自動リンクする方法をどなたかご存じないでしょうか? また、「できそう」という仮説でもいいですので、 アドバイスお願いいたしますm(__)m ちなみに、人に書いてもらった記事(大量)をインポートして指定日投稿にしているので、いちいちリンクタグを埋め込むとなると大変なのです。 ですので、リンクタグを挿入すればいいだろ!ごらぁ!喝だ! というのは、「なし」でお願いします。

  • 複数人で投稿可能なブログ

    お世話になります。 1つのブログスペースで、仲間内の誰もが簡単に PCから・携帯から投稿が可能な無料ブログスペースってありますでしょうか? 現在、livedoorブログを使用してますが、 仲間達がID取得とlivedoorブログを作成してからじゃないと 1つのブログに投稿可能にならないので、面倒です。 もっと簡単にできるブログスペースはないでしょうか? 無料で、どの携帯からもPCからも投稿できるのが条件なんですが・・・。

  • ブログへの投稿

    初めてブログを開設しました初心者です。ブログを開設して自分のページを設定しました。しかし、新規に文章を書き投稿しても自分のブログに記事が出てきません。何度やっても画面は未記入画面になっています。どうすれば投稿記事が自分のブログに移るのですか?

このQ&Aのポイント
  • Windows10から11にアップグレードするための要件チェックを行いました。
  • その結果、「TPM(トラステッドプラットフォームモジュール)がないため、非適応と診断されました。
  • TPMの購入と設置ができればアップグレードが可能です。
回答を見る