• ベストアンサー

cpuの表記について

例えばpentium(r)4 cpu3.40 GHz3.40GHz 0.98GB RAM・・・とありますが、この場合3.40GHzが二回書かれていますが一時キャッシュ二次キャッシュと理解すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.3

「システムのプロパティ」の表記なら、 初めの「pentium(r)4 cpu3.40 GHz」は実装しているCPU情報、 次の「3.40GHz」は、「システムのプロパティ」を開いた時のCPUの実質の稼動クロック そして、「0.98GB RAM」は、OSが実認識しているメモリー容量になります。 一時キャッシュ二次キャッシュは関係ありません。    

jujuyy
質問者

お礼

勉強になりました。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

[CPU] Pentium(r)4 3.40GHz 3.4GHz Pentium4は、CPU(core)は1個だが、Hyper-Threading技術により仮想的に2個を実現 ■Hyper-Threadingとは http://e-words.jp/w/E3838FE382A4E38391E383BCE382B9E383ACE38383E38387E382A3E383B3E382B0.html [MEM] 0.98GB RAM 1GB(以上?)のRAMを実装しているが、0.98GBの容量をOSが認識。

jujuyy
質問者

お礼

勉強になりました、有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

何を見て質問を立てたのでしょう? どの表記なのか参照先を示して下さい。

jujuyy
質問者

お礼

ありがとうございます、勉強になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うちのCPUは毎秒何回?

    こんにちわ。 今日スーパーコンピューターのニュースをみたのですが(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051029-00000214-yom-soci) 毎秒280兆6000億回の計算処理が可能らしいです。そこでお聞きしたいのですがうちのCPUでは毎秒どのくらい計算できるのでしょう?だいたいでいいので教えてください。 Celeron(R) CPU 2.53Ghz 1.99GB RAM です。pentium4でもいいのでだいたいどのくらいなのか教えてください。

  • CPUの見分け方

    Celeron(R) 1.70GHz 1.72 GHz 480 MB RAMというCPUを使ってるんですが、 これはPentium4と同等以上の能力があるのでしょうか? よくPCゲーム等の参考環境で「○○のCPU以上」って書いてあるんですが、 CPUの能力の見分け方が判りません。 どれがどのCPUよりも高性能か判断するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • CPUについて教えてください

    Intel(R) Celeron(R) CPU 2.80GHz 2.79 GHz、0.99 GB RAM    と インテル(R) Pentium(R) プロセッサー B950   この2つはどれぐらい性能が違うでしょうか? たいして変わらないでしょうか? 全っ然違うでしょうか? 今使っているパソコンが、上のCeleronのなのですが、今度買うパソコンを、 インテル(R) Pentium(R) プロセッサー B950 にするか、 i3-2330M というのにするかで悩んでいます。  

  • CPUとメモリについて

    パソコンの買い替えを考えています。 現在使っているパソコンは CPU:Intel(R)pentium(R)processer1.6GHZ メモリ:512MB RAM です。 現在、候補にあがっているのは CPU:Celeron M410 1.46GHz メモリ:1024MB RAM です。この場合、CPUはダウンしますがメモリはあがります。 フォトショップなどをよく使うのですが、この場合、動作、体感速度などはどちらが速いのでしょうか? また、新しく買おうとしているパソコンのOSにVista(Basicのひとつ上のやつ)を入れてもサクサク動くものなのでしょうか?

  • CPUの表記について

    CPUの表記の意味が分からず困っています。 教えてください。 Intel(R) Celeron(R) CPU 900@2.20GHZ 2.19GHZ   上記の場合、Intel~900までは調べて分かりました。 @以降が分かりません。2.20GHZはクロック周波数だと思うのですが、2.19GHZが何を意味しているのか分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 動作環境 Pentium D(3.2GHz以上) RAM: 1GB以上

    動作環境 Pentium D(3.2GHz以上) RAM: 1GB以上 現在下記のようなPC     Pentium(R)Dual-Core CPU:E6300@2.80GHz 1.60GHz,0.99GB RAM          を使用していますが 動作環境 CPU: Pentium D(3.2GHz以上) RAM: 1GB以上           とあるソフトは上記のPCで動作するでしょうか? お教えください よろしくお願いします

  • CPUの種類を教えてください!

    ノートパソコンの見積もりをとろうと考えています。 CPUの種類がいろいろあるのですが、どのような違いがあるのでしょうか? 1)インテル® Core™ Duo プロセッサー T2300 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) 2)インテル® Celeron® M プロセッサー 370 (1MB L2キャッシュ、1.50GHz、400MHz FSB) 3)インテル(R) Pentium (R)M プロセッサー 750 (2MB L2キャッシュ 1.86GHz 533MHz FSB) Pentium、Celeron、Core™ Duoの違いは? 2MBとは? L2キャッシュとはどういう意味? 667MHz FSBの意味? せっかく購入するので、理解してから購入したいと考えています。よろしくお願いします!

  • メモリはパソコンの動きに影響ありますか??

    生意気に自作パソコンをつくったのですが、動作が遅いのです、スペックはpentium(R)4.cpu3.00GHz3.00GHz,0.99GB RAMです。教えてください。

  • CPUについて

    CPU デュアルコア2Ghz以上、メモリ8GB以上のパソコンが推奨と書かれている場合、 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ CPU@ 1.60GHz 1.80GHz 実装RAM 8.00GB(7.81GB使用可能) ︎︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ①↑このパソコンだと足りていないと考えた方がいいのでしょうか? ②もし、推奨環境にしたいと思う場合、パソコンを購入する以外で何かできることはあるでしょうか? ③デュアルコアについて、「2つある」ぐらいのことしかわからないのですが、CPUの数字の見方を簡単に教えていただけないでしょうか?

  • CPUクロックについて

    システムのプロパティを開くと全般タブにはOSやOEM情報、CPUの銘柄&クロックが出ますよね。 私のPCはPentium4の2.8GHzなのでプロパティには Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz 2.79GHz と出てました。負荷が少ないときも多い時もこれでした。しかし、最近になって2番目の表記が2.79GHzから1.03GHzになってしまいました。 これはCPUの機能が衰えたと言うことでしょうか?また、Pentium4はCPUクロックが可変するのでしょうか? 負荷が大きいときも1.03GHzと出ます。 1.03GHzと出てからなぜか動作が重くなったと感じます。 原因がわからないのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • win10でPM-G800を使いたいが、プリンタードライバーのインストール時にエラーメッセージが表示される
  • コアドライバーパッケージが見つからず、プリンターの追加ができない状況
  • EPSONのプリンターであるPM-G800を使用するためには、コアドライバーパッケージの入手が必要
回答を見る